
デビットカードって、どんなものかご存知ですか?
たまにテレビCM等で宣伝していますが、何のことかよくわからないと言われる方もいらっしゃるかもしれません。
- 名前は聞いたことあるけど仕組みは分からない
- デビットカードは知ってるけど持っていない
- クレジットカードの審査に諦めている
今回はそんな方を対象に、デビットカードの基礎知識と代表的なカードをご紹介します。
目次
デビットカードとは?クレジットカードとどう違うの?
デビットカードは、クレジットカードと同じようにVISAやMasterCardなどの国際ブランドが決まっていて、国際ブランド加盟店であれば買い物の際に提示してカード決済が可能です。
デビットカードは基本的にキャッシュカードと一体型になっていることが多く、口座のある銀行が発行しています。
クレジットカードとの違い
では、この場合クレジットカードとどこが違うのでしょうか。
クレジットカードは、買い物をしてレジで精算した情報はクレジットカード会社に集積されて、毎月一定の日に前月の締め切り以降の買い物の金額、明細を集計して、請求される仕組みです。
支払い方法も一括や分割、リボ払いなど多彩な方法から選べるのはご存知のとおりです。
それに対してデビットカードは、決済をして精算した情報はその都度、買われた方の銀行口座から自動的に引き落とされる仕組みです。
基本的に銀行で借り越し契約をしていない限り、口座に入っている金額以上の支払いには使えないのがデビットカードです。
- 借金をしたくないから今の収入の中で買えるもので暮らしたい
- クレジットカードは作れないけど、カード決済はしたい
上記のような場合にはピッタリなカードと言えるでしょう。
デビットカードはこんなカード
デビットカードは、一切借金や分割返済での支払いが必要になることがないので安心して使うことができます。
基本的には、銀行等が発行して買い物の精算情報の集計経路をクレジットカード会社に委託していると言えます。
クレジットカード会社の精算の仕組みを利用しているため、基本的にはそのクレジットカード会社に加盟していたり、提携しているお店なら世界中どこでも使うことができるので、現金を持ち歩く必要も減ります。
キャッシュレス化への第一歩としても選択肢に入るでしょう。
今あるお金の範囲内で買い物をすることになるので、安心して使うことのできるカードですね。
基本は口座に入っているお金を引き落とす
デビットカードは、クレジットカード会社の精算の仕組みを利用しているとはいっても、即時で銀行口座から引き落とされます。
クレジットカードのように使い過ぎて、毎月支払が増えてしまい支払い切れなくなるというリスクはありません。
- クレジットカード:後払い
- デビットカード:即時払い
- プリペイドカード:前払い
上記のように覚えておくと特性の違いが分かりやすいですよ。クレジットカードは後払い、つまりカード会社が一旦立て替えることになるので、信用の審査が必要ということですね。
審査がない
デビットカードは借金や割賦には当たりませんので、当然発行に際しては審査がありません。
借入申込書や入会申込書に、いろいろな個人情報を書き入れるという手間も必要はないのです。
クレジットカードの審査にどうしても通らない場合にもおすすめです。
クレカと同じくVISAやMasterの加盟店で使用可能
デビットカードは、その精算をクレジットカード会社の仕組みを利用しているため、JBC、VISAやMasterの加盟店や提携先で使用することができます。
海外旅行に行ってもお土産物やレストラン、ショッピングで使うことができますし、普段もほとんど財布に現金を入れている必要はありません。
日本も外国人労働者が増え、バブル崩壊以降の景気の低迷があり、国内治安は以前に比べると悪くなっています。治安の悪くなった中では、やはり財布にたくさんのお金を入れて歩きたくないですね。
その意味でも安心して暮らせるツールとして使うことができるのです。
ポイントやキャッシュバックがある
デビットカードはクレジットカード会社の仕組みを利用するため、当然、それらの会社と提携したポイント制度やキャッシュバック制度が設けられています。
クレジットカードはポイントを貯めることによっていろいろな特典が提供されますが、デビットカードでも同様のポイント特典等があるのです。
デビットカードはこんな人にオススメ
デビットカードは、借入や割賦での買い物をしたくない、現在の収入や預金の範囲で暮らしたいと言われる方にぴったりのカードですが、それ以外の方でも使える貴重なカードです。
クレカの審査が落ちてしまった人
例えば、クレジットカード会社に加盟店を通じて入会を申込んだものの、断られてしまったという方はいるでしょう。
最近まではクレジットカード会社(特に信販会社)などでは、過払い金返還請求などで経営が悪化し、審査は厳しくなっていました。
クレジットカードの審査もかなり緩くなっているとは言え、全ての方が通るという訳ではありません。
それでも普段お金を持ち歩くのは嫌だという方には、審査がないだけに簡単にデビットカードを作ることができるのです。
15歳から使えるものも!
デビットカードは、クレジットカードではなく、キャッシング機能も付いていないため、割賦販売法の18歳以上や貸金業法の20歳以上という規制を受けません。最近では中学生を除く15歳以上から使えるデビットカードもできています。
高校生から使えますので、特に学校に通っている方にとっては便利に使えるカードです。
デビットカードはここがスゴイ!7つのメリット
デビットカードには、預金の範囲で安心して使えるという基本的なメリット以外にもたくさんのメリットがあります。
1.ネットショッピングでも使える
デビットカードは、インターネットサイトでのネットショッピングでも使えます。
最近は、楽天やYahoo、amazonなど、ネットショッピングのできる大規模サイトができ、かなり割安なセールもされており、通常のお店で購入するよりも有利に買うことができるようになっています。
ただ、その場合の精算は、多くがクレジットカードなどによる精算が前提になり、サイト自身が自社ブランドのクレジットカードを発行するようになっています。
しかし、借金、割賦は嫌だと言う場合に使えるのが、デビットカードによる精算です。
クレジットカードと同様に登録できますので、割安のセールなどで気に入った商品がある場合にも使えます。
銀行振込みの送金手数料も、デビットカード決済であれば手数料無料で購入できる場合もあります。
2.年会費が無料なことがほとんど
デビットカードはクレジットカードのように年会費が必要な場合はほとんどありません。
最近は年会費無料のクレジットカードも増えていますが、まだまだ原則的に年会費が必要なカードが多いのが現状です。
それに比べれば、現金が持ち歩きする必要がなくなり、ポイントなどのメリットもついてくるデビットカードが無料で使えるというのは魅力です。
但し、全てのカードが無料という訳ではなく、一部では年間費や入会金が必要なところもあります。
3.ATMの使用料を節約できる
デビットカードは必要なお金の代わりにカードで決済するため、基本的にはコンビニなどのATMでお金を出金する手間を省くことができます。
コンビニのATM等で出金をすると利用手数料をとられますが、デビットカードを持っていれば出金の必要がないため、ATM利用手数料を節約できるのです。
昔の友達に偶然会って意気投合して近くの居酒屋に行く場合も、デビットカードで精算ができるので、現金を引き出して飲みに行く必要はないのです。
反対に、今夜お通夜で香典が必要だ…と言う場合にはキャッシュカードとしてお金を引き出すこともできます。
4.海外のATMでも現金引き出し可能
デビットカードは、旅行や出張などで海外にいった場合、ショッピングだけでなく、自分の口座から現地通貨で引き出すこともできます。
すなわち、海外で使えるキャッシュカードとしても使うことができるのです。
海外では、チップという日本にはない制度もあり、まったく現地通貨なしでは過ごすことができません。
屋台などでは、クレジットカードもデビットカードも使えません。その意味では、デビットカードの現地通貨で引き出せる機能は大きなメリットとなるのです。
5.超高額の買い物も一括で可能
デビットカードでは、銀行口座に預金がある限り、いくらでも買い物の精算を行うことができます。
クレジットカードの場合には、利用限度額というものがあり、家電量販店などの買い物でもその利用限度額の範囲でしか使えません。
しかし、銀行口座に預金が大きければ、その範囲まで買い物ができるので、超高額の買い物でも預金口座からの即時引き落としによって購入することができるのです。
しかも、分割などによる支払手数料も必要になりません。
6.銀行ごとに付加価値のサービスがある
デビットカードを発行する銀行ごとに、それぞれが付加価値としてのサービスを提供しています。
それぞれの関連する提携先などと組んでのポイントサービスやキャッシュバックサービスがあったり、口座管理もできる無料アプリがあったりと普段の生活を潤してくれます。
7.家計簿アプリを使えば残高も楽々管理できる
デビットカードでは、お金の管理ができる家計簿などの無料アプリもあり、預金残高の管理や買い物の限界を知ることができます。
利用履歴が表示されますので、今月は使い過ぎているなと思えば、財布のひもを締めることもできるのです。
デビットカードはここが残念!4つのデメリット
デビットカードには、多くのメリットがありますが、逆にクレジットカードなどにある機能がないなどのデメリットも存在します。
1.ポイント還元率が低い
デビットカードには、クレジットカードなどと同様ポイント制度やキャッシュバック制度がありますが、多くの場合はクレジットカードよりもその還元率が低いです。
クレジットカードの場合には、銀行には自動引き落としによる手数料が入ってきますし、デビットカードでは預金も早くになくなるため、銀行にとっては安定した運用に回すことができません。
デビットカードは、クレジットカードに比べると銀行にとっての利益機会が減っているため、どうしても還元率は低くならざるを得ないのです。
その点は、クレジットカードと比較した場合のデメリットと言えます。
2.クレカと違い口座残高以上に利用できない
デビットカードは、クレジットカードと違い、銀行口座に入っている預金以上には使うことはできません。
「借金や割賦は嫌だから現在の収入の範囲で生活したい」という方にとっては非常にメリットになりますが、「欲しいものがあるからどうしても今買いたい」という方にとってデメリットになります。
クレジットカードなどは、将来の収入を見込んでショッピングをできますが、デビットカードはできないのです。
3.デビットカードの種類自体が少ないため選択肢が少ない
デビットカードは、発行している銀行が限られ、また、その種類もほとんどないため、選択肢は非常に限られます。
基本的には、自分の口座のある銀行に申込むしかないのです。
クレジットカードであれば、加盟店、提携先などで、さまざまなポイントがついたカードやデザインの選択余地がありますが、デビットカードにはそれはありません。
その意味で、選択余地の少なさはデメリットと言えるでしょう。
4.注意:銀行の手数料には注意しよう
デビットカードは、キャッシュカードと一体型になったものも多く、年会費は無料でも、ATM手数料がかかるものもあります。
特にネット銀行の場合には、セブン銀行以外は自行ATMがないためにどこでも手数料がかかってくる可能性があり、キャンペーンなどを利用して無料で使えるチャンスを活かすことが必要です。
極力手数料のかからないように注意しましょう。
人気&便利!おすすめデビットカード3選+α
それでは、デビットカードで人気のネット銀行を中心としたカードを3つご紹介しましょう。
セブン銀行デビット付きキャッシュカード
セブン銀行は、セブンイレブングループの銀行ですが、デビットカードとキャッシュカード一体型のカードを発行しています。
特徴は次のような点にあります。
- キャッシュカードと電子マネーのnanacoが一体化したデビットカードになっており、さまざまな使い方が可能
- JCB付きなので海外でも使用可能
- 発行手数料、年会費、カード切替手数料は無料
- ショッピングなどをこのカードでしますと、nanzcoポイントが取得できるため、セブンイレブン、イトーヨーカドーなどの買い物などで賢く利用できる
- セブンイレブンではポイント1.0%と有利に使える
- 家計簿代わりのアプリで残高、明細が管理できる
楽天銀行デビットカード
楽天銀行は、イーバンクを買収してできた楽天グループの銀行で、ネット銀行としてはジャパンネット銀行と同様老舗です。
楽天銀行のデビットカードもキャッシュカード一体型で、利用手数料はかかりますが、ATMなどの利用もできます。
特徴は次のような点です。
- JCBのついたカードとVISA/Mastercardのついたカード3種類があり、選べる
- ショッピングでポイント特典があり、JCBであれば100円の利用で1ポイント(1%還元)。※VISA/Mastercardは付与なし
- 海外でもATMで預金を現地通貨で引き出せる
- 盗難補償が付いている
- 16歳から契約可能
PayPay銀行Visaデビットカード
ネット銀行として既に老舗になっているジャパンネット銀行ですが、デビットカードももちろん発行しています。
PayPay銀行の銀行のデビットカードは、次のような特徴があります。
- 年会費が無料である
- VISAがついており、世界中どこでも使用可能
- キャッシュカード一体型なので、ATMなどでも便利に使える
- 通常の還元率は0.2%だが、会員専用サイトであるキャッシュバックモールでの買い物は1%のキャッシュバックがついてくる
- 500万円までの不正利用保険が付いているので、失っても安心
住んでいる地域によっては地銀デビットカードという選択肢もある!
デビットカードは、メガバンクやネット銀行以外でも、地方銀行や信用金庫、信用組合などでも発行しているところがあります。
それらの銀行が発行するデビットカードには、通常の付加価値以外にも地元に密着したサービスなどもあり、有効に利用することが可能です。
まとめ
最近よく耳にするデビットカードについてご説明しました。
デビットカードは、クレジットカードなどのように、まとめて請求されたり、分割で支払うのではなく、買い物の精算時点で銀行から引き落とされますので、自分の身の丈以上に使い過ぎることのないカードです。
銀行が発行し、審査もないため、安心して使うことができます。