
楽天カードのワンランク上の楽天ゴールドカード。
ゴールドカードは審査が難しいイメージが強いかもしれませんが、主婦やアルバイトでも発行でき、想像よりは敷居が低いカードです。
このページでは審査基準や時間、落ちた場合の対処法などを解説。
申し込み前に確認しておきましょう!
楽天ゴールドカードの審査は甘い?厳しい?
一般的にクレジットカードの審査難易度は、次のように難しくなる傾向があると言われています。
- 消費者金融系<ネット系<流通系<信販系<鉄道・交通系<銀行系<外資系
- 一般カード<ゴールドカード<プラチナカード<ブラックカード
楽天ゴールドカードは「ネット系」かつ「ゴールドカード」。
ゴールドカードの中では難しい審査基準ではなく、主婦やアルバイトでも十分に取得可能性のあるカードです。
審査難易度:ゴールドカードの中では優しめ
いくらゴールドカードと言えど、楽天ゴールドカードの審査は楽天カードよりも若干難しいくらい。
年会費が格安のこともあり、ゴールドカードの中ではかなり優しめの審査基準です。(一番と言っても過言ではない?)
空港ラウンジや海外旅行保険の特典は弱めですが、「とりあえずゴールドの券面のカードが欲しい」なんて人にオススメですよ。
楽天カード自体を浸透させて経済圏をより強固に確立させる戦略も垣間見え、ネット系カードの中でも審査の敷居は低めです。
“楽天カードに楽天市場でお得な特典がついた”程度のサービス内容の楽天ゴールドカードでは、わざわざ審査難易度をあげる必要もないのだと推測できます。
申し込み資格:20歳以上で安定した収入があること
楽天ゴールドカードの申し込み条件は「20歳以上で安定した収入があること」のみ。
一定の年収が必要ですが、求められる基準は高くなく、年100万円程度のアルバイト収入でも問題なしです。
アメックスゴールドはインビテーション来て年収120万と書いたら却下されたが楽天ゴールドは120万でも発行してくれましたw
— 余弦@cosP (@ygnfx) August 28, 2017
未成年は申し込み不可
20歳以上ということで、やはり未成年は申し込み不可。
未成年の方は、「高校生を除く18歳以上」なら申し込める、通常の楽天カードでよいでしょう。
他にも三井住友カード(NL)やJCB カード Wなど、人気カードの中にも未成年が取得できるものはたくさんありますよ。
職業や年収:主婦やアルバイトでもOK(無職は厳しい)
おはあこやーーん✨✨昨日の物産展で買ったのは夫婦で大好き大平原😘なんとハートマークのが2個も入ってました😇
— あこやん🔰日々を全力で満喫⭐️セミリタイア主婦 (@akonyan0531) April 28, 2023
そして専業主婦として申請してみた楽天のゴールドカードの審査通りました。しかも上限マックスで✨✨楽天だから通してくれたのかな。
米国🇺🇸⤴️⤴️おだやかな土日過ごす予定🥰 pic.twitter.com/8ZmD5mC4KN
あくまで目安ですが、審査通過の口コミを元に判断すると、職業別では次のように考えてみてもいいかもしれません。
公務員 | ◎ |
---|---|
経営者・会社役員 | ◎ |
会社員 | ◎ |
個人事業主 | ○ |
自由業 | ○ |
専業主婦 | ○ |
学生 | × |
パート・アルバイト | ○ |
無職 | × |
主婦はパートしてなくてもOK
旦那さんに安定した収入があれば、専業主婦の方はパートをしてなくても楽天カードを作れます。
世帯年収で判断してくれるからですね。
専業主婦で今のところ収入ゼロですが、
楽天ゴールドカードの審査通りました!
1週間程度で届くみたい☺️
いろいろ不便だから
早く届いて欲しい!笑— まゆてぃ. インスタの先生 (@mayukakei) May 10, 2019
学生は申し込み不可だが...
楽天ゴールドカードは基本的に学生不可。仮に成人していても、申し込みをしようとするとエラーが発生してしまいます。

ただし、収入がある人は、職業を「アルバイト(個人事業主など)」で申し込めば取得できます。
楽天カードに問い合わせたら「学生でも安定した収入があればゴールドカードを申し込める」とのことだったので申し込んでみた
— エゴスケ@新社会人 (@egosuke3) July 6, 2018
「学生」という職業が、機械審査で自動的に弾かれているだけだからです。
- 収入なし→取得不可
- 収入あり→「アルバイト」や「個人事業主」なら取得可能
カード会社としても重要なのは“収入があること”なので、難なく発行できるでしょう。
無職は厳しい
いわゆる「無職」でも、支払い能力がある(世帯年収が多い、家賃収入があるなど)と判断されれば、審査に通ることも。
楽天ゴールドカードにちゃんと正直に無職で申請したら10分ちょいで審査通ったwwwwww
— りょう (@RyoRyoRyo57) June 27, 2020
無職だけど楽天ゴールドカードの審査通った。 プレミアム会員になるよりゴールドでポイント+1倍の方がコスパ良いと思う。
— 江戸木(C97 3日目 西I25b) (@Ed_Woood) May 24, 2019
ただやはり収入源が全くないとかなり厳しいみたいです。
アルバイトをはじめるなど、“収入がある”状況になってから申し込むのが良いでしょう。
審査基準:独自の審査基準を持つがクレヒスには注意
クレジットカードの審査でみられるのは以下の2つの項目。
- 申し込み情報(申し込みフォームで入力した年収や職業の情報)
- 信用情報(個人信用情報機関に登録されている情報や社内の顧客情報)
楽天ゴールドカードが独自の審査基準とはいえ、信用情報(クレヒス)が悪いと取得は難しいかもしれません。
クレヒスがない場合も難しい(スーパーホワイト)
以下のようにクレヒスがない場合も審査に通りづらいです。
- 初めてクレジットカードを申し込む
- ブラックリスト明け
ブラックリスト明けの人はもちろん、“30代で初めてクレカを作る!”なんて人も該当します。
考えてみると、カード会社からすると信用の判断材料がないので当然かもしれませんね…。
- 長期延滞をした(2〜3ヶ月以上)
- 債務整理をした(自己破産・個人再生・特定調停・任意整理など)
- 保証会社による代位弁済が行われた場合
- クレジットカードを強制解約された
ブラックリスト状態では楽天ゴールドカードの審査には確実に落ちるでしょう。
過去に楽天カードで延滞した人は厳しい
過去に楽天カードで延滞をした、返済が焦げ付いた人はかなり審査が厳しいです。
これには「社内クレヒス」が関係しています。
かんたんに言うとカード会社保有の顧客情報のことで、利用履歴などが審査時に“信用力を測るものさし”になっています。
楽天ゴールドカードの審査時間と発行期間
楽天は審査が比較的早いことで有名。(もちろん個々人によって異なる)
- 審査時間:最短1分〜5・6時間
- 発行期間:最短4日〜1週間ほど
- 夜や土日、祝日に申し込むと遅い傾向アリ
審査時間や発行期間が大体どれくらいなのかを解説していきます。
審査時間:最短1分〜5・6時間
機械審査だけの場合は、最短数分~数十分で審査は終わります。
楽天ゴールドカードへの切替え、申込みから2分で審査完了。ハイテクだー。 pic.twitter.com/44z6gd0gmO
— にほんのひまじん (@plutonium186) July 21, 2019
楽天ゴールドカード、審査めちゃくちゃ早く通った。
申し込みして10分で発行手続きのメールきたw— ゆーた (@yuuuta_i) May 30, 2019
「最短」と表記したのはここまで早いケースは稀で、5,6時間、一日かかることもあるようです。
何はともあれ、スコアリング点数が高い人(審査に問題がない人)は、平日の営業時間内に申し込めば、まずその日のうちに審査が終わるケースが多いでしょう。
発行期間:最短4日〜1週間ほど
手元に届くのは、審査完了からだいたい1週間ほど。
審査完了時に届いたメールにも以下のように書かれているので、まず間違い無いでしょう。
Twitter上の口コミによると、最短4日ほどで届くこともあるみたいなので、急ぎの場合でも申し込んで良さそうですね。
夜や土日は審査時間が長い
夜や土日の申し込みは普段より審査時間が長くなる傾向が。
- 夜(17:30〜):翌日以降
- 土日祝:翌営業日以降
- キャンペーン期間:普段より長め
平日のお昼頃までに申し込めば、審査がスムーズに終わり1週間ほどで手元に届くので、早め早めの申し込みを!
楽天カードをゴールドカードに切り替えて土日を抜くと3日で届いた!
楽天ゴールドカードはゴールド感があまりなかった。
— kaki@損切りできない投資家 (@kaki30991785) December 17, 2018
楽天ゴールドカードの審査に落ちた理由と対処法
楽天ゴールドカードの審査に落ちてしまった…。
その場合やるべきことは3ステップです。
- 審査に落ちた理由を究明する
- 別カードに申し込む
- 半年以上空けてから再申し込みする
それぞれ見ていきましょう
審査に落ちた理由は?
最終的には、再申し込みを目指す/他カードを申し込む、のどちらかですが、いずれにせよ原因の究明が先決です。
ただ難しく考える必要はなく、楽天ゴールドカードの場合は、あらゆる職業で審査通過報告が散見されるので、クレヒスに問題がある(ブラックリスト入りしている)ケースがほとんど。
他にもいろいろと原因は考えられるので、どれに該当するか確認した上で改善しましょう。
- 収入が少ない
- 職業が不安定
- 無職
- 勤続年数が短い
- 居住年数が短い
- 賃貸物件に住んでいる
- 過去に返済遅延した
- 他社からの借入金額が多い
- 初めてクレジットカードを申し込んだ(スーパーホワイト)
- クレジットカードをたくさん持っている
- ブラックリスト入りしている
- ブラックリスト明け直後に申し込んだ(スーパーホワイト)
- 短期間で複数枚のカードを申し込んだ(申し込みブラック)
- 社内ブラックに登録されている
- 申し込み条件を満たしていない
- 申し込み内容の不備
- 虚偽の申告をした
情報開示するのも一つの手
どうしても審査落ちの原因がわからない場合は、CICに情報開示するも一つの手。
入金状況や返済状況を確認できるので、クレヒスに傷がある、もしくはブラックリスト入りしているかわかりますよ。
- 入金状況に「A」があればクレヒスに傷アリ
- 返済状況に「異動」の文字があればブラック
情報開示は有料ですが、PCやスマホでWeb上から簡単です。
審査落ち後に申し込むべき別のカード
正直楽天ゴールドカードの審査に落ちた場合、他のゴールドカードの審査に通るとは考えにくいです。
ワンランク下の楽天カード、あるいは独自の審査基準で柔軟に審査に対応してくれるカードが良いでしょう。
年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。 圧倒人気のオールマイティカード。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 1.00~3.00% | ![]() ![]() ![]() |
審査に自信がない人でも可能性がある独自審査。
- スピード発行
- 独自審査
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 0.25% ※毎月利用金額からキャッシュバック |
- |
JCBオリジナルシリーズのリボ払い専用カード。年会費無料&高還元率、WEB申し込み限定。
- 独自審査
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 2.0%~6.5% | ![]() ![]() |
年会費が安く、ANAマイラー入門に最適。
- マイラー
- 独自審査
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
7,700円 | 7,700円 | 1.00~1.50% | - |
再度申し込みは6ヶ月
クレカの申し込み情報は個人信用情報機関に6ヶ月保存されます。
この状況下では、再申し込みしても審査にはかなり通りづらい状況に。
次の申し込みまで、最低半年間はあけたいところです。
楽天ゴールドカードの審査のよくある質問
楽天ゴールドカードの審査に関するよくある質問にQ&A形式で回答していきます。
- 切り替えでも審査はあるの?
- 本人確認の電話はあるの?
- 勤務先に在籍確認の電話はあるの?
- 楽天プレミアムカードの審査基準は?
Q.切り替えでも審査はあるの?
楽天カードからの「切り替え」でも、審査自体は新規申し込み時と同様に行われます。
とはいえ、滞りなく支払してる人は、社内クレヒスが積み上がっているため審査に通りやすいはずですよ。
- 直接申し込み:判断基準が信用情報や個人情報しかないので、目安ギリギリの人は難しい
- 楽天カードからの切り替え:滞りなく返済していれば、優良顧客とみなされ審査に通りやすい
Q.本人確認の電話はあるの?
楽天ゴールドカードの審査では、基本的に本人確認の電話がかかってくることはありません。
電話があるのは、書類に不備が見つかった時や、虚偽の申告とみなされた場合くらいです。
発行期間を遅らせる原因になるので、申し込みフォームの入力はくれぐれも正確に。
Q.勤務先に在籍確認の電話はあるの?
クレジットカードの審査では申し込み者情報に書かれた「勤務先」に本当にあなたが在籍しているかの確認電話を行う場合があります。(在籍確認)
ただ、楽天ゴールドカードの審査では在籍確認が行われないケースがほとんど。
Q.楽天プレミアムカードの審査基準は?
プライオリティ・パス(海外の空港ラウンジが無料)や海外旅行保険が充実した楽天プレミアムカード。
オールマイティな楽天カードの二ランク上のゴールドカード。ポイント還元率と充実したサービスを見事に両立。
- 高コスパ◎
- スピード発行
- 海外◎
- 電子マネー◎
- 買い物
- 初めて
- ステータス
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
11,000円 | 11,000円 | 1.00~5.00% | ![]() |
審査基準は、やはり楽天カードや楽天ゴールドカードよりも若干難しめに設定されています。
とはいえ求められる基準はそこまでハードではなく、年収が250万円くらいあれば、問題なく発行できるはずです。
以前は楽天ゴールドカードと同じ審査基準だったが...
少し前までは公式サイトに、“楽天ゴールドカードの審査は楽天プレミアムカードと同じ基準で行われる”という記述がありました。
しかし、最近(2019年7月)確認してみたところ、“楽天ゴールドカード独自の審査基準により発行させていただきます”に変更が。

以前からゴールド・プレミアム間では審査難易度に差がありましたが、今後は一層差が開きそうですね。
取得にはインビテーションが必要で、これまたかなりの難易度。
複数の楽天系サービスを利用して優良顧客であることをアピールする必要がありそうです。
まとめ
このページでは楽天ゴールドカードの審査について、基準や難易度、時間や発行日数、落ちた時の対処法などを解説しました。
最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- 審査難易度:ゴールドカードの中では優しめ
- 申し込み資格:20歳以上で安定した収入があること
- 職業や年収:主婦やアルバイトでもOK(無職は厳しい)
- 審査基準:独自の審査基準を持つがクレヒスには注意
- 審査時間:最短1分〜5・6時間
- 発行期間:最短4日〜1週間ほど
- 夜や土日は審査時間が長い
楽天ゴールドカードは楽天カードより少し難しいくらいで、ゴールドカードの中では優しめの審査基準で、主婦やアルバイトでも十分に取得可能性のあるカード。
サービス面も◎なので初めての方にイチオシできるカードですよ!