
ココに注意
LINEモバイルは新規受付を終了しています。

LINEモバイルとTONEモバイル。この2つで迷っている方。
確かにこの2つの格安SIMはシンプルな料金体系を売りにしている格安SIMで、共通点も多くで迷ってしまいますよね。
料金も似たり寄ったりな部分があり「調べれば調べるほど分からなくなってしまった」なんていう方も多いのではないでしょうか。
ということで、当ページではLINEモバイルとTONEモバイルの特徴・一押しポイントをとにかく簡潔にご紹介します。
なお「料金プランから契約期間、キャンペーンまで徹底的に知りたい!」という方は「【徹底比較】LINEモバイルとTONEモバイルどう違う?自分にはどっちが合ってる?」も合わせて参考にしてみてくださいね(時間がある方は、こちらの記事をオススメします!)。
LINEモバイルとTONEモバイル、それぞれの特徴と強みをまとめていきたいと思います!
ぜひ参考にしてみてください。
目次
ずばり、LINEモバイルとTONEモバイルのNo.1オススメポイント
ずばり、
オススメポイント
- LINEモバイルのNo.1オススメポイントはデータフリー
- TONEモバイルのNo.1オススメポイントはわかりやすい料金体系とスマホ本体のサポート
と言えるでしょう。
では、この2つを踏まえた上でそれぞれの特徴と強みを詳しくご紹介します。

LINEモバイルの特徴・すごいところ:どのプランにもLINEのデータフリーが付いてくる
ココに注意
LINEモバイルは新規受付を終了しています。
まずは、LINEモバイルの特徴です。一覧にすると以下の通りになります。
LINEモバイルの特徴
- SNSが使い放題になるデータフリーオプションが充実、LINEのデータフリーは標準搭載
- ドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線が選べる
- 毎月600円からとリーズナブルな料金プランで、料金が変動しない
- 格安SIMの中では通信スピードが速い(特にソフトバンク回線)
- クレジットカードがなくても契約ができる
- LINEの年齢認証・ID検索ができる
- データの繰越OK!データプレゼントでデータのシェアもOK
LINEモバイルの一番の特徴はデータフリーにあるでしょう。
データフリーとは契約しているデータ量に含めないという意味で、LINEモバイルではメッセージアプリLINEがもれなくデータフリー対象となっています。
さらにオプション契約により、他のSNSや音楽配信サービスを使い放題にすることもできますよ。
- SNSデータフリー:月額280円(税抜)でLINE、Twitter、Facebookがデータフリー
- SNS音楽データフリー:月額480円(税抜)でLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICがデータフリー
実際に私も以前は20GBの契約だったのが、LINEモバイルでデータフリーの恩恵を最大限に受け、今では3GBの契約で間に合ってしまっています。

こんな方におすすめ
- SNSをたくさん使う方
- 1年目も2年目も料金が変わらないシンプルな料金体系が嬉しい方
LINEモバイルは2021年3月31日をもって新規受付が終了しました。
TONEモバイルの特徴・強みは分かりやすい料金体系とスマホ本体のサポート
一方、TONEモバイルの特徴は、以下の7つになります。
- ドコモ回線を使う格安SIM
- スマホ本体とのセット契約のみ
- プランが1つだけで分かりやすい
- データ通信は使い放題
- TONEファミリー機能が充実
- 毎月の支払いでTポイントが貯まる
- 置くだけサポートや遠隔操作が魅力的
この中での最大の強みはわかりやすい料金体系とスマホ本体のサポートでしょう。
TONEモバイルは月額1,100円のプランのみの取り扱いとなっています。これにより「プランがよく分からない」なんてことは一切ありませんし、「どのプランが自分には合ってるの?」と悩むこともありません。
また、TONEモバイルはオリジナルスマホとセット契約のみとなっているので、スマホ本体の操作まで手厚いサポートをうけることができます。「スマホは初めて」「操作が不安」という方にとっては非常にオススメでしょう。

TONEモバイルはこんな方におすすめ
- スマホ本体のサポートまであった方がよい!
- 初めてのスマホ!
月額基本料金1,100円!
結論:コスパ重視?スマホのサポートも必要?
以上が、LINEモバイルとTONEモバイルのそれぞれの特徴・強みになります。
- LINEモバイル=データフリー
- TONEモバイル=わかりやすい料金プランとスマホ本体のサポート
しかし、LINEモバイルとTONEモバイルは料金体系が大きく異なります。LINEモバイルは3つプランがあるのに対して、TONEモバイルは1つしかプランはありません。
通信速度に関しても、LINEモバイルは1GBから10GBまでの高速データ通信が選べるのに対して、TONEモバイルは500Kbpsに速度が抑えられている代わりに、容量は使い放題になります。
そうなると、特徴や強みだけでどちらが最適かを判断するのはなかなか難しいでしょう。
しかし、選択の1つの基準として
「SNSがデータフリーになると、恩恵をたくさん受けられるのか?」
「とにかくシンプルで、スマホ本体のサポートまで手厚く受けられた方が良いのか?」
を考えてみてください。
これらを基準に、どちらが最適かを決めれば後悔することはないと思いますよ。
また、契約期間やキャンペーンも見てみたい!という方は別途専用の記事も用意したので、そちらも合わせて参考にしてみてくださいね。こちらの記事では料金プランはもちろん、取り扱っているスマホやキャンペーンまで丁寧に比較しています。


LINEモバイルは2021年3月31日をもって新規受付が終了しました。
月額基本料金1,100円!
まとめ:SNSをたくさん使うならLINEモバイル、サポート重視ならTONEモバイル!ただし、よりコスパが高いのはLINEモバイル
いかかでしたか。今回はLINEモバイルとTONEモバイルの特徴・強みをまとめました。
正直言うと、私は現段階ではLINEモバイルの方が魅力的だと思います。
確かに、TONEモバイルのシンプルな料金体系、スマホの手厚いサポートは非常に魅力的だと思います。しかし、1,100円のプランだと高速データ通信は付いてこないことに加え、090/080/070の番号は付随してきません。これらをオプションとして追加すると料金が2,000円以上になってしまい「コスパが良い」とは言いにくくなってしまうのです。
一方、LINEモバイルであれば1,200円から090/080/070番号の音声通話機能と、高速データ通信、さらに、データフリーが付いてきますから、非常にコスパが良いです。
しかし、これも私一個人の意見です。それぞれの強みや特徴を参考に、ご自身にとって一番重要だと思える項目を最優先して決めてみてくださいね。
なお、当サイトではLINEモバイルの情報をたくさん発信しています。
比較してみて、LINEモバイルが気に入った!という方は乗り換えの際に「たったの4ステップ!誰でもできる!LINEモバイルに乗り換える方法を、どこよりも丁寧に解説!」を参考にしてみてくださいね!
今月は、LINEモバイルもTONEモバイルもキャンペーンが盛りだくさんな月です。乗り換え・新規契約にはもってこいな時期だと思いますよ!
ぜひこの時期をお見逃しなく!
LINEモバイルは2021年3月31日をもって新規受付が終了しました。
月額基本料金1,100円!
ココに注意
LINEモバイルは新規受付を終了しています。