セブンカード・プラスのメリットとデメリット解説!nanacoオートチャージできる唯一のカード!

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

株式会社セブン・カードサービスが発行するセブンカード・プラス。

2019年、同社のセブンペイが失敗に終わり、今再注目されているカードで、セブン系列ユーザー/nanacoユーザーには大変おすすめの一枚です

かんたんに特徴をまとめてみました。

セブンカード・プラスの基本情報を確認

まずはセブンカード・プラスの基本情報をチェックしてみましょう。

セブンカード・プラス 基本情報
年会費 永年無料
国際ブランド JCB
種類 nanaco一体型、nanaco紐づけ型
家族カード あり(無料)
ETCカード あり(無料)
ポイントサービス nanacoポイント

ポイントサービスはnanacoポイント。nanacoへチャージするだけでもポイントがためられる

セブンカード・プラスではnanacoポイントをためることができます。

200円のお買い物ごとに1ポイント(1ポイント=1円相当、還元率0.5%)たまるサービスですが、セブン&アイグループでお買い物をした場合は還元率が1.0%まで上がるためとてもお得です。

他にもnanacoへのチャージでポイントをためる(200円チャージで1ポイント)ことも出来るなど、お得な使い方は多数あります。

使える場所が多いのも魅力

nanacoポイントは使える場所が全国で944,000店(2022年5月現在)と非常に多いのも魅力です。

セブンイレブンのような全国のセブン&アイグループのお店はもちろん、飲食店やドラッグストア、ガソリンスタンドなどといった加盟店でも使うことが出来ます。

nanacoポイントに対応しているお店では1ポイントを1円として利用できるので、身近なお店がnanacoに対応しているかぜひチェックしてみてください。

セブンカード・プラスの6つのメリット/特典

セブンカード・プラスのメリットは大別すると以下の6つ。

  1. 年会費無料
  2. 唯一nanacoオートチャージができる
  3. セブン&アイグループでは還元率がアップ
  4. 家族カード/ETCカードの年会費も無料
  5. セブンカード・プラス(ゴールド)の年会費無料(条件アリ)
  6. 会員向け優待がある

やはり、nanaco/セブン&アイグループでの利点が多いですね。

1.年会費無料

2020年1月10日まで、セブンカード・プラスは年会費“実質”無料のカードでした。

  • 初年度:無料
  • 2年目以降:税抜500円(年5万円以上の利用で無料)

しかし現在は年会費永年無料で、所有コストはゼロに。

申し込み資格も厳しくない

セブンカード・プラスの申し込み資格は以下のとおり。

「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」

安定した収入があることが条件ですが、求められる基準もそれほど高くなく、クレヒスに問題がなければ主婦の方やアルバイトの方でも発行可能なはずです。

公務員
経営者・会社役員
会社員
個人事業主
自由業
専業主婦 ×
学生
パート・アルバイト
無職 ×

あくまで目安ですが、審査通過の口コミを元に判断すると、職業別では次のように考えてみてもいいかもしれません。

2.nanacoクレジットチャージに新規登録可能できる唯一のカード

2020年3月12日より、nanacoクレジットチャージに新規登録可能できるクレジットカードがセブンカード・プラスのみに。

他社カードは以下のように改悪の流れがありましたが、完全に封鎖となりました。

  • 2017年:楽天カード ポイント付与対象外に
  • ヤフーカード(現PayPayカード) ポイント付与対象外に
  • 2020年3月12日:nanacoクレジットチャージに新規登録可能なカードがセブンカード・プラスのみに

つまり現状、nanacoユーザーが発行するべきカードは、セブンカード・プラスが有力候補です(※ApplePayのnanacoに登録可能なカードであればnanacoチャージ自体は可能となりましたが、チャージによるnanacoポイントの還元がありません。)。

オートチャージが便利

nanaco/セブンカード・プラス、双方セブンイレブンのサービスなので、もちろんオートチャージにも対応

セブンカード・プラスはnanacoにオートチャージできる

※出典:セブンカード公式サイト

セブンイレブン/イトーヨーカードーで買い物の際に、自動的にチャージされます。

一回一回チャージする手間はなく、残高不足を心配せずに買い物できるので、便利ですよ。

3.セブン&アイグループではポイント2重取りができるので、実質還元率がアップ

セブンカード・プラスの通常ポイント還元率は0.5%と低めですが、以下のようにポイント二重取りができます。

  1. nanacoチャージで0.5%(オートチャージも可)
  2. nanaco決済で0.5%

つまりセブン&アイグループ(nanacoが使える店舗なら)常に1.0%の高還元率になります。

イトーヨーカードは8のつく日にさらにお得

さらにイトーヨーカドーでは、「8」の付く日(8日・18日・28日)は「ハッピーデー」。

ほとんどの商品が5%割引になります。

イトーヨーカードーユーザーからの支持が熱く、この特典のためだけにセブンカード・プラスをもつ人も多いみたいですよ。

冷凍品や日持ちするものをまとめて買い出しすると、大幅な節約になりそうですね。

「nanacoボーナスポイント」対象商品をnanaco購入すればポイントアップ

セブンイレブンやイトーヨーカドーなどでは、対象商品をnanacoで購入した際に獲得ポイントが増える「nanacoボーナスポイント」サービスを実施しています。

対象商品は期間によって異なり、獲得ポイントも商品によって違うので、ぜひ店頭で確かめてみてください。

「累計ボーナスnanacoポイント」1年間の利用額に応じてポイントがたまる

イトーヨーカドーとヨークマートで、4月から翌年3月までに利用した額が決められた額を超えると「累計ボーナスnanacoポイント」がもらえます。

かなり多くのポイントを獲得できるので、イトーヨーカドーやヨークマートをよく利用する方は意識してみてください。

イトーヨーカドー・ヨークマート利用額(税抜き) 累計ボーナスnanacoポイント
100万円 3,000ポイント
150万円 10,000ポイント
150万円以降 100万円ごとに+10,000ポイント

4.家族カード/ETCカードの年会費も無料

セブンカード・プラスでは、ETCカードや家族カードを追加で申し込めます。

家族カード ETCカード
年会費 無料 無料
発行手数料 無料 無料

どちらも年会費・発行手数料ともに無料

家族カードに関しては最大4枚まで発行できるので、まず十分でしょう。

 

5.セブンカード・プラス(ゴールド)の年会費無料(条件アリ)

セブンカード・プラスで利用実績を積んでいると、年会費無料のセブンカード・プラス(ゴールド)のインビテーションが届きます。

セブンカード・プラス(ゴールド)

セブンカード・プラス(ゴールド)

JCBカード

招待制の年会費無料ゴールドカード。セブンカード・プラスの特典に、ショッピング保険もパワーアップ。

  • 買い物◎
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
無料 無料 0.5%~1.0% apple-pay
こんな人におすすめ!
  • セブンカード・プラスを持っている
  • 年会費無料でゴールドカードを持ちたい
  • nanacoを使いたい
  • メリットデメリット
  • セブンカード・プラスの特典がパワーアップ
  • 本カード、家族カード共に年会費無料に
  • カラオケ館の優待や旅行関連の割引、ポイント優遇も追加
  • ショッピングガード保険が国内も対象に
  • 発行するにはインビテーションが必要
  • 通常ポイント還元率は0.5%と低め
  • 一般的なゴールドカードのステータスやサービスはない
  • 旅行保険も付帯されない
  • 旅行保険やラウンジなど、ゴールドカードならではの特典は一切ありませんが、無料ですし損はないですね。

    インビテーション条件:年間100万円程度の利用

    インビテーション条件は非公開のため、あくまで「噂」の範疇ですが、口コミ等をまとめると下記の通りです。

    • 年間100万円程度の利用
    • セブン&アイホールディングスのみでの利用がカード利用額の6割を占める
    • クレヒスに傷がない

    イオンゴールドカードとよく似ていますね。

    家族カードの利用代金も反映されるはずなので、家族3,4人で使えば条件クリアはそう難しくないはずです。

    6.会員向け優待がある

    セブンカード・プラス会員は、様々な優待を受けることが出来ます。

    2023年8月30日現在、利用できる優待は以下の8つです。

    • 「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」でポイント2倍
    • ENEOS利用時にポイント2倍
    • サミットエナジーの電気代でポイント2倍
    • ビックカメラでの買い物時にポイント2倍
    • ANAトラベラーズ旅行商品購入時、200円につき3ポイントたまる
    • カラオケ館 室料割引サービス
    • イトーヨーカドー「毎月8のつく日」でほとんど全品5%割引
    • イトーヨーカドー、セブンイレブンでボーナスポイント

    今後も優待は変更、追加される可能性があるので、気になる方は公式ウェブサイトをチェックしましょう。

    セブンカード・プラスの4つのデメリット/注意点

    セブンカード・プラスのデメリットは大別すると以下の4つ。

    1. 基本ポイント還元率が0.5%と低め
    2. 海外旅行保険が付帯しない
    3. ポイントの交換先が少ない
    4. スマリボ(旧支払い名人)=リボ払いに注意

    ただしnanacoにオートチャージできる唯一のカードというメリットはやはり大きいです。

    実際には“デメリット”というほど大げさなものではないので、きになる点だけ確認しておけばいいでしょう。

    1.基本ポイント還元率が0.5%と低め

    では、1,000円の利用につき1ポイント貯まります。

    1ポイント=約5円なので、基本還元率は0.5%

    常時1.0%以上の年会費無料カードもあることを考えると、かなり低い部類です。

    楽天カードやJCBカードWなど、いわゆる“高還元率カード”と比較すると半分。メインカードとして使っていくには心細いです。

    サブカードとして使えばOK

    高還元率カードと併用して、完全に用途を使い分けると無駄なくポイントを貯められますよ。

    セブンイレブン用のカードとして使って行くのがベスト。

    • メインカード:高還元率カード(楽天カードなど)
    • サブカード(セブン系列/nanaco用):セブンカード・プラス

    ポイント還元率が高いクレジットカードは以下のページにまとめています。

    還元率で悩んでいる人は、以下のような基準で決めるといいですよ。

    2.海外旅行保険が付帯しない

    セブンカード・プラスには海外旅行保険が付帯していません

    地域にもよりますが、海外の医療費は基本的に高いので、旅行・出張が多い人は正直不安です。

    海外旅行保険は別カードと併せ持ちが◎

    海外旅行保険を考えるなら、別のクレジットカードと複数持ちがおすすめです。

    そこでイチオシなのが大手デパート丸井のエポスカード

    エポスカード

    エポスカード

    VISAカード

    年会費無料店舗受取なら最短即日発行OK。全国10,000以上の店舗で割引やポイントアップも。

    • 節約◎
    • 海外◎
    • スピード発行
    • 買い物◎
    • 初めて
    初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
    無料 無料 0.5%~1.25% google-pay apple-pay
    こんな人におすすめ!
  • 海外によく行く
  • 即日発行したい
  • マルイ・モディによく行く
  • 飲み会や娯楽をお得にしたい
  • メリットデメリット
  • 全国10,000店舗以上でポイントアップや割引
  • 年4回のマルイのセールで10%OFF
  • 店舗受取なら最短即日発行OK
  • キャッシングサービスが充実
  • 審査基準はやさしめ(学生や主婦も可)
  • 会員サイトからの買い物でポイント最大30倍
  • Apple PayやGoogle Pay、楽天ペイも利用可
  • 通常ポイント還元率は0.5%と高くない
  • 家族カードは発行不可(ゴールドになれば可)
  • ステータス性はない
  • 国内旅行保険は付帯されない
  • ANA、JAL両マイルの交換レートは低め
  • 国際ブランドはVISAのみ(世界中で使える)
    • 年会費無料
    • 海外旅行保険が自動付帯 ※2023年10月1日より利用付帯に変更
    • 補償額が充実(傷害治療:200万円、疾病治療270万円)

    年会費無料カードの中では“海外力保険最強”と呼ばれており、18歳以上であれば誰でも申し込みできます。

    また学生に限った話をすれば、学生専用ライフカードセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードも「年会費無料&補償額も充実」でおすすめですよ。

    3.ポイントの交換先が少ない

    セブンカード・プラスで貯まるnanacoポイントは、正直なところポイント交換先のバリエーションが少ないです。

    nanacoポイント
    主な交換先
    必要nanacoポイント 交換後
    ANAマイル 500ポイント 250マイル
    JALマイル
    Amazonギフト
    iTunesギフト
    Google Playギフト
    nanacoチャージ 1ポイント 1円分

    nanacoポイントの使い道は基本的に電子マネー「nanaco」への交換、もしくはネット通販サイト「オムニ7」での買い物、そして募金。

    ANAマイルにこそ交換できますが、還元率面ではかなり微妙です。

    あくまで、nanacoチャージ/セブン系列専用のカードとして持つのが良さそうです。

    4.スマリボ(旧支払い名人)=リボ払いに注意

    セブンカード・プラスのスマリボ(旧支払い名人)はリボ払いなので注意。

    毎月一定の金額を支払うシステムで、超過分には手数料がつく仕組みになっています。

    金欠の時には便利な支払い方法ですが、気づいたら毎月手数料を支払うのに手いっぱいの状況になることも(いわゆる「リボ地獄」)。

    キャンペーン目当てで登録するのは、絶対にやめておきましょう。

    セブンカード・プラスにのよくある質問

    セブンカード・プラスに関するよくある質問に、Q&A形式で回答していきます。

    気になる項目をチェックしておきましょう。

    Q.QUICPay(nanaco)は一体型と紐付けられないの?

    nanacoとQUICPay、二つの電子マネーが搭載されたQUICPay(nanaco)。

    一つのカードで両方の機能を使える優れものです。

    ただし、nanaco一体型のセブンカード・プラスには紐付けられないことにご注意を

    • 一体型:QUICPay(nanaco)紐付け不可
    • 紐付け型:QUICPay(nanaco)紐付け可

    Apple Payでは使える

    とはいえ、セブンカード・プラスはApple Payにも登録OK。

    セブンカード・プラスをapplepayに登録した時のイメージ図

    Apple Pay上ではQUICPayとして決済できるので、一体型を発行してもさほど不便に感じないでしょう。

    Q.nanaco一体型/紐付型どちらが良いの?

    nanacoを使っていく人は、やはりnanaco一体型がおすすめ

    紐付型だと、nanaco発行手数料が300円かかってしまうからです。(モバイルnanacoの場合は無料)

    一体型 紐付型
    QUICPayでの決済 ×
    (Apple Payに
    すれば可能)

    (QUICPay(nanaco)
    を使うことで可能)
    nanacoの
    発行手数料
    0円 300円
    nanacoの
    支払い方
    セブンカード・プラスを
    かざせばOK
    セブンカード・プラスと
    nanacoを2枚持ちし、
    決済時にはnanacoをかざす
    入会特典の
    1,000P
    もらえない もらえる

    発行後に切り替え不可なことを考慮すると、はじめからnanaco一体型にするのが無難な選択だと思いますよ。

    Q.締め日・引き落とし日はいつ?

    セブンカード・プラスの締め日は15日。支払いは翌月10日

    他のカードでは月末締め、翌月末支払のことが多いので、少し特殊ですね。

    ただこのように区切り目がずれたカードがあると、キャッシュフローの面で助かることがありますよ。

    Q.セブンカードとセブンカード・プラスの違いは?

    セブンカードはセブンカード・プラスの前衛にあたるカード。

    セブンカードの券面画像

    セブンカード・プラスの会員募集開始翌年に、すでに新規受付終了になっています。

    • 2013年4月1日:セブンカード・プラスに新規発行
    • 2014年8月31日:セブンカードの新規入会受付終了

    セブンカード所持済みの人は、ポイントの貯まり方など、将来性を見込んで、セブンカード・プラスに切り替えるといいと思いますよ。

    Q.発行までの流れや発行日数はどれくらい?

    カードの申し込みは最初から最後までインターネットで行えます。

    申し込みフォームに必要事項などを入力し、口座振替設定や書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を提出すれば審査にかけられ、審査を通過すればカードが発行されるという流れになっています。

    審査が終わればカードが届けられるわけですが、カードが届くまでに2週間から3週間ほどかかるので、すぐにカードを手に入れたい方は早めに申し込むようにしましょう。

    Q.請求金額はどこで見られるの?

    オンラインで確認することができます。

    クレジットインターネットサービスにログインした後に「ご利用代金明細照会」を選択すれば、今月の請求金額をチェックすることができますよ。

    電話でも確認が可能で、以下の番号にかけると自動音声が利用金額を教えてくれます。

    • 東京:0422-41-7110
    • 大阪:06-6949-0763
    • 札幌:011-222-5465

    (営業時間 9:00-20:00、年中無休)

    セブンカード・プラスで実施中のキャンペーンは?

    セブンカード・プラスでは、様々なキャンペーンを実施しています。

    会員向けのキャンペーンだけでなく優待サービスも実施しているので、最新のキャンペーンが気になる方は、ぜひ公式ウェブサイトをチェックしてみてください。

    ちなみにまだセブンカード・プラスに入会していない方向けにも、入会キャンペーンが行われていますよ。

    条件を達成すれば最大で6,100nanacoポイントがもらえるお得なキャンペーンなので、入会する予定の方は利用してみてくださいね。

    セブンカード・プラスをおすすめするのはこんな人

    セブンカード・プラスが自分にあっているカードなのか気になる方も多いでしょう。

    そこでここでは、セブンカード・プラスがどのような人にぴったりなのかを紹介しましょう。

    具体的には、以下のような人にセブンカード・プラスはおすすめです。

    • セブン&アイグループをよく利用する
    • nanacoをよく利用する
    • ポイントを使いやすいカードを探している

    上から順に見ていきます。

    セブン&アイグループをよく利用する

    セブンカード・プラスを最もおすすめするのは、セブン&アイグループをよく利用する方です。

    セブン&アイグループではお買い物の還元率が1.0%に上昇する上に、毎月8のつく日の割引や対象商品購入などでのボーナスポイントがもらえるなど、とてもお得に使うことができます。

    詳しくは本記事内の「セブン&アイグループでは還元率がアップ」で解説しているので、そちらをご覧ください。

    nanacoをよく利用する

    セブンカード・プラスはnanacoをチャージできる唯一のカードとなっています。

    そのためnanacoをよく利用する方には特におすすめのカードです。

    またnanaco一体型セブンカード・プラスに入会すれば、発行手数料300円のnanacoカードを実質無料で手に入れることもできます。

    そのため、nanacoを使いたいけれど発行手数料をとられるのが嫌だ、という方にもおすすめです。

    ポイントを使いやすいカードを探している

    セブンカード・プラスは、たまったポイントを使いやすいところも魅力です。

    nanacoポイントは1ポイント1円として、セブン&アイグループのお店や加盟店で利用することができます。

    nanacoポイントが使える加盟店は全国に944,000店もあるので、とても利用しやすいですよ。

    まとめ

    このページではセブンカード・プラスの特徴をメリット/デメリットに分類して解説しました。

    最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。

    • 年会費無料
    • nanacoにオートチャージできる唯一のカード
    • セブン&アイグループでは還元率がアップ
    • 家族カード/ETCカードの年会費も無料
    • セブンカード・プラス(ゴールド)の年会費無料(条件アリ)
    • 基本ポイント還元率が0.5%と低め
    • 海外旅行保険が付帯しない
    • ポイントの交換先が少ない

    nanacoにオートチャージできる唯一のカードとして再注目を集めるセブンカード・プラス。

    コンビニ業界最大手のセブンが、より一層力を入れてくるはずです。

    還元率も悪くなく、セブン系列ユーザー/nanacoユーザーは持っておくのにオススメの一枚ですよ。

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
    おすすめの記事