ポイントをAmazonギフト券や電子マネーに交換できるおすすめクレジットカード7選

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

日常のあらゆるものを購入できる、世界最大のECサイト「Amazon」。

クレジットカードのポイントをAmazonでの買い物に充てられたら、交換先はまさに自由自在ですよね。

このページでは、以下のことをまとめました。

  • クレジットカードのポイントをAmazonで利用する便利な4つの方法
  • Amazonギフト券への高還元率で交換できるおすすめクレジットカード
  • Amazonで使える電子マネーに交換できるおすすめクレジットカード

Amazonをよく利用するなら知っておいて損はないですよ!

クレジットカードのポイントをAmazonで利用!便利な4つの方法

Amazonの商品数や価格の安さはもはや説明不用ですよね。

クレジットカードで貯めたポイントをAmazonの支払いに。それを実現する便利な方法は、主に以下の4つがあります。(他にもありますが、比較的簡単なもの)

  1. ポイント→Amazonギフト券に交換
  2. ポイント→Amazonで使える電子マネーに交換
  3. dポイント→Amazonでd払い(ドコモユーザーのみ)
  4. Amazon公式クレジットカード→Amazonポイント

まずは各方法の概要や注意点をそれぞれ見ていきましょう。

1.ポイント→Amazonギフト券に交換

最も幅広い人が実践できる方法は、クレジットカードのポイント→Amazonギフト券への交換。

  1. Amazonギフト券へ交換できるクレジットカードのポイントを知る
  2. その中から自分に合いそうなクレジットカードを選ぶ
  3. 貯まったポイントをAmazonギフト券へ交換する

Amazonギフト券と言っても実際は「電子ギフトコード」なので管理がしやすく、有効期限も10年間と非常に長いので使い勝手も抜群

Amazonギフト券に交換できるクレジットカードのポイントには以下のようなものがあります。(具体的なおすすめクレジットカードは後述します)

オリコポイント

最低交換数は500ポイント→500円分のAmazonギフト券。

通常1.0%、Amazonでの利用では2.0%の高いポイント還元率を誇る年会費無料カード「オリコカードザポイント」などの利用で貯まるポイントです。

そのほかにもdポイント・Tポイント・楽天スーパーポイント等の利便性の高い共通ポイントへの等価交換、そしてANA/JAL両マイルへの交換もできる、クレジットカードのポイントプログラムとしては非常に万能です。

エポスポイント

全国10,000以上の店舗で割引や優待サービスを受けられる、丸井グループの「エポスカード」のポイントです。

Amazonギフト券へは1ポイント=1円分から交換できるので、差額分の補填という使い方も便利ですね。

他にもdポイントやWALLETポイントへの等価交換、2:1でANA/JAL両マイルにも交換できます。

永久不滅ポイント

セゾンカードの永久不滅ポイントはその名のとおり、有効期限がないクレジットカードのポイントプログラム。

1ポイント=約4~5円の価値があり、Amazonギフト券への交換は200ポイント→1,000円分から可能です。(実質1:1)

他の交換先も充実しているので、じっくり貯めて好きなタイミングで使えるのが魅力ですね。

ワールドプレゼント

三井住友カードのポイントプログラム「ワールドプレゼント」も、実質1:1のレートでAmazonギフト券に交換できます。

Amazonギフト券への最低交換数は200ポイント→1,000円分。

iTunesギフトやGoogle Playギフトなど、他の電子ギフトへの交換も充実しています。

最も手間が少なく、対応するクレジットカードさえあれば実現できるのがAmazonギフト券の方法です。Amazonギフト券への交換におすすめのクレジットカードは記事後半のこちらをご覧ください。

2.ポイント→Amazonで使える電子マネーにチャージ

二つめは、クレジットカードのポイントを「Amazonでの支払いに使える電子マネー」にチャージする方法。

いくつか種類がありますが、Androidのおサイフケータイが前提となるものもあり、その場合はiPhoneでは対応していません。

おサイフケータイ
(Android)
iPhone 備考
楽天Edy(アプリ) - 楽天ポイントからチャージ可
楽天Edyカード - - Edy付カードと楽天Edyリーダーが必要
Suica Tポイント、JREポイント等から交換可
iD - dポイントからキャッシュバック可
JCB PREMO JCBカードのポイントでチャージ可

この方法を実現できるおすすめクレジットカードはこちら

Amazonで電子マネー決済する方法

Amazonの支払いで電子マネーを使う手順はだいたい以下のとおりです。

  1. 電子マネー払いに対応した商品か確認
  2. カートに入れ、レジに進み配送方法等を選択
  3. 支払い方法で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択
  4. 注文を確定する
  5. Amazonからメールが届く
  6. 「お支払い方法別の手順」のURLを開く
  7. ページ下部にある「電子マネー」を選択
  8. Edy、Suica、iD、JCB PREMOから選択
  9. JCB PREMOの場合はカード番号を入力して完了
  10. Amazonからメールが届く
  11. 指示に従ってアプリを開いて決済

クレジットカード払い等と比較するとやや面倒ではありますが、慣れればそれほどの手間ではありません。

3.dポイント→d払い(ドコモユーザーのみ)

dポイントを1ポイント=1円分に充当できる「d払い」は、Amazonの場合は「携帯電話決済」という扱いになります。

ドコモユーザー限定の方法で、さらに事前に設定が必要になります。

Amazonでdポイント(d払い)を使う方法

d払い公式ページが分かりやすいので細かな手順は割愛しますが、流れとしては以下のとおりです。

  1. d払いの「充当方法の設定画面」をひらく
  2. 「dポイントをすべて利用する」をタップ→「内容を登録する」(※)
  3. Amazonの「メニュー→アカウントサービス→お支払い方法の管理」をひらく
  4. お支払い方法の追加を選び、「携帯決済」から「docomo」を選択
  5. ドコモ決済画面でパスワードを入力

※Amazonでのd払いにはdポイント全てを自動適用することも、期間や用途を決めて設定することも可能です。

d払い側の設定で「Amazonでのd払いではdポイントを消化する」という設定にし、Amazon側で支払い方法に「d払い」を追加する、という流れですね。

ポイント→Amazonギフト券に!おすすめクレジットカード4選

クレジットカードのポイントをAmazonギフト券へ交換すれば、使い道はまさに無限大。Amazonの数億点を越える商品から選ぶことができます。

ポイント還元率が高く、Amazonギフト券への交換がお得なおすすめクレジットカードを4枚ピックアップしてみました。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパールアメックス

セゾンパールアメックス

AMEXカード

西友、LIVINでの割引など、日常向けの一枚。年1回以上使えば年会費無料、永久不滅ポイントが貯まる。

  • 高コスパ
  • スピード発行◎
  • 海外
  • 電子マネー
  • 買い物◎
  • 初めて
  • ステータス
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
0円 1,000円 0.50~1.00% なし
こんな人におすすめ!
西友やLIVINをよく利用する人
即日発行したい人
じっくりポイントを貯めたい人
メリットデメリット
初年度は年会費無料(以降も年一回使えば無料)
有効期限がない永久不滅ポイントが貯まる
ネット申込→来店で最短即日発行
海外での利用は還元率が2倍
セゾンポイントモール経由のネット通販で最大30倍のポイント
Apple Payも利用可
家族カードやETCカードを無料で発行可
通常ポイント還元率は0.5%と高くない
旅行保険は付帯されない
25歳以下はセゾンブルーアメックスの方がお得
一般カードなのでステータスは低め
ANA、JAL両マイルに交換できるがレートは低め
即日発行の場合はICチップなしのカード
交換時の還元率 最小交換レート
Amazonギフト券 0.5%~2.0% 200ポイント⇒1,000円分~

セゾンパールアメックスはその名のとおり、セゾンカードなので永久不滅ポイントを貯める事が出来ます。

通常の還元率は0.5~1%ですが、QUICPayを利用する事で最大2%の高還元が受けられますよ。

エポスカード

エポスカード

エポスカード

VISAカード

年会費無料店舗受取なら最短即日発行OK。全国10,000以上の店舗で割引やポイントアップも。

  • 節約◎
  • 海外◎
  • スピード発行
  • 買い物◎
  • 初めて
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
無料 無料 0.5%~1.25% google-pay apple-pay
こんな人におすすめ!
  • 海外によく行く
  • 即日発行したい
  • マルイ・モディによく行く
  • 飲み会や娯楽をお得にしたい
  • メリットデメリット
  • 全国10,000店舗以上でポイントアップや割引
  • 年4回のマルイのセールで10%OFF
  • 店舗受取なら最短即日発行OK
  • キャッシングサービスが充実
  • 審査基準はやさしめ(学生や主婦も可)
  • 会員サイトからの買い物でポイント最大30倍
  • Apple PayやGoogle Pay、楽天ペイも利用可
  • 通常ポイント還元率は0.5%と高くない
  • 家族カードは発行不可(ゴールドになれば可)
  • ステータス性はない
  • 国内旅行保険は付帯されない
  • ANA、JAL両マイルの交換レートは低め
  • 国際ブランドはVISAのみ(世界中で使える)
  • 交換時の還元率 最小交換レート
    Amazonギフト券 0.5%~ 1ポイント⇒1円分~

    セゾンブルーアメックスと同様、通常ポイント還元率は0.5%と並。ただ、全国10,000店舗以上で割引や優待を受けられるサービスがあり、中には笑笑などの居酒屋でポイント5倍といった特約もあります。

    年間50万円以上利用してエポスゴールドカードにランクアップすれば、年会費は無料のままポイント有効期限も2年→無期限に、ポイント3倍の店舗を3つ選べるといったハイスペックカードに。

    三井住友VISAクラシックカード

    三井住友カード

    三井住友カード

    VISAカード

    信頼ある三井住友ブランドの一般カード。搭載されたiDやスマホ決済などのキャッシュレスも◎。※初年度年会費はインターネット入会の場合のみ、2年目以降の年会費は税込み価格です

    • スピード発行
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    • 初めて
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 1,375円(税込) 0.5~7% google-pay apple-pay
    こんな人におすすめ!
  • ゴールド、プラチナと育てていきたい
  • セキュリティーの高いカードが欲しい
  • iDを使いたい
  • メリットデメリット
  • 信頼度が高く一般カードの中では高いステータス性
  • ネット申込なら初年度の年会費が無料になる
  • 学生は在学中はずっと年会費無料
  • ポイントUPモール経由の買い物で+0.5~9.5%のポイント
  • ANAマイルや各種共通ポイントなどポイント交換先も豊富
  • iDやWAON、Apple Payなどキャッシュレス決済にも強い
  • 裏面に顔写真を入れられたり、ネットショッピングの認証など強固なセキュリティ
  • 基本ポイント還元率は0.5%と低め
  • よく理解せずにリボ払いの罠に陥りやすい
  • 国内の旅行保険は付帯していない
  • ETCカードや家族カードは、二年目以降は年に一度も使わないと年会費がかかる(初年度は無料)
  • 交換時の還元率 最小交換レート
    Amazonギフト券 0.5%~ 200ポイント⇒1,000円分~

    純粋なポイント還元率よりも、歴史があり信頼性の高い一枚。ただ、2019年3月からはローソン、ファミリーマート、セブンイレブン等の代表的なコンビニやマクドナルドでポイント5倍になり、最大2.5%に。

    オリコカードザポイント

    Orico Card THE POINT

    Orico Card THE POINT

    VISAカードマスターカード

    年会費無料でAmazonにも◎。サービスよりもポイント還元率に強みのある、iDとQUICPayをダブル搭載した稀有な一枚。

    • 節約◎
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 1.50~2.50% quicpayiD
    こんな人におすすめ!
  • Amazonをよく利用する
  • 年会費無料の高還元率カードがほしい
  • QUICPayやiDを使いたい
  • ポイントの使い道が多い方がいい
  • メリットデメリット
  • 通常1.0%の高いポイント還元率
  • Amazon等の大手ECサイトで2.0%以上も
  • 数多くの共通ポイント、JALやANAマイル、Amazonギフト券など交換先が多種多様
  • iDとQUICPayを両方搭載する稀有な一枚
  • Apple PayやGoogle Pay、楽天ペイも利用可
  • ETCカードや家族カードを無料で発行可
  • 審査基準が比較的やさしい(学生や主婦も可)
  • 券面がブラックで高級感がある
  • 還元率アップ対象の実店舗はない
  • ポイント有効期限が1年と短い
  • 旅行保険は付帯されない
  • ポイントアップの通販はオリコモール経由が必要(面倒な場合はJCBカードWが◎)
  • Amazonより楽天派は楽天カードの方がお得
  • 交換時の還元率 最小交換レート
    Amazonギフト券 1.0~2.0% 500ポイント⇒500円分~

    オリコカードザポイントは通常1.0%、オリコモールを経由することでAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでも2.0%以上の高還元率を誇るお得なクレジットカードです。

    Amazonギフト券への交換レートも1:1なので、高い還元率のポイントをそのままAmazonでの買い物に充てられる優れモノですね。

    ポイント→Amazonで使える電子マネーに!おすすめクレジットカード3選

    Amazonで使える電子マネーはSuica、Edy、iD、JCB PREMOの4種類。(そのうちEdyとiDはAndroidのおサイフケータイ必須)

    これら電子マネーに交換でき、ポイント還元率も高いおすすめのクレジットカードを3つピックアップしてみました。

    JCBカードW(JCB PREMOカード)

    JCB CARD W

    JCB CARD W

    JCBカード

    年会費無料×高いポイント還元率を実現した、WEB申し込み&39歳以下限定JCBプロパーカード。※最大還元率はJCB PREMO(もしくはnanacoポイント)に交換した場合

    • 節約◎
    • 買い物◎
    • 初めて
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 1.0%~10.5% QUICPay
    こんな人におすすめ!
  • お得カードを持ちたい39歳以下の人
  • Amazonをよく利用する
  • QUICPayやApple Payも使いたい
  • セブンイレブンによく行く
  • メリットデメリット
  • プロパーながら通常ポイント還元率1.0%
  • Amazonやセブンイレブンなど多くのシーンで2.0%以上の超高還元率
  • 年会費無料なのに海外旅行保険が付帯(利用付帯)
  • ETCカードや家族カードも無料
  • 男女ともに定評のあるデザイン
  • 女性向けの特典や保険を追加できる「JCBカードW PLUS L」も
  • QUICPayと相性抜群、Apple Payなども利用可
  • 申し込みは39歳以下&WEB限定
  • 利用明細はWEBやアプリのみ
  • ANA、JAL両マイルに交換できるがレートは少し低め
  • VISAやMasterCardと比べると海外では使えない地域も
  • 敷居は低めなのでステータスは高くない
  • Amazonで使える交換先 交換時の還元率 最小交換レート
    JCB PREMOカード 1.0%~ 200ポイント⇒1,000円分~

    JCBカードで貯まるOkiDokiポイントは、「Amazonパートナーポイントプログラム」によって1ポイント=3.5円分としてそのまま利用できます。

    ただ、Amazonでも使えるJCBのプリペイドカード「JCB PREMOカード」に交換すれば、1ポイント=5円分になるので、その方がお得ですね。

    通常1.0%と高い還元率のカードですが、JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店での利用ではさらに高くなります。

    (例)

    • Amazon:2.0%
    • セブンイレブン:2.0%
    • スターバックス:5.5%

    JCBのポイントモール「OkiDokiランド」経由で楽天市場やYahoo! ショッピングでも1.5%と、幅広いシーンでポイントが貯まりやすい一枚ですね。

    <入会&利用で最大15,000円還元!>JCB CARD W
    公式サイトはコチラ

    ビュー・スイカカード

    ビュー・スイカカード

    VIASOカード

    VISAカードマスターカードJCBカード

    Suicaと定期券が一体化したクレジットカード。オートチャージで楽々、ポイントも貯まる心強い通勤の味方。

    • 電子マネー
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    年会費524円(税込み) 年会費524円(税込み) 0.50~1.84% suica
    こんな人におすすめ!
  • Suicaにオートチャージしたい
  • 通勤・通学でJRを利用する
  • 定期券を一体化させたい
  • メリットデメリット
  • Suica搭載、定期券もカード裏面に書き込める/li>
  • Suicaにオートチャージできる数少ないカード
  • Suicaオートチャージでポイント1.5%
  • 年間利用額に応じてボーナスポイントあり
  • 海外旅行保険が自動付帯
  • Apple Payも利用可
  • ポイント還元率は0.5%と高くない
  • 年会費が無料ではない
  • ETCカード、家族カードも年会費あり
  • JALマイルに交換できるがレートは低め
  • お得な特約店はない
  • Amazonで使える交換先 交換時の還元率 最小交換レート
    Suica 0.5~1.5% 1ポイント⇒1円分~

    通勤や通学でJRを使う人なら一枚持っておきたい、ビューカードの代表格と言える一枚。

    Suicaオートチャージでポイント還元率は1.5%なので、Suicaオートチャージ→ポイント貯まる→Suicaへ交換…とループさせる使い方が非常に便利ですね。

    ビューカードの選び方は下記記事をご覧ください。

    楽天カード(Androidユーザー限定)

    楽天カード

    楽天カード

    VISAカードマスターカードJCBカードAMEXカード

    年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。 圧倒人気のオールマイティカード。

    • 節約◎
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    • 初めて
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 1.00~3.00% google-pay apple-payedy
    こんな人におすすめ!
    年会費無料の高還元率カードがほしい人
    楽天市場をよく利用する人
    初めてクレジットカードを作る人
    国際ブランドを選びたい人
    メリットデメリット
    通常1.0%、楽天市場で3.0%の高いポイント還元率
    年会費無料で海外旅行保険も利用付帯
    学生や主婦、フリーターでも可能性十分
    身分証明書要らずで簡単ネット申し込み
    Edy搭載、Apple Pay利用可とキャッシュレスにも◎
    国際ブランドもデザインも豊富
    ANAマイルを貯めたい人にもそれなりに○
    ポイントは楽天市場や楽天ペイで使えるので、交換できるアイテムは実質無限大
    ETCカードは年会費が500円+税(無料にする方法も)
    所有者が多いのでステータスは低い
    審査結果は最短即日だが、届くまでは一週間程度
    Amazon派はJCB CARD W等の方がお得
    楽天からのメルマガが多い(解除可能)
    期間限定ポイントは慣れが必要(楽天ペイで消化も◎)
    楽天市場で月9,000円以上使う人は楽天ゴールドカードの方がお得
    Amazonで使える交換先 交換時の還元率 最小交換レート
    楽天Edy 1.0~3.0% 10ポイント⇒10円分~

    3,000人に聞いた人気クレジットカードランキングでもダントツ1位の楽天カード。

    楽天市場でも商品は無数にあるので、ポイントは楽天市場や楽天ペイでそのまま使うのがシンプル。ですが、AndroidユーザーならEdyへ交換&Edyアプリを介してAmazonで使うこともできます。

     

    ドコモユーザーならdカード→dポイント→d払い(Amazon)も◎

    ドコモの携帯電話を利用している場合は、こんな方法も便利です。

    1. dカードでdポイントを貯める
    2. d払いでdポイントを消化する設定をする
    3. Amazonで携帯決済(d払い)する

    設定方法は記事前半のこちらで解説しましたので、ここではdポイントを貯めやすい二種類のdカードについて見てみましょう。

    dカード

    dカード

    dカード

    VISAカードマスターカード

    ローソンで5.0%を始め多数の特約店を持つオトクな年会費無料カード。docomoユーザーならさらに◎。

    • 節約◎
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 1.00~5.00% id
    こんな人におすすめ!
  • ドコモユーザー
  • ローソンや三越伊勢丹によく行く
  • dポイント、d払いを使う機会が多い
  • メリットデメリット
  • 通常1.0%、最大5.0%の高還元率
  • ポイント特約店はローソンや三越伊勢丹など多数
  • 貯まるdポイントは汎用性が高い
  • 最短5分のスピード審査
  • ドコモユーザーなら携帯補償や割引も
  • dカードポイントアップモール経由の通販で還元率アップ
  • 海外での日本語サポート「VJデスク」などあり
  • 後払い電子マネー「iD」を一体型で搭載
  • 旅行保険が付帯されない
  • ETCカード年会費あり(年一回使えば無料)
  • ドコモユーザーしか使えない特典がある
  • ステータス性はない
  • 審査は早いが届くまでは最短数日かかる
  • 年会費質無料のdカードは、通常ポイント還元率が1.0%と高く、ローソンで2.0%のポイント+3.0%OFFといった特約も。

    ドコモユーザーなら携帯補償等の恩恵もあるのでさらにおすすめできるクレジットカードです。

    dカードGOLD

    dカード GOLD

    dカード GOLD

    VISAカードマスターカード

    ドコモユーザー必携、人気急上昇中のゴールドカード。

    • 節約◎
    • 電子マネー
    • 買い物◎
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    11,000円 11,000円 1.00~5.00% id
    こんな人におすすめ!
  • ドコモユーザー
  • iDを使いたい
  • 旅行や出張の機会が多い
  • メリットデメリット
  • 通常1.0%、dポイント特約店で2倍以上の高還元率
  • dポイントが貯まるので交換先に困らない
  • ドコモのケータイと光回線の利用料が10%還元
  • 年間利用額に応じてクーポン獲得
  • 国内主要空港ラウンジを無料で利用可
  • 海外旅行保険が自動付帯、国内旅行保険は利用付帯
  • カードにiD搭載、Apple Pay等も利用可
  • 年会費は一般的なゴールドカード水準
  • ケータイ料金10%還元は全額適用ではない
  • 人気が高いためステータス性は低め
  • ドコモユーザーしか受けられない恩恵も多い
  • 家族カードは年会費あり(初年度無料)
  • その名のとおりdカードのゴールドカード版ですが、パワーアップする特典を簡単に比較してみましょう。

    card
    dカード
    card
    dカードGOLD
    年会費 無料 11,000円(税込)
    ケータイ補償額 10,000円 100,000円
    ケータイ保証期間 購入後1年 購入後3年
    空港ラウンジ 利用不可 日本28空港にて無料で利用可能
    旅行傷害保険 なし 国内/海外旅行傷害保険付き

    そして最も特筆すべき特典は「ドコモのケータイや光回線の料金が10%還元される」というもの。

    家族でドコモのスマホを使っている方は、これだけで年会費をペイできる可能性が十分にありますね。

    ただし落とし穴も!
    ドコモのケータイ料金すべてに対して10%のポイントが付くわけではありません。内容をしっかりと把握してから申し込みましょう。

    d払いの支払いに充当できることで、dポイントの利便性は大きく向上しています。Amazonだけでなくメルカリ等でも使えるのは強みですね。

    まとめ

    このページでは、クレジットカードのポイントを使ってAmazonで買い物をする4つの便利な方法と、各方法を実現できるおすすめクレジットカードをご紹介しました。

    もう一度おさらいしておきましょう。

    • クレジットカードのポイントをAmazonで使うには、4つの方法が便利
    • ①Amazonギフト券/②Amazonで使える電子マネー(Suica、Edy、iD、JCB PREMO)/③dポイント→d払い/④Amazon公式クレカ
    • Amazonギフト券への交換は、オリコポイント・エポスポイント・永久不滅ポイント・ワールドプレゼントがおすすめ
    • EdyとiDをAmazonで使うには、おサイフケータイ対応のAndroidケータイが必須
    • Amazonでd払い決済をできるのはドコモユーザーのみ

    クレジットカードのポイントをAmazonで使えれば、交換先はまさに無限大。数えきれない商品群から選ぶことができます。

    特にAmazonでの買い物でポイント還元率2.0%以上の「オリコカードザポイント」や「JCBカードW」は、年会費無料で非常にオトクなクレジットカード。サブカードとして一枚持っておくのもおすすめです。

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
    おすすめの記事