「学生だとクレジットカードの限度額って低いんじゃない?」と思っている人は多いはず。
たしかに学生に付与される限度額は10万・20万・30万のいずれかで社会人より少なめ。
ただ最初から限度額が高いカードや引き上げる方法もあるので、このあたりを徹底解説。
「限度額は少しでも高い方が嬉しい!」という人はぜひ参考にしてください。
JALカードnavi以外はだいたい最大限度額30万円みたいですね。
また初期限度額で言えば、楽天カードは寛大な傾向が。
そのほか三井住友カードのように、親の同意さえあれば確実に30万円になるカードもありました。
1年くらい使ってみて限度額が上がらないときは、ぜひカード会社に相談してみてください。
思いのほかあっさり増枠されるかもしれません。
学生でクレヒスを積んできた人なら、2枚目のカードも比較的すんなり発行できるので、ぜひ検討してみてください。
学生はクレジットカードの限度額はどれくらい?
まずは学生のクレジットカード限度額で「これだけ知っておけばOK!」なポイントを3つ解説。-
-
学生の限度額は最大30万円
-
-
- カードごとに調査
-
- 楽天カードは高い傾向
-
- 利用限度額が30万円以下の理由
1.学生の限度額は最大30万円
学生がもらえる限度額は最大30万円。 これはどんなカードでも一緒。どれだけ使っても超えることはありません。はじめから高くないことも
しかも学生の場合はじめは10万円しかもらえないことも。 なかには20万・30万円と高くもらいやすいカードもありますが、ごく一部。 限度額をたくさんほしい人は、申し込み前にカードごとの限度額をチェックしておくのが大事ですよ。 10万、20万じゃ意外と足りない
学生なら「限度額10万〜20万円もあれば十分」と思っている人も多いはず。
ただ限度額は1ヶ月で使える金額ではなく、だいたい2ヶ月間で使える金額。
というのもクレジットカードは使ってから約1ヶ月後に支払い、限度額を復活させる仕組みだからです。
出典:三井住友カード
仮に限度額10万円だと2ヶ月間で5万円ずつ使うのが安全な利用ペース。 ただし5万円程度だと、毎日の買い物やスマホ料金を支払うだけで、あっという間に上限に…。 学生でも普段の使い勝手を考えると、やはり限度額の多さは大事です。2.カードごとに調査
ここからはカードごとの限度額を解説。今回は学生に人気のカードを調査しました。最大 限度額 | 特徴 | |
---|---|---|
楽天カード |
30万円 | ・最初から限度額20〜30万円がもらえた口コミ多数 ・利用状況で引き上げはあるが、増枠・一時増枠はNG |
ライフカード(学生専用) |
30万円 | ・最初から限度額20〜30万円がもらえた口コミも ・利用状況で引き上げはあるが、一時増枠はNG |
エポスカード |
30万円 | ・最初は限度額10〜20万円の口コミ多数 ・使っていればわりと柔軟に引き上げてくれる |
JCB CARD W |
30万円 | ・はじめは10万円が多い ・増枠は難しい |
JALカードnavi |
10万円 | ・唯一限度額10万円 ・電話申請で上がった口コミも |
ANA JCBカード〈学生用〉 |
30万円 | ・はじめは10万円が多い ・使い続けていれば30万円まで上がる |
Orico Card THE POINT |
30万円 | ・はじめは10万円が多い ・使い続けていれば30万円まで上がる |
イオンカードセレクト |
30万円 | ・はじめは10万円が多い ・使い続けていれば30万円まで上がる |
リクルートカード |
30万円 | ・はじめは10万円が多い ・使い続けていれば30万円まで上がる |
3.楽天カードが高い傾向
できる限りはじめから高い限度額がほしい人は楽天カードを狙ってみるのもアリ。 増枠こそできないですが、最初から限度額を高くしてもらえた学生は多いようです。楽天カードショッピング枠30万だ。
— ナスビーニョ@米国株ETF投資家 (@nasubi_nyo_n) September 20, 2019
これは学生にとってはもう無敵の限度額。逆に散財してしまわないかは要注意だけど。
ただし楽天カードも限度額が少ないことも
いくら楽天カードといえど、はじめは10万円しかもらえなかった口コミも。
もしかしたら「前のカードで延滞してた」とか「短期間にたくさん申し込んでたから」など、何かしら理由があるのかも。 どんなカードでも、信用力が下がっていると限度額は少なめに設定されることがあるので気をつけましょう。楽天カード、学生でも持てるのメチャ有難いけど、限度額10万円は全く足りんよ。
— 小夜 (@Lodoratus39) January 20, 2020
4.利用限度額が30万円以下の理由
楽天の学生カードは限度額が10万、20万、30万のいずれかで、30万を超える額を一度に利用することはできません。 これは「改正割賦販売法(かいせいかっぷはんばいほう)」という法律によるためです。 この法律は非常にざっくり言うと、申込者の現在の仕事や支払い能力によって限度額を設定するというもので、学生であればパートや副業などで収入があったとしても、30万を超える額に設定することはできないのが現状です。 ただし、詳しくは後述しますが一時増枠申請というものがあり、用途は限定されているものの一時的に枠上限を上げることも一応は可能です。学生がクレジットカードの限度額を引き上げる6つの方法
学生がクレジットカードの限度額を引き上げてもらう方法は次の6つ。-
- 気長に待つ
-
- 増枠申請をする
-
- 一時増枠申請をする手もある
-
- 繰り上げで支払う
-
- 別のカードを発行する
-
- 卒業するまで待つ
1.気長に待つ
学生が持てるカードでも、使い続けていれば限度額は引き上げてもらえます。 半年〜1年単位の時間はかかりますが、30万円はわりと簡単。 これはカード会社が優良な利用実績を持つ人の限度額を定期的に引き上げてくれるから。 優良顧客には「もっと使ってほしい」という思惑があるんです。 限度額っていつ引き上げられるの?
多くのカード会社では半年〜1年ごとに利用状況の審査を実施。
そこで「この人ならもっと限度額あげても大丈夫そう」と判断されると、限度額を引き上げらてもらえます。
なお限度額が増えたらメールやハガキで事後報告がきます。そういやデビュープラスの限度額増えてた
— かっぱ (@wtekusiiiii) August 30, 2019
2.増枠申請
限度額は長期的に上がるのを待つ以外に、例えば「10万円→30万円にして!」とカード会社に引き上げをお願いすることも可能。 Webや電話で簡単に申し込めます。 ただし増枠申請には審査が。収入のない学生は通らないケースもわりと多いです。まずはアルバイトをするなどして年収欄を埋めて、再挑戦してみてください。クレカの増額審査落ちたんですけど!!!!!!
— こち (@kochan_20020804) September 12, 2022
学生だからか!!?俺が学生で年収たかがしれているからなのか!!!!??
利用実績も大事
増枠申請するなら年収に加えて、利用実績を積む必要が。
- 最低でも半年以上(理想は1年くらい)利用期間がある
- 毎月少額でも使い、支払い遅延もない
3.一時増枠申請をする手もある
ずっと限度額を引き上げてもらうほかに、短期間だけ増やしてもらう方法も。 例えば以下のケースに該当する場合、2ヶ月ほど限度額を上げてもらえます。-
- 海外旅行
-
- 引っ越し費用
-
- 冠婚葬祭
-
- 教材の購入 ほか
楽天カードは一時増額NG
とはいえ中には一時増額NGのカードも。
代表例が楽天カードです。(ちなみに増枠もNG)
また一時増額OKでも上限30万円の場合がほとんど。 あまり過度に当てにするのは止めましょう。楽天カードって、学生だと海外旅行による利用枠の一時増額も対応してくれないんだね…
— riron博士@アプリ配信中 (@rironriron) May 4, 2016
4.繰り上げで支払う
手早く限度額を上げたいなら、引き落とし予定日より先に支払うのもアリ。 いつもより早く利用可能額を復活させることができます。 なお繰り上げ返済は基本的にどのカードでもOK。 事前にWebや電話で連絡して、繰り上げの承諾と振り込み先情報をもらいましょう。(基本的にはATMから直接振り込む形式) 職業をバイトにすれば限度額が上がるかも
とはいえ増枠も繰り上げも厳しい…という方は多いはず。
そこで発想を変えて、バイトをしている人は職業を学生→アルバイトに変更するのもおすすめです。
年収70〜100万円あって、毎月安定して利用・返済していれば、意外と限度額は上がりやすいです。
増枠申請があっさり通った人、学生増枠不可のカードで増枠できた人は、職業をアルバイトにしている可能性が高いです。楽天カードって学生は上限30万らしいけどさっき30万に増枠された
— tokky(有職) (@GT_Freedom1) August 15, 2019
発行して1年ちょっとでアホみたいにヨーヨー買ったからなぁ
5.別のカードを発行する
例えば以下のような状態になったなら、2枚目のクレジットカードを発行するのもひとつ。-
- 限度額MAXに達してこれ以上増えない
-
- 限度額10万円からなかなか上がらない
別カードも限度額を多くもらいやすいのが◎
最初から限度額を多くもらえる可能性があるカードは以下の2枚。
楽天カード |
口コミでは最初から限度額20、30万円だった人も多い |
---|---|
ライフカード(学生専用) |
口コミでは最初から限度額20、30万円だった人も多い |
6.卒業するまで待つ
学生の限度額が上がらないのは、"学生"という職業そのもの影響があるから。 卒業後にステータス(登録者情報)を学生→会社員に変更すれば、すぐに限度額が増えるはずです。楽天カード学生解いたら50万まで限度額増やせたwww
— まうんてん (@supmauntain) September 6, 2019
めちゃめちゃ腹広がる🥺🥺嬉しみ🤢
ただしこれは学生の間に延滞などをせず、きちんと利用実績を重ねていればの話。 日々のカード利用は計画的に、支払い管理もしっかり行いましょう。大学生の頃から楽天カード使って、無事故でクレヒスに問題なかったから
— つくし(tsukusi)🏰🕛 (@tsukusiLyun) August 15, 2019
就職してから限度額相当上がったし、Amazonゴールドの審査も普通に通った
まとめ
このページでは学生のクレジットカードの限度額について解説しました。 最後に要点をまとめていきます。-
- 学生のカードの限度額は最大30万円
-
- 発行当初の限度額は10万円が多い
-
- 最初から限度額MAXくれるカードも (楽天カード、三井住友デビュープラス)
-
- 信用実績を積めば限度額は上がる
-
- 増枠・一時増枠という方法もある
-
- 2枚目を発行するのもおすすめ
-
- 社会人になれば限度額はすぐ上がる