学生が海外旅行や留学に持っていくならどのカードがいいの?
学生でも発行できるクレジットカードはわりと多いので正直迷いますよね…。
そこでこのページでは、海外旅行や留学する学生におすすめのカードを厳選して紹介。
海外旅行や留学で本当に役立つ間違いない一枚が選べますよ!
海外旅行・留学する学生におすすめのクレジットカード4選
海外旅行・留学する学生におすすめのクレジットカードは以下の4枚。
エポスカード |
・補償額が高い ・キャッシュレス診療や海外キャッシングにも対応 |
---|---|
ライフカード(学生専用) |
・海外利用分の4%をキャッシュバック ・海外旅行保険の補償額が高く、キャッシュレス診療に対応 |
楽天カード |
・海外旅行保険の補償額が充実(ただし利用付帯) ・Wi-fiレンタル優待など海外旅行で役立つ各種割引あり |
JCB CARD W |
・海外旅行保険の補償額がやや少ない ・JCBはハワイ・グアム・台湾なら使いやすい |
※キャッシュレス診療・・・海外の病院の受診料・治療費をカード会社が立て替えてくれるサービス
- 年会費無料
- 海外旅行保険◎
- 海外キャッシング◎
- 電話や現地デスクでサポート◎
- そのほか海外関連サービス◎
- 普段も便利(例:還元率が良い)
海外旅行や留学に行くなら、海外旅行保険の充実はマスト。
万が一のケガや病気の治療や、スマホやカメラの盗難や破損などを補償してくれます。
1.エポスカード
年会費無料店舗受取なら最短即日発行OK。全国10,000以上の店舗で割引やポイントアップも。
- 節約◎
- 海外◎
- スピード発行
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 0.5%~1.25% |
学生が海外旅行に持っていくのにイチオシなのがエポスカード。
年会費無料で発行できるカードの中では海外旅行保険がかなり充実していて、学生旅行者や留学生からの支持も厚いカードです。
死亡後遺障害 | 500万円 |
---|---|
傷害治療費 | 200万円 |
疾病治療費 | 270万円 |
携行品損害 | 20万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
とくに海外滞在中に起こりがちなケガや病気の治療費は200〜270万円までカバー。
ショッピングだけでなく、いざという時にも頼れる一枚ですよ。
治療費はエポスが立て替え
海外旅行保険に関連して、エポスカードはさらに至れり尽くせり。ケガや病気で困った時に病院紹介や治療費の立て替えまでしてくれます。
学生が持てる年会費無料のカードでここまで手厚いのはエポスだけ。
そのためエポスカードをメインに考えていない人でも、旅行中のお守りとして持っていく人も多いですよ。
海外でもサクッと現金が引き出せる
海外でまとまった現金を持ち歩くのは危険。
しかも現地の空港や銀行で両替すると手数料が高く、時間や場所も限定されるので意外と不便。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、エポスの海外キャッシングです。
しかもエポスは、はじめてのキャッシングならATM手数料以外のお金がかかりません。
(※通常はキャッシングしたお金を完済するまでに利息が発生)
銀行や空港より便利に安くサクッと現金を下ろせるので、重宝する人も多いんですよ。
2.学生専用ライフカード
学生限定のカード。旅行保険&海外利用キャッシュバックが魅力的。旅/留学に欠かせない一枚。
- 海外◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 0.5~1.5% |
学生専用ライフカードは海外向けサービスが充実したクレジットカードで、学生の間はお得な特典が満載。
海外旅行保険はエポスカードと同じくらい補償額が高く、キャッシュレス診察にも対応しています。
エポスカード |
ライフカード(学生専用) |
|
---|---|---|
死亡後遺障害 | 500万円 | 2,000万円 |
傷害治療費 | 200万円 | 200万円 |
疾病治療費 | 270万円 | 200万円 |
携行品損害 | 20万円 | 20万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 | 200万円 |
さらに海外利用分の4%をキャッシュバックという驚愕の特典も。
たくさん旅行したり長期留学する学生と非常に相性のいいカードです。
年間最大10万円が返ってくる
賢くお得な旅行をしたい学生が、学生専用ライフカードを選ぶ最大の理由がコレ。
海外で利用した分の4%、年間最大10万円も現金還元してくれます。
海外への長期旅行や留学でカード利用額が多くなりそうな学生は、持っておいて損はないはずですよ。
スペインではカード使える場所めっちゃ多いし学生専用ライフカードは海外での使用に5%キャッシュバックがあるのでカード使いまくって全然現金減らん
— 24O🇯🇵 (@240journey) June 22, 2019
ただしJCBは日本人観光客が多い地域では使いやすいですが、それ以外だとちょっと使いにくい傾向が。
- ハワイ・グアム・台湾・・・◎
- アメリカ・ヨーロッパ・・・△
学生専用ライフカード、海外旅行で使いたいなら絶対VISAかマスターにした方がいいわ(誰
— 強気で生きていこう、さむとむ (@samsam_soya) March 20, 2019
海外で広く使えるカードがほしいならVISAかMastercardを選ぶのが無難ですよ。
3.楽天カード
年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。 圧倒人気のオールマイティカード。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 1.00~3.00% |
海外旅行に強くて日常使いも良いカードを探しているなら楽天カードがおすすめ。
海外旅行保険は利用付帯ですが、補償内容はエポスカード以上に充実しています。
エポスカード |
楽天カード |
|
---|---|---|
死亡後遺障害 | 500万円 | 2,000万円 |
傷害治療費 | 200万円 | 200万円 |
疾病治療費 | 270万円 | 200万円 |
携行品損害 | 20万円 | 20万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 | 200万円 |
4.JCB CARD W
年会費無料×高いポイント還元率を実現した、WEB申し込み&39歳以下限定JCBプロパーカード。※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
- 節約◎
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 1.0%~10.5% |
楽天カードのように通常ポイント還元率が高いカードをほしい人はJCB CARD Wもおすすめ。
ただし海外旅行保険が少し弱くJCBブランドなので、旅行先によっては少し使いにくいことも。
国際ブランドがJCB以外で海外旅行保険が自動付帯、補償額も高いカードを一緒に持っていくと安心です。
エポスカード |
JCB CARD W |
|
---|---|---|
死亡後遺障害 | 500万円 | 2,000万円 |
傷害治療費 | 200万円 | 100万円 |
疾病治療費 | 270万円 | 100万円 |
携行品損害 | 20万円 | 20万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 | 100万円 |
海外用の学生カードのよくある質問
海外用の学生カードでよくある質問にQ&A形式で回答していきます。
- 即日発行できるカードは?
- 海外旅行保険が充実したカードは?
- 海外キャッシングが使えるカードは?
- 長期留学におすすめのクレジットカードは?
- 限度額を超えてしまったら?
気になる質問をチェックしてきましょう。
Q.即日発行できるカードは?
即日発行の可能性があり、海外旅行関連サービスも充実しているクレジットカードは次の1枚。
エポスカード |
・マルイ店頭で即日発行 ・土日、祝日でもOK ・受け取った日から使える |
---|
年会費無料で海外旅行保険など海外旅行関連サービスが充実。
総合的に言えばエポスカードの方がおすすめです。
Q.海外旅行保険が充実したカードは?
補償額が充実+緊急アシスタンスサービス(病院手配・キャッシュレス診療など)もあるのは次の2枚。
エポスカード |
・補償額は最高2,000万円 ・自動付帯 |
---|---|
ライフカード(学生専用) |
・補償額は最高2,000万円 ・自動付帯 |
純粋な補償額の多さを重視したいのであれば、セゾンブルーアメックスがおすすめ。
ただ複数のカードを持っていれば、補償額を合算できるので、そこまで1枚の補償額にこだわる必要はないかもしれません。
例えば楽天カードとエポスカードを海外に持っていれば、補償額は次のようになります。
- 傷病治療費:400万円(200+200)
- 疾病治療費:470万円(200+270)
- 携行品損害: 40万円(20+20)
- 救援者費用:300万円(200+100)
アメリカやヨーロッパでは簡単な手術+数日入院で100万円以上請求されることも。
でもこれだけ補償額があれば、ある程度は安心して旅行を楽しめそうですね。
Q.海外キャッシングが使えるカードは?
海外キャッシングは、キャッシング枠を付帯できるカードなら基本的にどれでも利用可能。
なかでも手数料が安く済み、返済方法も柔軟なのは次の2枚です。
エポスカード |
・初回は海外ATM手数料のみ (2回目以降は+利息) ・増額返済に対応 |
---|---|
セディナカードJiyu!da! |
・海外ATMの手数料が基本無料(利息は発生) ・さまざまな繰り上げ返済が可能 |
学生は年収を書いて申し込み
学生は本人年収0でもカード発行可能ですが、キャッシングは別。
多くのカードでは一定の本人年収がないと申し込めません。
もしもアルバイトをしていて収入があれば、職業「アルバイト」として申し込むのがおすすめ。
収入を記載できれば、キャッシング枠を付帯してもらえる可能性があります。
@ichi_kura_ 俺のは会社とか書かなかった気がする!学生って職業だしね。あとは本人証明くらいかな。
— 東京騎士団 (@tokyopaladin) February 13, 2014
収入は年50万とか書いたしwエポスはショッピング20万とキャッシング10万通った!
親の年収とかも書くからよくわかんないから高く書いたのもあるかもしんないけど
Q.長期留学におすすめのクレジットカードは?
長期留学は期間が長い分カード利用額がふくれがち。
高いポイント還元やキャッシュバックなどお得な特典のあるカードがおすすめです。
ライフカード(学生専用) |
・海外利用分4%キャッシュバック |
---|
とくに学生専用ライフカードは、海外利用分の4%を現金還元してくれる超お得な特典があるので学生に人気です。
Q.限度額を超えてしまったら?
海外でカード限度額を超えてしまうと一環の終わり…。
親にお金を振り込んでもらうなどしない限りは帰れなくなってしまいます。
限度額いっぱいいっぱいまで使わないように気をつけることはもちろん、それでも不安な人はお守り用に複数のカードを発行して旅行に持っていくのもおすすめですよ。
まとめ
このページでは海外旅行や留学におすすめのクレジットカードを紹介しました。
カードスペックや海外関連サービスの充実度を総合的に加味すると、最も優秀なのはエポスカード。
年会費無料店舗受取なら最短即日発行OK。全国10,000以上の店舗で割引やポイントアップも。
- 節約◎
- 海外◎
- スピード発行
- 買い物◎
- 初めて
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
無料 | 無料 | 0.5%~1.25% |
ただ、学生専用ライフカードやセゾンブルーアメックスのように、エポスカードとは違う強みのあるカードも。
この辺りは「旅行や留学中のみ使いたいのか」「旅行後の使い勝手」などを考えて選ぶといいです