JCBとVISAの違いは?使えるお店の数などを徹底比較!

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

JCBとVISAはどちらも国際ブランド。ですが、両社の特徴は大きな違いがあります。

たとえば楽天カードはJCBとVISAを含む4つの国際ブランドから選べますが、それぞれ特色は異なります。

このページではJCBとVISAを徹底比較してみました。どちらを発行するか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

JCBとVISAの主な違いを一覧で比較

まずはJCBとVISAの主な違いを表で比較してみましょう。

会員数 1.4億人 23億人
決済額のシェア 1.1% 56.1%
加盟店数 約3,500万店 約4,720万店
海外での使えるお店の数
海外決済手数料 概ね1.60% 1.60~2.16%
海外キャッシングの対応数 約100万台
(詳細不明)
約260万台
ハワイでの優待
コンタクトレス決済
Apple Pay
スマホ決済
将来性
プロパーカード あり なし

世界各国において使える店舗数はVISAがJCBを圧倒しています。

一方のJCBは、国内加盟店での優待・特典やApple Payとの連動性の高さが強みです。

それぞれに強みや特徴があって一長一短ですが、クレジットカードは用途によって使い分けることができるため最低でも1枚ずつは持っておくと良いでしょう。

VISAがオススメの方

以下に該当する方はJCBよりもVISAブランドのクレジットカード発行がオススメです。

  • とにかく多くのお店で使えるカードが欲しい方
  • スマホ決済用のカードが欲しい方
  • 海外での利用を考えている方
  • 海外でのキャッシング利用に備えたカードが欲しい方

VISAの強みはとにかく、世界中に使える加盟店が多いこと。とりあえず一枚持っておけば国内はもちろん、海外でも多くの地域で使うことができます。

JCBがオススメの方

一方、以下に当てはまる場合はJCBブランドがオススメ。

  • ハワイ旅行の予定がある方
  • Apple Payに登録して利用したい方
  • 会員特典が充実したカードが欲しい方
  • プロパーカードが欲しい方

JCBならではの大きな魅力が「会員特典」です。

特にハワイでは多くのお店で優待が受けられたり、移動のためのワイキキ・トロリーが無料で使えるなど優待が充実しています。

プロパーカードについて
JCBにはJCB自身が発行するプロパーカードが存在しますが、VISAにはVISA自身が発行するプロパーカードはありません。

国際ブランド自身が発行するプロパーカードが欲しいという方はJCBを選びましょう。

一言でいうと、使えるお店の数重視ならVISA。特典重視ならJCBと言えます。
ここからはさらに具体的な違いを深堀りしてみましょう。
<最大15,000円キャッシュバック中!>JCBカード
公式サイトはコチラ

JCB・VISAの対応店舗数の違いを比較

JCB、VISAの対応店舗数の違いを比較してみます。

国内・海外を合わせた加盟店数などの違いは以下のとおり。

VISA JCB
会員数 23億人 1.4億人
加盟店数 約4,720万 約3,000万
決済額のシェア 56.1% 1.1%
拠点 アメリカ 日本

加盟店数や会員数をみるとVISAがJCBを圧倒しています。

VISAは1958年にアメリカで創業。現在もカード発行枚数や加盟店数、決済シェア額などで業界トップを走る企業です。

一方のJCBは日本発祥の国際ブランド。日本では使えるお店が多いですが、海外での普及状況はVISAに及ばない状況です。

国内の使えるお店の数

一昔前まで、国内のお店ではJCBが使えるお店が多い状況でした。

しかし最近はVISAが使えるお店も増えてきており、反対にJCBが使えないお店も出てきています。

VISAはOK、JCBはNGの代表的なお店
「VISAは使えるがJCBは使えない」という代表的なお店として以下のものがあります。

  • スシロー
  • ブロンコビリー
  • マックデリバリー

オンラインではラクマやタイムバンクなどもJCBの決済に非対応。また、スマホ決済最大手のPayPayの支払い先として設定することもできません。

<最大15,000円キャッシュバック中!>JCBカード
公式サイトはコチラ

JCBが使えないお店が増えている理由

店舗側がJCBを導入しない理由の一つが加盟店手数料と言われています。

加盟店手数料は業種などにより異なりますが、一般的に「VISA<JCB」となっており、店側としては手数料の低いVISAで決済してほしいと考える人多いと推測できます。

JCBとVISAの加盟店手数料
例えばPAY.JPというサービスを店に導入した場合、手数料の料率は次のように異なります。

決済手数料はVISA・MasterCardが3.0%、AMEX・JCB・Diners・Discover Cardが3.6%

カード決済による月の売り上げが100万円の場合、VISAだと手数料は30,000円。JCBだと手数料は36,000円。JCBの方が1か月あたり6,000円。1年間で72,000円分も手数料が高くなります。

<最大15,000円キャッシュバック中!>JCBカード
公式サイトはコチラ

海外の使えるお店の数

海外の使えるお店の数は国ごとに違いはあるものの、全体を通してみると「VISA>JCB」と言えます。

一覧で見てみると次のとおり。

JCB VISA
アメリカ
カナダ △~×
ヨーロッパ
中国 △~×
韓国
台湾
東南アジア
アフリカ


〇:使えるお店が多い
△:エリアや業種によっては使えないお店が多い
×:全体的に使えるお店が少ない

東南アジアや台湾ではJCBも問題なく使えますが、ヨーロッパやカナダ、アフリカではVISAに比べて使えるお店が少なく不便です。

アメリカではJCBは問題なく使える

以前は「アメリカではJCBは使えない」というイメージもありましたが、2006年にJCBとDiscoverが提携。

Discoverについて
Discoverはアメリカを中心に普及しているクレジットカードの国際ブランド。

アメリカ国内で400万店以上の加盟店があると言われています。

提携以降、Discover対応店であればJCBでの決済が可能となりました。

Discover対応店での注意点
一部、Discoverには対応しているがJCBは使えないお店もあります。

こういった事情も考慮するとVISAやMastercardとの二枚持ちがより無難でしょう。

ハワイはJCBが圧倒的に便利

ハワイに関してはJCBブランドのクレジットカードがあった方が圧倒的に便利です。

  • 割引が効くお店が多い
  • JCBプラザラウンジが利用できる
  • ワイキキ・トロリーに無料で乗れる

ハワイはJCBカードの提示で割引がきくお店も多く、移動で使うワイキキ・トロリーも無料です。


Twitterをみていても「ハワイに行くなら絶対にJCB!」という声が非常に多くみられました。

<最大15,000円キャッシュバック中!>JCBカード
公式サイトはコチラ

中国ではJCB、VISAともに使えないケースも多い

中国では日本人がよく行くお店やホテルではJCBやVISAが使えるケースもありますが、まだまだ使えないお店も多い状況です。

中国に限ってはJCBやVISAのみではなく、銀聯カードを用意していくのがおすすめです。

銀聯カードとは
銀聯カードは中国銀聯が発行する国際ブランドのひとつ。

世界で70億枚発行。中国国内では2,800万店が対応しており圧倒的なシェアの高さを誇ります。

日本で発行できる代表的な銀聯カードとしては次のようなものがあります。

海外決済手数料の違い

JCBとVISAの海外決済手数料は、代表的なカード会社ごとに以下のような違いがあります。

JCB VISA
三井住友カード 発行なし 2.16%
JCBカード(プロパーカード) 1.60% 発行なし
オリコカード 1.60% 1.63%
セゾンカード 1.60% 1.63%
イオンカード 1.60% 1.60%
楽天カード 1.60% 1.63%
ヤフーカード 1.60% 1.63%
dカード 発行なし 2.16%

基本的に、海外決済手数料はJCBの方がVISAよりも安い傾向です。特に三井住友カードやdカードは海外決済手数料の高さが目立ちます。

海外決済手数料とは?
海外でクレジットカードを使って支払うと必ず「海外決済手数料」が生じます。これはクレジットカード会社が支払いの際に為替両替をする費用であり、ユーザーが負担する手数料です。

  1. クレジットカードで決済→決済額をクレジットカード会社に日本円で支払う
  2. クレジットカード会社→その国の通貨に変換してからお店に決済金額を支払う

両替する手間賃として徴収しているものが「海外決済手数料」と考えてよいでしょう。

海外キャッシングの対応状況

VISA・JCBともに、カードが対応していれば海外でもATMでキャッシングを利用することができます。

VISAの場合はVISAマーク、もしくはPlusマークがついているATMで。

VISAカードでキャッシングが受けられるATMです。

JCBの場合はJCBマーク、カードによってはcirrusマークがついたATMでキャッシングを利用可能です。

JCBカードでキャッシングが受けられるATMです。

出典:jcb.co.jp

利用可能な台数としては、VISAの方が多いと言われています。

キャッシング利用可能なATMの台数
VISAは約260万台。JCBははっきりと明記されていないものの、cirrusマークのあるATMが約100万台と言われています。

JCB・VISAの特典やサービスを比較

JCBとVISAはクレジットカードの国際ブランドとして以下のように分類されています。

JCB VISA
カードのブランド T&Eカードブランド 決済カードブランド
ブランドの特徴 保険や会員特典などを重視する 決済の使いやすさ、使える国の多さを重視する

使えるお店の数や使いやすさを重視するVISAに対し、JCBは会員特典や保険などを重視する姿勢をベースとしています。(T&Eは「トラベル&エンターテインメント」の略)

JCBがカード会員向けに提供するサービス
JCB公式サイトをみても、カード会員に向けて多数のサービスを提供していることがわかります。

<JCBがカード会員向けに提供している主なサービス>

  • 「JCBプラザ」、「JCBプラザラウンジ」が海外に設置されておりJCB加盟店の予約や問い合わせが日本語でできる
  • 抽選でディズニーへ招待などの各種キャンペーンを開催
  • チケットJCBで様々なチケットの先行・割引予約が可能
  • ハワイでワイキキ・トロリーの乗車賃が無料
  • 海外に会員専用サービス窓口を設置し日本語でサービス提供

これらの充実したサービスはT&EカードであるJCBならではの強みと言えるでしょう。

<最大15,000円キャッシュバック中!>JCBカード
公式サイトはコチラ

代表カードの海外旅行保険の内容

JCB・VISAの代表的カードであるJCB一般カード三井住友VISAクラシックカード

両者の海外旅行保険の内容を比較してみましょう。

card
JCBカード
card
三井住友カード
付帯条件 利用付帯
死亡・後遺障害 3,000万円 2,000万円
傷害治療費用 100万円 50万円
疾病治療費用
賠償責任 2,000万円
携行品損害 20万円 15万円
救援者費用 100万円

死亡時や治療費用の支払いなど、主要項目でJCBの方が手厚いことがわかります。

もちろんカードによる違いはありますが、保険を重視するならVISAよりもJCBプロパーカードの発行を検討すると良いでしょう。

対応カード

人気カードのJCB・VISAへの対応状況を比較してみると以下のとおりです。

JCB VISA
楽天カード
PayPayカード
イオンカードセレクト
JCB一般カード ×
イオンゴールドカード
セゾンカードインターナショナル
dカード GOLD ×
JAL普通カード
三井住友VISAクラシック ×
エポスカード ×
人気カードのデータ元
上記のカードは、当サイト「ファイナンシャルプラス」編集部が2,000人を対象に行なった独自のアンケート調査の結果、トップ10に選ばれたカードです。

楽天カードなどはVISAとJCBで選べるデザインが異なり、JCBの方が選択肢が多いです。

コンタクトレス決済の対応状況

VISA、JCBともにコンタクトレス決済は導入されています。

  • VISA:タッチ決済(旧pay Wave)
  • JCB:JCB Contactles

ただし、搭載されているクレジットカードの数や対応店舗数には差があります。

対応している代表的なカード

VISA、JCBのコンタクトレス決済対応カードを発行している主な事業者は以下の通りです。

VISA JCB
三井住友VISAカード
オリコカード
JALカード
ジャックスカード
dカード
イオンカード
エポスカード
ライフカード
楽天カード
JCBカード
イオンカード
セゾンカード
ジャックスカード
PayPayカード
ポケットカード
楽天カード

VISAカードの方が対応カード会社の数が多いものの、両社ともに多くの主要カード会社がコンタクトレス決済に対応しています。

カード自体にコンタクトレス決済が搭載されているものは「VISA>JCB」ですが、Apple PayGoogle PayならJCBの方が対応カードが多いです。

対応店舗数はVISA・JCBで同等

コンタクトレス決済の対応店舗数は「VISA=JCB」です。

提供当初はVISAのタッチ決済が他社に先駆けてイオンに対応するなど、VISAの対応店舗数が上回っていました。

しかし、今日現在ではコンタクトレス決済を導入する店舗のほとんどでVISA/JCB両方のタッチ決済が使えます

タッチ決済可能な代表的な店舗例
コンビニ ローソン
セブンイレブン
ファミリーマート
飲食店 マクドナルド
モスバーガー
フレッシュネスバーガー
ゼンショーグループの各店舗(すき家、ココス、はま寿司など)
餃子の王将
スーパー・ショッピングモール イオングループ
東急ハンズ
イトーヨーカドー

タッチ決済に対応している代表的な店舗は上記の通りです。他にも多くの店舗が対応していますよ。

コンタクトレス決済に関してはJCB・VISAで大きな差はありません。個別店舗の対応状況は異なりますので、事前にタッチ決済が使えるかどうかを確認しておくと良いでしょう。

Apple Pay・Google Payの対応状況を比較

Apple Pay・Google Payの連携性は「JCB=VISA」です。

従来、Apple PayやGoogle Payの連携性はJCBが優位でした。しかし、2022年3月にタッチ決済やオンライン支払いにVISAが対応したことで両社の差は埋まっています

オンライン支払いは両社とも対応

以下の国際ブランドであれば、オンラインでの決済でもApple Payを使えます。

  • JCB
  • Mastercard
  • VISA
  • American Express

SuicaへのチャージはSuicaアプリを使う必要がある

Apple PayはSuicaの登録も可能で、Walletアプリ内でSuicaへのチャージも完結できる仕組みになっています。

VISAブランドのカードを使ったSuicaチャージは、これまで別途Suicaアプリをダウンロード→VISAを登録してチャージという工程を踏んでいました。

しかし、2022年3月からはJCBと同様にVISAでもApple Pay経由でチャージすることができますよ。

Apple PayやGoogle Payの使い勝手の良さはどちらも変わりません。

スマホ決済との相性を比較

各種QRコード決済との相性はVISAに分があります。

スマホ決済はクレジットカードを登録して使うサービスもありますが、JCBは登録できないものも。

VISA JCB
PayPay PayPayカードのみ
楽天ペイ 楽天カードのみ
d払い
au Pay ×

代表的なスマホ決済を比較してみると、JCBは自社ブランドのみに限定している会社もあります。

中でも、スマホ決済で最も高いシェアのPayPayでJCBカードが利用できない(PayPayカードのみ対応)点は不便と感じる方が多いでしょう。

一方、VISAはPayPayの決済先として設定が可能なため「スマホ決済でカード払いをしたい」という方にはVISAがおすすめです

JCB・VISAの今後の展望を比較

JCB、VISAともに既に大きな国際ブランドであり、対応店舗数やサービス内容なども充実しています。

  • 使えるお店の数を重視:VISA
  • サービスなどの特典を重視:JCB

上記のような使い分けがこれまでは王道と言われていましたが、近年はMastercardの勢いからこの構図に変化がみられてきています。

加盟店数はMastercardが世界一に

2018年、Mastercardの加盟店数が世界一に。決済額のシェアこそまだまだVISAが優勢ですが、使いやすさという観点から考えると近年ではMastercardに勢いがあります。

これまでは「使えるお店の数の多さがVISAの最大の強み」と言われてきましたが、昨今はそうとも言いきれません。

特典の充実さからVISAとは一線を画すJCB

一方のJCBは、ハワイでの優待特典やAmazonでの高ポイント還元など独自の魅力的なサービスが充実。

海外の決済対応店舗数やキャッシングという面では不安が残るものの、特典の充実度を考えると必ず一枚は持っておきたいところです。

<最大15,000円キャッシュバック中!>JCBカード
公式サイトはコチラ

二枚持ちがオススメ

これらの点を踏まえると現時点では以下の二枚持ち、三枚持ちがベストです。

  • VISA(もしくはMastercard):決済用(特に海外では重要)
  • JCB:特典利用、国内では決済用としても十分利用可能

また、近年ではスマホ決済やApple Payも普及してきていますが、これらへの対応状況も2ブランドで大きく異なります。

二枚持ちしておくことでお互いのデメリットを補完しあうことも可能です。

結論:JCBとVISAは二枚持ちでメリットを最大限に発揮できる

最後にJCBとVISAの主な違いをもう一度振り返ってみましょう。

  • 加盟店数や会員数は「JCB<VISA」
  • 国内ではどちらも多くのお店が対応
  • 海外はVISAの方が使えるお店が多い
  • ハワイ→JCBを持って行くと特典が多数あり
  • 海外決済手数料はJCBの方が安い
  • 海外キャッシング→VISAの方が数多く対応
  • コンタクトレス決済→VISAが優勢
  • Apple Payとの相性→JCBの方が良い
  • スマホ決済との相性→VISAの方が良い
  • VISA・JCBはそれぞれ強みとデメリットが異なる為、2枚持ちがベスト

お互いに長所・短所があるJCBとVISA。

二枚持ちしておけばそれぞれのデメリットを補いあい、強みを発揮することができるでしょう。

<最大15,000円キャッシュバック中!>JCBカード
公式サイトはコチラ
・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
おすすめの記事