この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

「いつまで経ってもリボ払いが終わらない。もしかして、払い過ぎてる?」
「リボ払いでも過払い金請求できるって聞いたんだけど、本当?」
「過払い金が発生しているのか知りたい」

毎月決まった金額を支払い続けるリボ払い。

2010年以前にクレジットカードのキャッシング機能でリボ払いを利用していた、あるいはキャッシング専用のカードローンで借入れを行っていた方。

過払い金請求をすれば、お金が戻ってくる可能性が高いです。

ちなみに、クレジットカードのショッピング機能でリボ払いを利用している方は、任意整理で将来的に発生する利息をカットできるかもしれませんよ。

今回はリボ払いの過払い金について、請求できる・できないの判断基準、請求する前に知っておくべき注意点やデメリットについて詳しく解説していきます

\専門家に相談しよう!/

そもそも「リボ払い」とは

リボ払いとは利用件数・利用金額を問わず、毎月一定の額を支払う返済方法です。

利用金額が多くなると利息も多くなるため、毎月払う一定の額から利息に振り分けられる割合が増えていきます。

そもそも、クレジットカードのリボ払いは高金利です。

上記の理由により、利用金額が増えて利息が増えればその分支払い期間が長くなり、「いつまで経っても支払い終わらない」という状況になりやすいです。

※参考:一般社団法人 日本クレジット協会 「リボ払いの特徴と利用上の注意」

\専門家に相談しよう!/

リボ払いでも過払い金請求の対象になることがある

リボ払いでも過払い金が発生する?該当パターンについて

過払い金とは簡単に説明すると払いすぎた利息の事。そして、この過払い金を取り戻すための手続きを過払い金返還請求と言います。

リボ払いで過払い金請求できるのは、以下に該当している方です。

過払い金請求できる可能性が高い
  • 「利息制限法」以上の金利で借入れを行っている
  • キャッシング枠でリボ払いしている(クレジットカード・消費者金融共に該当)

「過払い金請求」とは、払い過ぎていた利息を取り戻す手続きのことです。

利息制限法の金利を超えて借入をしていた場合

過払い金は主に利息制限法の金利を超えて借入をしていた場合に発生します。

金利は『利息制限法』と『出資法』という2つの法律によって上限が決められています。

しかし、2010年6月18日まで利息制限法の上限利率(元本に応じて15%~20%)に比べて、出資法の上限利率のほうが高い状態でした(直前は29.2%)。

利息制限法は、当事者の契約の効力について規定するもの。

出資法は、上限を超えて違法な利息での貸付を行う者に刑罰を課すために規定されているものです。

貸金業者は刑罰を受けないために、出資法の規制は守ってはいたものの、利息制限法の上限利率については守っていないという状態でした。

2010年6月までは、金利20%以上、29%未満のグレーゾーン金利が存在していたのです。

そして最高裁判所は一連の判例で、利息制限法を超える利息(グレーゾーン金利)については無効と判断しました。

「元本(借金)がある場合は元本の返済に充当。すでに完済している、あるいは利息の方が元本よりも多い場合はその金銭を返還すべき」

という判決を下しました。

その後、利息制限法と出資法の上限は20%に統一されたため、2010年6月18日以降、グレーゾーン金利はなくなりました。

つまり、過払い金請求権は、2010年6月17日以前の高い利息での借入をしていた場合に発生しているのです。

リボ払いで過払い金請求の対象になる2つのパターン

過払い金請求できる可能性が高いのは、2010年6月18日よりも前にリボ払いを利用していた場合です。

消費者金融からキャッシング(リボ払い)している

典型的な例としては、消費者金融からグレーゾーン金利で借入をしていて、返済方法をリボ払いにしていた場合です。

消費者金融のキャッシングは、基本的にクレジットカードのリボ払いよりも低金利にしている所が多いです。

しかし、2010年6月以前はグレーゾーン金利でお金を貸していた会社が多いため、過払い金請求できる可能性が高いのです。

クレジットカードのキャッシング枠でリボ払いを利用している

クレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠があります。

グレーゾーン金利が存在していた時期にキャッシング枠のリボ払いを利用していてた方も過払い金請求できる可能性が高いです。

ちなみに、すでに支払いが終わっていても、最後の取引から10年以内であれば過払い金請求権は有効です。

過払い金が発生しているかどうかは、無料診断・無料相談で調べることができますよ。

リボ払いで過払い金請求の対象外になる3つのパターン

一方でリボ払いが過払い金の対象とならないのは次のような場合です。

過払い金請求の対象外
  • 銀行のカードローンを利用していた(いる)
  • 2010年6月18日以降にリボ払いを利用している
  • クレジットカードのショッピング枠でリボ払いをしている

    銀行のカードローンでリボ払いをしている場合

    銀行や一部の消費者金融・信販会社ではグレーゾーン金利が存在していた時期でも、低金利で貸し付けを行っていました。

    そのため、このような業者からの借り入れだった場合は過払い金が発生する可能性は極めて低いです。

    2010年6月18日以降に新規でリボ払いを利用している場合

    2010年6月18日以降、グレーゾーン金利はなくなったので過払い金が発生することはありません。

    クレジットカードのショッピング枠でリボ払いをしている場合

    クレジットカードのショッピング枠のリボ払いについても過払い金は発生しません

    なぜなら、ショッピング枠でのリボ払いは、「借入れ」ではなく「立替え」になるためです。

    過払い金請求はあくまで【借金=金銭消費貸借契約】がベースになっています。

    クレジットカードのショッピング枠は、立替金という名目のものになるので、利息制限法・出資法の上限利率の規制の対象外です。

    そのため、ショッピング枠でのリボ払いでは過払い金が発生することはありません。

    リボ払いで発生する過払い金は高額になる傾向がある

    実はリボ払いで過払い金が発生する場合、その金額が高額になる傾向があります。

    どのような方式によるとしても、リボ払いの場合はその大部分が利息の返済に回されているのが通常です。

    過払い金は利息として支払っていた部分が多ければ多いほど発生しやすいため、リボ払いをしていた場合には、過払い金が高額になる傾向があります。

    \専門家に相談しよう!/

    リボ払いで過払い金発生の可能性があるカード会社はどこ?

    リボ払いの過払い金請求が可能な会社やカードはある?

    過払い金発生の可能性が高いクレジットカード
    • ジャックスカード
    • イオンカード
    • エポスカード
    • オリコカード
    • セゾンカード

    など

    上記以外のカードでも、借入れした時期によっては過払い金が発生している可能性があります。

    クレジットカード会社や消費者金融会社のリボ払いで、過払い金発生の有無を判断する基準は主に2つ。

    借入れを行った時期』と『支払った金利』です。

    とはいえ、利用から何年も経過していて「いつ頃リボ払いを利用したのか、金利がどの程度だったのかよく分からない」という方も多くいます。

    過払い金などの債務整理に関しては、無料相談を受け付けている弁護士・司法書士事務所が多いので、一度専門家の話しを聞いてみるのもおすすめですよ。

    楽天カード株式会社

    楽天KC(現在は楽天カードに統合されています)でリボ払いを利用していた場合、過払い金が発生している可能性があります。

    楽天カードについては利息制限法以上の貸付を行っていないので、過払い金は発生しません。

    イオンクレジットサービス株式会社(イオンカード)

    イオンクレジットサービスは、グレーゾーン金利での貸付を行っていた時期があります。

    そのため、過払い金請求の対象になる可能性があります。

    株式会社エポスカード

    マルイで作ることが多いエポスカード。

    かつてグレーゾーン金利での貸付を行っていたことがあるので、過払い金が発生している可能性はあります。

    株式会社アプラス

    株式会社アプラスのキャッシングについても、グレーゾーン金利での貸付を行っていたので、過払い金が発生している可能性は高いです。

    株式会社オリエントコーポレーション(オリコカード)

    オリコカードを発行しているオリエントコーポレーションも、グレーゾーン金利での貸付を行っていたことがあります。

    株式会社クレディセゾン(セゾンカード)

    セゾンカードを発行していた株式会社クレディセゾンも、かつてグレーゾーン金利での貸付を行っていました。

    \専門家に相談しよう!/

    リボ払いの過払い金が発生していても請求できないことがある

    リボ払いの過払い金が発生していても請求できないパターン

    過払い金が発生しているにも関わらず、請求・回収ができないことがあります。

    過払い金請求できないケース
    • カード会社が倒産してしまっている
    • 最終取引から10年以上経過している
    • 過払い金よりも支払い残高の方が多い

    では、1項目ずつ詳しく解説していきます。

    カード会社が倒産してしまっている場合

    カード会社が倒産している場合、過払い金請求をすることは難しくなります。

    カード会社が破産・特別清算をして、完全に消滅しているのであれば、請求自体不可能です。

    ただし、単純に倒産ではなく他社と合併している場合は、過払い金の一部を取り戻せる可能性があります。

    中小の消費者金融は過払い金請求で多数倒産してしまっています

    最終取引から10年以上経過している場合

    過払い金請求の法律上の根拠は、民法の不当利得返還請求権です。

    不当利得返還請求権は2010年当時の時効に関する法律の規定だと、10年で時効にかかります。

    時効にかかってしまっている場合には過払い金の取り戻しを行うことはできません

    過払い金より支払い残高のほうが多い場合

    支払い残高がある場合、過払い金は残元金に充当されます。

    例)
    支払い残高:30万円
    過払い金:10万円
    →10万円を残高返済に充てて、残元金を20万円にする。

    10万円を返金してもらうことはできない。

    残額の方が多い場合には、過払い金請求はできません。

    クレジットカードの場合はショッピング残額も残額として計算されるので注意しましょう。

    \専門家に相談しよう!/

    リボ払いの過払い金請求を行う前に知っておくべき注意点

    カード会社に対してリボ払いの過払い金請求を行う際の注意点

    過払い金請求でお金が戻ってくるのは嬉しいですよね。

    しかし、過払い金請求にはデメリットもあるので、その点も理解した上で手続きを進めましょう。

    過払い金請求のデメリット
    • 信用情報(ブラックリスト)に登録される可能性がある
    • 過払い金請求を行った会社のカードは使えなくなる

    信用情報(ブラックリスト)に登録される可能性がある

    すでに返済を終えている、もしくは返済中だけど過払い金で完済できる場合は、過払い金請求を行っても信用情報(ブラックリスト)に登録されることはありません。

    ただし、まだ返済を行っている段階にも関わらず過払い金で完済ができない場合は約5年~10年程度、信用情報に履歴が残る可能性があります。

    これは債務整理任意整理という手続きに当てはまってしまう事が原因です。

    信用情報に記録が残っている間はクレジットカードの利用や新規作成、新たな借り入れができなくなるので、注意してください。

    【債務整理のリスク】ブラックリストに載ってしまう?

    過払い金請求を行ったカード会社は利用できなくなる

    返済を終えている、もしくは過払い金請求で支払い残高を完済できれば、信用情報(ブラックリスト)に登録されることはありませんが、過払い金請求を行ったカード会社は基本的に利用できなくなります

    ブラックリストでは無いものの、トラブルの発生した顧客と記録されてしまうためが原因です(いわゆる「社内ブラック」)。

    クレジットカードが使用できなくなるほか、その会社が賃貸の保証事業を行っている場合は賃貸保証を受けられなくなるので注意が必要です。

    アプラスやオリコはカード事業のほかに賃貸保証をしています。オリコに過払い金請求をしたあとは、オリコに賃貸保証をしてもらうことができません。

    \専門家に相談しよう!/

    リボ払いの過払い金請求に必要な手続きの流れ

    リボ払いの過払い金請求手続きの流れをご紹介!

    過払い金請求はどのような手続きによって行われるかを確認しましょう。

    ➀賃金業者へ過去の取引履歴開示を請求

    まずは、貸金業者に対して取引履歴の開示を請求します。

    具体的な過払い金額を把握するため、借入をしていた貸金業者に残っている取引履歴を取り寄せ、計算を行います。

    基本的に貸金業者は取引履歴を開示する義務があるとされているので、開示請求には素直に応じてもらえます。

    ただし、あまりにも履歴が古い場合には開示ができない場合があります。

    ②過払い金の引き直し計算

    過払い金の引き直し計算を行います

    引き直し計算とは過去の取引履歴をもとに、利息制限法内の利率での取引に計算しなおした場合にいくらの利息になっているかを計算するものです。

    この計算は非常に複雑です。

    そのため、名古屋消費者問題研究会(愛知県内の弁護士を中心に組織)のホームページで公開されている「表計算シート」(取引履歴を打ち込むことで計算ができるシート)を利用するのが一番早いです。

    ※参考:名古屋消費者信用問題研究所 トップページ

    弁護士・司法書士もこの計算シートを使って請求しています

    ➂「引き直し計算書」・「過払い金返還請求書」を送付

    貸金業者に上記で作成した引き直し計算書を添付して、過払い金返還請求書を送付します。

    実務上本気で請求をする場合には内容証明を使うこともあるのですが、貸金業者は内容証明ではなくても検討はしますので、通常郵便で構いません。

    ただし、控えはとっておきましょう。

    ④和解交渉(任意交渉)

    請求書を受け取った貸金業者から返還についての打診がありますので、和解交渉を行うことになります。

    主な交渉のポイントは以下の通り。

    • 過払い金の返還時期から今までの経過利息を主張するかカットするか
    • 過払い金の元金を全額主張するか一部の減額を認めるか
    • 返還時期をいつにするか

    過払い金請求は満額・経過利息もきちんと取り戻す方針にした場合、裁判で勝訴しても貸金業者に応じてもらえないケースがあります。

    そうなってしまうと「強制執行」「過払い金を取り戻せなくなる」「返金までに数年かかる」ことになりかねないため、ある程度は妥協をしたほうが良いです。

    どの程度妥協をすれば任意での返還にも応じるかは、貸金業者によっても異なります。

    ゼロ和解に注意!

    特に残額がある場合なのですが、「支払い残額もゼロにしますので、過払い金もゼロで…」という交渉を貸金業者側からしてくることがあります。

    このような場合、実は過払い金が多額に発生している可能性があります。

    ゼロ和解をするということは和解契約が結ばれてしまい、以後の法律関係を確定する効力が生じます。

    一度ゼロ和解をしてしまうと、あとから過払い金があっても「もうその件は和解で解決しました」ということになってしまいますので注意しましょう。

    仮に裁判を起こしても「和解して解決済み」とされてしまいます

    ⑤場合によっては裁判に発展する可能性も

    貸金業者から提示してくる金額に納得ができない場合には裁判を起こします。

    なお、多くの貸金業者では裁判を起こすと提示してくる金額が変わることが多いです。

    そのため、交渉が長期化するようであれば、早めに裁判を起こすことも検討しましょう。

    ⑥過払い金返還

    交渉・裁判で合意した日に過払い金が返還されます。

    裁判で勝訴してもなお、相手が任意に応じてこないのであれば強制執行をすることになります。

    \専門家に相談しよう!/

    リボ払いの過払い金返還請求は弁護士・司法書士に依頼しよう!

    リボ払いの過払い金返還請求は弁護士・司法書士に依頼しよう!

    リボ払いの過払い金請求については弁護士・司法書士に依頼しましょう。

    その理由としては次の通りです。

    過払い金請求を弁護士・司法書士に依頼するメリット
    • 必要書類・手続きを全てお任せできる
    • 自分で交渉するよりも好条件で解決できる可能性が高い

    必要書類・手続きを全てお任せできる

    過払い金の請求には取引履歴の開示要求・引き直し計算など、複雑な手続きが必要です。

    経験も知識も豊富な弁護士・司法書士に依頼すれば、書類の準備から交渉まで全てお任せできるんです。

    過払い金請求におすすめの弁護士・司法書士事務所はどこ?気になる費用や流れについてもご紹介!

    自分で交渉するよりも好条件で解決できる可能性が高い

    個人で貸金業者と交渉をすると、足元をみられて低い金額の交渉を強いられることが多いです。

    また、過払い金返還の期日を一方的に指定されてしまい、こちらの希望通りにいかないケースがほとんどです。

    しかし、弁護士・司法書士であれば返済期間・返済可能額などの情報はある程度把握しているため、依頼者に都合の良い条件を取り付けてくれます。

    交渉にも無駄がなくなるので、必要な場合には早めに訴訟にうつることも検討できます。

    その結果、弁護士・司法書士に依頼を事でより多くの金額を早く返還してもらえます。

    ○○ならば任意交渉では70%が限界だけど、訴訟をすれば90%まであがります…なんていう情報を持っているのが弁護士・司法書士です。

    ここは注意!過払い金が140万円を超える場合には弁護士に依頼をする

    過払い金が140万円を超える場合、司法書士は代理をすることができないので弁護士に依頼する必要があります。

    司法書士(正確には、認定司法書士)の権限は、簡易裁判所で訴訟をする範囲のものでしかありません。

    過払い金請求の金額が140万円以内の場合であれば簡易裁判所で解決できるため、司法書士も取り扱うことができます。

    しかし、140万円を超えると地方裁判所が管轄になるため、司法書士では対応できなくなります。

    過払い金の額が多額であることが予想できる場合には弁護士に相談・依頼をするようにしましょう。

    https://digital-plus.co.jp/finance/saimuseiri-lawyer-sihousyosi

    ※参考:神奈川県弁護士会 「弁護士と司法書士との違い」

    <匿名でOK!約30秒で完了!>無料で借金減額診断!

    過払い金請求におすすめの弁護士・司法書士事務所

    べリーベスト法律事務所

    ベリーベスト

    べリーベスト法律事務所の特徴
    • 全国73拠点で全国対応!地方もOK! ※1 2024年3月現在
    • 過払い金請求回収実績1067億円以上! ※2 集計期間:2011年2月~2022年12月末
    • 何度でも相談無料

    \相談だけでもOK!/

    べリーベスト法律事務所はこんなところ!

    所属弁護士約360名(※3)で地方を含め全国対応可能な弁護士事務所です。
    債務整理に関する相談件数は累計36万8091件(※4)、国内最大級の拠点数とITネットワークを活かし、クオリティの高いサービスを全国で提供しているのが特徴です。
    ※3 2024年3月現在 ※4 2011年2月~2022年12月末まで。相談件数は全ての債務整理(任意整理、過払い金返還請求、個人再生、自己破産)の相談件数の累計を指します

    主な費用

    相談料金  債務整理、借金問題に関するご相談は何度でも無料
    全国対応  対応
    任意整理 手数料(1社あたり):0円~(負債額10万円未満の場合、手数料0円)
    ※負債額に応じます。詳しくはお問い合わせ下さい
    ※時効援用が成立した場合、手数料の上限は55,000円(税込)となります
    解決報酬金(任意整理) 解決報酬金:22,000円(税込)/1社あたり
    成功報酬:取り戻した過払い金の22%(裁判ありの場合27.5%)
    ※現在、借金を返済中の場合は減額できた金額の11%
    事務手数料(任意整理) 事務手数料:44,000円(税込)/1案件につき
    ※複数からの借り入れ含め借金相談1回の解決でかかる費用
    ※金額は状況によって異なります。詳しくはお問い合せください

    べリーベスト法律事務所について

    所在地 (東京オフィス)〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
    対応業務
    (法人のお客様向け)
    顧問弁護士、企業法務一般、コーポレートガバナンス、危機管理・不祥事対応、内部通報制度、M&A、企業再編、起業支援、新規上場(IPO)支援、ファイナンス、不動産建物明渡し、不動産法務、労働法務、労働紛争、債権回収、知的財産紛争、知的財産契約取引、特許・商標・意匠出願、エンタテインメント法務、事業再生・倒産、一般民商事紛争、裁判外紛争処理、事業承継、タックスプランニング、税務訴訟、中国法務、米国法務、クロスボーダー取引、外国進出サポート、出入国関連・ビザ等、クロスボーダー紛争・海外訴訟対応、不動産・法人登記
    対応業務
    (個人のお客様向け)
    離婚相談、遺産相続、交通事故、労働問題、残業代請求、不当解雇・退職勧奨、労働災害、債務整理、刑事事件、ネット上の誹謗中傷・風評の削除請求、不動産問題、建物明渡請求、B型肝炎給付金請求、アスベスト被害賠償金請求、基地騒音訴訟、医療事故、建築紛争、消費者被害、学校問題、税務訴訟、国際弁護サービス(英語、中国語)

    \相談だけでもOK!/

    出典:https://www.vbest.jp/

    弁護士法人 ライズ綜合法律事務所

    ライズ綜合法律事務所の特徴
    • 5万件を超える債務整理の解決実績!
    • 契約前であれば何度でも相談無料!来所・電話・メール3つの方法で相談可能!
    • 弁護士費用の分割払いに柔軟な対応!安心して債務整理の依頼ができます。

    \口コミ高評価!/

    ライズ綜合法律事務所はこんなところ!

    債務整理を始め様々な問題の相談において顧客満足度が高く、口コミが高評価の事務所です。
    代表の田中泰雄弁護士(第一東京弁護士会)は20年以上債務整理を行ってきており、実績、経験共に豊富で安心して依頼が可能です。
    また、横浜・大阪にも事務所を構えており、アクセスの良さもライズ綜合法律事務所の強みとなっています。

    主な費用

    相談料金  契約前の相談は無料
    全国対応  出張相談会有り(感染症のため現在は休止)
    過払い金報酬 着手金:無料・成功報酬:回収金の22%~
    任意整理 着手金:1社あたり0円~ ※借入金額による

    ライズ綜合法律事務所について

    本所所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階
    対応業務 債務整理、債権回収、離婚問題、交通事故...etc

    \口コミ高評価!/

    FAST法律事務所

    FAST法律事務所はこんなところ!

    任意整理から自己破産まで、幅広いフェーズで支援。現状の債務状態に対してベストな対策を提案します。

    主な費用

    自己破産 44万円~(税込み)
    個人再生 49万5,000円~(税込み)
    任意整理 着手金:22,000円~(税込み)

    FAST法律事務所について

    本所所在地 東京都港区白金台3丁目19−6 白金台ビル 3階
    対応業務 債務整理、資金調達支援、M&A IPO支援、IP(知的財産権)コンサルティング支援

    ひろた法律事務所

    ひろた法律事務所

    ひろた法律事務所の特徴
    • ご相談は何度でも無料! 過払い金調査についても無料!
    • 費用の分割払いOK!支払い状況に応じて柔軟に対応!

    ひろた法律事務所はこんなところ!

    お客様の生活改善を最優先し、不要な手続きは勧めない安心できる法律事務所です。
    お客様の状況に応じてベストな解決方法をご提案しています。

    主な費用

    相談料金  ご相談は何度でも無料
    過払い金報酬 返還金額 × 22.00%~
    任意整理 着手金11,000円~ (1社あたり)、解決報酬金11,000円~ (1社あたり)、管理費用33,000円

    ひろた法律事務所について

    所在地 〒530-0041
    大阪府大阪市北区天神橋2丁目3番8号MF南森町ビル5階A号室
    対応業務 債務整理、過払い金請求など

    司法書士法人 はたの法務事務所

    はたの法務事務所の特徴
    • 満足度95.2%! 債務整理、過払い金請求において40年。20万件の相談実績!
    • 相談・着手金は完全無料! 全国どこでも出張料金無料!
    • 手持ちがなくても催促停止! 費用の分割払いもOK!

    はたの法務事務所はこんなところ!

    はたの法務事務所は40年間、借金問題についての悩みを解決している人気の司法書士事務所です。
    長年に渡る経験からご相談者様が抱える悩みを熟知しており、安心して相談をすることができます。
    更に、相談料は何度でも無料で、借金についての悩みを気軽に相談することが可能です。

    主な費用

    相談料金  ご相談は全て無料
    全国出張料金  無料
    過払い金報酬 取り戻した過払い金額の20%   10万円以下の場合は12.8%
    任意整理 1社2万~+減額できた債務の金額の10%

    はたの法律事務所について

    所在地 〒167-0051
    東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店)
    対応業務 債務整理、過払い金請求、相続・贈与関連、不動産・商業登記業務など

    青山北町法律事務所

    青山北町法律事務所
    青山北町法律事務所の特徴
    • 初回電話相談無料!
    • 表参道駅から徒歩3分!

    青山北町法律事務所はこんなところ!

    『親しみやすさ』と『説明のわかりやすさ』を大切に考えてくれています。
    代表弁護士が大手金融機関に勤務した経験があることから、借金問題といったお金にまつわるトラブルにも精通していることが特徴です。
    債務整理、過払いについては何度でも相談無料、オンラインでの相談も可能となっています。

    主な費用

    相談料金  無料
    全国対応  可能
    過払い金報酬 22%~(税込)
    個人再生 44万円~(税込)

    青山北町法律事務所について

    所在地 東京都港区北青山3丁目12ー7秋月ビル502
    対応業務 債務整理・企業法務・エンタメ法務・男女問題・不動産関係・投資トラブルなど

    出典:https://aokita-law.com/

    弁護士法人 ひばり法律事務所(旧名村法律事務所)

    弁護士法人 ひばり法律事務所
    ひばり法律事務所の特徴
    • 東京大学法学部卒であり、25年以上のキャリアを積んでいる弁護士が在籍!
    • ご相談は全国に対応!全ての相談において相談料が無料!
    • 借金問題を最適な方法で解決! 過払い金にも対応しており、着手金は無料!

    ひばり法律事務所はこんなところ!

    ひばり法律事務所は、以前名村法律事務所として活動しておられましたが、業務充実のために法人化をしています。
    債務整理を主に扱っており、代表弁護士である名村泰三さんは25年以上のキャリアをお持ちの弁護士です。
    「ひばり」には依頼者に早く春をお届けしたいという意味が込められており、迅速に問題解決へと導いてくれるでしょう。

    主な費用

    相談料金  ご相談は全て無料
    全国対応  可能
    過払い金報酬 着手金:無料・成功報酬:回収金の20%~
    任意整理 着手金、報酬金共:1社あたり22,000

    ひばり法律事務所について

    所在地 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階
    対応業務 借金問題・サイト被害・離婚・相続など

    出典:https://www.hibari-law.net/

    まとめ

    コインと人形

    本記事では、リボ払いの過払い金請求についてお伝えしてきました。

    リボ払いで発生した過払い金は、「過払い金請求」で返金してもらうことが可能です。

    ただし、カード会社との交渉や、請求に必要な書類の準備などがあるため、専門知識が必要不可欠。

    知識不足の状態で挑むと、過払い金が戻ってこない、希望通りの交渉ができないなどのトラブルに発展する可能性もあります。

    弁護士や司法書士事務所では、債務整理に関する悩み相談を無料で行っているところが多いので、まずは専門家のアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。

    過払い金請求は、弁護士・司法書士に相談をして行うことが望ましいです。

    過払い金請求に関するQ&A

    依頼する際に必要な資料があれば教えてください。
    依頼前の相談の際に、過払い金がどのくらい発生しているかの見通しを立てる必要があります。そのため、契約内容や、取引状況を確認できるとスムーズにお話を進めてもらえます。以下に必要な書類をいくつか上げましたので参考にしてください。
    契約書(契約が複数ある場合には全ての契約の契約書) 取引明細書 振込明細書
    過払い金請求にはどのくらいの期間がかかりますか?
    過払い金の請求には、下記4つのステップを経る必要があります。
    1.取引履歴の開示→引き直し計算
    2.返還請求
    3.和解交渉→成立
    4.返還
    まず、借入先の業者へ取引履歴の開示を請求します。これは貸金業者により異なりますが、弁護士に依頼してから通常1~3ヵ月間で開示されます。その後弁護士により利息制限法に基づき引き直し計算が行われます。
    引き直し計算をもとに、借入先に過払い金の返還を請求→和解交渉を行い、和解が成立すれば過払い金が返還されることになります。
    弁護士に依頼→過払い金が返還されるまでの期間は合計で3~6ヵ月間となります。
    しかし、場合によっては訴訟に発展する場合もあります。ですので6ヵ月~1年間ほど時間がかかってしまうケースもあります。
    過払い金請求を行うと、信用情報に傷が付いてしまいますか?
    基本的には過払い金の請求によって、信用情報機関に情報が登録されることはありません。
    しかし、借金を返済中に過払い金請求をした場合で、債務が残ってしまった場合には、情報が登録されてしまう場合があります。そうなった場合、信用取引が利用ができなくなります。
    過払い金請求をしたくない業者を省いて依頼することはできますか?
    過払い金請求は裁判所を介さないので、整理の対象とする相手を選択することが可能です。
    過払い金を返還請求すれば、借金が無くなることが分かっている業者に対してのみ返還請求を行うなど、柔軟な対応が可能です。
    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
    おすすめの記事