大手通信キャリアの料金が高いと感じている方は多いのではないでしょうか。
最近では大手通信キャリアから格安の料金プランが登場しており、料金を安くしたい方・データ通信量をあまり使わない方はそれらの格安料金プランに乗り換える傾向にあります。
今回は、auから同じくKDDI株式会社が運営しているpovoへ乗り換える際のメリットや注意点について詳しく解説します。
auの料金が高い・他社に乗り換えて安くしたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
目次
auからpovoに乗り換えるメリット
auからpovoへ乗り換えるメリットは以下の通りです。
ポイント
- 料金が安い
- エリアや通信速度が変わらない
- auのスマホならそのまま使える
下記にて詳しく見ていきましょう。
料金が安い
povoは基本的にauよりも安く使える点が魅力です。
下記表にてpovoとauの料金を比較しました。
通信会社 | povo | au |
小容量データの料金 | 1GB(7日間):390円 3GB(30日間):990円 |
【スマホミニプラン 5G/4G】※ ~2GB:3,278円 ~3GB:4,378円 ~4GB:4,928円 |
大容量データの料金 | 20GB(30日間):2,700円 60GB(90日間):6,490円 150GB(180日間):12,980円 |
【使い放題MAX 5G/4G】※ 無制限:4,928円 |
※auスマートバリュー・家族割プラス(3回線以上)・au PAYカードお支払い割適用時の料金です。
小容量のデータ料金については、auで各種割引を適用した後の金額よりもpovoの方が遥かに安いことがわかります。
また、auは4GBまでの小容量プランのほかは無制限プランしかないため、20GBなど中間のデータ容量を利用したい方には不便に感じるでしょう。
ただし、povoはauのように無制限プランがないため、スマホでデータ容量を気にせず利用したい方にはおすすめできません。
一方でpovoにはさまざまなトッピングが用意されているので、自分に合った使い方が可能です。
エリアや通信速度が変わらない
povoはauと同じくKDDI株式会社が運営しており、エリアや通信速度はauとほぼ変わりません。
通信会社 | au | povo |
下り平均速度 | 100.49Mbps | 103.91Mbps |
上り平均速度 | 16.25Mbps | 16.11Mbps |
※上記通信速度は直近3ヶ月間の平均実効速度です。
※測定期間:2023年11月16日~2024年2月16日
※出典:みんなのネット回線速度
「みんなのネット回線速度」では全国で測定された実効速度の平均値が算出されているため、多少の誤差はあるもののauとpovoはほぼ同じ通信速度で利用できることがわかります。
エリアもauと同じなので、現在auを使えている場所であればpovoも問題なく利用できるでしょう。
auのスマホならそのまま使える
au以外の他社大手通信キャリアで購入したスマホの中には、SIMロックを解除しないとpovoで使えない機種もありますが、auのスマホであれば基本的にSIMロック解除なしで利用することが可能です。
そのため、auからの乗り換えであればSIMロック解除の面倒な手続きや手数料(店頭手続きの場合は3,300円かかります)が不要なので、よりスムーズに乗り換え手続きができますよ。
ちなみに2021年10月以降に発売された機種(iPhone 13シリーズを含む)であれば、どこで購入してもSIMフリーなので、SIMロック解除は必要ありません。
auからpovoに乗り換えるデメリット
auからpovoに乗り換えるデメリットは以下の通りです。
auからpovoに乗り換えるデメリット
- サポートはすべてオンライン
- auスマートバリューや家族割プラスの適用対象外
- キャリアメールが非対応
- 留守番電話が非対応
下記にて詳しく解説します。
サポートはすべてオンライン
povoは実店舗を持たない格安料金プランなので、店舗や電話窓口がなくサポートはすべてオンラインです。
不明点がある場合もpovo公式サイトのチャットサポートを利用する仕様であり、auの店舗だったとしてもスタッフと音声や対面で話をすることができません。
そのため初めてスマホを使う方や高齢の方など、スマホの操作に慣れていない・わからないことがあったらスタッフに直接聞きたいと考えている方には、不便に感じる可能性があります。
auスマートバリューや家族割プラスの適用対象外
povoではauで適用可能なauスマートバリューや家族割プラス・au PAYカードお支払い割などの各種割引が利用できません。
各種割引を適用した状態でもpovoの方が基本的に安く利用できますが、家族複数回線で利用している場合や使っているデータ容量を考慮すると、povoに変えると逆に割高になってしまう恐れがあります。
現在の契約内容とほぼ同じ条件でpovoに変えたらどの程度料金が変動するのか、povoでデータ容量は足りるかなどを確認し、確実に安くなるとわかった上で乗り換えることをおすすめします。
キャリアメール非対応
povoにはキャリアメールのサービスがなく、auのキャリアメールを引き続き利用したい場合は「メール持ち運びサービス(月額330円)」の利用が必要です。
アプリの登録など基本的にGmailなどのフリーメールで代替可能ですが、中にはキャリアメールのみ登録可能なサービス(芸能人のファンクラブなど)もあるため、キャリアメールが必要かどうか事前にチェックすることをおすすめします。
留守番電話が非対応
povoでは留守番電話も使うことができません。
他社のように有料オプションとして留守番電話を扱っているわけでもないため、留守番電話を利用したい場合は他社サービスを活用する必要があります。
- Androidスマホの伝言メモ機能を使う
- スマート留守電など外部の留守電サービスを契約する
- デュアルSIM対応端末であれば留守電機能がある回線を別途契約する
auからpovoに乗り換える方法
auからpovoに乗り換える手順は以下の3ステップです。
- povoに乗り換えるau回線のau IDでログイン
- povoで契約手続きをする
- SIMの開通手続きをする
下記にて、それぞれの手順について詳しく解説します。
1.povoに乗り換えるau回線のau IDでログイン
povoに乗り換える際はまずpovo公式サイトの「auから変更」を選択し、乗り換える回線が紐づいているau IDでのログインが必要です。
au IDでのログインが完了したら、povoの契約に必要なpovoアカウントが作成されます。
ログインの際には本人確認のためにau契約時に登録した4桁の暗証番号の入力が必要です。
2.povoで契約手続きをする
次に、povoで契約手続きをします。その際に支払い方法の設定が必要となるので、クレジットカードを用意しましょう。
- SIMタイプを選ぶ
- 契約者情報を入力する
- 同意事項の確認
- 申し込み
画面の案内に従って、入力ミスがないか確認しながら手続きを進めましょう。
3.SIMの開通手続きをする
契約手続きが完了し自宅にSIMカードが届いたら、SIMカードの開通手続きをします。
開通手続きの手順はSIMカードとeSIMで異なるため、間違えないようにしましょう。
SIMカードの開通手続き
- 郵送にてSIMカードを受け取る
- povo会員アプリにてSIMカードを有効にする※9:30~20:00まで
- SIMカードを端末に差し込む
- APN設定をする
- 発信テスト用番号(111)に電話をかける
eSIMの開通手続き
まずはpovo会員アプリにログインし、SIMを有効にする必要があります。
APN設定やモバイル通信プランの設定は端末によって手順が異なるため、povo公式サイトにて確認しましょう。
auからpovoへ乗り換える際の注意点
auからpovoへ乗り換える際の注意点は以下の通りです。
auからpovoへ乗り換える際の注意点
- MNP予約番号は発行しない
- eSIMは対応端末が限られているので事前に動作確認をする
- au加入同日にpovoへ乗り換えは不可
下記にて詳しく解説します。
MNP予約番号は発行しない
auからpovoへ乗り換える際、MNP予約番号の発行は不要です。
逆に発行してしまうと手続き前にキャンセルする必要があり、手間がかかるので絶対に発行しないようにしましょう。
eSIMは対応端末が限られているので事前に動作確認をする
povoでeSIMを使う場合対応している端末が限られているため、事前に自分のスマホがeSIMに対応しているか確認しましょう。
基本的にiPhoneやGoogle PixelであればeSIMの利用が可能ですが、その他の端末の場合はeSIMが使えない恐れがあります。
eSIM非対応の機種の場合は、新たに機種を購入する必要があるので手続き前に忘れずに確認してください。
au加入同日にpovoへ乗り換えは不可
auに加入した同日にpovoへ乗り換えることはできません。
この場合は、auに乗り換えた日の翌日以降にpovoへ乗り換えるようにしましょう。
auからpovoに乗り換えるのに一番良いタイミング
auからpovoに乗り換える際、基本的にいつ乗り換えてもお得になります。
契約解除料や事務手数料などの費用も一切発生しないため、いつ乗り換えても発生する費用は変わりません。
強いて例を挙げるとすれば、povo側でお得なキャンペーン(期間限定のトッピング)を実施している時が最も良いタイミングだといえます。
ポイント還元などの特典については、auからの乗り換えの場合対象外になるケースも多いため、自分に合った期間限定のトッピングがある時を狙いましょう。
料金を今より安くしたい・自由にスマホを使いたい方はpovoに乗り換えよう!
auからpovoへ乗り換えると高い確率で料金を安くできますが、データを無制限で使いたい方はpovoに変えると割高になる恐れがあるので注意が必要です。
povoは基本料金0円で、必要な時だけトッピングを購入できる自由度の高いプランなので、自分好みのプランを作りたい・必要な時だけ課金したい方に適しています。
auの料金の高さやプラン内容に悩んでいる方は、ぜひpovoへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
なお、povo以外の乗り換え先も検討したい方は、ぜひ下記記事も参考にしてみてください。