「毎月のバイト代がスマホ代となって消えていく…」とお困りの大学生の方いらっしゃいませんか?
確かにスマホ代って高いですよね。それなのに、バイトし始めたら自分でスマホ代を払うことになってしまい、稼いだお金がしれっとスマホ代へと変わっていく…。
こんな辛いことありません。やっぱり自分で必死に稼いだお金は、自分の好きなところに使いたいですよね?
私も大学生になった時に毎月のスマホ代の負担の重さに気付きました(笑)
毎月数万円のバイト代しかなくて、そのうちの1万円がスマホ代に変わっていっちゃうです…。結局、遊ぶお金が少なくなって、誘いを断らざる得なかったり好きな物を我慢したり…辛かったです。
でも、実はスマホ代って毎月1万円も必要ないんです!工夫次第で2,000円程度に出来るんです。
当ページでは、そんな夢見たいな工夫を余すことなくお伝えします。
これでバイト代がもっと他のところに回せるようになりますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
大学生になればスマホは自己名義で契約できる!
「でも乗り換えたりするのは、親が必要になるし面倒くさい」とお考えの方。
大丈夫です!大学生(18歳以上)であれば自己名義で契約できる携帯会社はたくさんあります。
一度自己名義で契約すれば、その後のプラン変更や解約等も楽にできますし、なにか手続きをするたびに親御さんと一緒にお店に出向く必要もありません。
今後のことを考えても、自分でスマホ代を払うようになったのであれば、自己名義で契約をするのがオススメですね。
大手携帯会社を使い続けるのはもったいなさすぎる!格安SIMを検討するべき
現在、大手携帯会社をご利用中のみなさん。
毎月のスマホ代が7,000円〜10,000円程度はしていませんか?
その金額は私から言わせると、ぼったくり同然です(笑)私なんて毎月スマホ代は2,000円以下ですから。固定費で10,000円も払うなんて到底できません(←一応毎月お給料もらっている社会人です…)
今まで大手携帯会社を契約してきた方は、自分が料金を支払うようになっても、そのまま継続利用する傾向にありますが、それではあまりにももったいなさすぎると思うのです。
自分で払うのであれば、本当にそれが自分に必要か・適切かきちんと考えたいですよね?洋服1着にしても自分のお財布から出るとなると、本当にこの服は必要かしっかり考えませんか?
携帯会社も全く同じです。自分のお財布から毎月一定金額を支払うのであれば、その金額が適切か、もっと良い選択肢はあるのか、きちんと考えるべきだと思うのです。
そこで提案したいのが格安SIMです。
格安SIMに対して漠然と「安かろう、悪かろう」のイメージを抱いていたり、「なんとなく難しそうで分からない」と考えている方も多いかと思いますが、実は、格安SIMには大学生にぴったりなプランがたくさんあるんです。
もちろん「安かろう、悪かろう」ではありませんし、スマホも今まで通りきちんと使えます。
ちなみに、私のスマホ代が2,000円なのも格安SIMを契約しているからです。
ということで、ここからは大学生に一押しの格安SIMをご紹介します。
大学生にオススメ格安SIMはこの3つ
今回は大学生にオススメ格安SIMとして3つの会社をご紹介します。この中でご自身にぴったりな会社を選べば間違い無いと思いますよ!
UQモバイルなら通話もデータも充実、口座振替もOK!速度も安定していておすすめ!
1つ目はUQモバイルです。
UQモバイルは通信速度を重視する大学生に非常にオススメです。
速度に定評のある格安SIMで、速度といったらUQモバイルといっても過言ではありません。
格安SIMでも速度は譲れない方にはもってこいですし、低速時も最大1Mbps(ミニミニプランは最大300kbps)なので、中画質の動画までは快適に使えるでしょう。格安SIMでもある程度スマホを快適に使いたい大学生にはUQモバイルをオススメします。
プランの詳細は以下の通りです。
UQモバイル 料金プラン概要 | |||
ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン+ | |
月額基本料 | 2,365円 | 2,277円・3,465円 | 3,278円 |
月額基本料 (最大割引時) |
1,078円 | 990円・2,178円 | 割引無し |
データ量 | 4GB | 1GB・15GB | 33GB |
低速時速度 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
通話料 | 22円/30秒 | ||
無料通話 | 付帯なし | 10分以内通話無料 | |
データ繰り越し | ◯ | ||
5G対応 | ◯ |
30GB(データ増量特典込で33GB)の大容量かつ10分かけ放題つきのコミコミプラン+や、使ったデータ容量に応じて料金が変わるトクトクプランなど、さまざまなニーズに対応したプランが充実している点も魅力です。
auひかりなどの対象インターネット回線とのセット割引や、家族複数回線の割引も利用できるため、自宅で対象のインターネット回線を使っている方や家族で乗り換えを考えている方にもおすすめですよ。
未成年でも自己名義で契約OK!いくつか書類が必要
気になる未成年での契約ですが、UQモバイルは本人確認書類以外に以下の書類があれば契約が可能です。
- 親権者同意書
- 親権者の本人確認書類
楽天モバイル:光回線が引けない、でもデータ通信もたくさん使いたい方に!
2つ目は楽天モバイルです。
楽天モバイルの月額料金は最大で3,278円ですが、最大の特徴は無制限でデータ通信が使い放題という事でしょう。
一人暮らしを始めるとなると光回線も用意したいところですが、固定回線も月額料金が負担になりかねません。しかも、WiFiのルーターなども用意してとなるとさらに負担が増します。
そこで、データ使い放題の楽天モバイルを契約して、家でパソコンやタブレットでネットを使う場合はスマホのテザリングを利用すれば、わざわざ光回線を用意しなくても済みます。
ちなみに段階性のプランなので、データ使用量によって料金は以下のように変わってきます。
楽天モバイル「Rakuten最強プラン」概要 | |||
月額料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
データ容量 | 3GBまで | 3~20GBまで | 20GB以上 |
通話料 | 国内通話無料(Rakuten Link使用時) 22円/30秒(標準アプリ使用時) |
||
5G対応 | ◯ |
厳密に楽天モバイルは格安SIMではなく、ドコモ、au、ソフトバンクと同じ自社で回線を持つ通信キャリアなのです。
キャリア=料金が高いというイメージを持っている方も多いと思いますが、楽天モバイルはとても安いですね。
家のネット回線を解約して楽天モバイルに一本化した方の話を聞くと、元々それほど大容量の通信はしない事もあり、かなり快適みたいですよ。
学割や家族割にも対応!
楽天モバイルは、22歳までの方であればプログラムにエントリーすることで「最強青春プログラム」を利用できます。
最強青春プログラムでは、毎月110ポイントの楽天ポイントを手に入れることが可能です。
23歳の誕生日の前月までが、特典付与の対象になりますよ。
また、家族で楽天モバイルを使う場合はmy楽天モバイルからグループを組むことで110円の月額割引を受けられる「最強家族プログラム」も適用可能です。
毎月最大220円分お得にサービスを利用できる点も、楽天モバイルの魅力ですよ。
18歳以上であれば自己名義で契約可能!
楽天モバイルは18歳以上であればWEB、店舗のどちらからでも自己名義で契約が可能です。
本人確認書類とクレジットカード、法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書を用意すればOKです。
BIGLOBEモバイル:一人暮らしをするなら安価でオススメ、エンタメフリーも見逃せない!
最後はBIGLOBEモバイルです。
BIGLOBEモバイルはずばり、インターネットとの併用割引がとってもお得です。最初にプランの詳細を見ていきましょう。
BIGLOBEモバイル 料金プラン概要 | ||||||
月額基本料 (音声SIM) |
1,078円 | 1,320円 | 1,870円 | 3,740円 | 5,720円 | 8,195円 |
月額基本料 (データSIM) |
- | 990円 | 1,595円 | 2,970円 | 4,950円 | 7,425円 |
データ容量 | 1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB |
低速時速度 | 200Kbps | |||||
通話料 | 9.9円/30秒(BIGLOBEでんわアプリ利用時) 22円/30秒(標準アプリ使用時) |
|||||
データ繰り越し | ◯ | |||||
5G対応 | △ ※ドコモ回線のみ |
そして、ビッグローブ光などの対象の光回線をセットで契約すると最大330円割引されます。
大学進学をきっかけに一人暮らしを始める学生さんもたくさんいるでしょう。もちろん一人暮らし先でもインターネットを契約する場合がほとんどかと思います。
そんな学生さんにオススメしたいのがBIGLOBEモバイルですね。
基本料は大手携帯会社の3分の1ほどですが、だからと言って通信が出来ないことも通話が出来ないことも一切ありませんからご安心ください。インターネットとの併用割引の金額を考慮すると、一人暮らしを検討中の方には確実にオススメな携帯会社です。
さらに、対象のエンタメ系サービスで使ったデータは消費されなくなる、「エンタメフリーオプション」も提供中です。
エンタメフリー対象サービス
- YouTube
- Google Play Music
- Apple Music
- AbemaTV
- Spotify
- AWA
- radiko.jp
- らじる★らじる
- Amazon Music
- U-NEXT
- YouTube Kids
- 楽天ミュージック
- 楽天マガジン
- 楽天kobo
- dマガジン
- dブック
- dヒッツ
- RecMusic
- YouTube Music
- Facebook Messenger
- TOWER RECORDS MUSIC
- LINE MUSIC
- au PAYマーケット
こちらは月額308円の有料オプションですが、加入をするとデータ消費の激しいYouTubeやAbemaTVもデータ消費ゼロで見放題になるんです。
対象サービスの利用が多い方はオプションに加入するだけでデータ量を大幅に削減できるのでよりお得となりますね。
例えば、3GB+エンタメフリーであれば毎月1,628円でOKなんです。
ただし、未成年の場合の契約は保護者名義である必要があり
料金の安さや、エンタメフリーオプションなどのスペック的には大学生にはピッタリの格安SIMですが、注意点として未成年の場合は自己名義での契約が出来なく、保護者名義での契約となります。
まとめ:大学生には格安SIMが絶対オススメ。格安SIMを活用すればバイト代がより有効活用できる!
今回は大学生にオススメの格安SIMをご紹介しました。
もう一度振り返ると
- UQモバイル:通話もデータも両方快適に使いたい大学生向き
- 楽天モバイル:固定回線とスマホを一本化して節約したい大学生向き、家族割や学割も充実
- BIGLOBEモバイル:一人暮らしでインターネットの契約を検討している大学生や、YouTube利用が多い大学生向き
となりますね。
いずれにしても、この3つの会社であれば、今よりスマホ代は安くなること間違いなしです。もちろん、スマホは今まで通り快適に使えます。
せっかく一生懸命稼いだバイト代が、スマホ代で消えていくのはあまりにももったいないです。
工夫1つでそのバイト代はあなたが本当に使いたかった用途で使えるわけですから、ぜひ格安SIMを検討してみてください。
これで、毎月のスマホ代に頭を抱える大学生が一人でも減りますように。
そろそろ中学生のお子さんにスマホを持たせようとお考えの方も多いのではないでしょうか? 通信費用を安くしたいという方には、格安SIMがオススメです。 格安SIMは、大手キャリアよりもっと安く、手軽にスマホを利用することができます。 中学生におすすめの格安SIMに関する詳しい情報は、こちらの記事でチェックしてください! 中学生におすすめの格安SIM会社をピックアップ!