大丸松坂屋カードは大手百貨店である大丸・松坂屋での買い物がお得になるカードです。
大丸・松坂屋で利用するとQIRAポイントと大丸・松坂屋ポイントの2種類のポイントが貯まります。
合計還元率は最大5.5%と高めです。
年会費がかかるカードですが、大丸・松坂屋を頻繁に利用する人ならすぐに元を取れるくらいポイントが貯まりますよ。
本記事では大丸松坂屋カードの特徴とメリット・デメリットについて徹底解説します。
目次
大丸松坂屋カードとは?どんな特徴がある?
大丸松坂屋カードは大丸松坂屋グループのJFRカード株式会社が発行するクレジットカードです。大丸・松坂屋で利用すると高いポイント還元を受けられます。
大丸松坂屋カードの特徴・カードスペックをまとめました。
大丸松坂屋カードのスペック | |
---|---|
年会費 | 初年度年会費無料 ※2年目以降2,200円(税込) |
ポイント還元率 | QIRAポイント:0.5% 大丸・松坂屋のポイント:1.0~5.0% |
付帯保険 | お買物安心保険(最高200万円) |
家族カード | あり(年会費275円) |
ETCカード | あり(年会費無料) |
国際ブランド | Visa、Mastercard ※新規受付はVisaのみ |
入会資格 | ・満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者、または学生(高校生・留学生は除く) ・自宅と勤務先に電話連絡が可能な方 (※20歳未満は保護者のカード発行の確認が必要) |
カード利用時のポイント還元率は0.5%と平凡です。
しかし、大丸・松坂屋での買い物なら5.0%の大丸・松坂屋ポイントも同時に貯まります。ポイント還元率は合計で5.5%です。
普段から大丸・松坂屋に行くならポイントがどんどん貯まりますよ。
国際ブランドはVisaとMastercardの2種類ありますが、現在はVisaのみ新規入会を受け付けています。
Mastercardブランドでは申し込めません。
入会資格は「満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者、または学生(高校生・留学生は除く)」「自宅と勤務先に電話連絡が可能な方」です。
18歳以上で申し込みでき、クレヒスに問題がなければ学生や専業主婦でも審査に通ります。
審査難易度はそこまで高くないでしょう。
大丸松坂屋カードにはどんな種類がある?
大丸松坂屋カードには1ランク上の「大丸松坂屋ゴールドカード」も用意されています。
大丸松坂屋カードと大丸松坂屋ゴールドカードを比較してみました。
大丸松坂屋カード | 大丸松坂屋ゴールドカード | |
---|---|---|
年会費 | 初年度年会費無料 ※2年目以降2,200円(税込) |
11,000円 |
ポイント還元率 | QIRAポイント:0.5% 大丸・松坂屋のポイント:1.0~5.0% |
QIRAポイント:1.0% 大丸・松坂屋のポイント:1.0~5.0% |
付帯保険 | お買物安心保険(最高200万円) | お買物安心保険(最高400万円) |
家族カード | あり(年会費275円) | あり(年会費1,100円) |
空港ラウンジサービス | なし | あり |
コース料理1名分無料 | なし | あり |
大丸松坂屋ゴールドカードは付帯サービスが豪華です。
各種保険が大丸松坂屋カードより手厚くなり、空港ラウンジやコース料理1名分無料といった優待も利用できます。
旅行好きな人やグルメな人にはうれしい特典ばかりです。
さらに、クレジットカード利用時のポイント還元率が2倍にアップします。
大丸・松坂屋以外でも効率よくポイントを貯めることが可能です。
その代わり、年会費は大丸松坂屋カードの5倍にあたる11,000円まで上がります。
優待・特典を使いこなせそうなら大丸松坂屋ゴールドカード、そうでないなら大丸松坂屋カードを選びましょう。
大丸松坂屋カードのメリット
大丸松坂屋カードのメリットは以下の通りです。
- 大丸・松坂屋でポイントがザクザク貯まる
- 半年間の獲得ポイント数に応じてボーナスポイントがもらえる
- カード会員限定の特典・優待サービスが充実
大丸松坂屋カードのメリット①大丸・松坂屋でポイントがザクザク貯まる
大丸松坂屋カードなら大丸・松坂屋でポイントがザクザク貯まります。カード利用で貯まるポイントは大きく2種類です。
- QIRAポイント:場所を問わず0.5%
- 大丸・松坂屋ポイント:大丸・松坂屋で1.0~5.0%
大丸松坂屋カードを利用すると200円につき1ポイントのQIRAポイントが貯まります。大丸・松坂屋はもちろん、他のお店や公共料金の支払いもQIRAポイント還元の対象です。
大丸・松坂屋で利用するとQIRAポイントに加えて大丸・松坂屋ポイントも貯まります。
ポイント還元率は店舗や購入する商品によって異なります。
利用店舗 | ポイント還元率 |
---|---|
大丸・松坂屋各店 | ・普通商品:100円(本体価格)につき5ポイント(5.0%) ・特価品、食品、レストラン、喫茶:100円(本体価格)につき1ポイント(1.0%) |
博多大丸 福岡天神店 | 100円(本体価格)につき1ポイント(1.0%) |
大丸松坂屋オンラインストア | ・普通商品:100円(本体価格)につき5ポイント(5.0%) ・特価品、食品、バーゲン商品:100円(本体価格)につき1ポイント(1.0%) |
大丸・松坂屋では100円につき5ポイントも貯まります。QIRAポイントと合わせると還元率は5.5%と驚異的です。
大丸・松坂屋を頻繫に利用する人なら、ポイントが面白いように貯まりますよ。
なお、大丸・松坂屋ポイントはカードを提示して現金払いでも貯めることが可能です。
しかし、現金払いだとQIRAポイントが貯まりません。
ポイントアップセールで大丸・松坂屋ポイントがさらに貯まる
大丸・松坂屋各店では期間限定のポイントアップセールを開催していることがあります。
セール中は大丸・松坂屋ポイントの還元率がアップするため、通常よりもさらに効率よくポイントを貯めることが可能です。
対象店舗やセールの日程、内容などは店舗によって異なります。
詳細は各店のホームページを参考にしてくださいね。
ポイントアップセールで還元率がアップするのは大丸・松坂屋ポイントのみです。
QIRAポイントの還元率は変わりません。
QIRAポイントプラス対象店で還元率アップ
QIRAポイントプラス対象店で大丸松坂屋カードを利用すると、QIRAポイントの還元率がアップします。
主な対象店舗および還元率は以下の通りです。
店舗 | 還元率 |
---|---|
LE UN(ルアン)篠山城下町ホテル NIPPONIA | 1.5% |
篠山城下町ホテル NIPPONIA | 1.5% |
LE UN(ルアン)竹田城 城下町 ホテルEN | 1.5% |
竹田城 城下町 ホテルEN | 1.5% |
BENJAMIN STEAK HOUSE 京都 | 1.0% |
LE UN(ルアン)神戸迎賓館 | 1.5% |
ホテル カルティア 太宰府 | 1.5% |
中国料理 新香港(シンシャンガン) | 1.0% |
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館 | 1.5% |
ソニーストア 名古屋 | 1.0% |
どの店舗も通常の2~3倍のポイントが貯まります。
また、店舗によっては料金割引や会員限定コースなどの優待を利用することも可能です。
対象店舗や優待の内容は定期的に更新されます。
最新情報は大丸松坂屋カード公式サイトのQIRA [キラ] ポイントプラスページを参考にしてください。
貯まったポイントは大丸・松坂屋で利用できる
大丸・松坂屋ポイントは大丸・松坂屋の店頭やオンラインストアでの買い物に使えます。
1ポイント(1円)単位で利用できるので、少額のポイントが余った場合も無駄になりません。
QIRAポイントは商品や商品券と交換できるほか、以下のポイントへ移行することが可能です。
交換できるポイント | 交換レート |
---|---|
大丸・松坂屋ポイント | 1,000ポイント=1,000ポイント |
Tポイント | 1,000ポイント=900ポイント |
WAONポイント | 1,000ポイント=900ポイント |
Amazonギフト券 | 1,000ポイント=900円分 |
楽天ポイント | 1,000ポイント=800ポイント |
大丸・松坂屋ポイントへ移行すればQIRAポイントも大丸・松坂屋で利用できます。
他のポイントより交換レートも良いので、基本的には大丸・松坂屋ポイントへの交換がおすすめです。
大丸松坂屋カードのメリット②半年間の獲得ポイント数に応じてボーナスポイントがもらえる
大丸松坂屋カードでは半年間の獲得ポイント数に応じてボーナスポイントをもらえます。
対象およびもらえるポイントは大丸・松坂屋ポイントです。
半年間の獲得ポイント合計 | ボーナスポイント率 |
---|---|
15,000ポイント以上 | 対象ポイントの100% |
10,000~14,999ポイント | 対象ポイントの50% |
5,000~9,000ポイント | 対象ポイントの20% |
例えば半年間で15,000ポイント貯めた場合は、追加で15,000ポイントもらえます。
30万円の利用で30,000ポイントもらえるので、還元率は実質10%と驚異的です。
ボーナスポイントは半年で5,000ポイント以上利用するともらえます。
大丸・松坂屋で半年に10万円以上の買い物をするならお得ですね。
注意点として、以下のポイントはボーナスポイント計算の対象になりません。
- 博多大丸、VisaまたはMastercard加盟店での利用によるポイント
- ボーナスポイント
- 獲得対象ポイント5,000ポイント未満
- キャンペーンのプレゼントポイント
- その他特に指定するポイント
- QIRAポイント
カード利用で貯まるQIRAポイントはボーナスポイント計算の対象外です。
大丸松坂屋カードのメリット③カード会員限定の特典・優待サービスが充実
大丸松坂屋カードには会員限定の特典・優待サービスが多数付帯します。
- 全国200,000ヶ所以上で優待を受けられる「大丸松坂屋カード クラブオフ」
- 「大地を守る会」の初回お試しセットが割引
- 「ファッションタイプ診断」の利用でノベルティプレゼント
- 人間ドックの受信料が1~30%オフ
- 定額制セルフエステジム「じぶんde エステ」の初回利用料が最大20%Oオフ
- ヘリコプタークルージングが5.0%オフ
- 海外Wi-Fiレンタルのプラン料金が35%オフ、商品手配手数料が無料
大丸松坂屋カード クラブオフに加入すると、全国200,000ヶ所以上で優待を受けられます。
ホテルやリゾート施設、映画館、レストランなどさまざまなジャンルのお店が対象です。
大丸松坂屋カードのデメリット
大丸松坂屋カードのデメリットは以下の通りです。
- 基本の還元率は0.5%とそこまで高くない
- 2年目以降は2,200円の年会費がかかる
- 旅行保険の付帯が無い
大丸松坂屋カードのデメリット①基本の還元率は0.5%とそこまで高くない
大丸松坂屋カードの基本の還元率は0.5%と平凡です。
大丸・松坂屋で利用する場合は大丸・松坂屋ポイントと合わせて5.5%という高い還元率を誇ります。
しかし、その他の場所で使う場合は0.5%しか貯まりません。
公共料金や大丸・松坂屋以外のお店で使う際は還元率の高いカードを使うのがおすすめです。
- JCB CARD W:1.0%
- 楽天カード:1.0%
- dカード:1.0%
- Orico Card THE POINT:1.0%
- リクルートカード:1.2%
上記のカードはいずれも年会費が無料で還元率も1.0%以上です。
大丸松坂屋カードと併用すれば、大丸・松坂屋でもその他の場所でもポイントをしっかり貯められます。
大丸松坂屋カードのデメリット②2年目以降は2,200円の年会費がかかる
大丸・松坂屋カードは初年度無料は無料なものの、2年目以降から2,200円の年会費がかかります。
大丸松坂屋カードを大丸・松坂屋で利用した場合の還元率は5.5%です。
つまり、大丸・松坂屋で年間40,000円以上買い物をすれば年会費の元を取れますが、逆にそれ以下だとポイント還元だけでは年会費の元が取れません。
大丸松坂屋カードのデメリット③旅行傷害保険の付帯が無い
大丸松坂屋カードには以前、最高2,000万円の海外/国内旅行傷害保険が付帯してましたが、現在は廃止されています。
旅費費用を大丸松坂屋カードで決済しても保険は無いのでご注意ください。
大丸松坂屋カードはこんな人におすすめ
大丸松坂屋カードは次のような人におすすめです。
- 大丸・松坂屋を頻繁に利用する人
- 優待特典を活用したい人
大丸松坂屋カードは大丸・松坂屋で利用すると合計5.5%のポイント還元を受けられます。貯まったポイントは大丸・松坂屋で利用するのがもっともお得です。
まさに、大丸・松坂屋を利用する人のためのカードと言えますね。
大丸・松坂屋を頻繁に利用する人は持っておきたい1枚です。
大丸松坂屋カードを持っていると大丸・松坂屋以外のさまざまなお店で優待特典を受けられます。
優待の対象になっているお店を利用する人にもおすすめです。
大丸松坂屋カードの入会キャンペーンはある?
大丸松坂屋カードでは2つの入会キャンペーンが実施中です。
- 新規ご入会&利用キャンペーン
- 家族カード入会特典
新規ご入会&利用キャンペーン:最大7,000円分の特典
入会月含む3カ月以内に条件を達成すると最大7,000円分の特典がもらえるキャンペーンです。
利用金額 | もらえるポイント |
---|---|
クレジットご利用金額の10%ポイント付与 | 最大2,000ポイント |
クレジット利用10万円(税込)以上 | 4,000ポイント |
公共料金などの決済にクレジット利用で | 1,000ポイント |
入会でもらえるポイントは入会月の翌月末、利用でもらえるポイントは入会月の5ヶ月後の末日~7ヶ月後の末日に付与される予定です。
新規ご入会キャンペーンの適用条件は以下の通りです。
- 入会月を含めた3ヶ月以内にクレジット利用すること
- オンラインサービスに「メール配信可」として登録すること
本来QIRAポイントの有効期限は2年ですが、特典でもらえるポイントの有効期限は6ヶ月です。
有効期限が切れる前に使ってくださいね。
家族カード入会特典:家族カード1枚につき200ポイント
家族カードを申し込むと1枚につき200ポイント(QIRAポイント)もらえます。
エントリー等は必要ありません。家族カードが発行されると自動的にキャンペーンが適用されます。
ポイント付与タイミングはカード発行月の翌々月の末日です。
家族カードはWEB、店頭、郵送で申し込めます。いつでも申し込めるWEBがおすすめですよ。
- 本カード会員で「カード会員専用オンラインサービス」にログインする
- メニューの「各種登録・変更」より「家族カードお申し込み」を選択する
家族カードを申し込めるのは本会員と生計を共にする配偶者、満18歳以上の子供・孫、両親です。
18歳未満の子供や兄弟などは申し込ません。
まとめ
以上、大丸松坂屋カードの特徴とメリット・デメリットについて解説しました。
最後に、もう一度重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- カード利用200円につき1ポイントのQIRAポイントが貯まる
- 大丸・松坂屋で利用するとQIRAポイントと同時に5.0%の大丸・松坂屋ポイントも貯まる
- ポイントアップセール・QIRAポイントプラスで還元率アップ
- 大丸・松坂屋ポイントは大丸・松坂屋の買い物に1ポイント(1円)単位で使える
- QIRAポイントも大丸・松坂屋ポイントへ交換できる
- 半年間の獲得ポイント(大丸・松坂屋ポイント)に応じてボーナスポイントももらえる
- カード会員限定の優待・特典も豊富に用意されている
- 大丸・松坂屋以外でのポイント還元率は0.5%と平凡
- 2年目以降は2,200円の年会費がかかる
- 最大6,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中
大丸・松坂屋で利用すると5.5%のポイント還元を受けられます。
普段から大丸・松坂屋で買い物する人におすすめです。
全国200,000万ヶ所以上で優待を受けられるクラブオフなど、付帯サービスも充実しています。
2年目以降は2,200円の年会費がかかりますが、元を取ることも十分に可能です。