VISA(ビザ)とMastercard(マスターカード)はどっちがいい?特典等の違いを比較

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

VISA?Mastercard?どっちがいいの?

楽天カードにしてもdカードにしても、VISAやMasterCard、JCBを選べるクレジットカードはたくさんありますが、どの国際ブランドを選ぶべきか迷いますよね。

中でも有名なVISAとMastercardは、ハッキリとした違いがわからない人も多いはず。

そこでこのページでは、VISAとMastercardを徹底的に比較してみました。この記事を読めばあなたにぴったりな国際ブランドがどちらか、わかるはずですよ!

VISAとMastercardの違いを比較【3分でわかる】

まずはVISAとMastercardの基礎知識的なところを解説します。

どっちも国際ブランドの一種

そもそも「VISA」「Mastercard」はどちらも国際ブランドの一種。

国際ブランドとは、決済システムを提供している会社のことで、これのおかげで国内のみならず世界中でクレジットカードを使えるんですね。

「VISA」「Mastercard」の他にも、「JCB」や「アメックス」、「ダイナース」、「銀聯」など様々な国際ブランドがあります。

楽天カードは国際ブランドじゃない
“楽天カード”や“三井住友カード”という名前もよく聞きますが、これは国際ブランドではなくカード会社。(稀に「国内ブランド」と呼ばれることもあります)

こういったカード会社が国際ブランドと提携してクレジットカードを発行しています。

お店は国際ブランドと提携している

カード決済ができるお店では、加盟店手数料を支払って国際ブランドと提携しています。

どの国際ブランドと契約するかはお店側の自由。

そのため「VISAしか使えないお店」や「VISA・Mastercard・ JCB・AMEXを使えるお店」など、店によって使えるクレジットカードが変わってくるんですね。

比較すべきポイントは3つ

比較する要素は以下の3つ。

  1. シェア・使えるお店・国
  2. 特典やサービス
  3. 今後の展望

まずは国際ブランドとして、最も重要な決済力を比較

そして、特典やサービスを比較し、シチュエーションごとにでどちらがお得で便利かを見ていきます。

最後に両ブランドの動きから今後の展望を推測していきます。

VISA・Mastercardの比較表

VISAとMastercardの比較をかんたんに表にまとめました。

VISA Mastercard
決済額のシェア 49.1% 23.6%
加盟店数 約5,800万 約5,800万
コストコ ×
海外キャッシング
(ATM数)
約300万台 約270万台
海外決済事務手数料
対応カード
Apple Pay
コンタクトレス決済
現状
将来性

それぞれについて、もう少し深掘りをして解説していきます。

VISA・Mastercardを加盟店数で比較

国際ブランドとして最も重要なのが、決済できるかどうか

いくら便利やお得でも、そもそも決済できる場所が少なかったら使い物にならないですもんね。

決済額のシェアはVISAがダントツ

国際ブランド別の決済回数(≒決済額)のシェアは以下の通り。

クレジットカードの国際ブランド別のシェア率一覧表
MEMO
「利用回数が多い≒利用者や利用可能店舗が多い」とも考えられるため、世界中での国際ブランド別の購買トランザクション回数(2017年)をパーセントに戻してグラフにまとめました。(データ:THE NILSON REPORT

上記を見るとVISAが半数以上とダントツです。

これに次いでMastercardが25%と世界中の4分の1を占めています。

シェア率だけで見ると、VISAがMastercardにダブルスコアで差をつけており、現状では最も人気が高い(使われている)国際ブランドだとわかりますね。

使える場所(加盟店数)はMastercardが多い

決済回数のシェアではVISAに遅れを取っているMastercardですが、利用できる店舗数は勝るとも劣らない状況です。

2021年度のニルソンレポートの調査では、加盟店数はVISA・Mastercadともに、5,800万店舗

両ブランドともに順調に加盟店数を伸ばしており、使い勝手の良さは同程度と言えるでしょう。

国ごとに便利なのはどっち?

加盟店数ではVISAもMastercardの間に大差はありませんでした。

そこで気になるのが、使える地域に偏りがあるのかどうかですね。

具体的な国名を例に挙げて見て行きましょう。

日本では大きな差なし

日本国内においては、VISAでもMastercardでも使えるところに大差はなく、ほぼほぼ一緒です。

「カード決済できる=VISA・Mastercardを使える」という認識でOKでしょう。

巨大な店舗で唯一差があるとしたら、コストコですね。

コストコでは2018年3月からMastercardブランドしか使えなくなったので、コストコ利用者、もしくは利用予定がある人はMastercardを一枚持っておくと便利ですよ。

イギリス(ヨーロッパ)では若干Mastercardか?

イギリスを初めとしフランス、ドイツなどのヨーロッパ各所ではMastercardが強い傾向がありました。

しかし、現在ではVISAもほとんどの店舗で使えるので、大差はないです。

オーストラリアではMastercardが有利だったが...

世界屈指のキャッシュレス先進国、オーストラリア。

キャッシュレス化が進んだ背景に、Mastercardのコンタクトレス決済が大きく普及したことがあります。(2015年段階ですでにMasterCard利用の過半数がコンタクトレス決済)

ただ、現在ではVISA・Master共にほとんどの店で使えますよ。

MEMO
筆者が2019年3月にオーストラリアへいったところ、体感的にアメックス・JCBは使えないところが多かったですが、ほぼ全ての店でVISAとMastercardに対応していました。

余談ですが、自動販売機とコインパーキングもカード払いできることに、テンションが上がりましたね。

海外キャッシングできるATMはVISAが多い

海外旅行で重宝するのが「海外キャッシングサービス」

海外キャッシングとは?
デパートや空港などに設置されているATMから、現地通貨を引き出せるサービスのことです。

両替所で換金するよりも手数料が安く、少額から引き出せるので、お金が余る心配もありません。

VISAとMastercardではキャッシングできるATMが違います。

VISA対応のATM台数は約300万台と、Mastercardの270万台よりも多いです。

数字上では多少VISAの方が多いですが、体感ではそれほど違いはないと思いますよ。

MEMO
利用できるATM数はVISAが優勢でしたが、事務手数料はMastercardの方が安いです。(詳しくは後述します)

  • 大都市に行く→Mastercardがお得
  • 田舎町に行く→VISAの方が便利

両ブランドのカードを持っておくのが理想ですね。

たしかにひと昔前は、“この国ではVISAが便利”(逆もまた然り)みたいなこともありました。

しかし現在では、世界中ほとんどの店がVISA・Masterを両方導入しており、国ごとに歴然とした偏りはないです。

どちらを持つかは、“使える場所”以外の特典やプラスαの機能で判断していくのが良さそうですね。

VISA・Mastercardを特典やサービスで比較

使える場所はどちらも同じような感じのVISAとMastercard。

続いては、お得かどうか、プラスαのサービスが使えるかどうかで比較していきましょう。

  • 対応しているクレジットカード
  • 海外決済手数料
  • Apple Payでの利用
  • コンタクトレス決済

対応カード

クレジットカード一枚一枚ごとに、対応している国際ブランドは異なります

例えば楽天カードはVISA・Mastercard・JCB・AMEXの4種類から選択可能なのに対して、三井住友カード(一般)はVISA・Mastercardのどちらかです。(SMBCカードとしてJCBも提供あり)

カード選びで国際ブランドを優先的に考える場合、欲しいカードがそもそも対応しているかが重要になってきます。

人気のカードはだいたい両方選べる

そこで、人気のクレジットカードがVISA・Mastercardのどちらに対応しているかを表にまとめてみました。

VISA Mastercard
card
楽天カード
card
PayPayカード
card
イオンカードセレクト
card
JCBカード
× ×
card
イオンゴールドカード
card
セゾンカードインターナショナル
card
dカードGOLD
card
JALカード
card
三井住友カード
card
エポスカード
×

トップ10のうちVISAだけなのはエポスカードくらいです。ほとんどのカードでは、VISA・Master両方選べますね。

デザインが豊富なのはMastercardの傾向

同じクレジットカードでも、国際ブランドによってサービスが多少異なります。

その中でも顕著なのが、選べるデザイン数

例えば楽天カードはMastercardブランドなら、バルセロナデザインやお買い物パンダデザインを選択可能。

VISA Mastercard
通常デザイン
お買いものパンダ ×
FCバルセロナ(エンブレム) ×
FCバルセロナ(プレーヤー) ×
楽天イーグルス ×
イニエスタ ×
YOSHIKI ×

一概にはいえませんが、だいたいのカードでVISAブランドは通常デザインのみに対し、Mastercardブランドでは特殊なデザインをチョイスできるケースも多いですよ。

海外決済手数料(為替レート)はMastercardが安い

海外でクレジットカードを利用すると、「海外決済手数料」が必ずかかります。(一括払いでも)

この手数料は各国際ブランドが設定する為替レートによって決まるので、VISAとMastercardのカード間でも当然差が生まれてきます。

日によって変化はするものの、統計的にみてMastercardの方が高レート。(国際ブランドの中で一番)

つまりVISAよりも、Mastercardの方が海外決済手数料が少なくすみお得です。(海外キャッシングも同様)

Apple Pay・Google Payの利用も同等

2016年から日本でも使えるようになったApple Pay。

もちろんMastercardもApple Payに対応しており、iPhone一つで買い物できたり、Suicaチャージやネットショッピングもラクラクです。

一方のVISAでも長らくApple Payの機能が制限されていましたが、2021年5月にタッチ決済やネットショッピングなど幅広い用途に対応しました。

Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済サービスは同等と言えるでしょう。

コンタクトレス決済で比較

クレジットカード業界で最近話題のコンタクトレス決済

コンタクトレス決済とは?

「コンタクトレス決済」とはカード本体を決済端末にかざすだけで、“ピッ”と電子マネーのように簡単に支払いができるもの。券面のウェーブマークが目印です。

VISA・Mastercardともに名前は違えど、コンタクトレス決済があります。

VISA VISAのタッチ決済(旧VISA pay WAVE)
Mastercard Mastercardコンタクトレス

日本でも徐々に普及はしてきましたが、海外(特にオーストラリア)では主流の決済手段なので、海外旅行で活躍しますよ!

ちなみに、ニューヨークの地下鉄やシンガポールの電車、バスなども日本のSuicaと同様にタッチ決済が利用できます。

対応カードはVISAが優勢

VISA・Mastercard、それぞれのコンタクトレス決済が搭載しているクレジットカードを表にまとめてみました。

VISAのタッチ決済 Mastercardコンタクトレス
・三井住友VISAカード
・イオンカード
・オリコカード
・ジャックス
・コストコグローバルカード
・オリコカード
・ジャックスカード
・MasterCardPayPass

VISAのタッチ決済は、有名どころの「三井住友カード」「イオンカード」もついています。

一方、Mastercardコンタクトレス付きのカードはマイナーどころが多く、対応カードでいえばVISAのタッチ決済が優勢の状況です。

VISA・Mastercardの今後の展望を比較

会社としてのVISAとMastercardを、現状と交えて、今後の展望を推察して比較していきます。

現状はVISA

取引額やシェアで言えば、Mastercardよりも圧倒的にVISAの方が優勢な状態です。

2019年3月のVISAの時価総額は3135億ドル。

Mastercardの2415億ドルと大きな差をつけており、会社の規模としてもVISAの方が大きいです。

VISAは近年パッとしない動きが多い

しかし、そんなVISAですが、近年はあまりパッとしない動きが多いです。

  • 2021年にようやくApple PayやGoogle Payに完全対応
  • 自社のコンタクトレス決済をカード会社にゴリ押し(他の電子マネーの排除か?)

例えば、Visaブランド付TカードではTマネー(電子マネー)のサービスが急に終了しました。

Visaブランドのサービス変更によりVisaブランド付Tカードで、Tマネーサービスが利用できなくなります。

このように、VISAがカード会社に対して圧力をかける姿勢が見受けられ、今後のサービス展開にはやや不信感があるかもしれませんね。

VISAと提携するカード会社は減ってきている?

最近ではVISAのみと提携するカード会社は減ってきているような気もします。

実際に三井住友とAmazonが発行するAmazonカードはMastercardだけですし、多くのカードはVISAとともにMastercard、JCBのカードも発行しています。

VISAだけと提携すると、VISAの意向に振り回される可能性があるからですかね...。

国際ブランドとカード会社にはこんな問題も...

カード会社の43%は「契約内容の一方的な改定が行われたことがある」と回答。うち85%(複数回答)は「契約当初の手数料の料率や金額が上がった」と答えた。

伸びてくるのはMastercardのはず

国際ブランドで一番重要なのは、やはり利用できる場所がいかに多いか。

先述した通り、Mastercardの加盟店数は2018年にVISAを抜いて(に並んで)世界一になり、今後も増えて行くことが予想されます。

またVISAとは対照的に、Appleとの相性がいいのも今後の成長要因ともなりそうです。(Apple Cardの国際ブランドもMastercard)

VISAがおすすめな人

海外での利用率を踏まえると、海外旅行をよくする人にはVISAカードがおすすめです。

Mastercardもグングン成長しているとはいえ、「もしも」のアクシデント確率を1%でも減らしたいのなら、やっぱり実績あるVISAが良いでしょう。

Mastercardがおすすめな人

MastercardはVISAに比べてデザインが豊富なことが多いので、他人と違ったカードを持ちたい人におすすめです。

機能面でもVISAに比肩するレベルになってきているので、持ち物にこだわりがある人はMastercardを選ぶのも良いでしょう。

結局VISAとMastercardはどっちがいいの?

ここまでは決済数や加盟店数、特典やサービスなどさまざまな要素でVISAとMastercardを比較してきました。

で、結局どっちがいいのでしょうか?

ファイナンシャルプラス編集部の見解をまとめました。

ファイナンシャルプラス編集部の見解ではMastercardが優勢

現状のみならず、将来性も見越して判断するならMastercardが優勢でしょう。

加盟店数でVISAを抜き世界一になった今、「初めてのクレジットカードなら、とりあえずVISA」というのは、少し古臭い考え方なのかな、と思います。

ファイナンシャルプラス編集部の中でも、“Mastercardブランドのカードは持っておきたい”、という共通認識がありますよ。

おすすめのMastercardについては以下のページで詳しくまとめているので、参考にして見てください。

VISAとMastercardを2枚持ちできるカードもある

どちらか選びきれない人は、VISAとMastercardを両方発行でき、2枚持ちできるクレジットカードもアリです。

  • 三井住友カード:デュアル発行に対応
  • 楽天カード:一枚目がVISAなら2枚持ち可能

三井住友カード

三井住友カード

三井住友カード

VISAカード

信頼ある三井住友ブランドの一般カード。搭載されたiDやスマホ決済などのキャッシュレスも◎

  • スピード発行
  • 電子マネー
  • 買い物◎
  • 初めて
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
1,375円(税込) 1,375円(税込) 0.5~7% google-pay apple-pay
こんな人におすすめ!
  • ゴールド、プラチナと育てていきたい
  • セキュリティーの高いカードが欲しい
  • iDを使いたい
  • メリットデメリット
  • 信頼度が高く一般カードの中では高いステータス性
  • ネット申込なら初年度の年会費が無料になる
  • 学生は在学中はずっと年会費無料
  • ポイントUPモール経由の買い物で+0.5~9.5%のポイント
  • ANAマイルや各種共通ポイントなどポイント交換先も豊富
  • iDやWAON、Apple Payなどキャッシュレス決済にも強い
  • 裏面に顔写真を入れられたり、ネットショッピングの認証など強固なセキュリティ
  • 基本ポイント還元率は0.5%と低め
  • よく理解せずにリボ払いの罠に陥りやすい
  • 国内の旅行保険は付帯していない
  • ETCカードや家族カードは、二年目以降は年に一度も使わないと年会費がかかる(初年度は無料)
  • 三井住友VISAクラシックカードには“デュアル発行”というサービスがあり、VISAとMasterCardの2枚を発行できます。

    2枚目の年会費は275円(税込)のみ。1,550円(税込)で2種の国際ブランドのクレジットカードを持てるのでお得ですね。

    • 1枚目:年会費1,375円(税込)
    • 2枚目:年会費275円(税込)

    楽天カード

    楽天カード

    楽天カード

    VISAカードマスターカードJCBカードAMEXカード

    年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。 圧倒人気のオールマイティカード。

    • 節約◎
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    • 初めて
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 1.00~3.00% google-pay apple-payedy
    こんな人におすすめ!
    年会費無料の高還元率カードがほしい人
    楽天市場をよく利用する人
    初めてクレジットカードを作る人
    国際ブランドを選びたい人
    メリットデメリット
    通常1.0%、楽天市場で3.0%の高いポイント還元率
    年会費無料で海外旅行保険も利用付帯
    学生や主婦、フリーターでも可能性十分
    身分証明書要らずで簡単ネット申し込み
    Edy搭載、Apple Pay利用可とキャッシュレスにも◎
    国際ブランドもデザインも豊富
    ANAマイルを貯めたい人にもそれなりに○
    ポイントは楽天市場や楽天ペイで使えるので、交換できるアイテムは実質無限大
    ETCカードは年会費が500円+税(無料にする方法も)
    所有者が多いのでステータスは低い
    審査結果は最短即日だが、届くまでは一週間程度
    Amazon派はJCB CARD W等の方がお得
    楽天からのメルマガが多い(解除可能)
    期間限定ポイントは慣れが必要(楽天ペイで消化も◎)
    楽天市場で月9,000円以上使う人は楽天ゴールドカードの方がお得

    楽天カードでは1枚目のカードがVISAに限り、MastercardかJCBの楽天カードをプラスで1枚発行できます。

    1枚目 2枚目
    楽天カード(VISA) Masetercard・JCB
    楽天カード(Mastercard) 不可
    楽天カード(JCB) 不可
    楽天カード(AMEX) 不可

    2枚目のカードは一般カードのだけでなく、上位ランクの楽天ゴールドカード楽天プレミアムカードでもOK。

    ただし2枚目を発行できるのは、そもそも1枚目が一般カードだった場合のみなので、まずは楽天一般カード(VISA)から。

     

    結論:両方持っておくのがベスト

    同じクレジットカードを2枚持っていても、特典やサービスに幅が出ず、正直微妙です。

    昨今では年会費無料のクレジットカードも増えてきているので、どうせなら“VISAとMastercardを異なるカードで発行する”という選択肢がベストですね。

    例えば、楽天カードとオリコカードザポイントのように、特徴が異なるカードを持つのが良いでしょう。

    楽天カード 実店舗でポイントが貯まりやすい
    オリコカードザポイント ネットショッピングでポイントが貯まりやすい

    海外だとまだまだどちらか一方しか使えない、なんてことも多いので、カード決済できるエリアを広げるという意味合いでもメリットがありますよ。

    • △:楽天カード(VISA)と楽天カード(Mastercard)の2枚持ち
    • ◎:楽天カード(VISA)オリコカードザポイント(Mastercard)の2枚持ち

    JCBと比較すると?

    国際ブランドの話題で、必ずといっていいほどVISAとMastercardと比較されるのが、「JCB」

    JCBは唯一「fromジャパン」の国際ブランドで、かつては国内ではJCBしか使えない店も多かったほど。

    ただ今では、逆に「VISA・Mastercardのみ」の店舗が増えてきている印象すらありますね...。

    海外の加盟店はかなり少なめで、VISA・Masterに比べるとかなり不便。

    台湾やハワイなど日本人観光客が多い地域では、JCBの加盟店は多いですが、いろいろな国に行く予定がある人はVISA・Masterを持っておきたいですね。

    アメックスやダイナースは?

    他にもちょくちょく話題にのぼるのが「アメックス」や「ダイナース」。

    決済可能範囲は弱いですが、ラグジュアリーな特典やサービスが付帯しているものが多いです。

    VISA・Masterと共にアメックス・ダイナースを1枚持っておくと、カードライフがより華やかになりますよ。

     

    国際ブランドは補うように発行していこう

    まずはVISAかMasterCardを持っていれば国内のみならず、留学先や海外旅行でも大丈夫です。

    すでに持っている!という人はJCBやアメックスなど異なる国際ブランドを補うように所有すれば、カード決済の守備範囲が広がりますよ。

    • 初めてクレジットカードを作る→VISA・MasterCard
    • 2枚目以降→持っていない国際ブランド

    VISAとMasterCardの違いまとめ

    いかがでしたか?今回はVISAとMastercardをさまざまな角度から比較してみました。

    最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。

    • 決済額のシェアはVISAがNO.1
    • 加盟店数は2018年にMastercardがVISAを抜き1位に
    • 海外キャッシングできるATMはVISAが多い
    • 海外決済手数料(為替レート)はMastercardが安い
    • Apple PayやGoogle Payの使い勝手は同等

    いろいろと比較してみましたが、VISAとMastercardにそこまで大きな違いはないです。

    好みで選んでも全く問題ないと思いますよ。

    ただ、すでにカードを持っているなら、被らないように国際ブランドを選択するようにしましょう。

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
    おすすめの記事