
ソフトバンクでもeSIMサービスがスタート。
ソフトバンクのeSIMの対象プランや対応機種、利用方法はどのようになっているのでしょうか?
この記事ではソフトバンクのeSIMについて詳しく解説していきます。
この記事で分かること
- eSIMについて
- ソフトバンクのeSIMの対象プラン
- ソフトバンクのeSIMの対応機種
- ソフトバンクユーザーがSIMからeSIMに切り替える方法
- オンラインでeSIM申し込みから利用までの流れ
- ソフトバンクでeSIMを使うメリット
- ソフトバンクでeSIMを使うデメリットや注意点
目次
eSIMとは?組み込み型のSIMのこと
まずは「eSIM」についておさらいしていきましょう。
eSIMとは「Embedded Subscriber Identity Module」の略称で、組み込み型のSIMを意味します。
SIMが本体が一体になっているため、従来のようにSIMカードを差し込む必要がありません。

他社への乗り換えもスムーズで、手続きもオンライン上で契約から開通手続きまでを完結できます。
開通手続きをオンライン上で完結できる
eSIMではSIMカードを差し込む作業が不要なため、開通手続きをオンライン上で完結できます。


eSIMを申し込むとURLまたはQRコードが発行されるため、それを端末でコードを読み取り、eSIMプロファイルをダウンロードすることでモバイルデータ通信を利用できるようになります。

すぐに使えて海外渡航時にも便利
eSIMの最大のメリットは自由度の高さです。用途に応じて契約と設定を自分自身で行えるため、海外渡航時にも重宝します。
SIMカードをレンタルしたり購入したりする必要がなく、ネット環境さえあれば契約を済ませることができ、海外でもスムーズにモバイルデータ通信を利用できます。


ソフトバンクではeSIMが使える!
ソフトバンクでもeSIMが使えますが、対応プランや対応機種を事前に確認する必要があります。
ソフトバンクのeSIMについて詳しく見ていきましょう。
ソフトバンクのeSIM|対応プラン
ソフトバンクのeSIMに対応しているプランは次のとおりです。
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
- スマホデビュープラン+
※旧プランを利用しているソフトバンクユーザーがeSIMに切り替える場合は店頭(有料)、もしくはオンラインショップ(無料)から機種変更とプラン変更の手続きが必要です。
メリハリ無制限 | ミニフィットプラン+ | スマホデビュープラン+ | |
データ通信量 | 無制限 | 1GB~3GB(従量制) | 4GB・20GB |
月額料金 | 7,238円 | 3,278円~5,478円 | 4GB:1,078円〜2,266円 20GB:2,782円〜3,916円 |
通信方式 | 4G・5G | 4G・5G | 4G・5G |



メリハリ無制限
メリハリ無制限は使い放題で利用できるのが最大の魅力です。
「おうち割光セット」で1,100円割引き、「新みんな家族割(3回線以上)」で1,210円が適用され、毎月4,928円で使い放題が実現します。
さらにYouTubeプレミアが6ヶ月無料になり、7ヶ月目以降も25%OFFになるという特典も。
YouTubeをたくさん観る方や、スマホヘビーユーザーにおすすめの料金プランとなっています。
メリハリ無制限 | |
データ通信量 | 無制限 |
月額料金 | 7,238円 ※月の使用量が3GB以下の場合3,278円 |
通信方式 | 4G・5G |
テザリング・データシェア | 30GB ※30GBを超えると低速化します |
通話料金 | 22円/30秒 |
適用可能な割引 | おうち割光セット/新みんな家族割 |
スマホを使わない月があっても大丈夫。月の使用量が3GB以下なら月額料金は3,278円になります。

ミニフィットプラン+
ミニフィットプラン+は従量制の料金プランです。
おうち割光セットが適用されれば毎月1,100円OFFになり、1GBまでなら2,178円で利用できます。
ミニフィットプラン+ | |
ダータ通信量 | 1〜3GB |
月額料金 | 〜1GB:3,278円 〜2GB:4,378円 〜3GB:5,478円 |
通信方式 | 4G・5G |
テザリング・データシェア | データ容量と併せて3GBまで |
通話料金 | 22円/30秒 |
適用可能な割引 | おうち割光セット |
追加できる通話オプションは次の2つです。
- 「準定額オプション+」880円/月:1回5分以内の国内通話が何度でも無料
- 「定額オプション+」1,980円/月:24時間いつでもかけ放題

スマホデビュープラン+
スマホデビュープラン+は「ちょうどいいデータ量の4GB」か「たっぷり利用できる20GB」をお得な料金で利用できるプランです。
以前までのデビュープランは5分通話無料オプションの加入が必須でしたが、通話無料オプションの加入を無くし、2種類のデータ量をお得な料金で利用することができるようになりました。
MNP(乗り換え)・機種変更で、どちらのプランも1年目は「1年おトク割」が適用され、12ヶ月間1,188円OFFで利用することができます。
スマホデビュープラン+ | |
ダータ通信量 | 4GB、20GB |
月額料金 | 4GB:2,266円 20GB:3,916円 |
通信方式 | 4G・5G |
テザリング・データシェア | データ容量の上限まで(月額550円) |
通話料金 | 22円/30秒 |
適用可能な割引 | 1年おトク割+ 【割引適用価格】 4GB:1,078円 20GB:2,728円 |
料金プランについてもっと詳しく知りたい方はこちら!
ソフトバンクのeSIM|対応機種
eSIMはすべてのスマホで使用できるわけではないため注意が必要です。
iPhoneシリーズならXS/XR以降からeSIMに対応しています。
- iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12 / iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max
- iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone XR
ソフトバンクが公式サイトで発表している、代表的なeSIM対応Android端末はこちら。
- Google Pixel 4~7シリーズ
- Galaxy A23 5G/Galaxy Z Flip/Galaxy Z Fold
- Xperia 1 Ⅳ / Xperia 5 Ⅳ
- AQUOS sense 7 / AQUOS Wish 2 など

paypayポイントも貯められる!
ソフトバンクユーザーは店頭もしくはオンラインからeSIMへ切り替えられる
現在ソフトバンクを利用中の方はオンラインでの手続きが可能です。
先ほども触れましたが、旧プランを利用しているソフトバンクユーザーがeSIMに切り替える場合は「機種変更」と「プラン変更」の手続きが必要となるためご注意ください。
なお、ソフトバンクショップでeSIMを契約した場合は3,850円の事務手数料が発生しますが、「オンラインショップ」または「My SoftBank」にてeSIM発行の手続きを行った場合は無料。

オンラインショップの使い方などはこちらで解説中!

paypayポイントも貯められる!
オンラインでeSIM申し込みから初期設定までの流れ
オンラインでeSIM申し込みから利用までの流れを解説していきます。

iPhone
【事前準備】
事前準備1:ソフトバンク端末以外を使う場合はSIMロックを解除
事前準備2:iOSを最新版にする
事前準備3:Wi-Fiに接続しておく
①オンラインショップで申し込み手続き
- eSIM申込みページにアクセス
- 機種や料金プランを選択
- 契約者・支払い情報を入力して申込み
→eSIMの審査が行われ、完了するとメールが届きます。
② eSIMのプロファイルをダウンロード
- 「お申し込み内容の登録完了」のメールを受け取る
- メールに記載されたURLからお客さまページへログイン
- 「eSIMご利用手続き」に進み必要事項を入力
- QRコードを読み取る
- 「モバイル通信プランを追加」をタップしてeSIMプロファイルをダウンロード
③ eSIMの有効化と回線の切り替え
- QRコードの画面から「次へ」をタップ
- 「eSIMの利用を開始する」をタップ
- 受付完了
→順次切り替えられます。通常30分〜1時間程度ですが、混雑状況によっては2~3時間かかることもあります。
Android
【事前準備】
事前準備1:ソフトバンク端末以外を使う場合はSIMロックを解除
事前準備2:Wi-Fiに接続しておく
①オンラインショップで申し込み手続き
- eSIM申込みページにアクセス
- 機種や料金プランを選択
- 契約者・支払い情報を入力して申込み
→eSIMの審査が行われ、完了するとメールが届きます。
② eSIMのプロファイルをダウンロード
- 「お申し込み内容の登録完了」のメールを受け取る
- メールに記載されたURLからお客さまページへログイン
- 「eSIMご利用手続き」に進み必要事項を入力
- QRコードを確認
→「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」の順に進む - カメラが起動したらQRコードを読み取る
③ eSIMの有効化と回線の切り替え
- QRコードを読み取り「有効化」→「完了」の順にタップ
- QRコードの画面から「次へ」をタップ
- 「eSIMの利用を開始する」をタップ
- 受付完了
→順次切り替えられます。通常30分〜1時間程度ですが、混雑状況によっては2~3時間かかることもあります。

paypayポイントも貯められる!
ソフトバンクでeSIMを使うメリットは?
ソフトバンクでeSIMを使うメリットは、次の つです。
- すぐに端末が利用できる(最短1時間)
- ギガ無制限プラン「メリハリ無制限」が選択可能
- 「Yahoo!ショッピング」や「PayPay」がお得に
すぐに端末が利用できる(最短1時間)
ソフトバンクなら、eSIMの申し込みから最短1時間ですぐに端末が利用可能。物理SIMカードのように、自宅にSIMカードが届くのを待つ必要がないので、ストレスフリーで端末が利用可能です。
なお、最短1時間で端末を利用するには、公式オンラインショップからのeSIM申し込みが必要なので注意しましょう。
ギガ無制限プラン「メリハリ無制限」が選択可能
ソフトバンクなら、ギガ無制限プランの「メリハリ無制限」が選択できます。動画や音楽、オンラインゲームなどギガを気にすることなく利用可能です。
2025年3月現在「メリハリ無制限」に契約すると、YouTubePremiumが6ヶ月無料で利用できる特典もついてきます。また、7ヵ月以降は25%OFFで利用することができます。「Yahoo!ショッピング」や「PayPay」がお得に
ソフトバンクでeSIMを契約すると、「Yahoo!ショッピング」や「PayPay」などで多くの会員限定特典が受けられます。ソフトバンクの会員特典には、次のようなものがあります。
- Yahoo!プレミアム:無料
- Yahoo!ショッピング・PayPayモールの還元率10%アップ(毎週日曜日)
- LINE MUSIC:6ヶ月無料(7ヶ月目以降は、月額料金の20%還元)
- Netflixなど動画サービス:月額料金が最大20%還元
普段からYahoo!ショッピングやPayPayを利用している人に、特におすすめです。
1つのスマホに2つの回線を契約するなどデュアルSIM運用が可能に
eSIM対応のスマホは基本的に物理SIMのスロットも搭載されているので、物理SIMとeSIMの2つの回線を利用することが可能です。
通話とネットで回線を分ける・仕事用とプライベート用で電話番号を分けるなど、デュアルSIM運用にも便利ですよ。
povoのような基本料金0円でトッピング購入によってデータが使える会社など、使い勝手の良いサービスも増えているので、自分の用途に合った使い方ができるでしょう。
ソフトバンクでeSIMを使うデメリットや注意点は?
ソフトバンクでeSIMを使う際のデメリットや注意点は、次の3つです。
- eSIMで使えなくなるサービスがある
- eSIMを途中で削除すると再申し込みが必要
- 店舗でeSIM発行を発行する場合は、手数料がかかる
eSIMで使えなくなるサービスがある
eSIMにすると、「みまもりマップ」「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」が利用できなくなります。
利用できなくなるサービス | |
みまもりマップ | 家族でお互いの居場所をマップで確認できるサービス |
災害用伝言板 | 災害時において音声発信が集中することでつながりにくくなった場合に、伝言板でメッセージを登録・確認できるサービス |
eSIMを途中で削除すると再申し込みが必要
オンライン申し込みの場合、申し込み→eSIMのプロファイルをダウンロード→回線切り替えの手順を踏む必要がありますが、回線を切り替える前にeSIMを再インストールすることはできません。
誤ってeSIMプロファイルを削除してしまうと申し込みをやり直す必要があるので注意しましょう。

店舗でeSIMを発行する場合は、手数料がかかる
店舗でeSIMを発行する場合は、3,850円の発行手数料がかかります。具体的には、以下のような発行手続きをした際に発行手数料がかかります。
- 新規契約
- 機種変更
- eSIMの再発行
また「eSIMの再発行」は、以下のような場合の手続きを指します。
- 誤ってeSIMプロファイルを削除してしまった
- 利用中の端末が、故障・紛失した
なお、オンラインショップやMy Softbankでは無料でeSIMの発行ができるので、eSIM発行はオンラインがおすすめです。また、オンラインショップでの手続きはスマホのみとなります。PC・タブレットからの手続きはできないため、あわせて注意しましょう。
新しい機種にeSIMをインストールする場合は再発行ではなく機種変更
同じ機種にeSIMをインストールする場合は再発行扱いですが、別の機種に新たにeSIMを入れる場合は機種変更扱いとなります。
オンラインショップにて機種変更の手続きを行い、新しいスマホにeSIMをインストールしてください。
まとめ
最後に今回のおさらいです。
ソフトバンクのeSIMについて
- 対応プランは「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」「スマホデビュープラン+」
- iPhoneシリーズならXS/XR以降からeSIMに対応している
- ソフトバンク公式発表のeSIM対応Android端末はGoogle Pixel・Galaxy・Xperia・AQUOSなど主要メーカーが揃っている
- 店舗(事務手数料3,850円)もしくはオンラインショップ(事務手数料無料!)で手続きが可能
- 旧プランを利用しているソフトバンクユーザーがeSIMに切り替える場合は機種変更とプラン変更の手続きが必要
eSIMは自由度が高く、ネット環境さえあれば契約が完了します。
eSIMを魅力的に感じた方は、ソフトバンク申し込み時にeSIMを選んでみてくださいね!
paypayポイントも貯められる!