ahamoはドコモの通常プランと比較して圧倒的に料金が安いのが魅力で、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか?
ただ、手続きがすべてオンラインという事もあり、難しそうという理由でまだ乗り換えを躊躇っている方も多いかと思います。
そこでこの記事では、ドコモからahamoへ乗り換える方法やメリットや注意点について解説します。
ahamoへの乗り換えを検討しているドコモユーザーの方は、乗り換え後に後悔しないようにしっかりと読み参考にしてくださいね。
目次
ドコモからahamoへ乗り換える際のデメリット・注意点
ドコモからahamoへ乗り換えると、いくつか使えなくなる機能や一部手続きの方法が変わるなどのデメリット・注意点も発生します。
具体的な乗り換え手順等の前に、まずは乗り換えを検討している人が知っておきたい注意点などを解説させていただきます。
本当に乗り換えをして問題ないかきちんと見極めておきましょう。
申し込みやサポートはWeb受付に限られる
ahamoはオンライン受付専用の料金プランであり、ドコモショップや家電量販店では契約できません。
契約できる場所はahamoの公式サイトのみです。
そして、ahamoでわからないことを聞いたり壊れたスマホの修理を頼んだりできる窓口も、オンラインのチャットに限られます。
インターネット上でのやり取りが苦手な方にはahamoの利用はあまり向いていないことになるのでご注意ください。
一応、ドコモショップでも申込みや各種手続きのサポートを受けることはできますが、有料(3,300円と高額)ですので注意しましょう。
契約できるのは18歳以上の個人
ahamoは18歳以上の個人でなければ契約できません。
現在未成年でドコモを自分の名義で使っている方は18歳になるまで待つか、保護者名義で契約して利用者登録をする必要があります。
キャリアメールが使えなくなる?「ドコモメール持ち運び」サービスとは
ドコモとahamoの大きな違いとして挙げられるのが、ドコモメール(キャリアメール)が使えるかどうかです。
ahamoに乗り換える場合、ドコモの有料オプション「ドコモメール持ち運び ※月額330円」を利用しない限り、ドコモメールは利用できなくなります。
Gmailなどのフリーメールアドレスを連絡先や会員サイトへの登録に使っている場合は問題ありませんが、ドコモメールを使っている方は要注意です。
事前にGmailなどを発行し、登録しているサイトの連絡先を変更したり、知人にアドレスの変更を伝えたりしましょう。
ドコモ光のセット割やみんなドコモ割の割引は受けられない
ahamoは細かい条件無しで最初から料金が安いプランであり、ドコモ光とのセット割や家族割「みんなドコモ割」には対応していません。
ただし、ahamoの回線をドコモ光のペア回線に設定することは可能で、さらにahamoの契約はみんなドコモ割の回線数にカウントされます。
ahamoに乗り換えたとしても、自分以外のドコモユーザーはしっかり割引を受けられますよ。
シェアパックやドコモ光のユーザーは注意
シェアパックの代表回線がahamoに切り替わると、自動的にシェアパックが廃止されてしまいます。
代表回線をahamoに乗り換えつつ、シェアパックを家族で継続して使う場合は、先にドコモショップ等でシェアパックの代表回線を変更しましょう。
また、シェアパックでドコモの契約をしている方はahamoへプラン変更するにあたって機種変更を同時に行う場合、先にシェアパックを解約することが求められています。
シェアグループ内にあるドコモ光のペア回線でドコモ光に関する手続きが途中になっている場合もahamoへプラン変更できないことにご注意ください。
ドコモからahamoへ乗り換えるメリット
デメリットや注意点がわかったところで、ここからは乗り換えるメリットを見ていきましょう。
通常、スマホの契約先を変更する際はSIMカードが新しくなりますが、ドコモからahamoへ乗り換える場合は基本的にSIMカードの再発行は不要です。
SIMカードが「バージョン3」以前の場合やスマホをセット購入する場合のみ再発行が必要となります。
まずはドコモからahamoに乗り換えるにあたって知っておきたい、基本的なメリットについて解説します。
毎月の料金が安くなる
ドコモからahamoへ乗り換えると基本的に毎月の利用料金は下がります。
ドコモの現行プランとahamoの月額料金を比べてみました。
ドコモとahamoの料金比較例 | ||||
プラン | ドコモ (eximo) | ドコモ (irumo) | ahamo | ahamo (大盛り) |
通信量 | 無制限 | 最大9GB | 30GB | 110GB |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 5分かけ放題 5分を超えると22円/30秒 | |
1人で使う場合 | 4,565円(~1GB) 5,665円(~3GB) 7,315円(3GB~) | 550円(0.5GB) 2,167円(3GB) 2,827円(6GB) 3,377円(9GB) | 2,970円 | 4,950円 |
家族3人で使う場合 ※最大割引 | 6,534円(~1GB) 9,834円(~3GB) 14,784円(3GB~) | 1,650円(0.5GB) 2,640円(3GB) 4,620円(6GB) 6,270円(9GB) | 8,910円 | 14,850円 |
ahamoはドコモのeximoで1GB未満利用の際よりもさらに1,595円安価です。
家族3人で使う場合はドコモだと「みんなドコモ割」が適用されますが、それでもドコモの方が安価になるのはeximoで最大限割引を適用し、尚且つ1ヶ月あたりの通信量が全員1GB未満になった時のみでした。
irumoの場合は格安のプランなので料金自体は安いものの、利用できるのは最大でも9GBなのでahamoとは比較がしづらいものとなっております。
また、ahamoは標準で5分かけ放題が付帯されていますが、ドコモだと月額770円のオプション料金を支払わないと同じかけ放題は使えません。
通話をする機会が多い方ならドコモとahamoの価格差はさらに広がりますよ。
ahamoでは多くのドコモスマホをそのまま使える
ahamoではドコモで購入したスマホであればそのまま使えます。
ahamoの公式サイトには対応端末の一覧があり、例えばiPhoneならの6以降、XperiaならZ2以降が対応となっていました。
もちろん、ケータイ補償サービスも引き続き使うことができます。
ahamoへの移行に合わせて機種変更もできる
万が一手持ちのスマホが非対応だったり、壊れていたりしても、ahamoへ乗り換える際に新しいスマホをセットで購入する事が可能で、最新のiPhoneや各種Androidスマホが購入できます。
また、ドコモユーザーならahamoへ乗り換える前にドコモオンラインショップ等で機種変更をしておけば、そのままの新しいスマホを引き続き利用できます。
分割払いで支払いをしている場合はそのまま乗り換え後も変わらず支払いできるのでご安心ください。
ドコモからahamoへ乗り換えるのがオススメな人
ここまでの内容を踏まえると、ドコモユーザーでahamoへの乗り換えがオススメなのは以下の条件に当てはまる人です。
- 毎月の通信量が110GB以下
- ネット上での申し込み手続きやサポート対応に慣れている
- ドコモメールを使っていない(または使わなくても良い)
- 前項で解説した注意点に問題がない
ahamoで利用できる1ヶ月あたりの最大通信量は110GBなので、毎月これを超えている場合はドコモのまま、無制限で利用できるeximoを使いましょう。
それ以外の注意点がいずれも問題ない場合はahamoに乗り換えて、スマホを安く快適に使ってみてください。
ここまで解説したとおり、ahamoは料金が安いだけでなく様々なデメリットや注意点もあります。
移行しても問題が生じないかどうか、手続きを始める前にしっかり確認してくださいね。
ドコモからahamoへ乗り換える手順
ドコモユーザーがahamoへ乗り換える場合の申込手順は、以下のとおりです。
1. ahamoの公式サイトを開く
2. 画面上の「申し込み」をクリックする
3.「docomoを契約中の方」より、「料金プラン変更のみ」か「料金プラン変更+機種変更」を選ぶ
4. dアカウントでログインし、画面の指示に従って必要事項を入力して申し込みを行う
5. ahamoへ料金プランが切り替わる
ドコモユーザーの場合は基本的にSIMカードの交換が不要なので、以上の手順を済ませれば契約がahamoに切り替わります。
特に面倒な設定等も必要ありません。
機種変更をする場合や古いSIMカードを使っている場合は新しいSIMが届く
例外として以下2つの場合のみ、新しいSIMカードがドコモから送られてきます。
- スマホの機種変更をする場合
- 古いSIMを使っていてそのままだとahamoで使えない場合
新しいSIMカードが届いた場合は、ahamoのお手続きサイトかアプリでログインし、「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリックしましょう。
画面の説明を読んで「開通する」ボタンを押せば、新しいSIMカードが使えるようになります。
ドコモからahamoへ申し込みができない場合と対処法
せっかく乗り換えようと思っても「上手くいかない…」なんてことがあったら困りますよね。
そこで、ドコモからahamoへ申し込みができない場合とその対処法を紹介します。
事前準備ができていない場合
ahamoの契約には「dアカウントの取得」「dポイントクラブへの入会」「オンライン発行dポイントカード登録番号」が必要になります。
元々ドコモを利用している人は既にdアカウントがあると思いますが、事前準備に不足があると手続きが進みませんので必ず確認するようにしてください。
審査に落ちている場合
手続き自体は進められても審査が通らない場合にはahamoを利用することができません。
審査落ちしてしまう原因は主に2つです。
- 過去にクレジットカードの滞納があるなど支払い能力がないとみなされた場合
- 過去に特典目的で短期間の契約と解約を繰り返し、不正契約とみなされた場合
審査落ちになった場合すぐに解決されるとは限りませんが、滞納が発生しないよう支払状況の見直しや、不正契約とみなされる契約をしないなどの改善をしましょう。
ドコモからahamoへ乗り換えた人の口コミ・評判
ドコモからahamoへ乗り換えた人の口コミをTwitterで集めました。
- 久々にSIM乗り換えをしました。UQに乗り換えたかったんですが、色々あってドコモに。 docomoからahamoの変更は意外と簡単でビックリです。 pic.twitter.com/t68j2WynJd — ゆう (@gucxfygcr) December 21, 2022
- ドコモからahamoに変えて半年くらい経ったけど、ahamoで何も問題ない!むしろデータ量気にせず使えるようになったから、外出先でもがんがん利用するようになっちゃった(笑)料金は前より下がったし、良いことづくめかも。 — とらまる✨最新トレンド✨ (@toramaru_trend) January 24, 2023
乗り換え方法は簡単で、通信速度に関しても快適という意見が見受けられました。
なお、ドコモからahamoへ実際に乗り換えた際のレビューとして「Muji Love Life」様の記事も大変参考になりました。ぜひ併せてご覧ください。
>>【ドコモ・ahamo】アハモ申し込みが進まない。docomoユーザがアハモにプラン変更する時の手順と注意点
ドコモからahamoに乗り換える最適なタイミング
一般的なスマホの乗り換えの場合、ほとんどのキャリアが「解約月は満額請求」「契約月は日割り請求」と乗り換え元と乗り換え先のどちらの料金も発生しするので月末付近の方がお得です。
ドコモからahamoへの乗り換えは「プラン変更」にあたるため、二重に料金が請求されることはなく、乗り換えた月の基本料金が高い方が適用されます。
ドコモで使っているプラン料金の方がahamoより高い場合が多いと思いますので、上記を踏まえると一見、せっかく高い料金を払うのであれば、なるべくドコモを使い倒して月末付近に乗り換えを行った方がお得なようにも感じますが、実際は状況により異なります。
eximoを契約中の場合は乗り換え時点でどれくらいデータを使用しているかによって考えるべきで、例えばまだ1~3GB未満であれば早めにahamoに乗り換えた方がそれ以上請求される事を防ぐ事が出来ます。
逆に、既に3GB以上使っているのであればあとは無制限で利用できるので、なるべくドコモを使ってから月末付近に乗り換えた方がお得です。
irumoについては9GBのプラン以外はahamoの方が高いので、なるべく早めに乗り換えた方が良いと言えるでしょう。
ドコモからahamoに乗り換えたらlineは引き継ぎできるの?
事前に旧端末で引継ぎの操作をしておくことで、友達リスト、LINEグループ、購入済みのLINEコイン・LINE Pay・LINEポイントなど多くの機能をahamoでも引き継ぐことが可能です。
まとめ
今回は、ドコモからahamoへ乗り換える方法や、ドコモユーザーにおけるahamoへの乗り換えのメリット・デメリットについて解説しました。
月額2,970円で5分かけ放題+30GB(大盛りオプションで最大110GB)のahamoは、料金的にはかなりお得な新プランです。
しかし、申込みやサポート対応がオンライン受付に限られる、ドコモメールが使えないなど、デメリットも存在します。
今回の解説を参考に、自分にとってahamoのデメリットは問題ない・対処できると判断した方は、ぜひahamoへ乗り換えてみてください。
なお、ahamo以外にも色々な乗り換え先を検討したい方は下記記事も併せて参考にしてみてください。
ahamoに関する注意事項
・ahamoはオンライン限定のサービスとなります
・キャリアメールは各社の持ち運びサービスオプションで利用可能です
・ahamoの申し込みサポートは有償で店頭でも可能です
・ahamoでは⼀部ご利⽤できないサービスがあります。
・ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円)をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
・オンライン⼿続きはサイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
・記載の月額料金とは別途機種代⾦が発生します(機種を購入の場合)
・国内通話料⾦は5分超過後、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
・海外パケット通信は15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
・ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
・SIMカードのご契約はMNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。