2枚のSIMカードをスマホに入れて使うデュアルSIM運用ができれば、スマホ代を抑えられたり用途に合わせてSIMを使い分けられたりするので便利ですよね。
この記事では、LINEMOのデュアルSIM運用が可能かどうかや、おすすめのSIMの組み合わせなどについて解説します。
LINEMOを他社と組み合わせて便利に活用したい方は、参考にしてください。
デュアルSIMとは?LINEMOでも利用できる?
デュアルSIMとはスマホなどの対応する端末にSIMカードを2枚入れて使う機能のことです。
方法としては通常のSIMカードを2枚入れるか、1枚は通常のSIMカード、2枚目はデータのみをスマホにダウンロードする「eSIM」、そしてeSIM2枚での運用といったものがあります。
デュアルSIMのメリットは?
デュアルSIMなら2枚のSIMカードが使えるので、片方が圏外になってももう片方のアンテナが立っていればデータ通信に使うSIMを切り替えて通信・通話ができます。
また、サブで使う回線に低価格な料金プランの物を使うことで安くたくさんの通信や通話を行えるのもメリットです。
他にも仕事とプライベートで使う電話番号を分けるなど、様々な使い方ができますよ。
LINEMOのSIMでもデュアルSIM運用可
LINEMOではデュアルSIM運用を問題なく行えます。
LINEMOではSIMカード以外にeSIMも提供されているので、eSIMを使わなければデュアルSIM運用ができない端末などでも利用しやすいのが魅力です。
注意!デュアルSIM運用にはiPhone XS・XR以降などの対応端末が必要
デュアルSIM運用は全てのスマホでできるわけではありません。
デュアルSIM運用をするには以下のような対応スマホ等がなければいけません。
- iPhoneのXSシリーズ・XR以降
- Pixelの4シリーズ以降
- GalaxyのS23シリーズ以降やZ Flip4・Fold4以降
- XperiaのIVシリーズ以降など
機器の公式サイトなどで、デュアルSIMへの対応状況を確認できます。
端末ごとにSIMカードを2枚入れられたりeSIMとの組み合わせが必要だったりとデュアルSIMの運用方法が異なるのでご注意ください。
LINEMOではスマホが販売されていないので、家電量販店などで端末は自分で購入してくる必要があります。
LINEMOのデュアルSIM運用におすすめなのは3GB990円~のLINEMOベストプラン
LINEMOには3GB月額990円から使えるLINEMOベストプランと、20GB月額2,970円から+5分かけ放題付帯であるLINEMOベストプランVという2種類の選択肢があります。
LINEMOの料金プラン概要 | ||
LINEMOベストプラン | LINEMOベストプランV | |
月額料金 | 990円・2,090円 | 2,970円 |
データ容量 | 3GB・10GB | 30GB |
低速時速度 | 最大300kbps・ 128kbps(容量15GB超過後) |
最大1Mbps・ 128kbps(容量45GB超過後) |
通話料 | 22円/30秒 | |
データ繰り越し | × | |
5G対応 | ◯ |
※表は右にスクロールできます
LINEMOにおいてデュアルSIM運用で契約するのにおすすめなのはLINEMOベストプランです。
月額料金の負担が少ないので、メインの回線として他社の大容量プラン等と組み合わせても良いですし、非常用の予備回線として持つのにもおすすめできますよ。
LINEMOと他社格安SIM・格安プランのおすすめの組み合わせを紹介!
最後に、LINEMOと他社の格安SIMや格安プランにおけるデュアルSIM運用におすすめの組み合わせをまとめました。
さまざまなニーズ毎におすすめの組み合わせは変わってくるので、こちらを参考に自分に一番合いそうなSIMを探してみましょう。
LINEMO×povo2.0|足りないときのデータ追加や通信障害時の対策など万能に使える組み合わせ
povo2.0はauがオンライン申し込み専用の格安プランとして展開しています。
月額基本料金が0円となっていて、トッピングを購入することで高速通信が可能となっています。
povo トッピング概要 | |||||||||||
料金 | 390円 | 1,260円 | 990円 | 2,700円 | 6,490円 | 21,600円 | 12,980円 | 9,834円 | 24,800円 | 330円 | 9,834円 |
データ量 | 1GB | 1GB | 3GB | 20GB | 60GB | 120GB | 150GB | 300GB | 使い放題 | 使い放題 | |
有効期限 | 7日間 | 180日間 | 30日間 | 90日間 | 365日間 | 180日間 | 90日間 | 365日間 | 24時間 | 7日×12回 | |
低速時速度 | 128Kbps | ||||||||||
通話料 | 22円/30秒 | ||||||||||
データ繰り越し | × | ||||||||||
5G対応 | ◯ |
LINEMOがソフトバンク回線なのに対してpovo2.0はau回線なので、LINEMOが圏外になったときの予備回線として契約しておくのに最適です。
基本料金が0円なうえで24時間データ使い放題が330円などの低価格なプランがあるので、LINEMOで通信量がなくなったときなど、一時的に課金するのにも向いていますよ。
povo2.0は半年に1回以上課金をしなければ強制解約になってしまう場合があるので、契約したまま延々放置しておかないように注意しながら使いましょう。
LINEMO×楽天モバイル|通話料金を抑えたい場合におすすめ
楽天モバイルは3GBまでの通信量なら月額1,078円から使え、「Rakuten Link」アプリの利用により国内通話料金がもれなく無料でかけ放題となっています。
楽天モバイル「Rakuten最強プラン」概要 | |||
月額料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
データ容量 | 3GBまで | 3~20GBまで | 20GB以上 |
通話料 | 国内通話無料(Rakuten Link使用時) 22円/30秒(標準アプリ使用時) |
||
5G対応 | ◯ |
LINEMOだと5分かけ放題が月額550円、国内通話かけ放題は1,650円なので、かけ放題専用のSIMとして契約すれば圧倒的に安く通話が行えます。
また、楽天モバイルは上限3,278円で通信量も使い放題になります。
不定期にたくさん通信する月があるような方も、楽天モバイルを契約していれば金額の極端な上乗せ無しでたくさん通信できるので安心ですね。
楽天モバイルユーザーなら楽天市場での買い物時にポイント倍率が+5倍となる特典もあるので、楽天ヘビーユーザーが持っておくのにもおすすめですよ。
LINEMO×IIJmioは低価格でたくさん通信したい場合におすすめ
IIJmioはドコモとau回線から選ぶ事ができる格安SIMで、とにかく料金が安いのが特徴です。
IIJmio 「ギガプラン」概要 | ||||||||
月額基本料 | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 | 2,700円 | 3,300円 | 3,900円 |
データ量 | 2GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB |
低速時速度 | 300Kbps | |||||||
通話料 | 11円/30秒 | |||||||
データ繰り越し | ◯ | |||||||
5G対応 | ◯ |
プランの選択肢も豊富で2GB、5GB、10GB、15GB、20GB、30GB、40GB、50GBといった選択肢を選ぶことが可能となっています。
一方のLINEMOは3GB~10GBか20GB~30GBしか選べず、また第1段階の上限到達時に一気に金額が上がります。(LINEMOベストプランは1,100円、LINEMOベストプランVは990円)
3~50GBの容量を使いたい場合は、LINEMOでLINEMOベストプランを契約しつつIIJmioと組み合わせてみてはどうでしょうか。
IIJmioのデータeSIM月額料金 | |
2GB | 440円 |
5GB | 660円 |
10GB | 1,100円 |
15GB | 1,430円 |
20GB | 1,650円 |
30GB | 2,340円 |
40GB | 2,940円 |
50GB | 3,540円 |
上記はデータ通信専用かつeSIMの料金ですが、音声通話SIMと比較するとさらに料金が安くなり、2GB440円や10GB1,100円などで使えるため、デュアルSIMでの利用に最適ですよ。
まとめ
今回は、LINEMOのデュアルSIM運用について解説しました。
ポイント
- LINEMOは3GB990円~のLINEMOベストプランと20GB2,970円~+5分かけ放題のLINEMOベストプランVを契約可能
- LINEMOはiPhone XSシリーズなどの対応機種があれば、デュアルSIM運用ができる
- LINEMOはeSIMでの契約にも対応している
- デュアルSIM運用は通信障害や圏外の対策ができたり、通信量やオプションを組み合わせて1枚契約よりも便利に使えたりするのが魅力
- povo2.0は維持費が安価でau回線、デュアルSIM運用に最適
- 楽天モバイルは国内通話がかけ放題なので、通話重視の方におすすめ
- IIJmioはデータeSIMなどが安価、LINEMOベストプランで通信量が足りない場合などにおすすめ
LINEMOは低価格かつeSIMでの契約もできるので、デュアルSIM運用に最適なサービスです。
今回の解説を参考に、LINEMOのデュアルSIM運用を行ってみてください。
なお、今回はLINEMOと他サービスとの組み合わせを紹介しましたが、他にも下記記事でおすすめの組み合わせを紹介してるので、ぜひこちらも参考にしてみてください。