三井住友カード デビュープラスのメリット・デメリット

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

18〜25歳だけが持てる、若者向けの三井住友VISAデビュープラスカード

ターゲット層が絞られているため、三井住友ブランドではめずらしく「年会費実質無料×高還元率」を実現できているカードです。

敷居が低く入手もしやすいので、初めクレジットカードを持つ人や学生にイチオシです。

かんたんに特徴をまとめてみました。

三井住友VISAデビュープラスカードのメリット&デメリット

三井住友VISAデビュープラスカードの審査

一般的にクレジットカードの審査難易度は、次のように難しくなる傾向があると言われています。

  • ネット系<流通系<信販系<鉄道・交通系<銀行系<外資系
  • 一般カード<ゴールドカード<プラチナカード<ブラックカード

三井住友デビュープラスは「三井住友銀行」発行の銀行系カード。

一見取得が難しそうに思えますが、若者限定の一般カードなので年齢制限さえ満たせていれば問題なく発行できるでしょう。

申し込み資格:満18歳~25歳までの方(高校生は除く)

三井住友デビュープラスの申し込み条件は以下のとおり。

満18歳~25歳までの方(高校生は除く)

18・19歳でも、学生でもすでに働いていても、上記の年齢制限さえ満たしていれば誰でも申し込みできます。

審査基準:優しめなので通ると考えてOK

デビュープラスの審査基準はかなり優しめ

これは若い頃に(初めて)発行したカードは、そのまま使い続ける傾向が強いことに関係しています。(恒常性が働いている...)

カード会社としても、将来の優良顧客となり層は確保しておきたいところ。

敷居はかなり下げられているので、基本的には年齢制限さえ満たせていれば、問題なく審査に通るはずです。

クレヒスが悪いと難しい...
信用情報(クレヒス)が悪いと審査に落ちる可能性もあります。

個人信用情報(クレヒスの仕組み)

クレヒスとはかんたんにいうと、クレカやカードローンなどの利用履歴のことで、延滞をすると“傷”がつきます。

それを繰り返すor長期延滞すると、最終的には“ブラックリスト”入りして、カードの審査に全く通らない状況に。

とはいえ20代前後の皆さんや、初めてカードを持つ人にはあまり関係ない話でしょう。

学生はバイトしてなくてもOK

カード会社は学生は収入がなくて当たり前と考えています。

何より親という強力な後ろ盾がいるので、バイトをしていなくても全く審査に影響がないでしょう。

申し込みフォームでも以下のように堂々と記入して大丈夫です。

  • 職業欄:学生
  • 年収:0円

審査期間&発行日数:最短即日審査が完了し、最短翌営業日発行

三井住友デビュープラスでは、ほとんどの人が機械審査(スコアリング方式)だけで終わるので、審査時間はかなり早いです。

属性や信用情報が悪くスコアリングが基準値を下回った場合、人の手による審査に切り替わるので、1週間以上待たされることもあります。

とはいえ20前後の人や学生はほぼ無関係なはずなので、当日中には終わるはずですよ。

届くまでは最短2日

以前は最短でも3営業日発行だった三井住友カード。

しかし2019年9月より「最短翌営業発行」と、大幅に時間が短縮されました。(一部カードを除く)

三井住友カードの申し込み~審査~届くまでのステップ

手元に届くまでは1週間ほどかかるみたいですが、Twitter上では3日で届いたという口コミも。

最短即日発行のJCB一般カード等よりは若干遅めですが、スピーディに発行してくれるのは嬉しいですね。

 

三井住友VISAデビュープラスカードの6つのメリット

三井住友デビュープラスカードのメリットは大別すると以下の6つ。

  1. 年会費が実質無料
  2. ポイント2倍(還元率1.0%)
  3. AmazonなどECサイトで還元率アップ
  4. 26歳になったら三井住友VISAプライムゴールドカードにランクアップ
  5. ETCカードも年会費実質無料
  6. 電子マネーiDと相性がよくキャッシュレス◎

年会費が実質無料、高還元率で電子マネーやETCなどクレカとして基本的な特典・サービスが充実。

メリットが明瞭なので、初めて持つカードとしてぬかりない一枚ですよ。

1.年会費が実質無料

三井住友デビュープラスの年会費は1,375円(税込)。

多くの一般カードが年会費無料の中、少しデメリットに感じてしまいます。

しかし初年度の年会費は無料、さらに2年目以降も年に1回でも利用すれば無料に。

初年度 無料
翌年度〜 年に1回でも使えば無料

つまりは実質無料ということで、いい節約になりますね。

2.常にポイント還元率2倍

三井住友デビュープラスカードは他の三井住友系カードの2倍のポイントがたまります。

還元率にして1.0%とかの有名な楽天カードと並ぶ形に。

だったら楽天カードでもいいかな...という気もしますが、やはり安心感、信頼性、ステータス性が大きいのは三井住友です。

複数持って自分の見合うものを探って行くのも良さそうですね。

入会後3ヶ月以内はポイント2.5倍

さらに入会後3ヶ月は200円ごとに+2.5%でポイント2.5倍

還元率にして驚異の2.5%です。

海外旅行や買い物など、まとまった出費の前に発行すると、少しばかりですがお得感がありますよ。

ポイントは交換先が豊富で使い勝手◎

三井住友カードで貯まるポイントは「ワールドプレゼント」

必要な最小ポイント 交換先の単位
楽天ポイントへの交換 200ポイント 800ポイント
auポイントプログラムへの交換 200ポイント 800ポイント
dポイントへの交換 200ポイント 800ポイント
カテエネポイントへの交換 200ポイント 800ポイント
ジョーシンポイントへの交換 200ポイント 800ポイント
ビックポイントへの交換 200ポイント 800ポイント
ベルメゾン・ポイントへの交換 200ポイント 800ポイント
ヨドバシゴールドポイントへの交換 200ポイント 800ポイント
PeXポイントへの交換 200ポイント 8,000ポイント
PiTaPaショップdeポイントへの交換 200ポイント 8,000ポイント
RealPayへの交換 200ポイント 8,000ポイント
ANAマイレージ(ANAカード会員以外)への交換 100ポイント 250マイル
フライングブルーマイレージへの交換 100ポイント 500マイル

交換レートに多少揺らぎはあるものの、交換先の豊富さは光るものがあります

上記表はワールドプレゼント→他社ポイントへの交換レートですが、もちろんこれはごく一部。

交換先はiTunesやGoogle Playのギフトコード、Amazonギフト券などなど多岐に渡るので使いやすいポイントプログラムです。

3.AmazonなどECサイトで還元率アップ

ポイントUPモール経由でネットショッピングをするとポイントが最大20倍貯まります。

三井住友ポイントUPモール

Amazonや楽天など有名なサイトが結構多いので使い所はありそうですね。

Amazon 0~8倍
楽天市場 2倍
Yahoo!ショッピング 2倍
PayPayモール 2倍
カタログ通販ベルーナ(Belluna) 5倍
ディノスオンラインショップ 2倍
FELISSIMO 4倍
イトーヨーカドーネットスーパー 3倍
セブンネットショッピング 3倍
東急ハンズ ネットストア 3倍
ユニクロオンラインストア 2倍

「ネットショッピングの時はポイントUPモールから!」という癖さえつけれれば、こっちのもんですよ。

お得なカードは他にある
デビュープラスよりもネットショッピングでお得なカードはいくつかあります。

例えばJCBカードWオリコカードザポイントはAmazonで2.0%以上の高還元率に。(デビュープラスは1.5%)

突き詰めるとキリがないですが、特性に合わせて複数枚持つのもカードライフの楽しみ方の一つです。

4.26歳になったら三井住友VISAプライムゴールドカードにランクアップ

26歳になったら(年齢制限を超えるので)、20代限定の三井住友VISAプライムゴールドカードに自動で切り替わります

三井住友カード プライムゴールド

三井住友カード プライムゴールド

VISAカード

20代限定の若者向け三井住友のゴールドカード。空港ラウンジ・海外旅行保険充実でイチオシのカード。

  • スピード発行
  • 電子マネー
  • ステータス
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
無料 5,500円 0.5~2.50% iD
こんな人におすすめ!
  • 年会費を抑えて、ゴールドカードが欲しい
  • 旅行や出張の機会が多い
  • Amazonや楽天市場をよく利用する
  • メリットデメリット
  • 年会費が5,000円と格安
  • ステータス性抜群
  • 審査基準も優しめ
  • 国内の主要空港のラウンジが無料
  • 海外旅行保険が充実し、家族も対象
  • 家族カードやETCカードは無料
  • Amazonや楽天など大手ECサイトで高還元率に
  • 電子マネーiDの相性が良くキャッシュレス◎
  • 学生は収入がないと審査に落ちるかも…
  • ポイント還元率は0.5%と低め
  • マイルを貯めるのには向かない
  • 年会費5,500円(税込)と格安ながら、海外旅行保険や空港ラウンジのサービスはJCBゴールド(年会費1.1万円)と全く一緒

    ゴールドカードは審査基準がある程度高く設定されており、30代になるまで取得しづらいのが現実。

    それを20代で確実に入手できるのはデビュープラスの大きなメリットですね。(さらに満30歳で三井住友ゴールドに自動ランクアップ)

    クラシックでもOK
    ゴールドカードはあんまり興味ない...。

    という場合は一般カードの三井住友カード(旧・三井住友クラシックカード)(年会費1,375円)も選べます。

    クレカのスペックは頻繁に変化するので、26歳になるタイミングで別カードを探すのもアリです。

    5.ETCカードも年会費実質無料

    三井住友デビュープラスカードでは年会費550円(税込)でETCカードを発行できます。

    ただこれもクレカ本体年会費と同じ仕組みで、実質無料

    初年度 無料
    翌年度〜 年に1回でも使えば無料

    ETCカード利用分に対しても、きちんと2倍のポイント付与とかなり優良です。

    他にも時間帯や曜日によるさまざまな割引サービスを受けられるので、特に学生はサークルやゼミの合宿、旅行で重宝するはずですよ。

    6.電子マネーiDと相性がよくキャッシュレス◎

    三井住友デビュープラスカードは電子マネーiDとの相性がいいです。

    ポストペイ型(後払い式)なので、事前にチャージも必要なくサインレスで決済できるので便利ですよ。

    残念ながらクレカと一体型にはできないので、Apple PayやGooglePay上で使うのが良いでしょう。

    三井住友カードはApplePay、GooglePay両対応

    三井住友VISAデビュープラスカードの3つのデメリット

    三井住友VISAデビュープラスカードのメリットは大別すると以下の3つ。

    1. 学生の場合限度額の上限は30万円
    2. 海外旅行保険が付帯しない
    3. リボ払いには注意

    とはいえカードとしては十分すぎるスペック。

    ないものねだりな感じするので、注意点として捉えておけばOKです。

    1.学生は限度額の上限は30万円

    三井住友カード デビュープラスの限度額は10〜80万円。審査によって個別に設定される仕組みです。

    しかし残念ながら学生の場合は最大でも30万円まで。

    ただこれは改正割賦販売法と法律で規制されているからで、デビュープラスに限った話ではなく仕方がないことです。

    むしろ他の学生カードでは最大限度額10万なんてこともあるので、むしろいいほうでしょう。

    2.海外旅行保険が付帯しない

    海外キャッシング対応の三井住友デビュープラスですが、「海外旅行保険が付帯されない」というトラベラーには致命的なデメリットが。

    海外での医療費は日本とは比べ物にならないほど高いケースがほとんどなので、旅好きにとって海外旅行保険はもはや必須。

    デビュープラス1枚での海外旅行・留学はかなり不安要素です。

    海外旅行保険は別カードと併せ持ちが◎

    海外旅行保険を考えるなら、別のクレジットカードと複数持ちがおすすめです。

    学生に限った話をすれば、学生専用ライフカードセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは「年会費無料&補償額も充実」でおすすめですよ。

    3.リボ払いには注意

    三井住友のカードはマイペイすリボへの勧誘がやや多いです。

    どのカード会社でも同じことですが、リボ払いは収益性が高い決済方法。カード会社としてはウェルカムな支払い方法ですね。

    三井住友カードの場合は次のような「リボ払いを始めるメリット」が多いため安易に始めがちですが、くれぐれも計画的に利用しましょう。

    • リボ払い分はポイント2倍
    • マイペイすリボ登録で年会費無料
    • マイペイすリボ登録で2,000ポイントプレゼント

    リボ払いの仕組みをきちんと理解していないと、逆に損をしてしまいます。

    気づいたらリボ地獄に...

    そもそもリボ払いとは毎月一定の金額を支払うシステムで、超過分には手数料がつく仕組みになっています。

    気がついたらリボ残高が数100万円になって、毎月手数料を支払うのに手いっぱいの状況になることも。いわゆる「リボ地獄」です。

    Twitterにはこんな人までいました。恐ろしいですね。

    リボ払いの恐怖は裏技で克服!

    しかし「毎月の支払い額>利用額」になるように設定すれば、手数料は一切かかりません

    例えば...
    毎月の支払い金額を5万円にするなら、これを超えないようにカードを使えばいいだけです。

    4万円を使ってもその月のうちに返済できるので、リボ残高に回る分がなくなり、金利が一切かからないんですね。

    うまく付き合えば意外と怖くないです。正しい知識があるかないかだけの話です。

    三井住友VISAデビュープラスカードのよくある質問

    三井住友VISAデビュープラスカードに関するよくある質問を、Q&A形式でまとめました。

    • 三井住友デビュープラスカード(学生)との違いは?
    • 三井住友カード(旧・三井住友クラシックカード)との違いは?
    • 締め日はいつ?

    Q.三井住友デビュープラスカード(学生)との違いは?

    公式サイトを見ていると三井住友デビュープラスカード(学生)という表記がありますが、これは“学生”で申し込むと自動的に振り分けられるもの。

    通常のデビュープラスと大差はありません。

    • 学生が申し込む→三井住友カード(学生)
    • それ以外の職種→三井住友カード デビュープラス

    (学生)だと限度額が低くなるだけなので、申し込み時には全く気にしなくてOKです。

    Q.三井住友カード(旧・三井住友クラシックカード)との違いは?

    最もスタンダードな“三井住友カード(旧・三井住友クラシックカード)”とデビュープラスの違いを表にまとめました。

    card
    三井住友カード
    [get_CardImg card_id="33"]
    年会費 1,375円(税込) 実質無料
    還元率 0.5% 1.0%
    申し込み資格 18歳〜 18〜25歳

    やはり年会費・還元率を鑑みると、25歳以下なら間違いなくデビュープラスがおすすめです。

    学生は三井住友クラシック(学生)もアリ?
    学生に限った話をすれば、三井住友クラシックは年会費無料に。

    ただ還元率は0.5%のままなので、三井住友デビュープラスカードの方がおすすめですね。

    Q.締め日はいつ?

    デビュープラスの締め日と引き落とし日は2種類。

    10日払い 26日払い
    締め日 毎月25日 翌月10日
    引き落とし日 毎月10日 当月26日

    いずれも締め日から支払いまではまるまる1ヶ月のゆとりがあります。

    都合に合わせて好きな方から選べますが、バイトや会社の給料日が25日の人は「26日払い」にしておくと、滞りなく支払いできますよ。

    総評:初めてのクレジットカードに最適な一枚

    このページでは三井住友VISAデビュープラスカードのメリット&デメリット、審査などについて解説しました。

    最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。

    • 申し込み資格:満18歳~25歳までの方(高校生は除く)
    • 審査基準:優しめなので通ると考えてOK
    • 審査期間&発行日数:最短即日審査が完了し、最短翌営業日発行
    • 三井住友VISAデビュープラスカードの6つのメリット
    • 年会費が実質無料
    • 常にポイント還元率2倍
    • AmazonなどECサイトで還元率アップ
    • 26歳になったら三井住友VISAプライムゴールドカードにランクアップ
    • ETCカードも年会費実質無料
    • 電子マネーiDと相性がよくキャッシュレス◎
    • 学生は限度額の上限は30万円
    • 海外旅行保険が付帯しない
    • リボ払いには注意

    「年会費実質無料×高還元率」で特典も明瞭なので、初めてクレジットカードを持つ人には最適な一枚でしょう。

    ただし海外旅行保険が付帯していないので、エポスカード学生専用ライフカードセゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードなどとの併用がおすすめです。

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
    おすすめの記事