



そんなGoogle Pixel3 3XLですが、人気の格安SIM会社であるワイモバイルで使えるのでしょうか?
ということで当記事では、
- Google Pixel3やPixel 3XLはワイモバイルで使えるのか?
- キャリアのGoogle Pixel3 3XLを使う場合はSIMロック解除は必要なのか?
- Google Pixel 7aとGoogle Pixel3 3XLならどっちを使った方がいいのか?
こちらを紹介します。
Google Pixel3 3XLをワイモバイルで使いたいと考えている人は、参考にしてみてくださいね。
目次
Google Pixel3や3XLはワイモバイルで使える?

出典:ワイモバイル公式サイト(https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/?utm_source=VC&utm_medium=affiliate&utm_campaign=EC)
ワイモバイル動作確認済機種一覧にてSoftBankキャリアのGoogle Pixel 3 XL、docomoキャリアのGoogle Pixel 3 XLの動作確認が記載されていますので、Google Pixel 3 XLはワイモバイルで問題なく使うことが可能です。

ただし、Google Pixel3 3XLはGoogleストアで販売終了していますので、今手持ちの端末でなく新たに入手したい場合はAmazonや楽天市場、メルカリといった所で本体を購入した後に格安SIM会社でSIMを契約といった形がスマホを使用できるまでの流れになります。
ワイモバイルでPixel3シリーズを使う設定手順|SIMカードのサイズは?
ワイモバイルでPixel3シリーズを使う際は、nanoSIMサイズのSIMカードを用意しましょう。(ワイモバイルを契約すればnanoSIMを提供されます)
SIMカードを端末に入れたら設定アプリを開き、「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」といった項目でワイモバイルを選択すれば設定完了です。
ワイモバイルの項目がない場合は新しいAPNの作成項目を開き、以下の情報を入力して保存・一覧から適用させればOKです。
| ワイモバイルのAPN設定項目 | |
| 名前 | Y!mobile APN |
| APN | plus.acs.jp.v6 |
| ユーザー名 | ym |
| パスワード | ym |
| MCC | 440 |
| MNC | 20 |
| 認証タイプ | CHAP |
| MMSC | http://mms-s |
| MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
| MMSポート | 8080 |
| APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
他の項目は変更せず、そのまま保存しましょう。
キャリアのGoogle Pixel3や3XLをワイモバイルで使う場合はSIMロック解除必須
キャリアGoogle Pixel3 3XLをワイモバイルで使いたい場合、SIMロック解除をしなければスマホを使えません。



以下について解説します。
- SIMロック解除って何?
- Google Pixel3 3XLのSIMロック解除の方法
SIMロック解除とは?
SIMロックとは契約したキャリア以外ではSIMが使えないようにするシステムです。

SIMロックがかかっている場合、変更前のキャリアでSIMロックを解除することで新しいスマホでもSIMが使えるようになります。
Google Pixel3 3XLのSIMロック解除の方法
SIMロックを解除するにはワイモバイル以前に使用していたキャリアのオンラインページからSIMロック解除の手続きを行う必要があります。
もしくは電話でSIMロック解除をして欲しい旨をオペレーターに伝えたり店頭でSIMロック解除を行ったりする方法があります。

どのGoogle Pixel3 3XLでもSIMロック解除を行うことは可能なのですが、電話や店頭に行くもしくはオンライン上で作業を行うといった手間がかかります。
ですので、可能なのであればGoogle Pixel3 3XLを購入する段階でSIMロック解除されている物を購入するのが良いでしょう。
各キャリア毎のSIMロック解除方法は下記記事で解説してますので詳細を知りたい方はご覧ください!
乗り換えで最大20,000円相当還元!
Google Pixel3 3XLは古い?ワイモバイル回線にも対応している8aを使おう!
出典:ワイモバイル公式サイト(https://www.ymobile.jp/lineup/pixel8a/)



Google PixelシリーズにはGoogle Pixel 8aがリリースされています。ここではGoogle Pixel3 3XLとGoogle Pixel 8aの比較をしていきます。
[/st-cmemo]Google Pixel3 3XLとGoogle Pixel 8aのスペックを比較

| Google Pixel3 3XL | |
| カラー | ・Clearly White ・Just Black |
| サイズ(高さ×幅×厚さ) | 158.0mm×76.7mm×7.9 mm |
| 質量 | 184g |
| OS | Android9 Pie |
| CPU | ・Qualcomm® SnapdragonTM 845 2.5 GHz + 1.6 GHz ・64ビット オクタコア |
| 内部メモリ RAM | 4GB LPDDR4x |
| 内部メモリ ROM | 128GB |
| バッテリー容量 | なし |
| ディスプレイ | ・6.3インチ ・フレキシブルOLED ・QHD+(2,960 x 1,440) |
| アウトカメラ | ・1220万画素 1.4 μm ・オートフォーカス、デュアル ピクセル位相差検出、光学式および電子式手ぶれ補正機能 ・スペクトル センサーおよびフリッカー センサー ・絞り値 F/1.8 ・視野 DFoV |
| インカメラ | ・800万画素 広角望遠カメラ ・位相差オートフォーカス ・広角:絞り値 F/2.2 視野 97° ・望遠:絞り値 F/1.8 視野 75° |
| 受信時最大速度 | 794 Mbps |
| 送信時最大速度 | 75 Mbps |
| VoLTE対応 | 対応 |
| PREMIUM 4G対応 | 対応 |
| Wi-Fi(対応通信規格) | ・IEEE 802.11 a ・IEEE 802.11 b ・IEEE 802.11 g ・IEEE 802.11 n ・IEEE 802.11 acMIMO(2.4 GHz、5.0 GHz) |
| テザリング同時接続数 | 10 |
| Bluetooth(対応バージョン) | Bluetooth 5.0 + LE |
| 赤外線通信対応 | 非対応 |
| 防水や防塵機能への対応 | 対応 |
| ワンセグやフルセグに対応 | 非対応 |
| 生体認証への対応 | 対応 |

| Google Pixel 8a | |
| カラー | ・Bay ・Aloe ・Obsidian |
| サイズ(高さ×幅×厚さ) | 152.1mm×72.7mm×8.9mm |
| 質量 | 189g |
| OS | Android 15 |
| CPU | Google Tensor G3 |
| 内部メモリ RAM | 8GB |
| 内部メモリ ROM | 128GB |
| バッテリー容量 | 4,385mAh |
| ディスプレイ | ・OLED ・6.1インチ ・約1,600万色 ・2,400×1,080(FHD+) ・120Hzリフレッシュレート |
| アウトカメラ | 約6,400画素/約1,300万画素 |
| インカメラ | 約1,300万画素 |
| VoLTE対応 | 対応 |
| 5Gの対応 | 対応 |
| Wi-Fi(対応通信規格) | ・IEEE802.11a ・IEEE802.11b ・IEEE802.11g ・IEEE802.11n ・IEEE802.11ac ・IEEE802.11ax |
| テザリング同時接続数 | 10 |
| Bluetooth(対応バージョン) | Ver5.3に対応 |
| 赤外線通信対応 | 非対応 |
| 防水や防塵機能への対応 | 対応 |
| ワンセグやフルセグに対応 | 非対応 |
一番の違いはGoogle Pixel 8aが5Gに対応している点です。
現在は一部地域でしか使えない5Gですが、今後5Gが主流になっていくことが予想されますので、新しい環境でスマホを使いたいという方はGoogle Pixel 8aがおすすめです。
一方、最低限スマホの機能が使えればOKという人や4Gでも大丈夫という方は価格も安いGoogle Pixel3 3XLがおすすめです。


乗り換えで最大20,000円相当還元!
まとめ
![]()
今回は「Google Pixel3 3XLをワイモバイルで使えるのか?」といった部分を主軸にGoogle Pixelの最新機種であるGoogle Pixel 8aの解説も行いました。
ポイント
・Google Pixel3 3XLはワイモバイルでも使うことが可能
・キャリアのGoogle Pixel3 3XLを使う場合はSIMロック解除を行うことで使用可能
・新しいGoogle Pixelを使いたい人は5Gも使えるGoogle Pixel 8aを使おう!
Google Pixel3 3XLはGoogleストアで販売終了してしまったとはいえ、今でもしっかり使えるスマホです。
ですので、中古でもGoogle Pixel3 3XLを使いたいという方はスマホを調達してからワイモバイルのSIMを契約しましょう。
またGoogle Pixelには5Gが使えるGoogle Pixel 8aがリリースされていますので、5Gを使いたい人や比較的新しい機種が使いたい人はGoogle Pixel 8aをワイモバイルで使ってみてはいかがでしょうか。
乗り換えで最大20,000円相当還元!









