自己破産後にクレジットカード発行は不可能?一定期間後に再審査を優位に進める方法

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

やむを得ない事情で借金返済が困難になった時には自己破産をする場合もあります。

それに伴い、今まで使っていたクレジットカードが使えないために悩む方も多くいらっしゃいます。

しかし、自己破産しても一定期間を経れば再びクレジットカードを取得することはできるのです。

それまでの間クレジットカード代わりに使える便利なカードや、再びクレジットカードを申し込みする際の注意点、審査にパスする為のポイントなどを解説します。

自己破産後にクレジットカードってつくれるの?

自己破産時に利用していた会社と同じ発行会社のクレジットカードは持てませんが、それ以外の会社が発行するクレジットカードなら作ることは可能です。

冒頭の説明どおり、自己破産直後はどのクレジットカードも作ることはできませんが一定期間(5年)を経れば再び作れるようになるのです。

ただし、自己破産を経験しているだけに、殊更慎重に身の丈に合った使い方をするようにしてください。

自己破産すると一定期間クレジットカードはつくれない

自自己破産によって免責決定が下りれば借金が精算され、返済義務を負わずに人生の再スタートできるメリットがあります。

しかし、金融事故情報が信用情報機関に登録されてブラックリストに載ってしまい、一定期間クレジットカードを作ることはできません。

自己破産の記録は5年間、信用情報機関に残ってしまうのです。その記録によってカード申請時に自己管理能力がないと判断されてしまいます。

その情報はどのように管理されているのでしょうか。

3つの信用情報期間に登録されている

日本には以下の3つの信用情報機関があります。

  1. JICC(株式会社日本信用情報機構)
  2. CIC(株式会社シー・アイ・シー)
  3. KSC(全銀協(全国銀行個人信用情報センター)

これらの信用情報機関には共通して以下のような情報が登録保管されています。

  • 個人情報(氏名・生年月日・自宅と勤務先の住所・電話番号・年収etc)
  • 借り入れ情報(賃金業者名・契約日・借り入れ金額)
  • 事故情報(延滞・債務整理)

JICCとCIC、KSCは5年の間、上記のような個人情報が保持されます。

以下のURLから情報を見ることもできます。

https://jicc.co.jp/join/member/index.html

https://www.cic.co.jp/member/index.html

https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/member-list

どのくらいの期間カードを発行できないのか

基本的にクレジットカード会社はCICとJICCに加盟しています。(JICCに登録していない場合はあります。)

KSCは銀行だけしか登録できないので、クレジットカード会社は加盟できず情報もとれません。

JICCとCICどちらかの登録であっても情報交換がされており、自己破産の登録が残っている限り(つまり5年間)はクレジットカードが作れないのです。

JICCやCICに加盟しているクレジットカード会社を通して、自己破産から5年後に申請をすれば最短でクレジットカードを取得できる可能性があります。

解決方法は?

自己破産してからの5年間はクレジットカードを持つことができないため、デビットカードやau WALLETカード等、信用審査が必要ないカードに申し込む事で常に現金を持ち歩く煩わしさは解決する事ができます。

その後、5年が過ぎた時点でクレジットカード申請を試みてみましょう。

自己破産5年後のクレジットカードの申し込み、審査について

自己破産後、できるだけスムーズにクレジットカードを取得する為にはいくつか注意点があります。

審査の厳しいクレジットカードを選んでしまえば、なかなかカードを取得できません。

どんなカードを選んだら良いか、また申請までの準備やポイントをおさえてできるだけスムーズなカード取得に向けてコツをつかみましょう。

クレジットカード選びの3つのポイントとその根拠

自己破産後のクレジットカード選びのポイントとしては、3つあります。

信用情報機関と選ぶカード、そして事故情報が消えたことの確認です。

1.信用情報機関

信用情報機関は、現在ではJICCもCICも情報交換をしているので基本的には事故情報はどちらでも取得されます。

しかし情報量については、CICよりもJICCの方が圧倒的に多く詳細な個人情報を所有しています。

出来ればCICのみ加盟のクレジットカード会社の方が審査に通りやすいと言えます。

2.どのようなカードを選べばいいのか。

自己破産の記録が消えても、最初から大きな利用枠を持ったカードは避けた方が良いでしょう。

基本的には利用枠が大きくなればなるほど発行審査は厳しくなります。

最初は小さな枠で、なるべく小さな使用履歴でクレジットカード会社に信用を積み重ねてください。

クレジットカードの審査難易度G~AA

数あるクレジットカードの審査難易度はファイナンシャルプラスが独自にスコアリングして下記にまとめてあります。(口コミやアンケートから算出)

審査通過の見込みがある職業と年収の目安なども書いてあります。実際の審査難易度とは異なる場合もありますが、参考になれば幸いです。

3.事故情報が消えたかチェック

自己破産から5年後、信用情報機関に問い合わせて履歴がクリアになったのを確認しましょう。

申請をすれば書面で回答が送られてきます。

注意
基本的には免責決定が下りてから5年後以降になります。

ただ、クレジットカード会社が自己破産の決定を登録してから5年間なので、タイムラグが出る可能性もあります。

自己情報が消えていればクレジットカードの申込みは可能になります。

発行審査に通過しやすくなる3つのポイント

クレジットカードの審査が通過しやすくなるためには3つのポイントがあります。

1.安定した収入があること

まずは安定した収入があることが大事です。

MEMO
クレジットカードに設けられているキャッシング枠は貸金業法の規制がかかります。

この貸金業法の規定では、キャッシング枠(融資枠)は一定の安定した収入が必要となっており、限度の割合も定められています。

なるべく安定した職業で、100万円以上の収入があれば良いでしょう。

水商売や日雇い労働のように収入が安定しない場合は審査に不利になることがあります。

自己破産をしても会社には勤めることはできるので、5年間は勤め続けておくことが大切です。

2.連絡先や住所があること

連絡先や住所がしっかりとあることも重要です。

カードローンなどと比べると審査そのものは甘いですが、申し込んですぐには発行されないクレジットカードが多いです。

それは、郵送して届くことで実際にそこに住んでいるということを確認しているためです。

固定電話も同様で、電話で自宅に連絡して確認ができるからです。

3.クレヒスを積み立てる

クレヒスとは「クレジットヒストリー」のことで、いわゆるクレジットカードを利用して返済した実績のことです。

このクレヒスを返済の遅れなく積み上げていくことにより、クレジットカード会社からの信頼を得られます。

利用枠は小さくても遅延なく利用することで更新を重ねると、利用枠も広がりやすくなり、他社でのクレジットカードの申込みもスムーズに通るようになります。

また、流通系のデパートや石油スタンドなどが発行しているハウスカードや、携帯電話の割賦払いなどもクレヒスの積み上げにつながります。

毎月支払期日までにきちんと支払うことは信用につながり、クレジットカードの申込みにおいては大きな武器になるのです。

自己破産後クレカの審査に落ちた場合は?

自己破産後5年が経過して事故情報がクリアになっても、やはり審査に落ちることはあります。

そのような場合には次のような対応が必要になります。

再申し込みは半年後以降

クレジットカード会社には申込みの記録も残っているため、生活環境が変わっていなければ再度申し込みをしても受付けてもらえません。

基本的には半年くらいでは生活環境はかわらないだろうと判断しているのです。

会社が変わったり収入が増えたりなどの新たな要素がある時には、半年ほど期間を空けて再度申し込みをしてみるようにしましょう。

環境に変化がない場合にはやはり断られてしまう可能性が高いと言えます。

カード発行会社を変えてみる

クレジットカード会社を変えて申し込んでみるのも一つの方法です。

クレジットカードによっては審査に甘い、厳しいもあるので、申し込むカード会社を変えれば通る場合もあります。

なるべくキャッシング枠の小さいカード、またはキャッシング枠なしでの申し込みが良いでしょう。

審査がないカードを使うのがおすすめ

自己破産後はクレジットカードが持てず、5年経っても審査に通らないケースもよくあるでしょう。

ですが、現金をたくさん持ち歩くのは面倒だしリスクも高くなります。そこで財布代わりになるカードとして注目されているのが、デビットカードや家族カードです。

これらは基本的に申込者個人の審査がないので、信用情報に問題があっても持つことができます。

デビットカード

デビットカードは銀行が発行するカードですが、国際ブランドのVISAやMasterCardも付いているため、加盟店でクレジットカードと同様に使うことができます。

デビットカードで買い物できるのは、発行した銀行口座に入っている預金の範囲内になります。

デビットカードは、銀行口座を作れる人であれば自己破産をしていても発行してもらえます。

家族カード

本人は自己破産されたとしても、配偶者などが勤めていて安定した収入がある場合は配偶者の方はクレジットカードは発行可能です。

そして、そのクレジットカードの家族カードとしてクレジットカードを持つことはできます。

名義者が発行審査に通っているため基本的には家族カードは発行でき、名義者の方の利用限度枠の範囲内で使うことができます。

プリペイドカード

プリペイドカードは、前もって現金をそのカードに入れておいて使えるカードです。前払いのため審査がなく、自己破産をしていても持つことができます。

  • Suica
  • nanacoカード
  • au PAY プリペイドカード

などの電子マネーはプリペイドカードになっており、現金をチャージ(入金)しておくことで使えます。

最近はクレジットカード機能付きの電子マネーカードもできており、5年経過したところでクレジットカード機能のカードに切り替えることも可能です。

まとめ

いかがでしたか?今回は自己破産をした際におけるクレジットカードの利用についてご紹介しました。

基本的には自己破産後5年間はクレジットカードを申込んでも審査には通りません。5年間はじっと健全な生活をする必要があるのです。

でも、デビットカードや家族カード等は持つことが可能です。

自己破産を反省して身の丈の範囲での利用を心掛けて使うようにしましょう。

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
おすすめの記事