
Yahoo!ショッピングやヤフオク、LOHACOなどのヤフー系サービスでお得で便利なヤフーカード
この記事ではヤフーカードの審査について以下の内容を解説します。
- ヤフーカードの審査基準
- ヤフーカードの審査に通りにくい人の特徴
- 審査を通りやすくするコツ
- ヤフーカードの審査時間
ヤフーカードの発行を検討中の方は必見の記事ですよ。
目次
ヤフーカードの審査基準
ファイナンシャルプラス編集部の見解ではヤフーカードの審査難易度はG〜AAのうち下から3番目のE。
公務員 | ◎ |
---|---|
経営者・会社役員 | ◎ |
会社員 | ◎ |
個人事業主 | ○ |
自由業 | ○ |
専業主婦 | ○ |
学生 | ○ |
パート・アルバイト | ○ |
無職 | △ |
フリーランスや主婦・学生・アルバイトの方でももちろん発行可能。
ただ、無職の方は若干発行が難しいという位置付けです。
ヤフーカードは審査難易度が低い流通系カード
ヤフーカードの審査難易度は他のクレジットカードと比較するとかなり優しめです。
その理由はクレジットカードの審査難易度がその発行会社がどのような系統かで粗方決まることにあります。
審査難易度が高い順から以下の通り。
ヤフーは消費者金融系についで審査難易度が優しい流通系。
流通系のクレジットカードでは消費者を囲い込み、自社サービスを利用してもらおうという考えがあるためカード発行の門戸が広い傾向にあります。
ヤフーではYahoo!ショッピングやヤフオク、LOHACOなどの自社サービスで使いやすいヤフーカードを幅広い層に発行しているのです。
年会費無料でゴールドカードよりも優しめの審査
年会費や審査難易度については同じランクでもカードによって異なる場合がありますが、目安としては以下の表の通り。
ランク | 年会費の目安 | 審査を通る目安 |
---|---|---|
一般カード | 無料~3,000円 | 学生や新社会人 |
ゴールドカード | 10,000円~30,000円 | ある程度勤務年数を重ねた社会人 |
プラチナカード | 20,000円~100,000円 | 年間利用金額が数百万以上の社会人 |
ブラックカード | 100,000円~ | 高い年収や地位、社会的信頼がある方 |

上位のランクに位置するクレジットカードでは年会費や利用限度額が高い分審査の難易度もかなり上がります。
ヤフーカードは審査基準が優しい年会費無料の一般カードであるため、例えゴールドカードの審査に落ちたとしても、審査に通る可能性は十分に高いカードなのです。
楽天カードとヤフーカードはどっちが審査に通りやすいの?
発行会社のワイジェイカード株式会社の歴史は元をたどると楽天KCカード。元々は楽天カードを発行していた会社をヤフーが買収したということです。
年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。 圧倒人気のオールマイティカード。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 1.00~3.00% | ![]() ![]() ![]() |
「楽天KCカード→KCカードヤフーカード」という変遷を経て現在ヤフーの子会社として運営されています。
そのため審査基準は楽天カードと非常に近いものがあり、どちらが審査が優しいということは一概に言えません。
また、社内のブラック情報が引き継がれている可能性があるため、過去に楽天カード利用時に社内ブラックに乗った方はヤフーカードの審査に落ちる可能性もあります。
ヤフーカードの審査を通過するための2つの最低基準
そもそも以下の二つの基準を満たしていないと年収や職業、貯金額などに関わらず必ずヤフーカードの審査に落ちます。
- ヤフーカードの申し込み条件を満たしている
- ブラックリスト入りしている
1.ヤフーカードの申し込み条件を満たしている
ヤフーカードの申し込み条件は公式サイトで以下のように書かれています。
「主婦や学生でも、18歳以上で安定した継続収入があればお申し込みは可能です(高校生はお申し込みできません)。」
当たり前のことではありますがそもそもの申し込み対象でない場合は審査以前の段階で弾かれることに。
日本で発行されているクレジットカードは18歳以上(高校生を除く)にしか発行していないため一般的な申し込み条件です。
「継続収入」の定義やどれくらいがあれば十分なのかは後述します。
2.ブラックリスト入りしていない
以下のようにお金の返済や支払いが遅延した場合、金融事故として個人情報機関に登録されます。(ブラックリスト入り)
- 長期延滞
- 債務整理
- 強制解約
- 代位弁済
- 債権回収
クレジットカード会社は審査の際に個人信用情報機関の情報を照らし合わせるため、ブラック状態だとクレジットカードを発行してくれません。
見落としがちなケースですが以下のような場合も金融事故情報として個人信用情報機関に登録されてしまいます。
- 携帯を分割払いにで購入し延滞してしまった場合
- 奨学金の返済3ヶ月以上延滞してしまう場合
JICCとCICは5年事故情報(延滞・債務整理)が残っており、金融事故を起こしてから最低でも5年間はヤフーカードを発行することはできません。
・電気やガスなどの延滞
・配偶者や家族がブラックリスト
などは本人の金融情報ではなく判断材料にならないためブラックリスト入りの原因にはなりません。
ヤフーカードの審査は学生や主婦でも十分通過可能
ヤフーカードは学生や主婦の方でも審査に通りやすいと言われています。
審査でチェックされる3つのポイント(3C)
クレジットカード会社の審査基準には基本的に次のような3Cがあります。
- Capacity(支払いの許容範囲)
- Character(入会希望者の性格)
- Capital(入会希望者の資産)
- Capacity(返済能力)
- クレジットカードの審査時に一番重視されるCapacity(返済能力)。高収入、安定した職業に就いている人は高評価を受ける。学生や主婦なども家族の収入があるため返済能力が高いと判断される。
- Character(性格)
- 申込者がお金に関して几帳面であるかを見極める。今まで金融事故などを起こしていない人は大丈夫であろう。返済遅延はかなりの低評価を受ける。
- Capital(資産)
- 職を失うなど万が一のケースに備えて重視される。ただ、記二つのCapacityとCharacterほどは重要視されない。
ヤフーカードは安定した継続収入が重要視される
ヤフーカードの公式ホームページでは「安定した継続収入があればお申し込みは可能」と書かれていましたね。
「発行可能」と書かれていないことには多少引っかかりますが、兎にも角にも安定した継続収入が大事であることは、過去の大勢の審査結果からも見て取れます。
学生や主婦でも審査に通る
ヤフーカードの場合、パートやアルバイトの方でも継続収入とみなしてもらえ年収が100万円くらいあれば十分審査に通過可能と思われます。
また、以下のような方もたとえ本人に年収がなくても審査に通る可能性がかなり高いです。
- 専業主婦
- 世帯年収では夫の年収と合算した数字を記入可能。そのため夫が定職についておりある程度の年収があれば専業主婦の方も安定した収入があるとみなされる。
- 学生
- 世帯年収では親の年収と合算した数字を記入可能。学生には親という大きな後ろ盾があり返済能力が高いとみなされるため、むしろ個人事業主の方よりも審査に通りやすい傾向がある。
- 年金受給者
- 年金は支給者が国家ということもあり、立派な「安定した継続収入」とみなされる。
実際にヤフーの公式が出しているリスティング広告でも「主婦学生OK」と明記されているため問題なく発行できるはずですよ。
ヤフーカードの審査に落ちやすいのはどんな人?
主婦や学生でも発行可能なヤフーカードの審査に落ちやすい人はどのような人なのでしょうか?
審査方法を根拠に紐解いていきましょう。
スコアリングの点数が低い人=審査に落ちやすい人
ヤフーカードでは以下のように2段階で審査がされます。
- 機会審査
- 人の手による審査
まずヤフーカードの審査ではあなたが入力した職業や収入などの「申込者情報」や個人信用情報が機械によってスコアリング(点数化)されます。
- 年齢
- 勤務先・勤続年数
- 電話番号
- 借入・ローン
- 住宅状況・居住年数
- 家族構成・配偶者
- 個人信用情報
その後スコアリングの点数が基準値に近い人は人による審査に切り替わり、審査に落ちる可能性が高まります。
つまり「スコアリングの点数が低い人=審査に落ちやすい人」というわけです。
スコアリングの点数が低い人はどのような人なのか見ていきましょう。
無職の方
申し込み条件を満たしていれば無職の方でもヤフーカードの審査自体は受けられます。
しかし、無職で収入もなく資産もない場合は3CのうちCapacity(支払いの許容範囲)・Capital(入会希望者の資産)を満たしておらずスコアリングの点数が低くなり審査が厳しいと考えられるでしょう。
ただし、先述した通りヤフーカードは「継続性のある収入」を重要視するのでカードを発行したい場合はアルバイトを始めることはかなり有効な手段ですね。
クレヒスが悪い人
CICなどの個人信用情報機関に悪い履歴がある(クレヒスが悪い)とスコアリングの点数がかなり悪くなり、結果としてヤフーカードの審査に落ちやすくなります。
クレヒスが悪い人の特徴は以下の3種類。
- ブラックリスト明けの人(スーパーホワイト)
- 多重申し込み(申し込みブラック)
- 他社からの借入やリボの残債が多い
これらのいずれかに該当していると審査に落ちやすいので、確認しておきましょう。
ブラックリスト明けの人(スーパーホワイト)
金融事故から5〜10年経ってブラック状態が終わった人の個人信用情報には支払い履歴などが一切乗っていない「スーパーホワイト」の状態になります。
この「スーパーホワイト」ではカード会社側も信用できるかの判断材料がないため、審査に通りにくいのが現状です。
ゴールドカードやプラチナカードを申し込む前に一般カードでしっかりクレヒスを積むようにしましょう。
今まで全くクレジットカードを作っていなかったとしても金融事故を起こした人なのではないかと疑われてしまうのです。
多重申し込み(申し込みブラック)
複数枚のクレジットカードやカードローンを短期間で発行した人は審査に通りづらくなります。
一定期間に複数のカードを申し込む=お金に困っている=返済できないかも...と見なされるためです。f
クレジットカードの現金化をされて支払いを踏み倒されたらカード会社はたまったもんじゃないですもんね。
申し込みブラックは1ヶ月に3枚ほど申し込んだ場合になりやすいと言われているので、直近で他のカードを申し込んだ人は新たにクレジットカードを申し込むのは控えましょう。
他社からの借入やリボの残債が多い
消費者金融やクレジットカードのキャッシング枠などから年収の3分の1以上の借り入れがあると、総量規制でひっかかり審査に通ることが難しくなってきます。
また借り入れ件数も重要で、3~5社以上あると審査は厳しくなると言われています。
住宅ローンや車のローンはクレジットカードの審査には影響しませんが、車のローンで信販会社が入るものは影響することには注意が必要です。
無職やクレヒスが悪い方がヤフーカードの審査に通りやすくなる6つのコツ
無職やクレヒスが悪い方がヤフーカードの審査に通りやすくなる以下の6つのコツをご紹介します。
- 世帯年収をしっかり書く
- キャシング枠を希望しない
- 利用目的を普段のお買い物
- 固定電話の番号も入力する
- 免許証の情報を入力する
- 入力が「必須」の項目だけでなく「任意」の箇所も入力する
ただしこれらはあくまで「コツ」。審査に通ることを保証するものではありません。
しかしこれまで実際に審査に通過人の声を集約したものなので十分に実践してみる価値がありますよ!
1.世帯年収をしっかり書く
ヤフーカードの申し込み時にはあなたご自身の年収のみならず、配偶者や親、兄弟などの世帯年収を入力することができます。
夫の年収 | 500万円 |
---|---|
妻の年収 | 200万円 |
世帯年収 | 700万円 |
審査で重要視される支払い能力の面をカバーできるため、とりわけ無職の方に有効な手段だと言えますね。
例えば起業までの準備期間で無職状態という方でも、家族に支援をしもらっている場合は世帯年収として親や兄弟の年収と合算した額を記載することができますよ。
2.キャシング枠を希望しない
ヤフーカードでは現金を借入する「キャッシング枠」をつけることができます。
しかし審査に不安がある人はキャッシング枠は「希望しない」を選択しましょう。
「お金に困っている」というマイナスイメージを払拭でき、審査に通過する可能性がグンと高くなりますよ。
3.利用目的を普段のお買い物
クレジットカードの申し込み時には必ず、利用目的が確認されます。
項目は通常のショッピング、事業決済費、借入(キャッシング)の3つが主で、通常のショッピングを選択するのが無難です。
事業決済や借入をした場合は本人確認や詳しい内容を電話で聞かれることがあり、審査時間を遅らせる原因ともなります。
ヤフーカードでは以下の2項目から選択可能。
- 普段のお買い物
- 会社経費のお支払い
普段のお買い物のチェックボックスをクリックしておけば問題ありません。
4.固定電話の番号も入力する
固定電話の設置する際には「氏名や住所」の登録が必要であり、きちんと電話連絡が取れる証明となるので審査に通りやすくなる傾向があります。
携帯電話番号のみならず、固定電話の番号も積極的に入力するようにしましょう。
固定電話がなくて不利になるのはひと昔前の話
従来は固定電話を設置するためには「電話加入権」といって設置するために数万円の費用がかかりました。
「電話加入権」には個人情報の登録が必要で、質屋に入れることも可能な財産として認められているほどだったため固定電話があるとクレジットカードの審査に有利という現実がありました。
しかしこれは1980年代~1990年代の話。
現在はスマホを一人一台持つ時代。上京してきて一人暮らしをしている方ではむしろ固定電話を所有している人の方が少ないです。(2018年現在固定電話を設置している20代は約5%)
そのため現在のクレジットカードの審査では固定電話の番号がなくても不利になることは全くありません。
5.免許証
免許証がある場合はその情報を積極的に入力するようにしましょう。
というのも、免許証は以下のような特徴があるため信用を作り出す1つの材料となりうると言われているからです。
- 名前・住所を簡単に変更できない
- 免許証の偽造は難しい
- 全国統一規格であるため申込者の情報が明確
しかしあくまで免許証は手続きがスムーズになり好印象を与える1つの手段。
審査に有利になるかは断言できないので、免許証がない場合でも落ちやすくなることはないので心配はいりません。
6.入力が「必須」の項目だけでなく「任意」の箇所も入力する
ヤフーカードの申し込み時に入力する個人情報には「任意」の箇所もあります。
先述した固定電話の欄を始め預貯金額の欄も「任意」ですが、こういった細かい情報もスコアリングのプラス要素になってくると考えられるため入力するに越したことはありません。
注意点:嘘は絶対に書かないこと
ヤフーカードの審査をパスしたいがために、こう考える人もいるかもしれません。
- 「審査に落ちそうだから実際より高い年収を申告しよう」
- 「無職だけど会社に勤務していることにしよう」
- 「他社からの借入額が多いけど少なくして申告しよう」
しかしファイナンシャルプラス編集部の見解ではこういった虚偽の報告は逆に不利になると考えています。
年収の水増しや勤務先の虚偽記載はバレる?
嘘の年収を申告してもバレないだろう…と思うかもしれませんが、相手は審査のプロ。
勤務先情報だけでもある程度の年収が分かってしまいます。
ヤフーカードの審査では在籍確認が行われないケースが多いものの、可能性はゼロではないでしょう。もし在籍確認の電話が入ると勤務していないことがバレてしまいます。
他社からの借入額もすぐにわかる
他社の借入額は個人信用情報機関に登録されているため、審査の際に分かります。
明らかに嘘だと分かる申告は虚偽申込みとなり、大幅に信用がダウンしてしまいます。
審査はくれぐれも虚偽なく正直に!
なぜ調べれば分かるのに入会希望者に申告させるのか、それはCharacter(入会希望者の性格)を見るためです。
虚偽申込みは審査落ちの原因となるため本当のことを申告しましょう。パソコンに慣れていない方はキーボードの入力ミスや誤変換にも注意しましょう。
多少のミスなら虚偽申込みにならないものの、審査に余計な時間がかかってしまいます。
ヤフーカードの審査に落ちた場合の対処法
ヤフーカードの審査に落ちてしまった場合の対処法のフローを紹介します。
まずは落ちた原因を考える
審査に落ちてしまった場合の原因は主に以下の7つなので、自分がどれに該当するか考えてみましょう。
- そもそもの申込書の不備
- 申し込み要件を満たしていない
- 高ランクのカードを狙いすぎた
- 自分の属性が審査基準を満たしていない
- 信用情報に傷が付いている
- 申し込みブラックの状態
- 借り入れ金額が大きい
CICやJICCに開示請求も一つの手段
また、理由に該当するものがなければブラック状態であることを疑った方が良いです。
ヤフーカードが加盟している個人信用情報機関はCICとJICCの2つ。
オンラインや郵送窓口で情報開示をすることができるので一度確認しておきましょう。
個人信用情報機関 | オンライン(PC・スマートフォン) | 郵送 | 窓口 |
---|---|---|---|
CIC | 1,000円 | 1,000円 | 500円 |
JICC | 1,000円 | 1,000円 | 500円 |
JBA | × | 1,000円 | × |
クレジットカード会社が参照にする信用機関は基本CICなので、とりあえずはCICに情報開示請求を行えば間違いはないでしょう。
次の審査で気を付けたいポイント
審査落ちの原因を把握できたからといって、すぐに再度申し込みをしても審査に通過する可能性は非常に低いです。
次回の申し込みの際に気をつけるポイントを把握しておきましょう。
次回の申し込みまでは半年は空けたい
クレジットやローンの審査に落ちると申込情報だけが残るため、実質審査落ちの証拠が残ることになります。
ただし永久に残り続ける訳ではなく、基本的には最低6か月保管されるとその後は削除されます。
つまり、次回のクレジットカード申し込みは6か月過ぎるのを待ってからにしましょう。
審査に通りやすいカードに申し込む
クレジットカードの審査に落ちる原因は大体はクレヒスにあります。
そこで、審査難易度が低めの一般カードや、独自の審査基準を設けているクレジットカード(ACマスターカードなど)を発行して、しっかりとした利用実績を積み立てるようにしましょう。
ヤフーカードは再申し込みでも審査に通る可能性あり
ヤフーカードは例え一度審査に落ちたとしても、その原因をしっかりと潰せば再度申し込んだ際に審査に通る可能性は十分にあります。
例えば以下のような手段を用いてクレヒスを積むのはかなり有効な手段でしょう。
- 携帯電話を割賦払いで購入する
- ACマスターカードを発行する
- 少額のカードローンを組む
しかし、以前にヤフーカードを強制解約になったことがあるなど、社内のブラックリストに掲載されている場合は何度再申し込みをしても審査に落ちてしまうことでしょう。
審査がないカードに申し込むのも一つの手
ブラックリスト入りしている状態ではクレジットカードを発行することはできませんが、以下のカードは持つことができます。
- 家族カード
- プリペイドカード
- デビットカード
- 家族カード
- 本カードの追加カードとして親子、配偶者間で発行できる。本カード並みのサービスや保険を安価な年会費で享受可能。引き落とし口座が一つであるため、家計の管理が楽になる。
- プリペイドカード
- 利用者が事前に前払い(チャージ)することで残高がゼロになるまで支払いに使用できるカード。15歳以上から作れるものが多く、審査もないため所有できる人の幅は広め。国際ブランド付きのカードではクレジットカードと同様に決済できる。
- デビットカード
- 銀行が発行をしており、決済をするたびに銀行口座から自動的に引き落とされるカード。15歳以上から作れるものが多く、審査もないため所有できる人の幅は広め。国際ブランド付きのデビットカードではクレジットカードと同様に決済できる
ただし、これらの利用実績は個人信用情報機関に登録されずクレヒスを積み立てることができないので、ブラック状態が終わったら自分自身でクレジットカードを発行することをおすすめします。
ヤフーカードの審査時間は最短2分とスピード審査!
ヤフーカードの審査時間は最短2分とかなりのスピード審査です。
このセクションでは審査や申し込みの時間について以下のことを紹介します。
- 最短2分は本当なのか?
- 土日や深夜の審査時間はどうなるのか?
- 即日発行は可能なのか?
ヤフーカードの申し込み・審査に必要なもの
- Yahoo! JAPAN ID
- ヤフーカードの申し込みにはYahoo!系サービスの共通IDが必要。IDを持っていない人は新規で取得する必要があるが、手間はかからずものの1分もあれば取得できる。
- 銀行口座
- クレジットカードの引き落とし先となる銀行口座のキャッシュカードや通帳を用意。ヤフーカードではジャパンネット銀行
や楽天銀行をはじめとし様々なネットバンクに対応。
- 保護者の同意書
- 未成年(18歳~19歳)の方はクレジットカードの申し込みには親権者の同意が必要。申込書に親権者が自筆でサインor電話確認で同意を得たことになる。
引き落とし口座の銀行印や収入証明書は基本的に必要ありません。
最短2分で審査完了って本当なの?
スコアリングによる機械審査のみの場合は最短で2分で終わります。
実際に多くの人が2分で審査が完了しています。中には2分とも言わず1分で審査結果のメールが来るかたも。
ヤフーの公式が打ち出しているリスティング広告でも「最短2分で審査完了」と明記しているのでこれは間違い無いでしょう。
2分で終わらない人もいる
ただし、無職の方やクレヒスが悪い方などでスコアリングの点数が悪かった場合には人の手による審査に切り替わるため、審査は2分ではまず終わりません。
長くて1週間ぐらいかかることもあるので注意が必要です。
ただ、審査時間が長いからといって落ちやすいわけではありません。カードをできるだけ発行するためにしっかりと審査を行なっている証拠ですからね。
- スコアリング高得点→即審査通過
- スコアリング微妙→審査に時間がかかる傾向
- スコアリング低得点→即審査落ち
土日や深夜でも審査に対応
ほとんどのクレジットカードでは審査が行われるのはその会社の営業時間内。
9:30〜17:30の間が多く、この時間外に申し込んだ場合審査が行われるのは翌営業日というケースが多いです。
しかしヤフーカードでは土日や深夜でも機械審査を行なっていることがわかっており、スムーズに審査結果を受け取れるので急ぎの方にはおすすめですよ。
ただし、発送されるのはやはり営業日みたいなので余裕を持って申し込みましょう。
審査時間は早いが即日発行ではない
ヤフーカードの審査自体は最短2分と当日中に終わるケースがほとんどです。
しかし、審査が終了しても発送され実際に手元に届くまでは約1週間かかり、決して即日発行ではありません。
どうしても急ぎでクレジットカードを手に入れたい場合はエポスカードやイオンカード・セゾンカードのような即日発行可能なクレジットカードが好ましいでしょう。
カード受け取りには公的書類が必要
ヤフーカードは受け取り間違いを防ぐために「佐川急便 受取人確認サポート」または「郵便局の本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」で送られてきます。
そのためカードを受け取る際には現住所が記載されている「公的証明書」を提示して配達員の方に本人確認してもらう必要があります。
「公的証明書」に該当するのは以下のようなもの。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(顔写真付き)
- 健康保険証
顔写真付きのものが好ましいとされており、運転免許証が無難ですね。
旧住所が記載されている本人確認書類ではヤフーカードを受け取ることができないようなので、引っ越ししたての方は事前に住所情報を変更してからヤフーカードを申し込むようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?今回はヤフーカードの審査について基準や通過のコツ、審査時間についてかなり詳しく解説しました。
最後にこの記事の重要なポイントをおさらいしておきましょう!
- ヤフーカードは審査難易度が低い流通系カード
- 年会費無料でゴールドカードよりも優しめの審査
- ヤフーカードの審査は学生や主婦でも十分通過可能
- 無職の方やクレヒスが悪い人は審査に落ちる可能性がある
- 審査に通りやすくなるコツは実践してみる価値が十分にある
- 審査時間は最短2分とかなり早い
- ただし手元に届くまでは一週間くらい見ておきたい
ヤフーカードは審査に通りやすいクレジットカードの代表格とも言えるカードです。
無職やクレヒスが悪いなど審査に自信がない人でも「コツ」を実践すれば十分に審査に通る可能性がありますよ!