ワイモバイルに友達紹介はない!最もお得にできる契約方法を徹底紹介!

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

キャラクター画像
まま子さん
ワイモバイルには友達紹介みたいなキャンペーンはないのかしら?
キャラクター画像
すーちゃん
友達紹介はないけど、他のお得なキャンペーンで代用できるよ。
格安SIMの中には「友達紹介キャンペーン」を実施しているところがありますよね?

自分が使っている格安SIMを家族や友達に紹介することで、紹介した方もされた方も様々な特典を受けられるキャンペーンです。

ワイモバイルには、残念ながらこのような紹介キャンペーンはありません。

友達や家族を紹介しても、特別メリットはないのが現状です。

キャラクター画像
まま子さん
あら、残念…。
しかし!

ワイモバイルはたくさんのキャンペーンを実施しており、それらで代用することが可能なんです!

とくに、家族もワイモバイルにするとたくさんのメリットが生まれます。そこらの紹介キャンペーンよりお得な場合も多いんです(笑)

というわけで、今回は紹介キャンペーンの代わりに利用できるお得なキャンペーンをまとめました。

紹介予定の方も、紹介してくれる方を探していた方もぜひ参考にしてみてください!これで圧倒的にお得に契約できること間違いありません。

結論:ワイモバイルに友達紹介キャンペーンはない!

結論から言うと、ワイモバイルに友達紹介キャンペーンはありません。

他の格安SIMでは家族や友達を紹介すると、紹介した方もされた方も得をする紹介キャンペーンを実施しているところが多いです。

しかし、ワイモバイルにはそのようなキャンペーンは残念ながらありません。

キャラクター画像
まま子さん
紹介キャンペーンはないのね、残念...。
キャラクター画像
すーちゃん
ただ、他のお得なキャンペーンで代用することはできるよ。
では、友達や家族にワイモバイルを紹介しても無駄なのかと言うと、そんなことはありません。

ワイモバイルはお得なキャンペーンを多数実施しており、それらで代用することが可能なんです。

それでは1つ1つご紹介していきますね!
紹介したい(する)のが自分の回線・家族の回線の場合
紹介したい(する)のが友達の回線の場合

Ymobile banner

紹介したいのが自分の回線・家族の回線の場合に活用できるキャンペーン

紹介したいのが自分の回線、あるいは家族の回線の場合は以下の3つのキャンペーンが活用できます。

  1. Yahoo!モバイルオンラインストアから申し込みでPayPayポイント還元
  2. 家族割引
  3. おうち割光セット(A)

これらのキャンペーンを活用すれば、紹介キャンペーンがなくても十分にお得になります。
むしろ、他社の紹介キャンペーンと比べてもワイモバイルのキャンペーンのほうがお得なくらいです。

キャラクター画像
まま子さん
そんなにお得なの?気になる!
キャラクター画像
すーちゃん
それぞれについて詳しく解説していくよ。

ワイモバイルオンラインストアから契約でPayPayポイント最大14,000円分還元!

Yahoo!モバイルオンラインストアではワイモバイルを契約するとPayPayボーナスライトがもらえるキャンペーンを実施中です。

キャラクター画像
まま子さん
うん?ワイモバイルオンラインストアとは何が違うの?
キャラクター画像
すーちゃん
サービス内容は同じだけど、独自のキャンペーンをやってるんだ。
Yahoo!モバイルオンラインストアはYahoo!がワイモバイルと連携し運営しているオンラインストアです。

契約できるプランや取り扱っている製品自体はワイモバイルオンラインストアと変わりません。

しかし、独自のキャンペーンを頻繁に行っておりPayPayポイントがもらえます。特典金額は時期によって異なりますが、一例として2023年2月時点のキャンペーン内容をご紹介すると

  • SIM単体:最大14,000円相当のPayPayポイント

となっています。

PayPayポイントはスマホ決済サービス「PayPay」の残高として利用可能です。

実はワイモバイルの料金をPayPayで支払うことも可能なので、実質ワイモバイルの料金割引として使うことが出来るんです。

キャラクター画像
まま子さん
なるほど。それは嬉しいわね。
ちなみに本キャンペーンは後述する家族割引やおうち割光セット(A)との併用もできます。

最新キャンペーン詳細はこちら!

乗り換えで最大15,000円相当還元!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

②家族割引

出典:https://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/

ワイモバイルでは期間限定キャンペーン以外にもお得な割引サービスを提供しています。

そのうちの1つが「家族割引」です。

ワイモバイルを複数回線契約すると、2回線目以降(最大9回線まで)の月額料金が1,188円割引されます。

例えばスマホベーシックプランSなら、通常月額2,680円が月額2,180円で利用可能となります。また、割引に期限はなく条件を満たしている限りはずっと適用されます。

キャラクター画像
まま子さん
あら、無期限なのね。それはすごいわ。
家族割引の対象となるプランは以下の通りです。

  • スマホベーシックプランS/M/L
  • データベーシックプランL
  • Pocket WiFiプラン2(ベーシック)

家族割引は1人で複数回線契約する場合も適用されます。

例えばスマホベーシックプランSとデータベーシックプランLを1人で契約する場合は550円の割引が受けられます。

なお、後述する「おうち割光セット(A)」とは併用できないので要注意です。

③おうち割光セット(A)

おうち割光セット(A)は、ソフトバンクの光回線とワイモバイルの契約をセットにすることで1回線につき月額最大1,188円の割引が受けられるサービスです。

対象となるプランは以下の通りです。

  • シンプルS/M/L:月額1,188円割引
  • スマホベーシックプラン:月額550円割引
  • Pocket WiFiプラン2(ベーシック):月額550円割引

おうち割光セット(A)は光回線1契約につき、ワイモバイルが最大10回線まで割引されます。

例えば家のネットがソフトバンク光で、ワイモバイルのシンプルSを5人で使っている場合は

1,188円×5 = 5,940円

の割引を毎月受けられます。

自宅の光回線がソフトバンクなら、スマホもワイモバイルにすれば非常にお得です。

注意点としては、さきほど紹介した家族割引とは併用できない点が挙げられます。

家族割引を使う場合はおうち割光セット(A)が使えませんし、おうち割光セット(A)を適用させる場合は家族割引が使えません。

キャラクター画像
まま子さん
家族割引とおうち割光セット(A)はどっちがいいのかな....?
キャラクター画像
すーちゃん
条件を満たしているなら1回線目も割引されるおうち割光セット(A)がおすすめだよ。
家族割引とおうち割光セット(A)の両方の条件を満たす場合はおうち割光セット(A)がお得です。

割引額はどちらも1回線につき1,188円ですが、家族割引で割引されるのは2回線目以降に限られます。

対しておうち割光セット(A)は主回線も割引されるので、同じ人数でも割引額が1,188円多くなります。

キャラクター画像
まま子さん
なるほど。
したがって、両方の条件を満たしている場合はおうち割光セット(A)のほうがお得です。

複数回線契約時の注意点:同一名義でスマホ契約は5回線まで!

ワイモバイルを複数回線契約する際は「同一名義でスマホを契約できるのは5回線まで」という点に注意ください。

キャラクター画像
まま子さん
あれ、家族割引やおうち割光セット(A)はもっとたくさんの回線に適用できるけど...?
キャラクター画像
すーちゃん
それはPocket WiFiを含めた回線数なんだよ。
前述したように家族割引は9回線まで、おうち割光セット(A)は主回線含めて10回線まで適用されます。

「それなのにスマホは5回線しかできないの?」って思いますよね?(私もはじめは思いました(笑))

実は、「家族割引は9回線まで、おうち割光セット(A)は10回線まで」というのはスマホとPocket WiFiを含めた回線数です。

ワイモバイルのQ&Aを見てみると以下のような記述があります。

個人のお客さまが同一名義でご契約いただける回線数は、音声・データカード含め10回線までです。
音声契約(スマートフォン・ケータイなど):5回線まで
通信契約(Pocket WiFi):5回線まで

スマホだけに限ってみると、同一名義で契約できる最大回線数は5回線となっています。

それ以上のスマホを契約したい場合は違う名義でないといけないので気を付けましょう。

友達を紹介したい時に活用できるキャンペーン

一方、友達を紹介したい時に活用できるキャンペーンは以下の通りです。

  • 家族割(別住所でも可)

ワイモバイルには友達紹介キャンペーンがないので、現状では友達に紹介しても紹介する側にはメリットはありません

ただし、条件を満たせば友達や恋人にも家族割引が適用されます。

家族割引を適用できそうなのであれば、友達にワイモバイルを紹介する価値は十分ありますよ。

キャラクター画像
すーちゃん
実はワイモバイルの家族割は本当は家族じゃなくても適用できることがあるんだ!

自分(紹介者)にメリット:現在は特になし

現状、友達を紹介しても自分(紹介者)にはメリットがありません。

家族に紹介する際は家族割引やおうち割光セット(A)を利用すれば紹介した側もお得でした。

しかし、友達に紹介する場合は特別メリットや特典はありません。

キャラクター画像
まま子さん
じゃあ、あんまり友達を紹介するメリットはないわね....。
キャラクター画像
すーちゃん
でも、もしその友達と同一住所に住んでいる場合は家族割を組むことができるよ。

被紹介者が家族でなくても、同住所なら家族割を組むことは可能!

前述したように友達にワイモバイルを紹介しても、残念ながら特典等は特にありません。

しかし、もし友達とルームシェアをしていたり、恋人と同棲しているといった場合は別です。

というのも、ワイモバイルの家族割は家族でなくても住所が同じであれば組むことができるんです!
同一住所であれば、別姓でも適用されます。

手続きもそこまで難しくなく、本人確認書類の住所が同じであればOKですので、同一住所の場合は家族割もぜひ活用してみてくださいね!

キャラクター画像
まま子さん
家族割引が適用できるなら紹介したほうもお得ね!

乗り換えで最大15,000円相当還元!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

まとめ:ワイモバイルには友達紹介はないが、その他のキャンペーンは活用すべき!

Yモバイル紹介キャンペーン
以上、ワイモバイルで友達紹介の代わりに利用できるキャンペーンをまとめました。

ポイント

  • ワイモバイルには友達紹介キャンペーンはなし
  • 自分または家族の場合はPayPayポイント還元、家族割引、おうち割光セット(A)が適用できる
  • 友達の場合は紹介者には特別メリットがない
  • ただし友達と同居している場合は家族割を組むことができる
ワイモバイルには友達紹介キャンペーンがありません。

しかし、自分または家族の場合はその他のキャンペーンで代用することが可能です。

Yahoo!モバイルオンラインストアから申し込めばPayPayポイントがもらえます。

家族も一緒に申し込み、家族割引やおうち割光セット(A)も適用できればよりお得です。正直、そこらの紹介キャンペーンより断然お得だと思います。

なお、ご自身が友達を紹介する側の場合は現状特別な特典等はほとんどありません

ただし、住所が同じなら実際は家族でなくても家族割引を組むことが可能です。ルームシェアをしている友達や、同棲している恋人がいる人は家族割引を組むのがおすすめですね。

乗り換えで最大15,000円相当還元!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください
・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事