


この記事では、Huaweiとワイモバイルについて解説しています。
魅力的なスマホを多数リリースしているHuaweiのスマホを購入したいと思っている方も少なくないでしょう。
しかし、どのスマホがワイモバイル使えるのか?といった点や、米国制裁の影響でそもそも利用出来るか等について、不安に感じているはずです。
この記事では、そんな疑問を解決するために、以下のようなポイントから、Huaweiのスマホとワイモバイルについて解説しています。
- 多数のHuaweiスマホがワイモバイルで動作確認済み
- キャリア版での動作確認は限定的
- HUAWEI P30 liteがワイモバイルでセット購入可能※販売終了
- Huaweiスマホをワイモバイルで利用するならSIMフリー版がおすすめ
目次
ワイモバイルでもHuaweiのスマホは使える?


ワイモバイルにおけるHuaweiスマホの使用可能状況を解説するため、まずはじめに「動作確認状況」についてご紹介していきます。
SIMフリー版の動作確認状況
HuaweiスマホのSIMフリー版における動作確認状況は、以下のようになっています。
- P9 lite
- P9
- P40 lite 5G
- P40 lite E
- P40 Pro 5G
- nova lite 3+
- nova 5T
- P30
- P30 lite
- nova lite 3
- Mate 20 Pro
- Mate 20 lite
- nova 3
- P20
- P20 lite
- Mate 10 lite
- P10 Plus
- P10
- P10 lite
- Nova
- Mate 9
- Mate P30 Pro 5G
その他のワイモバイルの動作確認状況については、コチラをご覧ください。
他のキャリア版での動作確認状況
次に、他のキャリア版におけるHuaweiスマホの動作確認状況をチェックしていきます。
- P30 Pro ドコモ
- P30 lite Premium au
- Mate 20 Pro ソフトバンク
- nova lite 2 ソフトバンク
- P20 Pro ドコモ
- Mate 10 Pro ソフトバンク
- nova 2 au
乗り換えで最大20,000円相当還元!
ワイモバイルで使えるおすすめHUAWEI端末


次に、ワイモバイルで使えるHuaweiスマホについて、以下のようなポイントから解説していきます。
- SIMフリー版なら基本的に使える
- 他キャリア版では動作確認が十分ではない
- SIMロックやネットワーク利用制限等の制限に注意
SIMフリー版は基本的に利用可能
先程、Huaweiの動作確認状況についてご紹介しました。
HUAWEI P8 lite以降のスマホが動作確認済みです。(2015年発売)
この事から、よほど古い機種でなければ、SIMフリー版については、それほど心配する必要はありません。

他キャリアの場合は限定的


Huaweiのスマホに限らず、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアが販売しているスマホに関しては、何らかのカスタマイズが行われている事があります。
この事から、SIMフリー版と仕様が異なるケースがあり、動作確認が済んでいない端末については、実際に動作するか不安な側面があります。
ワイモバイルは、他キャリア版のスマホについて、仮に動作確認済みであっても、以下の全ての機能の動作保証は出来ないとしています。
注意
- 音声通話
- TVコール
- SMS
- メール(MMS)
- パケット通信、デザリング

制限が掛かっているケースは注意
また、他キャリア版もしくは中古スマホの場合は「SIMロック」や「ネットワーク利用制限」等の各種制限に注意したい所です。
SIMロックはもちろんですが、中古で購入したものについては「ネットワーク利用制限」等が掛かってる可能性があります。
しっかりとした信頼できる業者から購入した場合は、そのような制限に掛かっても交換してくれるケースが大半です。
しかし、信頼性が低い業者・個人から購入する場合は、注意しましょう。
乗り換えで最大20,000円相当還元!
ワイモバイルでHUAWEI端末のセット購入は可能?


格安SIMは自らスマホを用意して、好みのスマホを利用するのが1つの醍醐味ではありますが、やはりSIMとセットで購入出来た方が便利です。
下記の章にて、以前ワイモバイルが取扱っていたHuaweiスマホである「 HUAWEI P30 lite」についてご紹介していきます。
※現在は購入不可なので注意してください。
HUAWEI P30 liteの概要・スペック
まず、はじめにHUAWEI P30 liteの基本的なスペックをご紹介していきます。
HUAWEI P30 liteの概要(Proを除く) | |
価格 | 22,968円(ワイモバイル) |
OS | Android |
CPU | Kirin710 |
メモリ | 4GB |
容量 | 64GB |
HUAWEI P30 liteでは「Kirin 710」という独自のCPUを搭載しています。
AppleでいうAppleシリコンのようなもので、一般的に搭載されているSnapdragonと同じような働きをします。

ただし、HUAWEI P30 liteは2019年に発売されたモデルとなっており、スペックは全体的に数世代前のスマホであると言えます。
SNS・動画視聴といった軽い用途、軽いゲームならストレス無くプレイ可能ですが、重いゲームを高設定で快適に動かすのは難しいでしょう。
HUAWEI P30 liteの特徴
HUAWEI P30 liteの基本的なスペック・概要が分かった所で、HUAWEI P30 liteの特徴的な点についてご紹介していきます。
特徴は、カメラ・ディスプレイの2点にあります。
AI補正と広角レンズ
HUAWEIのスマホに全体的に共通しているポイントですが、カメラに力を入れています。
HUAWEI P30 liteに関しても、同様の事が言え、HUAWEI P30 liteではAIによるアシストで、SNSにアップしたくなるような画像が撮影可能です。
また、超広角レンズも搭載されているので、大きい範囲を1つの写真に収める事が可能です。
ちなみに、背景がぼやける以下のようなポートレート撮影にも対応しています。
ハイエンドスマホと比較すると、やはりカメラ性能は落ちるものの、十分な性能を持っていると言えるでしょう。
ディスプレイがスッキリしている
各社、ディスプレイの上の部分(インカメラのある部分)の取扱については、企業努力を重ねています。
最も、一般的なのはiPhoneに搭載されているようなノッチ型のディスプレイでしょう。
一方で、HUAWEI P30 liteでは「インカメラ」のみが、ディスプレイに搭載されています。
iPhoneのようなディスプレイと比較すると、スッキリしている事が分かります。
ディスプレイが大きいほうが実用性が挙がるのはもちろんですが、やはりデザイン的な観点から見ても好ましいです。
HUAWEI P30 liteと他機種との比較
次に、他機種と比較してどうか?という点を比較するため、HUAWEI P30 liteを他機種と比較していきます。
主に、価格とスペック(主に処理性能)という2点からHUAWEI P30 liteを比較していきます。
価格を比較
まず、はじめにHUAWEI P30 liteとハイエンドスマホと比較していきます。
HUAWEI P30 liteとハイエンドスマホの価格 | ||
HUAWEI P30 lite | Galaxy s22 5G | iPhone 12 |
22,968円(ワイモバイル) | 127,512円(ドコモ) | 111,600(ワイモバイル) |
一般的なハイエンドスマホと比較すると、価格差はやはり大きいです。
ただし、比較したスマートフォンは現役世代のスマホ中でもトップクラスのスペックを持っているため、一概には比較出来ません。
次に、HUAWEI P30 liteとワイモバイルで取扱っているAndroid機種と比較していきます。
HUAWEI P30 liteとワイモバイルで取扱っているAndroid機種 | ||
HUAWEI P30 lite | OPPO Reno7 A | Libero 5G |
22,968円(ワイモバイル) | 36,720円(ワイモバイル) | 21,996円(ワイモバイル) |
ワイモバイルが取扱ってるスマホでも、安めの機種には入るものの、HUAWEI P30 liteが飛び抜けて安い訳ではありません。
スペック面では現役世代と比較すると劣る


HUAWEI P30 liteと価格帯が近いLibero 5Gは、バッテリー・ディスプレイ・処理性能といった様々な点で、HUAWEI P30 liteを上回っています。
また、その上でLibero 5Gは、その名称通り「5G」に対応しています。
このデメリットが大きく感じる方は、あまりHUAWEI P30 liteに向いていないと言えます。
ワイモバイルのHUAWEI P30 liteの価格・購入方法


これから、ワイモバイルで実際にHUAWEI P30 liteを購入すると、どのくらいの価格になるのかといった点についてご紹介していきます。
HUAWEI P30 liteを分割した時の月当たりの費用
結論からご紹介すると、HUAWEI P30 liteを分割(36回払い)した時の月々の費用は、198円となります。
やはり、高額なスマホと比較するとかなり安くなります。
ただし、注意が必要なポイントがあり、HUAWEI P30 liteは「オンラインストア」の在庫がありません。(記事執筆時点)
そのため、店舗での購入が必要となり、在庫は各店舗に問い合わせる必要があります。
ワイモバイルでの月々の料金
次に、HUAWEI P30 lite購入・ワイモバイル回線を契約した際の月々の料金を見ていきましょう。
結論からご紹介すると、安いプランでは月々の料金は2,565円となります。(シンプル2 S、端末込み)
ワイモバイルでは、主に3つのプランが展開されていますが、基本的にデータ使用量で料金が変わる仕組みになっています。
ワイモバイル料金プラン シンプル2概要 | |||
S | M | L | |
月額料金 | 2,365円 | 2,915円・4,015円 | 2915円・5,115円 |
各種割引適用後料金 (契約翌月以降) |
1,078円 | 1,078円・2,178円 | 1,078円・3,278円 |
データ容量 | 4GB | ~1GB・20GB | ~1GB・30GB |
低速時速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | |
通話料 | 22円/30秒 | ||
データ繰り越し | ◯ | ||
5G対応 | ◯ |
※表は右にスクロールできます
家族割引を適用すると、各プランの料金から毎月1,100円の割引が適用できます。

ソフトバンク光やソフトバンクエアーとセットで利用する場合は、1回線目から割引できる「おうち割光セット(A)」が適用可能。
シンプル2 Sは1,100円・シンプル2 M/Lは1,650円の割引が適用されるため、家族割引よりもお得になりますよ。※家族割引との併用は不可
シンプル2 Sなら最安1,078円で使えるので、1,000円台という安さでスマホを運用できます。
またワイモバイルにはデータ増量オプションが月額550円で用意されていて、申し込めばシンプル2のS/M/Lをそれぞれ6GB/30GB/40GBで利用可能です。
初めての加入時は、6ヶ月間無料でデータ増量オプションを利用できるので、とりあえず申し込んでみてはいかがでしょうか。
Y!mobileオンラインストア ヤフー店Huaweiスマホはもう販売されないの?
HUAWEIでスマホの開発はまだ行われているようですが、日本に流通するHUAWEIスマホはかなり少なくなりました。
格安SIMや大手キャリアでもHUAWEIのスマホの名を見ることもなく、楽天市場のHUAWEI専用店舗でもスマホの扱いが終わっているため、事実上日本でのHUAWEIスマホの販売は終了したと考えられます。
日本国内でHUAWEIスマホを使いたい場合は、海外モデルを購入するのが確実でしょう。
または、国内生産されたHUAWEIスマホの中古品も購入可能です。
セット販売されているもの以外のHuaweiスマホを使いたい場合の入手方法


ワイモバイルでは、Huaweiのスマホを取扱っているものの、やはり少し世代が古いのは否めません。
そんな中で、別のHuaweiスマホを利用したいという方も少なくないでしょう。
これから、ワイモバイルで取扱っている以外のHuaweiのスマホを購入する際の注意点等についてご紹介していきます。
SIMフリー版を購入するのがオススメ
結論からご紹介すると、初心者の方で色んなポイントに不安を感じている方は、SIMフリー版のスマホを新品で購入するのがおすすめです。
重要なのはSIMフリー版であるという点です。
SIMフリー版であれば、ワイモバイルを利用するに伴って、SIMロック解除等を行う必要はありません。

中古の場合は各種制限に注意が必要
スマホは、やはり高価なものなので、中古での購入を検討している方も少なくないでしょう。
中古でも利用可能ではありますが、その場合は注意したいポイントがあります。
中古の場合は前述の通り「SIMロックやネットワーク利用制限」等の制限が掛かっている可能性があります。
そのため、購入する際は「SIMロックやネットワーク利用制限の心配はないか」という点を必ずチェックしておきましょう。
せっかく、スマホを購入しても、利用出来ない可能性があります。

HuaweiとOSに注意
Huaweiが米国制裁に対抗し、独自OSを発表したニュースをご覧になった方も居るかも知れません。
一連の流れを受けて、直近のHuaweiのスマホ(HUAWEI P40 Pro等)で、GMSを利用する事は出来ません。

GMSには、Google Playも含まれている事から、一般的にAndroidで利用出来ていたようなアプリを利用する事は出来ないです。
もちろん、一部Androidで利用出来たアプリが対応しているケースはあります。
しかし、ベースとなっているのが、中国市場向けのものになっているので、普通のAndroidと同じ様に利用する事は難しいでしょう。


乗り換えで最大20,000円相当還元!
まとめ
この記事では、ワイモバイルとHuaweiのスマホについて解説しました。
ポイント
- SIMフリー版の大多数がHuaweiスマホで動作確認済み
- 基本的にHuaweiはSIMフリー版なら基本的にワイモバイルで使える
- ワイモバイルでは、HUAWEI P30 liteがセット購入出来る※販売終了
- 別のHuaweiのスマホを購入するならHuaweiがおすすめ
- 現在販売中のHuaweiのスマホには要注意
Huaweiはハード面(処理性能やカメラ)や価格面で見たときに、これまで魅力的なスマホを何度も発売してきました。
格安SIMを利用している方の中に、実際にHuaweiのスマホを使っていた方も少なくないでしょう。
ただし、OSの問題もあるので利用する際は十分注意してくださいね。
乗り換えで最大20,000円相当還元!