Google純正端末として大人気のGoogle Pixel。
ahamoでも使いたい!という方も多くいらっしゃいますよね。
キャリアの乗り換えをする時に一番気になるのが、今使ってるスマホがそのまま使えるのか?という点かと思います。
そこで当記事では、ahamoでGoogle Pixelが使えるのか?使う際の注意点や設定方法について解説をします!
- ahamoでGoogle Pixelは使えるかどうか?
- 利用時の注意点や設定方法
- ahamoでGoogle Pixelは購入できる?
目次
Google Pixelとは?|Googleが展開しているAndroidスマホ!
Google Pixelとは、Googleが発売しているスマホの製品ブランドです。
最新端末はハイエンドモデルなら2024年8月登場のPixel 9とPixel 9 Pro、低価格モデルは2024年5月発売のPixel 8aです。
Pixel 9シリーズはGoogle Tensor G4という最新チップとメモリ容量12GBを搭載しており、さらなる大容量のアプリ使用時の処理性能や便利なAI機能のパフォーマンス力アップが期待できます。
Pixel 8aは2023年登場のGoogle Pixel 8と同じCPUを搭載し、高性能ながらも価格を抑えられた最新モデルです。
日本では主にSoftbankやauが取り扱っていて、現在はドコモも積極的に取り扱うようになっています。
AIが搭載された圧巻の綺麗さを誇るカメラ、他社ハイエンド製品と比べてリーズナブルな価格と魅力は十分でオススメの一台。
Androidを利用するなら、是非あなたもGoogle Pixelを使ってみませんか?
ahamoでGoogle Pixelは使える?|7a・8シリーズや3aなど一部機種が対応、6aなど非対応機種も多い
結論として、ahamoでもGoogle Pixelを利用することができます。
公式で動作確認がされているPixelシリーズは以下の通りです。
ahamo対応のGoogle Pixel
- Google Pixel 3
- Google Pixel 3 XL
- Google Pixel 3a
- Google Pixel 4
- Google Pixel 4a
- Google Pixel 4a(5G)
- Google Pixel 4XL
- Google Pixel 5
- Google Pixel 6
- Google Pixel 6 Pro
- Google Pixel 7a
- Google Pixel Fold
- Google Pixel 8
- Google Pixel 8 Pro
- Google Pixel 9
- Google Pixel 9 Pro
- Google Pixel 9 Pro XL
- Google Pixel 9 Pro Fold
- Google Pixel 8a
また、Google Pixel 8aや9 Pro Fold、9シリーズといったドコモで取り扱いがあるモデルは動作確認されていますが、取り扱いがなかったGoogle Pixel 7や7 Proはahamoで動作確認が行われていないため、自己責任での利用となります。
【注意】6シリーズまでの5Gモデルはn79の電波非対応
ドコモではPixel 3シリーズを最後にしばらくPixelの取り扱いがなかったため、ドコモで買えてなおかつ5G対応なのはPixel 7a以降に発売されたモデルです。
7aに加えてPixel FoldやPixel 8、Pixel 8 Pro、9シリーズは、問題なくドコモの5G電波で使えます。
一方でPixel 5やPixel 6シリーズ・7a以外のPixel 7シリーズは5G対応なものの、ドコモが5Gで使っている電波「n79」に対応していないので、5Gエリア内でも4Gにしか繋がらないケースがあることにご注意ください。
ahamoでGoogle Pixelを使うためにはSIMロック解除が必要
ahamoでは多くのGoogle Pixelが利用可能ですが、あくまでもSIMロック解除がされているという前提です。
SIMロックとは?
SIMロックとはスマートフォンを購入したキャリア(ドコモ/au/Softbank)以外で通信をさせないようにロックをする機能の事です。
例えば、ドコモで購入したスマホはSIMロックがかかった状態だとauやSoftbankで利用することができません。
ahamoはドコモ回線を利用しているため、au/Softbankで購入したGoogle PixelはSIMロックが解除されている必要があります。
家電量販店やGoogleから直接購入した端末はSIMフリー版ですのでそのまま利用可能です。
auはPixel 6シリーズ、ソフトバンクはPixel 5a以降ならSIMロックがかかっていない
大手通信キャリアで以前行われていたSIMロックは、2021年10月より原則禁止となりました。
Pixelシリーズの場合、auはPixel 6シリーズ以降、ソフトバンクはPixel 5a以降であればSIMロックがかかっていないので手続き不要でそのままahamoで利用できます。
SIMロックを解除するには?
SIMロックは購入したキャリアで解除をすることが可能で、解除の手順は以下2種類です。
SIMロック解除の方法
- キャリアショップに来店
- 各キャリアのサポートページ(My au、My Softbank)からウェブ手続
手続き方法もそれほど難しくはないため、ウェブ(My au/My Softbank)からの手続きをオススメします。
なお、詳細なSIMロック解除手順はそれぞれ下記記事で解説してるので参考にしてください。
ahamoでGoogle Pixelを使う手順
次に、ahamoでGoogle Pixelを利用するための設定手順をご紹介します。
必要な手順は「APN設定」の1つだけで、方法は非常に簡単です。
本体の設定から「Wi-Fiとネットワーク」をタップします。
続いて「アクセスポイント名」をタップします。
画面右上の「+」マークをタップします。
続いて、画面上「APN」の項目欄に「spmode.ne.jp」を入力して保存をすれば設定完了です。
たくさんの入力欄がありますが、必須の入力は「名前」と「APN」のみ、名前は自由に入力して問題ありませんが、わかりやすいように「ahamo」と入力しておくのが良いでしょう。
それ以外の項目は入力する必要がなく、入力をすると正常な接続ができない場合があるため注意をしましょう。
※設定端末のバージョンはAndroid10を利用しており、OSバージョンによってはやや表記が異なります。
ahamoでGoogle Pixelのセット販売はしてる?|ドコモオンラインショップから購入可能
ahamoでスマホを購入する方法は、大きく分けて以下の3種類です。
機種購入方法
- ahamo公式サイトで購入する
- ドコモオンラインショップで購入する
- 上記以外の他サイトやGooglel store、中古ショップで購入する
それぞれの特徴やGoogle Pixelの取扱有無を紹介します。
ahamo公式サイト
ahamo公式サイトで機種変更をする場合、「Google Pixel 7a」以降の全機種から選ぶことが可能です。
その他機種を希望の場合はこの後紹介をするドコモオンラインショップから購入をしましょう。
ドコモオンラインショップ
[ドコモ_banner]ドコモオンラインショップは、ウェブから簡単にスマホの購入や機種変更が可能なドコモのオンラインショップです。
ドコモで取り扱っているほぼ全ての機種が用意されていて選択肢は非常に豊富、ahamoを契約中の方でも利用することが可能です。
ただし、ドコモオンラインショップで買えるPixelはドコモで取り扱いがあるGoogle Pixel 7a以降のモデルのみとなっています。
Google Pixel 7aや8シリーズ、Fold以前に発売された機種はドコモオンラインショップ以外から手に入れる必要があるので注意しましょう。
[ドコモ_official]Google Storeや家電量販店、中古ショップで購入する
ahamo公式やドコモオンラインショップで取扱がないものは他の手段でGoogle Pixelを購入するしかありません。
海外から個人輸入など、特殊な方法を除いたメジャーな購入先は以下の通りです。
PICK UP
- Google Store
- 家電量販店やSIMフリースマホショップ
- 中古ショップ
新品を購入する場合はGoogle Storeでの購入が最もシンプルな方法でおすすめできます。
家電量販店やSIMフリースマホを販売しているネットショップで購入することも可能ですが、在庫・取扱の有無はいちいち調べる必要があり面倒です。
しかし、セール状況によっては公式サイトより安価で購入できるケースもあります。
Google Storeや家電量販店で購入する場合、前述のSIMロックはかかっていませんのですぐにahamoで利用することが可能なのに対し、過去のモデルが欲しい場合や少しでも購入費用を抑えたい場合は中古ショップで購入することも一つの選択肢です。
スマホの状態や機種に対する知識は必要ですが、未開封の新古品や状態の良い機種が格安で手に入ることもあり、うまく利用すれば大きなメリットですが、中古スマホの場合は「Softbank版」「au版」など、販売元によってはSIMロック解除が必要になるケースがある点に注意が必要です。
もちろんSIMフリー版ならそのまま使えますし、キャリア版でもSIMロックを解除さえすれば利用可能です。
ahamoでGoogle Pixleシリーズを使う時の注意点は?
ahamoでGoogle Pixelを利用するにあたって、前述したSIMロック解除やAPN設定が必要な点以外に注意すべき点を解説させていただきます。
修理対応や設定サポートをドコモで受けることは不可
ahamoはドコモで購入した機種なら店頭の修理サポートも対応しています。
また、3,300円の有料ではあるものの、店舗でahamo自体の申込やドコモサービスの操作方法もある程度対応可能です。
ただし、ドコモで取扱のないGoogle Pixelは一切のサポートが受けられません。
たとえ「SIMカードの挿入」といったような一見対応可能なことでも受付できないため注意をしましょう。
eSIMはPixel 4シリーズ以降が対応!
PixelシリーズはeSIMも使えますが、対応しているのはPixel 4シリーズ以降です。
ドコモでかつて販売されていた、Pixel 3シリーズはeSIM非対応なのでご注意ください。
まとめ
以上、ahamoでGoogle Pixelを利用したいと思ってる方へ、ちゃんと利用が出来るかの解説でした。
ahamo公式・ドコモオンラインショップの取り扱いは無いものの、ahamoでもGoogle Pixelは利用可能です。
- Google Pixelシリーズはドコモでも利用可能
- SIMロック解除(他キャリア版)とAPN設定を忘れずに
- ドコモでGoogle Pixel 7aより前世代の取扱はナシ。Google Storeなど他社で購入が必要
高性能カメラを搭載したGoogle純正シリーズのPixelシリーズ、是非使ってみてくださいね。
ただし、au/Softbank版のGoogle PixelはSIMロック解除を忘れないようにしましょう。