



mineoは格安SIMですが、大手キャリアのように海外でも通信や通話はできるのでしょうか?
この記事ではmineoの海外における利用可否や、海外でスマホを使うにあたってのおすすめの方法や格安SIMの契約先などついて解説します。
目次
mineoは海外でも利用できる?|通話とSMSしかできない!

mineoは海外での利用に完全対応していなく、対応しているのは国際電話と国際・海外SMSのみとなっています。
つまりデータ通信はできないので、mineoのSIMを使って海外からLINEを送ったりSNSに投稿したりはできないことにご注意ください。
mineoの国外利用における様々な注意点
そして、海外でのmineoの通話やSMS利用時にはいくつか注意したい点が他にもあります。
まず最初に注意したいのは、ソフトバンク回線のSプランについては海外から日本への通話とSMSに対応していない事です。

さらに、AプランとDプランで海外へSMSを送信する料金も若干異なるなど、細かい違いがあります。

- Sプランは海外から日本への国際電話が利用不可
- Sプランは海外でSMSを送受信できない
- Dプランは航空機や船舶からの送信時の料金が170円(Aプランや通常時のDプランは100円)
- Dプランは海外で日本からのSMSを受信できるのはデュアルタイプのみ
- SMSを日本国内から海外へ送る際、AプランとSプランは100~1,000円、Dプランは50~500円の料金がかかる


【限定】事務手数料無料!
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
mineo国際ローミングの概要
ここからは、国際電話やSMSの送受信についてのサービス概要についてまとめていきますので是非参考にしてみて下さい。
国際電話・海外での電話
日本から海外、海外から日本にかける国際電話や海外での電話についてのプランごとの内容は下記の通りです。
Aプラン | Dプラン | Sプラン | |
日本から海外 | ◯ | ◯ | ◯ |
海外から日本 | ◯ | ◯ | × |
通話料についてはどのプランにおいても通話先によって異なりますので注意しましょう。
また、海外から日本への国際電話は国際ローミングサービスを利用する事になりますが、Sプランは現地から国内への発信に対応していません。
海外から国際電話を利用して日本に連絡したい場合はSプラン以外を選択する必要があります。
国際SMS・海外SMS|長文は高額請求に注意!
国際SMS・海外SMSの各プランの概要は下記の通りです。
Aプラン | Dプラン | Sプラン | |
日本国内で受信 | 無料 | 無料 | 無料 |
日本国内から送信 | 100〜1,000円(免税)/通 | 50〜500円(免税)/通 | 100〜1,000円(免税)/通 |
海外にて受信 | 無料 | 無料 | 利用不可 |
海外から送信 | 100円(免税)/通 | 100〜170円(免税)/通 | 利用不可 |
「日本国内から送信」の金額に幅があるのは、文字数によって金額が異なる為です。
長文を送る際には金額が高くなってしまうので注意が必要になります。
また、Sプランでは海外での送受信は対応していません。海外で利用する予定がある際はSプラン以外を選択しましょう。
国際通話や国際SMSを使用するのに設定は不要、番号に注意
国際電話や国際SMSをする際は電話番号に注意が必要です。
細かい設定などは不要ですが、国内で電話をかけたりSMSを送ったりする場合と番号が変わり、
海外から日本に国際電話やSMSをする際は番号の頭に「+81」を付けましょう。そして、連絡したい日本の電話番号の頭にある0を取ったうえで番号を入力してください。
海外で日本のスマホを使っている旅行仲間などに連絡する際も、「+81」を付けつつ電話番号の頭に「0」がある場合は外して電話をかけたりSMSを送ったりしましょう。
【限定】事務手数料無料!
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
mineoユーザーが海外でデータ通信をしたい場合はどうする?
mineoユーザーが海外データ通信を行うための方法は主に3つあります。
- レンタルWi-Fiルーターを借りる
- 現地の無料WiFiスポットでデータ通信をする
- プリペイドSIMを使う
それぞれ解説するので、チェックしてみてくださいね。
レンタルWi-Fiルーターを借りればどこでも通信ができる
海外旅行者向けに「グローバルWiFi」など、様々なレンタルWi-Fiサービスが展開されています。
空港などでルーターを受け取って旅行先ですぐに使え、帰国後は空港で返却できるので便利ですよ。
レンタルWi-Fiルーターなら、家族や友人のスマホも接続して通信できるので、出費を抑えられるのも嬉しいポイントです。

グローバルWiFiを例に解説すると、アメリカでの利用料金は1日970円で300MB、無制限なら1日2,170円となっています。
国によって細かく料金が異なっているので、申し込み前に渡航先の利用料金をチェックしておきましょう。

無料のWiFiスポットを活用する
日本では喫茶店やスーパー、駅などにWi-Fiスポットがありますが、海外でも同様に色々な場所にWi-Fiスポットがあります。
できるだけお金をかけたくないのであれば、Wi-Fiスポットを活用するのもおすすめの方法です。
ただし、毎回接続手続きをする必要があり、Wi-Fiスポットがない場所では通信が出来ないので、常時通信環境を確保しておきたい場合は他の方法がおすすめです。

例えばレンタルWiFiを借りた場合は、データ消費を抑える目的でこのようなWiFiスポットを活用するのがおすすめです。
渡航先の空港などでプリペイドSIMを購入して使うのもアリ
渡航先の現地空港などで「プリペイドSIM」を入手して、スマホに入れて使うのもおすすめです。

プリペイドSIMとは決められた上限までデータ通信が可能なSIMカードです。
購入したSIMをスマホやモバイルルーターに入れて通信設定をすれば、現地でインターネットや動画視聴、SNSなどを楽しめますよ。


【限定】事務手数料無料!
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
海外でデータ通信が可能な格安SIMはある?
海外でのデータ通信が利用できるおすすめの格安SIMとしては楽天モバイルやahamo、LINEMOといった選択肢が挙げられます。
ここからは、各社の特徴や海外利用時の料金等について解説します。
楽天モバイルは追加料金なしで海外でも2GBまでデータ通信ができる
楽天モバイルは楽天が展開している格安のキャリアで月額1,078円から使えます。

楽天モバイル「Rakuten最強プラン」概要
月額料金
1,078円
2,178円
3,278円
データ容量
3GBまで
3~20GBまで
20GB以上
通話料
国内通話無料(Rakuten Link使用時)
22円/30秒(標準アプリ使用時)
5G対応
◯
料金は使った容量に応じて上がっていく仕組みですが、上限でも3,278円と低価格です。
そして、楽天モバイルでは海外でも追加料金無しで、月2GBまでデータ通信を行う事ができます。特別な申込なども不要です。
2GBを超えると速度は最大128kbpsに制限されますが、1GB500円の追加チャージをすれば再び高速通信が行えます。
海外でもお得にデータ通信を使いたい場合は楽天モバイルを検討してみてください。
メイン回線をmineoなどで契約しつつ、海外利用などで使うサブ回線として楽天モバイルのSIMも別途契約しておく、といった使い方も良いですね。


乗り換えで10,000円相当還元中!
もっと詳しく知りたい方はこちら!
ahamoは20GBのデータ容量が旅行先でも使える

ahamoは月額2,970円で20GB+5分かけ放題を利用できるドコモの格安プランです。
実は海外利用にも優れていて、月20GBのデータ容量は海外でもそのまま使えます。申込などももちろん不要です。
追加出費無しで海外旅行先での通信を行いたい場合、ahamoはなかなかに魅力的な選択肢になりますよ。
ただし、海外で最初にデータ通信をした日から15日経過すると、帰国までは速度が最大128kbpsに制限されます。
2週間以上などの長期滞在時は途中で速度が遅くなってしまうので、ご注意ください。


乗り換えで20,000ポイント!
LINEMOは1日2,980円を上限にデータ通信ができる!
LINEMOはソフトバンクの格安プランで、月額2,728円の20GBプランと990円の3GBプランを提供中です。
LINEMOの料金プラン概要
LINEMOベストプラン
LINEMOベストプランV
月額料金
990円・2,090円
2,970円
データ容量
3GB・10GB
30GB
低速時速度
最大300kbps・
128kbps(容量15GB超過後)最大1Mbps・
128kbps(容量45GB超過後)
通話料
22円/30秒
データ繰り越し
×
5G対応
◯
※表は右にスクロールできます
そして海外ではソフトバンクの海外向けサービス「世界対応ケータイ」が利用でき、申し込みをすれば「海外パケットし放題」により、海外で通信をした際の料金を大幅に抑えられます。
海外パケットし放題適用前後のデータ通信料金 | ||
適用前 | 適用後 | |
~25MB | 0~51,199円 | 1日0~1,980円 |
25MB~ | 51,200円~ | 1日2,980円 |
いくら使っても1日2,980円までで通信可能となるので、海外でもたくさんスマホを使いたい人でも安心ですね。
ただし、通信料金が1日ごとに発生するので、長期滞在をする場合はレンタルWi-FiルーターやプリペイドSIMも要検討です。


また、LINEMOの海外利用は新規契約の場合、課金開始から5ヶ月目以降でなければ申し込めません。
他社からのMNPやソフトバンクから乗り換えた場合のみ、すぐに利用可能であることにもご注意ください。
もっと詳しく知りたい方はこちら!
他社から乗り換えで最大20,000円相当!
まとめ
今回はmineoの海外利用について解説しました。
mineoは海外でも音声通話やSMSなら基本的に利用できますが、データ通信には非対応です。
渡航先で通信をしたい場合はレンタルWi-FiルーターやプリペイドSIM、現地のWi-Fiスポットを活用しましょう。
楽天モバイルやahamoなら海外でも個別の追加料金など不要でデータ通信が行えますので、海外での利用前提であればこれらへの乗り換えもおすめです。
今回の解説を参考に、スマホを海外でも活用してみてくださいね。
【限定】事務手数料無料!
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です