最大20,000円分還元!マイナポイントでお得なクレジットカードを比較

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

みなさん、マイナンバーカードはもう持っていますか?

2022年1月より、マイナポイントキャンペーン第2弾がスタートしました。

この第二弾のキャンペーンでは、最大20,000円のポイント還元が得られます。

マイナンバーカードはキャッシュレス決済の登録が必要となります。

これを機に、マイナンバーカードを持っていない人も、キャッシュレス決済を使ったことがない人も、申請してお得にポイントをゲットしてみましょう。

マイナポイントは、独自で上乗せキャンペーンを実施している電子決済会社もあります。

そこで、本記事では、お得にポイント還元ができる、クレジットカードや電子決済についてもまとめています。

ぜひ参考にしてみてください。

 マイナポイントって何?

出典:マイナポイント公式HP

マイナポイントとは、マイナンバーカードを発行し、登録した電子決済で買い物・チャージをすることで得られるポイントを言います。

電子決済の買い物やチャージでは、利用料の25%(最大5,000円まで)をポイントとして還元できるサービスを言います。

つまり、20,000円分のチャージ・買い物をすると5,000円分のポイント還元が付くという仕組みです。

また、マイナポイント第2弾では、マイナンバーカード健康保険証の発行や、公金受け取り口座の登録をした場合に15,000円分のポイント還元が得られます。

これがマイナポイント第二弾の内容です。

得られたマイナポイントは、自分の利用している電子決済のポイントとして還元できるため、買い物や投資にも使い道が得られます。

例えば、マイナポイントの申し込み時に楽天ペイを登録したならば、楽天ポイントで5,000P得られるということです。

自分の使用している電子決済でポイントを得られるのはとても便利ですよね。

 キャッシュレス促進&マイナンバーの活用

総務省は、マイナポイント事業を使って次の2つの促進を図ろうとしています。

  • キャッシュレス化の促進
  • マイナンバーカードの普及率の増加

※参考:総務省「デジタル利用環境・サービス等の活用状況」

また、下記図を見てみると、2021年の時点で、電子決済の普及率は50%を超えています。

約半数の人が、なんらかの電子決済を利用していることが明らかです。

コンビニでも無人化が進んでいるため、これからもっとキャッシュレスの需要は高まっていきそうですね。

しかし、高齢者や地方では、まだまだキャッシュレス化が推進しておらず、クレジットカードは持っているが、電子決済は使用したことがない人も多く見られます。

マイナンバーカードについても同様で、総務省が発表しているマイナンバー普及率は、約半数となっています。

電子化や情報の簡略化が進む今、この機会にマイナンバーカードを発行しておくことをオススメします。

マイナポイント第2弾はどんな人が貰える?

マイナポイントは期間限定のキャンペーンとなっており、次の3項目を満たす場合に付与されます。

対象者 ポイント付与率 申し込み開始日

申し込み締め切り

マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方
(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)
5,000P 2022年1月1日開始 2023年2月末まで
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方
既に利用申込みを行った方も含みます。)
7,500P 2022年6月30日開始 2023年2月末まで
公金受取口座の登録を行った方
(既に登録を行った方も含みます。)
7,500P 2022年6月30日開始 2023年2月末まで

残念ながらマイナポイント第1弾でマイナンバーカードを申請し、マイナポイントを予約・付与されている方は5,000Pは獲得できません。

しかし、マイナポイント第一弾で既にマイナポイントを申し込み5,000Pを取得した方でも、健康保険証の発行や公金受取口座の登録で、追加のマイナポイントを獲得できます。

※いずれもマイナンバーカードの申し込みは2022年9月末まで

マイナンバーカードを以前より持っていてマイナポイントの予約は行っていないという方も第2弾の適応になります。

マイナポイント第二弾でポイントを得るためには?

まずは、マイナポイント5,000Pを獲得するために必要な工程を見てみましょう。

マイナポイントは次のような流れで取得できます。

  1. マイナンバーカードの申請・取得
  2. マイナポイント予約
  3. キャッシュレスの選択
  4. 登録したキャッシュレス決済でチャージ・買い物をする

マイナンバーカードを事前に取得している方は②からの工程が必要となります。

ここからは順にマイナポイントの取得方法について説明していきます。

マイナンバーカードの取得が必要

マイナンバーカードを持っていない人はまずマイナンバーカードを申請しましょう

マイナンバーカードの申請はマイナンバーカード総合サイトから申請できます。

マイナンバーカードをすでに所有している人はマイナポイントの予約と登録の項目に進んでください。

マイナンバーカードに必要な書類

マイナンバーカード申請では次の入力項目があります。

  • メールアドレスの登録
  • 顔写真登録
  • 申請書IDの入力

顔写真とはマイナンバーカードに記載される顔写真です。

無背景のもので履歴書等に使用される縦4.5cm×横3.5cmの写真です。履歴書等に使われるサイズなので、ない方は近くの証明写真で手に入れましょう。

転職などではないので簡易的なもので大丈夫です。
(詳しくはマイナンバーカード申請申し込みHPへ)

また、申請IDとは(半角数字23桁)のことをさします。個人番号の12桁ではありません。

申請書IDは通知カードと一緒に送られてくる「個人番号カード交付申請書」の上部に記載されています。

この個人番号カード交付申請書を紛失して申請書IDがわからないという方は住んでいる市町村の市役所にて番号を調べてくれますよ。(身分確認証が必要)

また、このマイナンバーカード交付時に数字4桁のパスワードを設定します。このパスワードはマイナポイント申請に必要なため覚えておくようにしましょう。

(マイナンバーカードを持っていてパスワードを覚えていない方は住んでいる市町村窓口でパスワードの再設定が必要です)

個人番号と申請書IDは違うので気を付けましょう。
また、パスワード設定は重要なものなので、メモをして控えておくことをオススメします。
MEMO
マイナンバーが届くまでの期間

マイナンバーは申請から送られてくるまでにおよそ1~2か月ほどかかります。マイナポイントを受け取るには2022年6月末までの申し込みが必要です。

申し込み前日に申請IDがわからない、パスワードがロックされてしまったといった事態にならぬよう、1~2週間前には申請をしておくことをオススメします

マイナポイントの予約と登録

マイナポイントの予約はお手持ちのスマホやパソコン、マイナポイント手続きスポットで行えます

マイナポイント手続きスポットには市町村窓口やローソンのマルチコピー機からも手続きできます。

マイナポイントスポットの詳しい設置場所はマイナポイント公式HPで確認してみましょう。

次からはスマホアプリを例にとって実際の予約と登録について説明していきます。

ややこしいですが、マイナポイントの予約と登録(キャッシュレス登録)は違います!

マイナポイントの予約

マイナポイントを予約するためには、まずスマホアプリである「マイナポイントアプリ」をインストールします。

スマホでアプリをインストールをしたら、マイナポイントの予約ボタンをクリックし、項目に従い写真の読み取りなどを行います

指定されたパスワードを入力し、発行ボタンを押すとマイナポイントの予約は完了です。(パスワードに関しては次の段落で詳しく説明していきます。)

ちなみにこのマイナポイントの予約は、よく聞かれるマイキーIDの発行と同じ意味となります。

パソコンの場合は専用ソフトをインストールして、項目に従い必要事項を埋めていきます。

パスワードについて

マイナンバーカードを予約する際に必要項目を入力していくと、パスワードを入力する欄があります。

このパスワードは利用者証明用電子証明書というパスワードで、3回以上間違えるとロックがかかります

一度ロックがかかると住んでいる市町村の市役所でパスワードの再設定が必要になるので慎重に入力してください。

また、実はマイナンバーカードの暗証番号は4つのパスワードがあります。

署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書、住民基本台帳事務用、券面事項入力補助なのですが、別々に設定した方は注意しましょう。

混合しないためにもどれも一緒のパスワードを設定することをおすすめします。

MEMO

パスワードを忘れた場合

パスワードを忘れた場合はロックされたときと同様に住んでいる市町村の市役所に行きパスワードを再設定する必要があります。

マイナポイントの申し込み・決済サービスの登録

マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)が終了したらマイナポイントを申し込みます。

予約で一度中断することもできますが、予約画面から再度申し込みをすると手続きが分かりにくくなるため、流れで申し込みまで行うことをおすすめします。

申し込みボタンを押し、流れにしたがって必要事項を入力していきましょう。

出典:マイナポイント公式総合サイト

注意
申し込みの前にキャッシュレス決済の事前登録の確認

選択しようと考えているキャッシュレス決済の中にはマイナポイントの申し込み前に事前登録が必要なものがあります

Suica三井住友カードイオンカードといった利用率の高いカードもこの事前登録の対象となっています。

自分の選択したいキャッシュレス決済が事前登録が必要なものではないかを公式HPより確認できるため、事前に見ておきましょう。

必要事項を進めると決済サービスを選択する画面が出てくるため、自分が使用したい決済サービスを選択しましょう。

中には決済サービスアプリからの申し込みのみしか受け付けていないキャッシュレス決済もあるため注意しましょう。

決済サービスを選択したら再度パスワード等を入力、マイナンバーカードの読み込みを終えたら申し込みは終了となります。

注意

注意
キャッシュレス選択をする際に自分が利用しているキャッシュレス決済のセキュリティーコードを入力する欄があります。

セキュリティーコードに関しては各キャッシュレス決済で番号が違うため、事前に確認しておきましょう。

セキュリティーコードとマイナンバーパスワードと必要な数字が多くて少しややこしいですね。あと少しです。

20,000円分のチャージ&買い物をする

申し込みが完了すれば後は買い物やチャージをするだけとなります。

マイナポイントの申込み完了後、キャッシュレス決済サービスで20,000円のチャージもしくはお買い物をすると、選択したキャッシュレス決済として上限5,000円分のマイナポイントが付与されます。

無理に20,000円分使用しなくても利用額に応じて25%のポイント還元が付きますので安心してください。

ポイント付与月はキャッシュレス決済によって異なりますが、1か月後の付与が多いようです。

マイナンバー健康保険証を発行してみる

マイナンバーの健康保険証を発行するにはマイナンバーが必要になります。

マイナンバーを持っていると仮定して、マイナンバー健康保険証を申し込みするには以下の過程となります。

  1. 申し込み
    (マイナポータルサイトからの申し込みorセブン銀行ATMからの申し込み)
  2. 利用規約の確認
  3. マイナンバーカードの読み取り&パスワードの入力

社会保険証や、細かな必要書類はないため、マイナンバーの申請より楽に行えると思います。

マイナ保険証でできること

マイナンバーカード健康保険証は通常の健康保険証と同様に医療機関で利用することができます。

現在利用できる医療機関・薬局はオンライン資格確認が導入されているところとなっています

結婚や転職をしても引き続き利用することができるため、大変便利なカードとなっています。

また、自身の特定検診や内服薬の状況についてもマイナポータルからすぐに確認できます。

そのためお薬手帳を持たなくてもいいといったメリットもあります。

 公金受取口座の設定

公金受取口座とは国からの給付金などを受け取る口座であり、マイナンバーと共に登録が行えます。

公金受取口座の登録をしておくと、給付金のたびに通帳の写しや面倒な事務処理を省くことができるのでとても便利です。

児童手当や年金なども対象となっています。

公金受取口座の設定はマイナポータルから行えます。

再度注意して欲しいのは、公金受取口座&健康保険証の発行でえられるマイナポイントの申請は、2022年6月30日より開始となっています。

時期を間違えないようにしましょう。

よくあるマイナポイントについての疑問

ここからはマイナポイントでよくある疑問などについて解消していきたいと思います。

マイナポイントは細かい規定も多いため、しっかり把握しておくと損をしないでお得にポイントを受けられるます。ぜひ参考にしてみてください。

こどもの分もマイナポイントは貰えるの?

マイナポイントの申し込みに年齢制限はありません。

そのため、赤ちゃんからポイント申請を行うことができます

マイナポイント総合サイトでも15歳以下のマイナポイントについての言及があります。

子どものマイナポイントの予約・申込はどうするの?
Q 15歳未満の未成年者の方の予約・申込については、法定代理人が行うことができます。
出典:マイナポイント総合公式サイト

15歳以上の高校生は同席して一緒に申し込みが定められているため、本人に意向を確認してポイント申請をするのが良いでしょう。

1つのキャッシュレス決済で対応しているのは1人まで

登録したキャッシュレス決済で複数人のマイナポイントを貰うことはできません

そのため、1つのクレジットカードで家族全員のマイナポイントを貰う、といったことはできないので気を付けましょう。

また、クレジット会社では家族カードといったクレジットカードもあります。こちらも1人まで利用は可能です。

こどもの分も申請する際は以前登録したキャッシュ決済とは違う登録先が必要となります。

 マイナポイントの予約は期間限定!

マイナポイントの予約は期間限定となっています。

予約期限や申し込み期限を過ぎてしまうとマイナポイントの付与は不可となっているためなるべく早く申請・登録することをオススメします。

また、開始時期や締切日も異なるので注意してください。

申し込み開始日 締め切り日
マイナンバー申請・キャッシュレス5,000P還元 2022年1月1日開始 2023年2月末まで
健康保険証の発行 2022年6月30日開始 2023年2月末まで
公金受取口座の登録 2022年6月30日開始 2023年2月末まで

マイナポイントをお得に貯められるキャッシュレスサービス一覧

マイナポイント第二弾で、第一弾より上乗せキャンペーンを行っているキャッシュレス決済はSuicaとmajicaの2つのみとなっています。

しかし、新しくマイナポイントと共に入会キャンペーンを利用すればかなり高いポイント還元率が見込めるものもあります。

新しく導入したいと思っていたキャッシュレス決済があれば、これを機に登録してみるのもおススメです。

ここからは2022年5月時点で人気のキャッシュレス決済のマイナポイントの概要について説明していきます。

人気のキャッシュレス決済、クレジットカードをピックアップしてみたのでぜひ参考にしてみてください。

JCB カード W

出典:JCB公式サイト

JCB カード Wマイナポイントの申し込み、20,000円分の買い物で最大5,000ポイントの付与を行っています。

高校生を除く18歳~39歳までしか利用はできませんが、通常ポイント還元が1.0%と高くセブンやアマゾンの買い物ではポイント還元率が3倍になるといった基本スペックが高い点が魅力的です。

また、初回入会特典では、アマゾンでの利用で20%ポイント還元(最大30,000ポイント)というキャンペーンも行っているため、日頃からアマゾンを使う方にはとてもおすすめです。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
JCB カード W 5,000P Amazonでの買い物で20%還元(最大30,000P)

日頃から使えるクレジットカードをついでに申し込みたい方はJCB カード Wがオススメです。

MEMO
事前登録対象

JCBカードを決済サービスとして選択するためにはWEBサービス「MyJCB」から専用の決済サービスIDとセキュリティコードを取得する手続きが必要です。

<入会&利用で最大15,000円還元!>JCB CARD W
公式サイトはコチラ

イオンカード

イオンカードでもマイナポイントの登録、20,000円分のお買い物で最大5,000Pのポイント付与を受けられます。

イオンカードはイオンユーザーであればお客様感謝デーといった特定日に効率よくポイントを貯められることで人気です。

キャッシュレス名 マイナポイント付与
イオンカード 5,000P

日頃からイオンをよく使う方にはオススメです。

注意
事前登録対象
イオンカードも、マイナポイント登録前に事前登録が必要です。
マイナポイントの申込む前に、以下のイオン銀行ホームページの特設サイトにアクセスの上、「クレジット・デビットの登録をご希望される方はこちら」のボタンを選択し、必要な情報を登録するようにしましょう。
イオン銀行公式HP

楽天カード

楽天カードでもマイナポイントは5,000Pの還元となっています。

楽天カードでは新規入会特典でも5,000ポイントの還元フェアがされるので合計すると1万ポイントの還元が見込めます。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
楽天カード 5,000P 最大5,000P還元

楽天ではポイント投資や楽天市場での買い物など使い道が広いのでこれから楽天カードに乗り換えしたい人にはとてもオススメのカードです。

dカード

dポイントがたまるdカードも人気カードの1つですね。

dカードではマイナポイントによる5,000ポイント還元と新規入会ポイントを合わせると12,000ポイントの還元率が見込めます。

電子マネーIDも搭載しているため、街中でも使えるお店が多く便利なのも特徴的です。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
dカード 5,000P 最大7000P

Suica

Suicaではマイナポイントを登録して20000円のチャージをした場合+1000円のJREポイントを受け取ることができます

JREポイントは新幹線での割引等に利用できるため、駅を多く利用する人にはオススメです。

また、JREを初めて入会した場合には5,000円以上の利用で更に500円分のキャッシュバックが行われます。

JREクレジットカード(JCB)に入会すれば更に入会特典が付いてきます。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
Suica 5,000円分
1000PのJREポイント
モバイルSuicaの5,000円以上の利用で500P還元
注意
JRE POINTを受け取るにはJRE POINT WEBサイトから事前にSuicaを登録する必要があるので注意しましょう。

majica

majicaはドン・キホーテやアピタといった店舗で使える電子マネー決済となっています。

5,000ポイントのマイナポイントの付与に加えて、1,000ポイントが上乗せボーナスが付きます。

使用店舗は少なめですが、日頃からドン・キホーテを利用する方にはオススメの電子決済です。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
majica 6,000P 100P

 nanacoポイント

nanacoでは通常通りマイナポイントの登録、20000円のチャージで5,000ポイントの還元がつきます。

セブンイレブンをはじめ、イトーヨーカドーなどでも独自のポイント還元フェアも行っています。

コンビニで利用できるので日頃の生活費の補填にしたい方にはオススメのキャッシュレス決済です。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
nanaco 5,000P なし

LINEpay

LINEpayでもマイナポイント登録後に、20000円分のチャージで5,000ポイントの還元フェアを受けられます。

LINEpayは手軽に始められるのが最大の魅力であり、LINEをインストールしていればすぐに始めることができます。

初めてのキャッシュレス決済でも簡単に操作できるので初めての方にはオススメです。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
LINEpay 5,000P なし

https://digital-plus.co.jp/finance/credit-linepaycard/

 PayPay

PayPayでもマイナポイント登録後に20,000円分のチャージで5,000ポイントの還元フェアを受けられます。

PayPayカードPayPay証券を開設している方であれば、お得にポイントを貯められるフェアを適宜開催しています。

また、街中でも浸透率が高くいろいろな店舗で使えることも魅力の1つですね。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
PayPay 5,000P

d 払い

d払いもdポイントユーザーにはオススメのキャッシュレス決済サービスです。

d払いでは20,000円分のチャージで5,000ポイントのキャッシュバックがつきます

携帯がドコモでdカードを利用している方にもオススメです。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
d払い 5,000P

楽天ペイ

楽天が提供している楽天ペイでは、通常のマイナポイント5,000Pの付与とは別でポイント還元が付きます

楽天ペイでは楽天カードと紐づけるとチャージ時に0.5%、支払い時に1%のポイント還元がつきます。

そのため計1,5%のポイント還元が付くのです。
(例:楽天カードから20,000円のチャージ→マイナポイントと合算し5,300ポイントの還元)

楽天ペイではコンビニや飲食店で使える場所が多いので日常的にマイナポイントを使いたい人にオススメです。

キャッシュレス名 マイナポイント付与 初回入会特典ポイント
楽天ペイ 5,000P
(楽天カード支払いの場合は+300P)

 まとめ

いかがでしたか。

ポイントをおさらいしておきましょう。

  • マイナポイント第2弾では、最大20,000ポイントの付与
  • 第1弾でポイント付与された方は、15,000ポイント獲得できる
  • マイナンバー申請によるポイント付与は2022年1月から
  • 健康保険証・公金受取口座登録でのポイント付与は2022年6月30日から開始
  • ポイント付与には、マイナンバーの申請が必要
  • キャッシュレス決済では、Suicaとmajicaで上乗せキャンペーンあり
  • 新規入会キャンペーンと一緒に利用するとかなりお得

マイナポイントはかなり還元率も高く、マイナンバーを申請しキャッシュレス決済を登録すれば誰でも利用可能です。

本記事を参考にしながら、この機会にぜひマイナンバーカードを申請してみてください。

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
おすすめの記事