
クレジットカードが欲しいけどフリーターでも持てるカードがあるのかな...と不安ですよね。
ただ実は、意外と発行できるカードは多いんですよ。
そこでこの記事ではフリーターの方でも発行できるおすすめクレジットカードを厳選して紹介します。
目次
フリーターとクレジットカードの審査概要
まずは「フリーター」という属性が審査に与える影響理解して、あなたが発行できるカードがどのようなものか把握しましょう。
フリーター=アルバイト収入で生計を立てている人
そもそも「フリーター」は一定の職業ではなく働き方や生き方を指す言葉でかなり漠然としています。
そこで、この記事では年齢などに関係なく
という意味合いで話を進めていきます。(審査の話などではこの括りがわかりやすいので)
- 音楽や俳優関係を目指している人
- 職人・フリーランス志向の人
- 入学・就業待ちの人
- 転職活動中の人
- 高校・大学を卒業した後の人
- トラブルで離職した人
などなど、理由は何であれアルバイト収入がメインの人ですね。
フリーター(アルバイト)はカード審査に通りづらい傾向
クレジットカーの審査では以下のような3Cがチェックされると言われています。
- Capacity(返済能力)
- Character(性格)
- Capital(資産)
この中でも特に重要視されるのがCapacity=返済能力。
フリーターの方は正社員に比べて年収が低く、安定した収入があるとは言い難いですね。
そのため、返済能力が低いとみなされ、クレジットカードの審査に通りづらい傾向にあるのです。
主婦や学生は「フリーター」に該当しない
一方配偶者や家族に安定した収入がある人はアルバイトをしていてもここで言うフリーターには該当しません。
- 主婦=夫の収入を含めた世帯年収を考慮してもらえる
- 学生=親の年収を考慮してもらえる
フリーターの方よりも審査が有利に働く傾向があるので、該当者は別記事を参照してください。
フリーターでも発行可能なカードは意外と多い
生き方としてフリーターを選択する人が多い現代。
この層を突っぱねてしまっては、カード会社としても商売が成り立ちません。
そのため、「フリーターでも審査に通った!」というクレジットカードはかなり多くなってきました。
公式サイトやQ&Aにあれば発行できる可能性が高い
「フリーターでも審査に通る=パートやアルバイトでもOK」ということ。
つまり、公式サイトや公式Q&Aに「パートやアルバイトについて触れる記述がある」場合はフリーターでも発行できる可能性が高いでしょう。
例えばACマスターカードでは公式サイトに「パート・アルバイトの方もOK」とデカデカと書かれています。
また楽天カードの公式サイトでもパートアルバイトに関するQ&Aがありますね。

そのため「発行できるかはわかりませんが...」と曖昧な回答をしていることが多いです。
しかし、「わざわざ公式サイトのQ&Aに書く」ということはフリーターの層を取り逃がすことを恐れていることもまた事実なわけです。
ファイナンシャルプラス上では審査難易度G〜DならフリーターOK
ファイナンシャルプラスでは数あるクレジットカードの審査難易度を独自にスコアリングしてまとめています。(口コミやアンケートから算出)
難易度は低い方からG〜AAまで。
このうちG〜D(場合によってはC)のクレジットカードはフリーターでも取得できる可能性が高いと考えています。
フリーターでも持てる!生活費の支払いにおすすめのカード6選
一人暮らしをしている方は家賃や光熱費、食費、ネット料金などにアルバイト収入の大半がそこに持ってかれてしまうのが現実。
そういった生活費を全てクレジットカード支払いにして、ポイントを貯めて節約しましょう。
このセクションでは以下の基準でフリーターでも発行可能なクレジットカードを厳選しました。
- ポイント還元率が高い(1.0%以上)カード
- 年会費がお得(無料)なカード
- ポイントの汎用性が高いカード
年間で2万円分近くのポイントをノーリスクで貯められるので、こんな美味しい話はないわけです。
1.楽天カード
年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。 圧倒人気のオールマイティカード。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 1.00~3.00% | ![]() ![]() ![]() |
楽天カード自体を浸透させて経済圏をより強固に確立させる戦略も垣間見え、審査難易度はかなり優しく、フリーターの方にも積極的にカード発行をしています。
楽天市場でポイント3倍以上と、日用品を購入するとポイントがどんどん貯まっていきますよ。
2.JCBカードW
年会費無料×高いポイント還元率を実現した、WEB申し込み&39歳以下限定JCBプロパーカード。※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
- 節約◎
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 1.0%~10.5% | ![]() ![]() ![]() |
2017年にJCBが一念発起して作成した、年会費無料で高還元率のJCBカードW。
JCB自体の会員数を増やす目的があるのか、アルバイト収入がメインの人でも十分に発行可能です。
Amazonでポイント還元率2.0%になるので、プライム会員価格と同じようにお得に買い物ができますね。
3.オリコカード
年会費無料でAmazonにも◎。サービスよりもポイント還元率に強みのある、iDとQUICPayをダブル搭載した稀有な一枚。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物◎
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 1.50~2.50% | ![]() ![]() |
発行源のオリエンタルコーポレーションが信販会社ということもあり、審査難易度はやはり銀行系や交通系のクレジットカードよりも優しめな様子。
ただし、現在の年収よりも信用情報を重視する傾向にあるので、クレヒスが悪い人は十分審査落ちの可能性があるのでご注意を。
Amazon、楽天市場をはじめ様々なネットショッピングでポイントアップするのが特徴。
「複数のサイトで比較して安いところで購入する!」なんていう節約精神が強い人に非常にオススメできます。
4.PayPayカード
PayPayを利用している人、ヤフオクやYahoo!ショッピングを利用する人は必携と言えるクレジットカード。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物
- 初めて◎
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
0円 | 0円 | 1~5% | なし |
最短2分で審査が完了するので急ぎで発行したい人におすすめ。
Tポイントカードとの一体型で、財布に入れるカードの枚数が増えずスッキリするのが魅力です。
5.エポスカード
年会費無料店舗受取なら最短即日発行OK。全国10,000以上の店舗で割引やポイントアップも。
- 節約◎
- 海外◎
- スピード発行
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 0.5%~1.25% | ![]() ![]() |
ショッピングモール「丸井」が発行しており、実店舗への囲い込み目的で審査基準をかなり下げています。
カラオケでの優待が充実しておりエポスカードを提示するだけで料金が10~30%OFFに。
シダックス | ルーム料金30%OFF |
---|---|
ビックエコー | ルーム料金30%OFFor飲み放題付コース10%OFF |
カラオケ館 | ルーム料金30%OFF |
ジャンカラ | ルーム料金優待 |
カラオケCLUBDAM | ルーム料金30%飲み放題付コース10%OFF |
カラオケレインボー | ルーム料金30%OFF |
公式クーポンなんかよりもよっぽどお得になるので、音楽や俳優志望でカラオケで自主練したい人にはもってこいですね。
6.イオンカードセレクト
銀行キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一枚に。あらゆるシーンでオトクなカード。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物◎
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 0.5~1% | ![]() |
メインのターゲット層が主婦ということもあり、基本的に18歳以上であれば申込みができます。
CMでお馴染みの通り、「20日,30日5%OFF」になるので、その日を狙って日用品をまとめ買いすればかなりの節約になりますよ。
普段のお買い物でもポイントが2倍になるので、自炊代を抑えたい人を抑えたい人も必携です。
フリーターでも発行可能なゴールドカード1選
実は、フリーターでも取得可能な(できたという口コミが多い)ゴールドカードもあるんです。ひと昔前までは考えられないことですね。
求められる収入や勤続年数は若干高めと予想されますが、申し込んでみる価値は十分にあります。
年会費10,000円前後の一般的なゴールドカードと比較すると空港ラウンジや海外旅行保険などの特典は弱くなりますが、とりあえずゴールドの券面のカードが欲しい人にオススメです。
楽天ゴールドカード
魅力はそのままに、年会費無料の楽天カードにはないゴールドカードならではの特典がたくさん。
- 高コスパ◎
- 電子マネー◎
- 買い物
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
2,000円 | 2,000円 | 1.00~5.00% | ![]() |
楽天市場での利用でポイント5倍、とヘビーユーザーにはおすすめしたい一枚。
審査に落ちるのが心配な人はまずは通常の「楽天カード」に申し込んで利用実績を積むのがおすすめですよ。
フリーターがカード発行時によくある質問に回答
フリーターの方がクレジットカードを発行する時によくある質問にQ&A形式で回答していきます。
申し込み前に不安を潰しておきましょう。
Q.バイトを始めたての場合は年収はどう書くの?
バイトを始めたての人は「大体の年収」でOKです。
例えば1ヶ月で10万円くらい稼げそうなら年収は120万円程度。アバウトで問題ありません。
というのも源泉徴収の提出などは必要なく完全に自己申告で、カード会社が正確な年収を知ることは不可能ですからね。
アルバイト先にあなたの給料を問い合わせるなんてことも絶対にないので安心です。
年収はそこまで重要じゃない
フリーターの場合、正直言って年収がいくらかはそこまで重要ではありません。
もちろん年収200万円のほうが年収50万の人よりも審査時のスコアリングの点数自体は高くなります。
しかし「フリーター」とい属性である以上その差は微々たるもの。
とりわけこの記事で紹介したクレジットカードでは「フリーターでも持てるカード」なので年収が100万円程度でも十分審査に通ることでしょう。
Q.アルバイトを複数している場合は勤務先はどうするの?
アルバイトを複数している場合は「勤続年数」が長いバイト先を記入するのがよいでしょう。
勤続年数が長いほうが「安定した収入がある」という印象を与えられるためですね。
ただ、実際そこまで審査に影響するという訳でもなさそうなので、バイトを始めたての人もナーバスにならず申し込んで大丈夫です。
Q.審査に次々と申し込むのはNG(多重申し込み)
確かにフリーターでも発行できるクレジットカードはたくさんあります。
しかし、あれもこれも欲しい!と一気に複数のクレジットカードに申し込むと、「多重申し込み」といってカード審査に落ちやすくなります。
「短期間でたくさんカードに申し込む=現金に困っている人かも」とカード会社に悪印象を与えてしまうというロジックです。
目安としては1ヶ月以内に3枚以上カードを申し込むのは控えましょう。
Q.アルバイト先で審査基準は変わるの?
アルバイト先がどこであろうと審査にはほとんど影響はありません。
- バイト先がコンビニだから落ちやすい
- バイト先が大手企業だから通りやすい
ということはないです。
カード会社からするとフリーターは「アルバイト収入がメインの人」です。それ以上でもそれ以下でもありません。
正社員と違って勤務先で審査に影響を及ぼすことはまずありません。
Q.バイト先に電話はかかってくるの?(在籍確認)
クレジットカードの審査ではアルバイト先に本当にあなたが在籍しているか電話確認されることがあります。(在籍確認)
ただ、現在では在籍確認を行わないカード会社がほとんど。
また万が一された場合でも、本人が出る必要はありません。
同僚や店長に事前に「カード会社から電話があるかも」という旨を伝えておけばスムーズに終わるでしょう。
まとめ
今回はフリーターでも取得可能なクレジットカードを分類して紹介しました。
これで審査に落ちるかもと不安を抱かなくてよくなります