クレジットカードは複数枚持ちが当たり前?!最強の2枚は?メリット・デメリットや審査時の注意点を解説

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

クレジットカードの平均保有枚数は「3枚」と、多くの人が複数枚のカードを持っています。

2枚以上のクレジットカードを持っておけば、用途ごとの使い分けができますし利用できる特典も増えるためおすすめです。

一方、デメリットや審査通過への不安から複数枚持ちをためらっている人もいるでしょう。

この記事では、クレジットカードを複数枚持つメリットやデメリット、審査時の注意点や使い分けのコツなどを解説します。

本記事を読めば「複数枚持ちしたほうが良いのか?」「どんなカードを追加すればお得なのか?」がわかります。

クレジットカードの平均保有枚数は3枚

株式会社ジェーシービーの「クレジットカードに関する総合調査」によれば、クレジットカードの平均保有枚数は3枚です。

一方で「実際に持ち歩いている平均携帯枚数は2枚」と発表されています。

クレジットカード 平均保有枚数

何枚持つのが良いのかは個人のライフスタイルやクレジットカードの使い方、年齢によっても変わるでしょう。

同調査でも「60代男性の平均保有枚数は4.2枚」と、全体の平均保有枚数を1.2枚上回る結果となっています。

クレジットカードの複数枚持ちを考えているなら、調査結果などに左右されずメリットやデメリットをよく理解し、必要な枚数だけ契約するのがおすすめです。

参考:株式会社ジェーシービー クレジットカードに関する総合調査

クレジットカードを複数枚持つメリット

クレジットカード 複数枚 メリット

クレジットカードを複数枚持つと、以下のようなメリットがあります。

  • 用途によって使い分けられる
  • ポイントを効率よく貯められる
  • 利用できる特典が増える
  • 別カードの代用ができる

メリット1:生活費や旅行など用途別でカードの使い分けできる

クレジットカード 複数枚 使い分け

クレジットカードを複数枚持てば用途別でカードの使い分けが可能になり、支出管理がしやすくなるメリットがあります。

食費やレジャー費・スマホ代などを1枚のクレジットカードで支払ってしまうと、利用総額の管理は簡単ですが明細が増えるため支出管理が煩雑になるかもしれません。

一方、利用目的ごとに複数枚のクレジットカードを使い分けると「何にいくら使ったのか?」が一目瞭然です。

クレジットカードを3枚持っておけば下記のように用途に分けた使い方ができ、「クレジットカードBの請求額が多かった」となればレジャーへの支出が多かったと把握しやすいでしょう。

カードの種類 利用用途
クレジットカードA 食品や日用品など生活用品の買い物用
クレジットカードB 旅行やアウトドアなどのレジャー用
クレジットカードC 公共料金やスマホ、家賃などの固定費用

メリット2:ポイントを効率よく貯められる

クレジットカード ポイント 効率

クレジットカードを複数枚持てばポイントを効率よく貯められます

クレジットカードのポイント還元率は使用するお店によって変わるケースが多く、下記のように使えば多くのポイントを貯められます。

【複数枚のクレジットカードでポイントを効率よく貯める方法】

  • カードA:コンビニやカフェで使う(例:スターバックスでポイント優遇)
  • カードB:スマホ料金の支払専用で使う(例:ドコモで10%還元)
  • カードC:ガソリン代の支払専用で使う(例:ENEOSでポイント優遇)

1枚のクレジットカードだけだとポイントをもらい損ねる場合があるため、1%でも多くポイントを貯めたいなら複数枚持ちがお得です。

メリット3:カードごとで違った特典が増える

クレジットカードを2枚以上持っておけばカードごとで違った特典が受けられます。

クレジットカードはカードごとに「旅行関連の特典が手厚い」「コンシェルジュサービスが利用できる」など特典が異なり、万能なカードは存在しません。

さまざまなシーンで違った特典を受けたいなら、次のような使い方がおすすめです。

  • カードA:旅行用(例:空港ラウンジが無料で使える)
  • カードB:ネットショッピング用(例:Amazonでポイント優遇あり)
  • カードC:接待やデート用(例:レストラン予約などコンシェルジュサービスが手厚い)

メリット4:別カードの代用ができる

複数枚のクレジットカードを持っていれば、1枚のカードがトラブルなどで使えなくなったときでも2枚目以降のカードで代用が可能です。

クレジットカードが使えなくなるトラブルには下記のような事例があります。

  • 磁気不良やICチップ不良で決済できない
  • お店が加盟している国際ブランドに対応していなかった
  • 不正利用の疑いで利用停止になった
  • 盗難によって利用停止した

いずれも事前の予測や対策が難しいケースがほとんどですので、カードが1枚しかないと買い物で決済ができないなど不便を強いられるでしょう。

複数のクレジットカードがあれば1枚が使えなくても別のカードで代用できるため安心です。

クレジットカードを複数枚持つデメリット

クレジットカード 複数枚 デメリット

クレジットカードを複数枚持つデメリットとしては「年会費の負担が増えること」や「使い過ぎのリスク」などが挙げられます。

複数枚持つときは、デメリットを理解したうえで上手に利用するよう心がけましょう。

デメリット1:年会費の負担が増える場合がある

クレジットカードを複数枚持ちすると、年会費の支払額が増えるリスクがあります。

特にポイント還元率が高いカードやゴールドカードなどは、年会費が有料のものが多く注意が必要です。

初年度は年会費無料でも2年目以降は有料になるクレジットカードもあるので、年会費の負担を抑えたい場合は2枚目のクレジットカードを下記のカードから優先して選びましょう。

  • カード年会費永年無料のクレジットカード
  • 年会費無料条件が簡単なクレジットカード(年間1円以上の利用で無料になるなど)

デメリット2:使い過ぎてしまう

使い過ぎにも注意が必要です。

異なるカード会社が発行する複数のクレジットカードを発行すると、それぞれに限度額が設定されるためトータルの利用限度額が増える場合があります。

(例)

カード枚数 1枚目利用限度額 2枚目利用限度額 合計限度額
1枚持ちの場合 50万円 50万円
2枚持ちの場合 50万円 30万円 80万円

クレジットカードを複数枚持つ場合は毎月の利用額をよく確認し、支払い能力を超えた使い方にならないよう気をつけましょう。

カードの枚数が増えて利用額の管理がしづらい場合は、利用金額が一定額に達したときに通知が届くアプリやメールサービスを上手に利用するのがおすすめです。

クレジットカードを複数枚持つときの審査時の注意点

クレジットカードを複数枚持つときは下記3つの点に注意しましょう。

  1. 多重申込に気をつける
  2. 必要以上のキャッシング枠を申し込まない
  3. 既存のカードの支払いを遅延しない

多重申込にならないように気をつける

クレジットカード 申し込みブラック

2枚目以降のクレジットカードを申し込むときは、多重申込にならないよう注意しましょう。

1枚目を申し込んですぐに2枚目のカードに申し込むと、いわゆる「申し込みブラック状態となり審査に落ちる可能性が高くなります。

クレジットカードに申し込むとカード会社は信用情報機関に個人情報を照会しますが、照会履歴は信用情報機関に6ヵ月間残ります。

照会履歴は他社カード会社も閲覧できるため、短期間に照会履歴がたくさんあると審査では不利になるのです。

クレジットカード CIC

多重申込に該当する申込件数は非公開ですが、短期間に複数の申し込みがあると「他社で審査に落ち続けている」「入会特典目当てでは?」などと疑われ審査に落ちるかもしれません。

クレジットカードを2枚以上持ちたいなら、前回申込から6ヵ月間経過したあとがよいでしょう。

必要以上のキャッシング枠は申し込まない

審査に通過したいなら、必要以上のキャッシング枠は申し込まないようにしましょう。

クレジットカードには「ショッピング枠」と「キャッシング枠」2つの利用枠があり、それぞれ審査に関係する法律や審査の範囲が違います。

キャッシング枠を申し込むと貸金業法に基づく審査が行われ、ショッピング枠設定時の審査よりも厳しくなります。

利用枠 関係する法律 審査通過のポイント 収入のチェック 審査難易度(★が多いほど難易度高)
ショッピング枠 割賦販売法 支払可能見込額を審査される 年収は自己申告が基本で証明書は不要 ★★
キャッシング枠 貸金業法 返済能力を審査される 下記に該当すると収入証明書の提出が必要
・1社あたり50万円以上のキャッシング枠を設定する場合
・キャッシング枠+他社貸金業者からの借入額の合計が100万円を超える場合
★★★★

※表は右にスクロールできます
参考:政府広報オンライン「消費者の安心・安全を守るクレジット契約の新ルール~改正割賦販売法」

また、キャッシング枠を申し込むときは総量規制にも注意が必要です。

総量規制とは貸金業法で定められた法律のことで「借入れは年収の三分の一まで」と定められています。

そのため、クレジットカードを申し込む時点で他社消費者金融やクレジットカードで年収の三分の一以上を借りているとキャッシング枠の審査は通過できません。

審査が難航すると「収入証明書の提出」や「在籍確認」など面倒な手間が発生したり、最悪のケースでは審査に落ちたりするため、不要な利用枠は申し込まないようにしましょう。

1枚目のクレジットカードは滞納しない

クレジットカードは1日でも支払いが遅れると信用情報機関に記録が残ります。

信用情報機関に他社カードの延滞記録が残っていると「支払いにルーズな人」「貸し倒れリスクがある人」と見なされ、審査に落ちる可能性が高まります。

また、2ヵ月以上の滞納で記録される「異動情報」が残っている場合はほぼ審査通過できません。

CIC 信用情報 開示報告書

出典:指定信用情報機関のCIC「信用情報開示報告書」

延滞情報や異動情報はクレジットカードだけではなくカードローンや携帯電話料金の滞納でも記録されます。

延滞記録や債務整理などのネガティブな情報は発生日から5年間残るため、期日までに支払うよう心がけましょう。

2枚目以降のクレジットカード選び方

2枚目以降のクレジットカードを検討する際は以下の選び方を参考にしてください。

  • 1枚目と同じ会社のクレジットカードを選ぶ
  • 1枚目とは違う特典が受けられるクレジットカードを選ぶ
  • 異なる国際ブランドのクレジットカードを選ぶ

1枚目と同じ会社のクレジットカードを選ぶ

審査に落ちたくない人やポイントを合算して効率よく使いたい人は、1枚目と同じカード会社が発行するクレジットカードを選びましょう。

1枚目と同じ会社のカードには下記のようなメリットがあります。

  • 利用実績があるので2枚目も審査通過しやすい
  • 同じカード会社のポイントを合算できる

審査時には「信用情報機関の情報」と「カード会社の社内データ」の両方がチェックされます。

社内データには過去の利用履歴が長期間残っているため、1枚目のカードで良好な取引ができているなら2枚目のカードも問題なく発行してもらえるでしょう。

また、ポイントを合算できる点も大きなメリットのひとつです。

例えば1枚目のカードで貯められるのが「楽天ポイント」、2枚目が「dポイント」だった場合、貯まったポイントは使いづらく消費できないかもしれません。

審査難易度とポイント利用の両方を考えるなら、1枚目と同じ会社のカードを選ぶのがおすすめです。

1枚目とは違う特典が受けられるクレジットカードを選ぶ

複数枚のクレジットカードを持つなら、1枚目とは違う特典が受けられるクレジットカードを選びましょう。

「1枚目は交通系電子マネーへのチャージでポイントが貯まるカード」「2枚目はガソリン代がお得になるカード」など、節約したい項目によって使い分ける方法がおすすめです。

自分がよく使うサービスを考え、1枚目では足らない特典を補填してくれるようなカードを選ぶのがベストです。

異なる国際ブランドのクレジットカードを選ぶ

海外旅行に行くことが多い人は「1枚目がJCBなら2枚目はVISA」など国際ブランドを別々にしておくのがおすすめです。

お店によっては利用できる国際ブランドに違いがあり、持っているカードによっては決済できない場合があります。

クレジットカード 国際ブランド シェア

※参考:キャッシュレス大規模調査

例えばJCBは国内では強いものの、海外では使えないケースも多々あります。

異なる国際ブランドのクレジットカードが複数枚あれば、ひとつが使えなくても別のクレジットカードで決済ができるので安心ですね。

複数のクレジットカードをお得に使い分けるコツ

クレジットカードを2枚以上持つときは、お得に使い分けるコツを覚えておきましょう。

無計画に使ってしまうと、せっかくのポイントがもらえなかったり特典を受け損ねたりする場合があります。

メインカードはポイント還元率が高いカードを使う

メインで使うクレジットカードは、ポイント還元率が高いものを選びましょう。

家賃や光熱費などの毎月発生する支出は金額が大きいため、ポイント還元率が高いカードで払ったほうがお得です。

例えばポイント還元率が0.5%のカードと1.0%のカードを比較した場合、年トータルで考えると下記のような違いが出ます。

項目 0.5%のカード 1.0%のカード
年間のカード利用額 100万円 100万円
年間還元額 5千円 1万円

ただし、スマホ料金やガソリン代の支払いでポイント還元率がアップするなど、特定の支出項目で還元率が変わる場合もあります。

カードを使い分ける場合は、特典内容をよくリサーチしておきましょう。

旅行用は保険が手厚い2枚目のクレジットカードを使う

旅行に行く機会が多い人は旅行傷害保険が手厚いクレジットカードをサブカードとして利用しましょう。

保障金額が高く、保障内容も手厚い保険がついたクレジットカードなら旅行中も安心です。

クレジットカード名 自動付帯/利用付帯 海外旅行保険の保障額
dカードGOLD 自動付帯 傷害死亡保障1億円
楽天プレミアムカード 自動付帯 傷害死亡保障5千万円
エポスカード 利用付帯 傷害死亡保障3千万円
ライフカード ゴールド 自動付帯 傷害死亡保障1億円

クレジットカードの旅行傷害保険には下記2つのタイプがあります。

  • 自動付帯……カードを持っているだけで旅行保険が適用される(旅行代金をカード決済する必要がない)
  • 利用付帯……旅行代金を所定のカードで決済する前提で旅行保険が適用される

クレジットカード 旅行保険

旅行用に使う目的で2枚目のカードを選ぶなら、保険の内容と適用条件を確認してから決めるとよいでしょう。

投資に使うなら証券会社と提携しているサブカードがおすすめ

クレジットカードで投資積立をするなら、証券会社と連携したカードがおすすめです。

投資信託の積立購入をクレジットカードで決済する「クレカ積立」は、投資しながらポイントも貯められる点が魅力です。

投資信託の保有額に応じてポイントが貯まる場合もあり、効率よくポイントを貯められます。

信託積立でポイント優遇があるクレジットカードの例

  • SBI証券……三井住友カードなら0.5~5.0%のポイント付与
  • 楽天証券……楽天カードなら0.5~1.0%のポイント付与
  • auカブコム証券……au PAYカードなら1.0%のポイント付与
  • マネックス証券……マネックスカードなら1.1%のポイント付与

証券会社が指定したクレジットカード以外だとポイントがもらえないケースも多いため、カードを選ぶときは利用条件をよく確認しておきましょう。

接待など特別な日に使うなら2枚目のゴールドカードやプラチナカードを使う

接待や家族との記念日で特別な時間を素敵に演出したいなら、ゴールドカードやプラチナカードなどのステータスカードを使いましょう。

ステータスが高いカードにはコンシェルジュサポートが付帯していることがあり、接待や特別な日のお店選びや予約がスムーズに進められます。

また、会員が予約することでプラス1名分のレストラン料金が無料になるサービスもあるため、大切な人との食事にも最適です。

サブカードにおすすめのクレジットカード10選

2枚目以降のサブカードを検討しているなら下記10枚のクレジットカードがおすすめです。

カフェやネットショッピングでの利用でお得なカードも紹介するので、クレジットカードを複数枚持つときの参考にしてください。

JCB CARD Wは最短5分のスピード発行が魅力

JCB CARD W

JCB CARD W

JCBカード

年会費無料×高いポイント還元率を実現した、WEB申し込み&39歳以下限定JCBプロパーカード。※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

  • 節約◎
  • 買い物◎
  • 初めて
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
無料 無料 1.0%~10.5% QUICPayapple-paygoogle-pay
こんな人におすすめ!
  • お得カードを持ちたい39歳以下の人
  • Amazonをよく利用する
  • QUICPayやApple Payも使いたい
  • セブンイレブンによく行く
  • メリットデメリット
  • プロパーながら通常ポイント還元率1.0%
  • Amazonやセブンイレブンなど多くのシーンで2.0%以上の超高還元率
  • 年会費無料なのに海外旅行保険が付帯(利用付帯)
  • ETCカードや家族カードも無料
  • 男女ともに定評のあるデザイン
  • 女性向けの特典や保険を追加できる「JCBカードW PLUS L」も
  • QUICPayと相性抜群、Apple Payなども利用可
  • 申し込みは39歳以下&WEB限定
  • 利用明細はWEBやアプリのみ
  • ANA、JAL両マイルに交換できるがレートは少し低め
  • VISAやMasterCardと比べると海外では使えない地域も
  • 敷居は低めなのでステータスは高くない
  • JCB CARD Wは最短5分でナンバーレスカード番号を発行してくれるため、急ぎでサブカードが欲しいときにおすすめです。

    一般的にクレジットカードの実物カード(プラスチックカード)は申し込んでから到着するまで1週間程度かかります。

    しかし、JCB CARD Wなら最短5分でカード番号だけを発行してくれるため、「いますぐネットで買い物がしたい」といった急ぎのときに頼りになるカードです。

    また、セブンイレブンやスターバックスなど普段使いでもポイントが貯まりやすいカードなので、コンビニやカフェをよく利用する方にもおすすめです。

    【JCB CARD Wの基本概要】
    入会資格 ・18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入があること
    ・18歳以上39歳以下の学生(高校生を除く)
    ポイント還元率 ・0.2%(基本還元率)
    ・2.1%(提携店舗利用での最大還元率)
    年会費 永年無料
    国際ブランド JCB
    キャッシュレス決済 ApplePay、GooglePay

    出典:JCB CARD W公式サイト

    JCB CARD Wの入会資格は39歳までなので、40歳以上の方はJCB CARD Sを検討してください。

    三井住友カード(NL)はコンビニや対象店舗の利用+家族登録で最大20%のポイント還元

    三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)

    VISAカードマスターカード

    三井住友カードの新しい、券面に番号の記載が無いクレジットカード。

    初年度年会費 2年目~年会費 ポイント還元率 電子マネー等
    無料 無料 0.5~7%(※) google-pay apple-pay waon id pitapa
    ポイント還元率最大7%に関してのご注意
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です
    ※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
    ※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません
    ※一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんのでご了承ください。上記タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合がございます
    ※通常のポイントを含みます
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
    メリットデメリット
  • 券面に番号の記載が無いのでセキュリティが安心
  • 年会費は永年無料
  • 最短10秒でカード番号発行(※即時発行ができない場合があります)
  • 対象のコンビニや飲食店などでスマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元(※)
  • 基本のポイント還元率は0.5%と低い
  • カード情報の確認にはアプリの起動が必要
  • 国内旅行傷害保険・ショッピング保険が無い
  • 三井住友カード ゴールド(NL)はコンビニや対象の飲食店利用+家族登録などの条件を達成すると最大20%のポイントがもらえるカードです。

    ただし、20%分のポイントのうち最大5%は家族登録が必要で家族が三井住友カードの本会員になる必要があります。

    20%のポイントをもらうための条件

    ・通常ポイント……0.5%
    ・対象店舗でのスマホタッチ決済……6.5%
    ・家族の登録……最大5%
    ・Ⅴポイントアッププログラムの利用……最大8%
    合計……20%

    Ⅴポイントアッププログラムの概要と対象店舗は下記の通りです。

    概要 対象のコンビニや飲食店において三井住友カードで決済すると最大8%分のポイントが還元される
    対象店舗 コンビニ セブン-イレブン、ローソン、セイコーマート、ポプラ、ミニストップ
    カフェ、ファストフード マクドナルド、ドトール、エクセルシオールカフェ、モスバーガー、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵
    そのほか飲食店 すき家、はま寿司、かっぱ寿司、ココス

    コンビニやマクドナルドが対象となっているため、下記店舗によく行く店があるならメインカードとして契約してもよいでしょう。

    【三井住友カード (NL)の基本概要】
    入会資格 満18歳以上(高校生を除く)
    ポイント還元率 ・0.5%(基本還元率)
    ・7.0%(提携店舗利用での最大還元率)
    年会費 永年無料
    国際ブランド VISA、MasterCard
    キャッシュレス決済 ApplePay、GooglePay

    出典:三井住友カード公式サイト
    ※表は右にスクロールできます

    楽天カードは常時1%のポイント還元でメインカードにもおすすめ

    楽天カード

    楽天カード

    VISAカードマスターカードJCBカードAMEXカード

    年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。 圧倒人気のオールマイティカード。

    • 節約◎
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    • 初めて
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 1.00~3.00% google-pay apple-payedy
    こんな人におすすめ!
    年会費無料の高還元率カードがほしい人
    楽天市場をよく利用する人
    初めてクレジットカードを作る人
    国際ブランドを選びたい人
    メリットデメリット
    通常1.0%、楽天市場で3.0%の高いポイント還元率
    年会費無料で海外旅行保険も利用付帯
    学生や主婦、フリーターでも可能性十分
    身分証明書要らずで簡単ネット申し込み
    Edy搭載、Apple Pay利用可とキャッシュレスにも◎
    国際ブランドもデザインも豊富
    ANAマイルを貯めたい人にもそれなりに○
    ポイントは楽天市場や楽天ペイで使えるので、交換できるアイテムは実質無限大
    ETCカードは年会費が500円+税(無料にする方法も)
    所有者が多いのでステータスは低い
    審査結果は最短即日だが、届くまでは一週間程度
    Amazon派はJCB CARD W等の方がお得
    楽天からのメルマガが多い(解除可能)
    期間限定ポイントは慣れが必要(楽天ペイで消化も◎)
    楽天市場で月9,000円以上使う人は楽天ゴールドカードの方がお得

    楽天カードは国内や海外の一般加盟店でのポイント還元率が1.0%と高いためメインカードとしてもおすすめです。

    さらに、楽天モバイルや楽天証券など楽天経済圏のサービス利用者に対してはポイント優遇もあります。

    また、楽天カードから楽天キャッシュへチャージしてから支払うと合計1.5%のポイントがもらえるため、使えば使うほどポイントが貯まります。

    楽天市場でポイント還元率がアップすることを考えると、ネットショッピング用のサブカードとしても最適です。

    【楽天カードの基本概要】
    入会資格 18歳以上で国内在住であること
    ポイント還元率 ・1.0%(基本還元率)
    ・1.5%(提携店舗利用での最大還元率)
    年会費 永年無料
    国際ブランド VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress
    キャッシュレス決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

    出典:楽天カード公式サイト

    JCB カード SはスターバックスやAmazonの利用で通常の3倍~20倍ポイントがもらえる

    JCB CARD S

    JCB CARD R

    JCBカードS

    割引や優待サービスが充実、年会費永年無料のカード。

    • 特典
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 0.5%~10% QUICPaygoogle-payapple-pay
    こんな人におすすめ!
  • 年会費無料のカードが欲しい
  • さまざまなお店などの優待特典を使いこなしたい
  • コンビニやカフェでお得にポイントを貯めたい
  • メリットデメリット
  • 年会費永年無料
  • 国内外20万箇所以上の施設やサービスで割引特典
  • 対象のコンビニやカフェでポイントが最大20倍
  • ナンバーレスカードあり
  • ETCカードや家族カードも無料
  • タッチ決済可
  • 国内旅行保険付帯無し(海外はあり)
  • 通常のポイント還元率は0.5%と低め
  • JCBブランドは加盟店数が少なく使い勝手△
  • JCB カード SはスターバックスやAmazonの利用で下記のポイント優遇が受けられるカードです。

    通常の20倍ポイントがもらえるスターバックスをよく利用する人は2枚目のサブカードとして持っておくとよいでしょう。

    JCBカードSのポイント優遇例※事前にポイントアップ登録が必要

    • スターバックス……最大20倍(Starbucks eGiftの購入)
    • Amazon……3倍
    • セブンイレブン……3倍

    ※いずれも通常ポイントに対する優遇であり、20%や3%分のポイントをもらえるわけではありません。

    また、カード番号を悪用されるリスクの少ない「ナンバーレスタイプカード」が選べるのでセキュリティー面でも安心できます。

    年会費も永年無料で余計なコストもかからないため、メインカードでもサブカードでも使い勝手のいいカードです。

    【JCBカードSの基本概要】
    入会資格 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入があること。または高校生を除く18歳以上の学生
    ポイント還元率 ・0.1%(基本還元率)
    ・2.0%(Starbucks eGifで利用した場合)
    年会費 永年無料
    国際ブランド JCB
    キャッシュレス決済 Apple Pay、Google Pay

    出典:JCBカードS公式サイト

    39歳以下の方はJCB CARD Wの方がおすすめです。

    Oliveフレキシブルペイはクレジット+デビット+ポイント払いの合体カードで便利

    Oliveフレキシブルペイ

    Oliveフレキシブルペイ

    VISAカード

    キャッシュカード、デビット、クレジット、ポイント払いが一体となったオールインワンカード。

    初年度年会費 2年目~年会費 ポイント還元率 電子マネー等
    永年無料 永年無料 0.5~7%(※) google-pay apple-pay waon
    ポイント還元率7%に関してのご注意
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です
    ※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
    ※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません
    ※一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんのでご了承ください。上記タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合がございます
    ※通常のポイントを含みます
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
    メリットデメリット
  • 4つの機能が1枚にまとまっているので財布がすっきり
  • アプリから支払いモードの変更が可能
  • ナンバーレスカードなのでセキュリティ面が安心
  • 年会費は永年無料
  • 基本のポイント還元率は0.5%と低い
  • カード情報の確認にはアプリの起動が必要
  • 国際ブランドはVISAのみ
  • Oliveフレキシブルペイは1枚に「クレジットカード+デビットカード+ポイント払い+キャッシュカード」と4つの機能が合体したカードです。

    クレジットカードとポイントカードを2枚持つ必要もないため、サブカードしては最適なカードといえます。

    また、三井住友カードと同じくセブンイレブンやマクドナルド・ドトールなどの対象店舗で使えば最大20%還元も受けられるため、ポイントを貯めたいユーザーにもおすすめです。

    【Oliveフレキシブルペイの基本概要】
    入会資格 満18歳以上
    ポイント還元率 ・0.5%(基本還元率)
    ・7.0%(提携店舗利用での最大還元率)
    年会費 年会費:550円(税込)
    ※初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料
    国際ブランド VISA
    キャッシュレス決済 Apple Pay、Google Pay

    出典:Oliveフレキシブルペイ公式サイト

    三井住友カード ゴールド(NL)は保険プランが豊富で旅行やレジャーでも安心

    三井住友カード ゴールド(NL)

    三井住友カード ゴールド(NL)

    VISAカード マスターカード

    三井住友ブランドの安心と信頼。さらにゴールドカードのステータス。ポイントも意外と貯まる!

    • 海外◎
    • 電子マネー
    • ステータス
    初年度年会費 2年目~年会費 ポイント還元率 電子マネー等
    5,500円(税込) 5,500円(税込)※ 最大7% ※ google-pay apple-pay waon id pitapa
    ※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
    ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください
    ポイント還元率最大7%に関してのご注意
    ※ポイント還元率最大7%は対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で支払うことが条件です。(※1 商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。)
    ※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です
    ※通常のポイントを含みます※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です
    ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    こんな人におすすめ!
  • ステータスカードが欲しい
  • キャッシュレス決済もよく使う
  • 大手の信頼あるステータスカードを持ちたい
  • なるべく早くゴールドカードを発行したい
  • メリットデメリット
  • ゴールドカードの中でも社会的信用、ステータスが高い
  • 国内の主要空港ラウンジを利用可(同伴者も1名まで無料)
  • 海外、国内の旅行傷害保険が利用付帯
  • Reluxでのホテル予約が初回 7%OFF、2回目以降 5%OFF
  • 医師にいつでも無料で健康相談ができる
  • ネット申込なら初年度の年会費が無料になる
  • ANAマイルや各種共通ポイントなどポイント交換先も豊富
  • iDやWAON、Apple Pay、Visaのタッチ決済などキャッシュレス決済も充実
  • 通常ポイント還元率は0.5%と高くない
  • 家族カードは年会費がかかる(初年度は無料)
  • 三井住友カード ゴールド(NL)には「選べる無料保険」サービスがついており、旅行やレジャーに関する保険が手厚いのが特徴です。

    基本のポイント還元率は高くはありませんが、旅行用のサブカードとして持っておくとよいでしょう。

    選べる無料保険はカードの種類により異なりますが、三井住友カード ゴールド(NL)なら下記の保険から希望のサービスを選べます。

    三井住友カード ゴールド(NL)で選べる保険の一覧

    • 旅行安心プラン(海外旅行傷害保険)……死亡障害で最高2,000万円
    • 旅行安心プラン(国内旅行傷害保険)……死亡障害で最高2,000万円
    • スマホ安心プラン……画面割れ修理3万円
    • 弁護士安心プラン……法律相談10万円など
    • ゴルフ安心プラン……ゴルファー賠償責任保障20万円など
    • 日常生活安心プラン……個人賠償責任保障20万円など
    • ケガ安心プラン……傷害入院保障1,000円/日など
    • 持ち物安心プラン……携行品損害保障3万円など
    • お買い物安心保険……300万円の保障など
    【三井住友カード ゴールド(NL)の基本概要】
    入会資格 18歳以上で本人に安定した収入があること
    ※高校生を除く
    ポイント還元率 ・0.5%(基本還元率)
    ・最大7.0%(スマホタッチ決済を対象店舗で利用した場合)
    年会費 5,500円(税込)
    ※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料
    国際ブランド VISA、Mastercard
    キャッシュレス決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

    出典:三井住友カード公式サイト

    三菱UFJカード VIASOカードはオートキャッシュバック機能でポイント交換手続き不要

    三菱UFJカード VIASOカード

    VIASOカード

    マスターカード

    年会費無料。貯まったポイントは手続き不要で自動的にオートキャッシュバック。デザイン多数。

    • 高コスパ◎
    • スピード発行◎
    • 海外
    • 電子マネー
    • 買い物
    • 初めて◎
    • ステータス
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    0円 0円 0.50~1.00% quicpayapple-pay
    こんな人におすすめ!
    貯めたポイントはキャッシュバックしたい人
    キャラクターデザインのカードを使いたい
    急ぎでカードが欲しい
    メリットデメリット
    オートキャッシュバックでポイント管理がラクラク
    大手メガバンク系発行の安心感
    年会費無料で審査基準が優しめ
    Amazonや楽天市場(VIASOeショップ経由)でポイント最大10%
    デザインが豊富(マイメロ、シナモンロールなど)
    海外旅行傷害保険が最高2,000万円と充実(利用付帯)
    三菱ニコスUFJチケットで舞台や演劇(ジャニーズなど)宝塚のチケットが取れる
    平均的な還元率でメインカードに不向き
    年間1,000ポイント以上貯められないと全て失効する
    ETCカードの発行手数料が1枚につき1,100円(税込)かかる
    リボ払い(楽Pay)の勧誘が多いが、登録しちゃダメ

    三菱UFJカード VIASOカードはポイントを自動的に交換してくれる「オートキャッシュバック機能」があるのが特徴です。

    一般的なクレジットカードは自分で電子マネーや商品に交換する必要があるため、手続きが遅れるとポイントが失効するリスクがあります。

    ポイントが自動的にキャッシュバックされる三菱UFJカード VIASOカードならポイント失効の心配はありません。

    ただし、ポイントの蓄積期間は入会日から1年間ですので、その点だけは覚えておきましょう。

    また、ドコモやauなどの携帯電話、インターネットプロバイダーの料金をカードで払うとポイントが2倍付与されるため、通信用のサブカードとしてもおすすめです。

    【三菱UFJカード VIASOカードの基本概要】
    入会資格 18歳以上で本人に安定継続した収入があること
    ※高校生は除く
    ポイント還元率 ・0.5%(基本還元率)
    ・1.0%(ヤフーショッピング利用の場合)
    年会費 永年無料
    国際ブランド MasterCard
    キャッシュレス決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

    出典:三菱UFJカード VIASOカード公式サイト

    <入会で最大10,000円キャッシュバック!>三菱UFJカード VIASOカード
    公式サイトはコチラ

    三菱UFJカードはセブンイレブンや松屋の利用で5.5%のポイント還元

    三菱UFJカードはセブンイレブンや松屋の利用で5.5%のポイント還元が受けられるため、コンビニをよく利用する人におすすめです。(※1P=5円相当の商品に交換した場合)

    5.5%ポイント還元の対象店舗

    • コンビニ……セブンイレブン、ローソン
    • 外食チェーン……ピザハット、松屋、マイカリー食堂

    基本のポイント還元率は0.1%と低いため、コンビニ専用のサブカードとして使う方法もよいでしょう。

    ただし、2年目以降はカードの利用がないと1,375円(税込)の年会費がかかるので、最低でも年1回以上は使うようにしましょう。

    【三菱UFJカードの基本概要】
    入会資格 ・18歳以上で本人または配偶者に安定した収入がある人
    ・18歳以上の学生高校生を除く
    ポイント還元率 ・0.1%(基本還元率)
    ・1.1%(提携店舗利用での最大還元率)
    年会費 1,375円(税込)
    ※初年度年会費無料
    ※翌年度以降、本会員または家族会員の前年度の年間ショッピングご利用が1回以上で年会費無料
    ※学生は在学中年会費無料
    国際ブランド VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress
    キャッシュレス決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

    出典:三菱UFJカード公式サイト

    「ビュー・スイカ」カードはSuicaのオートチャージ設定でポイントが貯まる

    「ビュー・スイカ」カード

    VIASOカード

    VISAカードマスターカードJCBカード

    Suicaと定期券が一体化したクレジットカード。オートチャージで楽々、ポイントも貯まる心強い通勤の味方。

    • 電子マネー
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    年会費524円(税込み) 年会費524円(税込み) 通常0.5%~最大5.0%※ suica
    ※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください
    <利用例>
    モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります
    ※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です
    こんな人におすすめ!
  • Suicaにオートチャージしたい
  • 通勤・通学でJRを利用する
  • 定期券を一体化させたい
  • メリットデメリット
  • Suica搭載、定期券もカード裏面に書き込める
  • Suicaにオートチャージできる数少ないカード
  • Suicaオートチャージでポイント1.5%
  • 年間利用額に応じてボーナスポイントあり
  • Apple Payも利用可
  • ポイント還元率は0.5%と高くない
  • 年会費が無料ではない
  • ETCカード、家族カードも年会費あり
  • JALマイルに交換できるがレートは低め
  • お得な特約店はない
  • 「ビュー・スイカ」カードはSuicaのオートチャージ設定で自動的にポイントが貯まるカードです。

    Suicaのオートチャージに設定しておけば、1.5%のJRE POINTEが貯まりSuicaにも交換でき、定期券をカードで買うだけでもポイントが貯まるため、通勤通学で電車移動が多い社会人や学生におすすめのカードといえます。

    ただし、基本のポイント還元率は0.5%と高くはなくメインカードに使うのには不向きなので、通勤や通学用のサブカードとして検討してください。

    【「ビュー・スイカ」カードの基本概要】
    入会資格 日本国内に住んでいて電話連絡のとれる満18歳以上
    ※高校生不可
    ポイント還元率 ・0.5%(基本還元率)
    ・3.0%(えきねっとで利用した場合)
    年会費 524円(税込)初年度年会費無料
    国際ブランド JCB、VISA、MasterCard
    キャッシュレス決済 Apple Pay、楽天ペイ

    出典:「ビュースイカ」カード公式サイト

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPayの利用で最大2%還元

    セゾンパールアメックス

    セゾンパールアメックス

    AMEXカード

    西友、LIVINでの割引など、日常向けの一枚。年1回以上使えば年会費無料、永久不滅ポイントが貯まる。

    • 高コスパ
    • スピード発行◎
    • 海外
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    • 初めて
    • ステータス
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    0円 1,000円 0.50~1.00% なし
    こんな人におすすめ!
    西友やLIVINをよく利用する人
    即日発行したい人
    じっくりポイントを貯めたい人
    メリットデメリット
    初年度は年会費無料(以降も年一回使えば無料)
    有効期限がない永久不滅ポイントが貯まる
    ネット申込→来店で最短即日発行
    海外での利用は還元率が2倍
    セゾンポイントモール経由のネット通販で最大30倍のポイント
    Apple Payも利用可
    家族カードやETCカードを無料で発行可
    通常ポイント還元率は0.5%と高くない
    旅行保険は付帯されない
    25歳以下はセゾンブルーアメックスの方がお得
    一般カードなのでステータスは低め
    ANA、JAL両マイルに交換できるがレートは低め
    即日発行の場合はICチップなしのカード

    セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはスーパーやカフェなどでの支払いでQUICPayを使えば最大2%のポイントがもらえるのが特徴です。

    食費や交際費の支出でポイントを貯めたいユーザーなら、サブカードとして持っておくと便利でしょう。

    また、貯まったポイントは永久不滅ポイントとして有効期限なしで持てるため、コツコツとポイントを貯めたいユーザーにもおすすめです。

    ただし、最大2%分のポイント還元は1P=5円相当のポイント交換(ベルメゾンポイントなど)を利用した場合のみで、ANAマイルに交換した場合は1.2%分にしかならないため交換先には注意してください。

    【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス@・カードの基本概要】
    入会資格 18歳以上(学生可、高校生を除く)
    ポイント還元率 ・0.1%(基本還元率)
    ・0.4%(QUICPay利用の利用が年間30万円を超える月まで)
    年会費 1,100円(税込)
    ※初年度無料
    ※前年に1円以上のカード利用で翌年度も無料
    国際ブランド AmericanExpress
    キャッシュレス決済 Apple Pay、Google Pay

    出典:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス@・カード公式サイト

    クレジットカードを複数枚持つ場合によくある質問

    クレジットカードを複数枚持つ場合によくある質問にもお答えしていきたいと思います。

    カード会社の公式サイトには載っていない内容についても解説しますので、ぜひ2枚目以降のカードを選ぶときの参考にしてください。

    クレジットカードは何枚まで持てますか?

    クレジットカードの保有枚数を制限するルールはないため、何枚でも持つことは可能です。

    クレジットカード会社の審査に通過するかぎり、上限なくクレジットカードを保有できます。

    ただし、新規発行などでもらえるキャッシュバックやポイント還元など「特典狙い」のカード契約はおすすめできません。

    管理も煩雑になりますので、不要なカードは申し込まないようにしましょう。

    クレジットカードを複数枚申し込むと審査に落ちますか?

    短期間のうちに複数枚のクレジットカードに申し込むと、いわゆる「申込ブラック」状態となり審査に落ちる可能性があります。

    「審査に落ちるかもしれないから複数申し込む」「あのカードとこのカードが欲しいから同時に申し込む」などは極力さけ、1枚ずつ期間(目安は6ヶ月)を空けて順番に申し込むようにしましょう。

    クレジットカードを2枚以上持つ場合それぞれ限度額はどう設定されますか?

    同じカード会社から発行されているカードの場合は、最も高額な利用限度額がトータルの限度額となります。

    【例:楽天カードを2枚持つ場合】

    楽天カードを2枚お持ちの場合、ご利用可能枠は1枚目と2枚目のカードで共通の利用枠となります。
    2枚のカードのうち、ご利用可能枠の大きい方がお客様の総ご利用可能枠となります。各カードのご利用可能枠の合算ではございませんのでご注意ください。

    引用:楽天カード公式サイト「よくある質問」

    異なるクレジットカード会社から発行されるクレジットカードが複数枚ある場合は、それぞれ個々に限度額が設定されます。

    クレジットカードを賢く使うなら複数枚持ちがおすすめ

    クレジットカードを複数枚持っておけば、用途別で使い分けができますし受けられる特典の幅も広がります。

    メインのクレジットカードはポイント還元率の高いクレジットカードを利用し、2枚目以降のサブカードは旅行保険などの特典重視で選ぶのがおすすめです。

    それぞれのクレジットカードがもつ特長を把握し、複数枚持ちで賢くカードを利用しましょう。

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
    おすすめの記事