
豊富な種類や充実した特典で大きな人気を誇るセゾンカード。
そんなセゾンカードでは、ネット上から申し込みセゾンカウンターで受け取ることで即日発行することができます。
即日発行するためには申し込み画面の「サービス入力」の項目で「カード受取方法」を「セゾンカウンターで受け取り」に指定すればOK。
審査結果は1時間ほどでメールで届くので、記載されている受付番号と本人確認書類、口引き落とし口座のお届け印・通帳(キャッシュカード)、を持ってセゾンカウンターに行き受け取りをしましょう。
即日発行に対応しているセゾンカードは以下の13種類。
- SAISON CARD Digital
- ショップチャンネルカード セゾン / ショップチャンネルカードDigital セゾン
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンパールアメックスと記載)
- PARCOカード
- 三井住友ショッピングパークカード
- ラゾーナ川崎プラザカード
- 東京ミッドタウンカード
- ヤマカタヤカード
- まるひろMクラブカード
- アトレMクラブカード
- リウボウカードセゾン
- コクーンシティーカードセゾン
- ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード
この記事をご覧の方は上記2つあたりを検討している人が多いと思いますが、これらの人気セゾンカードも即日発行に対応しています。
とはいえ、他のクレジットカード会社と比べるとかなり早い方なのでよっぽどの急ぎでない人はいいと思います。
セゾンカードを即日発行するには?
まず最初に、セゾンカードを即日発行する際の正しい手順、または注意点について見てみましょう。
大体のクレジットカードが、オンラインからの申込みになりセゾンカードも例外ではありませんが、手順の途中でミスをしてしまうと即日手元に届かないなどのトラブルが生じてしまうこともあります。特に注意点についてはしっかり頭に入れておくようにしましょう
セゾンカードを即日発行する方法
セゾンカードを即日発行する方法としては、主に
- セゾンカウンターで直接申し込む
- オンライン申込みで正しい手順を踏む
という2つが挙げられます。
ただ、カードの受け取りの際にはどちらの方法でも必ずセゾンカウンターには出向かなければならないため、住んでいる地域の近くにセゾンカウンターがあるかどうか事前に調べておくようにしましょう。
では、前者の方法から詳しくご紹介していきます。
セゾンカウンターで申し込む
1つ目のセゾンカウンターで直接申込む方法ですが、一般的に店頭で何かを申し込むのと同じだと考えていいでしょう。
後述する、申込に必要な書類を用意してセゾンカウンターに行き、即日発行可能なセゾンカードを申し込むと即日発行ができます。
ただ、セゾンカウンターでの申込みには以下の2つの注意点があります。
- 日にちや立地によっては混雑しており、即日発行ができない場合がある
- 審査が長引いてしまい即日発行ができなくなる場合がある
お店が混んでいては待ち時間も長くなってしまいますし、そのお店自体で審査を行うわけではないため審査が長引いてしまうことがあります。
直接店舗で申し込む際には、電話で来店予約をとり確実に即日発行できる環境を整えるか、時間に余裕を持って来店する必要があるでしょう。
なかなか予約が取れないという場合には、次に紹介するインターネットでの申込みをすることをおすすめします。
インターネットで申し込む
直接店舗で申し込む方法の他に、セゾンカードの公式ホームページにある申込み手続きボタンから、入力フォームを通して申込む方法があります。
ネット申込みのためネットさえ繋がればどこでも申込むことができますし、手続きも比較的スムーズに行えるため余裕をもって手続きをしたいという方におすすめです。
インターネット申込みの手順は以下の通りになります
- セゾンカード公式ホームページから申込み手続きを始める。
- クレジットカード発行に必要な情報を入力する。
- 情報入力後、申込み内容確認の電話が来る。
- 審査結果についてメールが送られてくる。
- セゾンカウンターに赴き、カードを手に入れる。
審査時間については個人によって変わりますが、即日発行が可能なセゾンカードに関しては比較的他のカードよりも審査が手早いでしょう。
また、基本的に18歳以上の電話確認が取れる方であれば申込み条件は満たしているため、不安な方でも一度審査を受けてみることをおすすめします。
しかし、審査の段階でばれてしまっては確実に審査に落ちますし、ペナルティを課せられる場合も考えられます。
クレジットカード会社は、何よりもまず信用を元にカードを発行するため、その大事な信用を失うような行為はNGだということを念頭に置いておきましょう。
郵送で申し込む場合は即日発行はできない
セゾンカードの発行では、店頭受け取りの他にも「郵送で受け取る」ことも可能です。直接申込みであっても、インターネット申込みであっても、
- セゾンカウンターで受け取り
- 郵送で受け取り
の2つの受け取り方法からどちらかを希望することができるため、郵送して欲しい場合には後者を選択するということになります。
しかし郵送の場合には申込みから最短でも3営業日後に届くことになるため、即日発行したい場合には絶対に希望しないようにしましょう。
セゾンカードの即日発行に必要なもの
さて、いざセゾンカウンターでクレジットカードを受け取る際に手ぶらで行ってはいけません。
セゾンカードの即日発行には下記の4点が必要なので覚えておきましょう!
- 受付番号
- 本人確認書類(運転免許証または運転経歴証明書、パスポート、在留カード・特別永住者証明書、個人番号カード、住民基本台帳カード(写真付)、障害者手帳、各種健康保険証<各種健康保険証の場合は、各種健康保険証1点+追加書類1点=計2点必要。)
- 金融機関のお届け印
- キャッシングサービスの利用を希望する場合、上記2の本人確認書類のうち、運転免許証または運転経歴証明書を保有している方は、運転免許証または運転経歴証明書が必要。その他所得証明書類が必要となる場合あり。
直接申込みをする場合には「受付番号」は持っていない状態であるためその他3点を用意することになります。
また、この段階で見られるトラブルとしては「お届け印ではないため発行ができない」というものが一番多いです。
引き落とし口座を開設した時に用いた印鑑であるかをしっかりと確認するようにしましょう。
また、本人確認証は運転免許証やパスポートなど住所と顔写真が確認できるものが好ましいです。
即日発行できるセゾンカウンター一覧
即日発行できるセゾンカウンターは全国的にあるのですが、大規模なアウトレットモールなどに入っているショップに多く見られます。
例えば神奈川県にある即日発行が可能なセゾンカウンターは、
- ららぽーと横浜カードデスク
- ラゾーナ川崎プラザカードデスク
- ららぽーと湘南平塚
- ららぽーと海老名
の4店舗。神奈川県と同様、他県にあるセゾンカウンターも大体は大型アウトレットモールに入っていますよ。
全国のセゾンカウンターに関しては、セゾン公式ホームページから調べることができるため、自宅の近くにあるかどうか事前に調べておきましょう。
他のセゾンカウンターの営業時間や休日を知っているからといって、自宅付近にあるセゾンカウンターも同じであるという保証ははないため注意しておきましょう。
セゾンカードはETCカードも即日発行できるクレジットカード
セゾンカードの他にも即日発行ができるカードは見られます。
しかし、セゾンカードはクレジットカードの即日発行ができるだけでなく、追加カードであるETCカードを同時に即日発行することが可能!
これはクレジットカードの中でもあまり類を見ないサービスだと言えます。
セゾンETCカードを発行では、
- セゾンカードをすでに保有している
- セゾンカードを持っていない
の2つの状況によって申込み方法が異なるので、それぞれの状況にちて詳細に見ていきましょう。
1.手元にセゾンカードを持っている人がETCカードを即日発行する
まず、すでにセゾンカードを保有している場合ですが、セゾンカウンターでのETCカード発行手続きをすることで即日発行することができます。
ETCカードはインターネットでの申込みをしてしまうと、自動的に郵送でのお届けになってしまうため、必ず来店して手続きをするようにしましょう。
セゾンETCカードのみの発行の場合には、
- 本人確認書類
- お手持ちのセゾンカード
が必要になるため、両方準備してから店頭に向かうようにしましょう。
ただ、先述した通りお店や時間によっては混雑することもあるため、予約をするなり時間に余裕を持つようにする必要があります。
2.新規でセゾンカードとETCカードの両方を即日発行する
現時点でセゾンカードを保有していない場合には、新規でセゾンカードとETCカードの両方を即日発行する必要があります。
ただ、1つだけ注意すべき点があり、それは
ネット上の申込みの際にはETCカードの発行は希望しない
ということです。
同時に発行したいからと、両方の発行を希望してしまうと、先ほど説明した通り「自動的にETCカードのみが郵送される」ことになってしまうため、即日発行ができなくなってしまうということです。
ネット上の申込みの時点ではセゾンカードだけを即日発行し、店頭受け取りを希望。
店頭でカードを受け取った際に、そこでETCカードの発行を希望することで即日ETCを手に入れることができます。
この注意点に気を付けて、正しい手順でETCカードを発行するようにしましょう。
即日発行できるおすすめのセゾンカード一覧
セゾンカードの即日発行方法をご紹介してきましたが、最後に「即日発行できるおすすめのセゾンカード」を2枚ご紹介します。
セゾンカードの中には魅力的な特典を持ち日々の生活をより快適にしてくれるカードがあります。そのようなカードを即日発行できるというのは大きな魅力ですよね。
- PARCOカード
- セゾンパールアメックスカード
上記のものがおすすめカードとなっています。
実際にセゾンカードを即日発行したいと考えている方、またセゾンに限らずカードを今すぐ発行したいという方は是非参考にしてみてください!
・ポイントが失効してしまい無駄になってしまうことがない
・無理にポイントを使う必要がないので、使いたいときに使える
というメリットがあるので、長期的に多くのポイントを貯めてから高額な商品に交換したいという方に合ったポイントだと言えます。
PARCOカード
パルコ・西友などの利用で永久不滅ポイントが貯まるお得なカード。PASMOのオートチャージも。
- 買い物◎
- スピード発行
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 0.5%~1.0% | ![]() ![]() |
PARCOカードは、PARCOで利用することによって割引価格でショッピングを楽しむことができます。
PARCOカードを発行した初年度に関してはいつでも5%OFF。
月に1万円程度の利用をする場合には、年に6000円分がお得になるということですね。
また、年に10万円以上の利用をすることで翌1年間は「PARCOカードクラスS」に!
初年度以降もいつでもPARCOでは5%OFFになり、またPARCO会員限定セールでは通常5%割引のところ10%割引優待を受けることができます。
1年で10万円とはいっても、月に8500円程度利用していればクリアできる額であるためそれほどハードルが高いわけではありません。
積極的に利用をしてクラスS会員を目指しましょう!
PARCOアメックスなら保険がつく!
通常のPARCOカードでは保険がついていません。
PARCOをよく利用する方であっても保険がついていないカードはなかなかメインにしづらいですよね。
ただし国際ブランドをアメックスにすると
- 最大限度額3000万円の旅行保険
- 最大限度額100万円のショッピング保険
が付帯します。
ただしPARCOカードが年会費無料であるのに対してPARCOアメックスカードは3300円の年会費がかかってしまうので、PARCOカードをメインカードとして使いたいならアメックスブランドを、サブカードとして持ちたいならその他のブランドを選ぶのが良いでしょう。
セゾン・パール・アメリカン・エキスプレス・カード
西友、LIVINでの割引など、日常向けの一枚。年1回以上使えば年会費無料、永久不滅ポイントが貯まる。
- 高コスパ
- スピード発行◎
- 海外
- 電子マネー
- 買い物◎
- 初めて
- ステータス
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
0円 | 1,000円 | 0.50~1.00% | なし |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは券面がアメックスブランドようなデザインのセゾンカードです。
初年度年会費無料で、2年目以降は1,100円(税込)の年会費がかかりますが年に1回でも利用すれば次年の年会費が無料になるので、実質年会費無料のカードと言えるでしょう。
セゾンとアメックス両方の特典が付帯!
セゾンパールアメックスカードは、セゾンインターナショナルに見られる充実したセゾン特典に加えて、アメリカンエキスプレスコネクトというアメックス特典も利用することができます。
世界各地にあるアメックス提携レストランやショップなどでの優待を受けることができ、またエンターテイメント関連サービスも充実しているため、より活躍の場が多いカードと言えるでしょう。
特に宿泊ホテルに関する特典が豊富に見られます。少しでもお得にホテルに宿泊したい方にもピッタリのカードですね。
海外での活躍が見込める無料クレジットカード
アメックスブランドということもあって海外での他のセゾンカードに比べて海外での強みが見られます。
- 海外での利用で還元率が2倍の1%
- 空港でのサービスが充実している
- 海外旅行の際のWi-Fiや携帯電話のレンタルが割引価格
ただし、旅行傷害保険などは付帯していないことからも海外でのメインカードとしてはおすすめはできませんが、海外旅行に持っていくサブカードとしては申し分ない1枚でしょう。
セゾン・ブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
[get_Card card_id="655"]セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、言うなればセゾンパール・アメックスの上位互換カードになります。
年会費が3300円(税込)かかるなど保有コストが付いてしまうのですが、その分セゾンパール・アメックスよりも充実した特典が人気となっています。
セゾンブルーアメックスはとりわけ海外旅行で受けられる保険やサービスが充実しています。
海外でのメインカードとして利用したいのであればセゾンパールではなくセゾンブルーを選ぶといいでしょう。
- 手荷物無料宅配
スーツケース1個を対象空港から自宅まで、無料配送してくれる - コートお預かりサービス
対象空港にて冬のコートを預かってくれる - 海外用Wi-Fi・携帯電話レンタル
海外旅行先でWi-Fiルーターや携帯電話を使いたい時に優待価格でレンタルできる - 海外アシスタントデスク
都市・観光情報案内を始めホテル・レストランの案内・予約などあらゆるサービスに対応。パスポート紛失時などのトラブルの際も連絡を入れれば対応してくれる
特に重要なのは旅行保険!
また、セゾンブルーアメックスでは海外旅行に行く際に一番大事な海外旅行保険が充実しています。
何かあった時に補償してくれる後ろ盾がないと大変なことになってしまいますよね。
まとめ
いかがでしたか?今回はセゾンカードの即日発行についてとおすすめセゾンカードの紹介をしました。
セゾンカードを即日発行したい場合には、
- 自宅付近にセゾンカウンターがあるかどうか
- 即日発行に対応したセゾンカウンターかどうか
ということに着目して調べることが重要です。
また、セゾンカウンターは近くにないがどうしても即日発行したい場合には、他の即日発行できるカードを探すか、郵送でセゾンカードを受け取るかの2択しかありません。
セゾンカードは魅力的なカードではありますが、カードの発行は自分の都合に合わせる必要がありますよね。
魅力や発行のしやすさ、今後の利用展望などを天秤にかけ比較しながら自分に合ったカードを発行するようにしましょう!