こちらの記事は2019年に発表された各社の新プランに関する内容となっております。
さらに2019年10月、総務省の指導により「契約解除料を1,000円に抑えたプラン」もスタートします。
とはいえ、携帯のプランはいつの時代もややこしい…。ですよね(笑)
今回発表された新プランも「家族3人で利用」とか「家のインターネットも契約している場合」とか色々条件が付いている金額が大々的に宣伝されていて「結局のところいくらなのか分からない」という方がほとんどかと思います。
ということで、この記事では各社の新プランと格安SIM(Yモバイル)の月額料金を比較しつつ、結局「大手携帯会社の料金は安いのか」「新プランであっても格安SIMの方が安いのか」を詳しくご紹介します。
「スマホ代は安くしたいけど、結局何を選んだら安くなるのか分からない」という方、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
大手キャリアの新プランは、「回線と端末代の分離」や「違約金1,000円以下」が特徴!
携帯電話代が高いと判断した総務省の指導により、ドコモ、au、ソフトバンクの料金プランは以下の2点を踏まえて変更されました。
- 回線代金と、スマホの本体代金を分離する(~2019年6月)
- 乗り換えの負担を軽減するため、違約金を1,000円以下に抑える(2019年10月~)
しかし、新プランではスマホの分割代金が基本的に割引無しでかかってくるのが特徴でして、スマホ本体の分割代金も考慮すると同程度~より高額になることもあるので、ご注意ください。(なお今回の比較には、端末代金は含めていません)
Yモバイルの新料金プランも、違約金+契約期間なしに変更!
実は大手携帯会社だけでなく、格安SIM各社も、総務省の指導を受けて順次違約金や契約期間を変更した新プランを展開中です。
特にサブブランドであるYモバイルやUQモバイルは大幅に料金プランを見直し、新プランを10月1日より展開予定です。
Yモバイルの例で言うと、違約金も契約期間もない「スマホベーシックプラン」が登場しましたね。
スマホベーシックプランの特徴 | |||
プラン | S | M | R |
データ容量 (基本容量+2年間無料の増量分) |
4GB(3GB+1GB) | 12GB(10GB+3GB) | 17GB(14GB+3GB) |
月額料金(税抜) | 2,680円 6ヶ月間2,178円(税込) |
3,680円 6ヶ月間3,278円(税込) |
4,680円 6ヶ月間3,980円 |
通話 | 10分かけ放題 | ||
おうち割光セット または家族割 (税抜、家族割とおうち割は併用不可) |
-500円 |
2019年10月からは、以前のプランは契約することが出来ず、スマホベーシックプランのみの提供となります。
新プランは安価なのが半年のみ、2年間の支払い総額だと600円(プランSの場合、税抜)高くなる代わりに、いつでも自由に他社へ移れるという特徴があります。
注意!新プランは最大17GB、旧プランなら21GB
ちなみに…YモバイルのスマホプランLは最大21GBの大容量でしたが、新プラン「スマホベーシックプラン」は最大17GBに減少しました。
プランSは最大3GBから4GBへ、プランMは最大9GBから12GBへ増量されましたが、最大容量のスマホプランL→スマホベーシックプランRでは減少しています。
ドコモの料金プランとYモバイルの料金プランを比較!(2019年10月~の新プラン対応)
ドコモでは「ギガホ」と「ギガライト」という、2種類のプランが展開されています。
月額料金は以下のとおり、定期契約なしの場合はdカードで支払う場合のみ月額170円(税抜)の割引を受けられます。
ドコモの料金プラン | |||
データ容量 | 月額料金(税抜、定期契約なし) | 月額料金(税抜、2年契約時) | |
ギガホ | 30GB 上限到達後1Mbpsで通信可能 |
7,150円 最大6ヶ月間6,150円 dカード決済時170円引き |
6,980円 最大6ヶ月間5,980円 |
ギガライト | ~7GB | ~1GB3,150円/ ~3GB4,150円/ ~5GB5,150円/ ~7GB6,150円 dカード決済時170円引き |
~1GB3,278円(税込)/ ~3GB3,980円/ ~5GB4,980円/ ~7GB5,980円 |
2年契約時は2年以内の解約だと1,000円(税抜)の違約金がかかりますが、dカードで支払いをしていなくても月額料金は変化しません。
みんなドコモ割 | |||
ファミリー割引対象のドコモユーザー | 1回線 | 2回線 | 3回線以上 |
ギガホ | なし | -500円 | -1,000円 |
ギガライト | なし | -500円 | -1,000円 |
見てのとおり、3回線以上のドコモ回線があればもれなく、月額1,000円(税抜)の割引をそれぞれが受けることができます。
ドコモの通話オプション | |
オプション名 | 月額料金(税抜) |
5分通話無料オプション | 700円 |
かけ放題オプション | 1,700円 |
必要に応じて、かけ放題のオプションも申し込みましょう。
Yモバイルとドコモの新プランを比較:1人で3GB程度使う場合
さて、ここまでYモバイルとドコモの新プランの概要をお見せしましたが、これだけでは分かりづらいかと思うので、ここからはより具体的に料金をシミュレーションしたいと思います。
以下の3つの条件を設定して、ドコモとYモバイルで月額料金を比べてみましょう。
- 自宅はマンションを想定、家族割や光回線とのセット割は未適用
- 自宅にネット回線がないことを想定、データ通信量は少し多めの7GB前後
- 通話はLINEなどで無料通話を行うことを考慮し、au側で通話オプションは未設定
条件を踏まえるとドコモはギガライトの~7GB、YモバイルはスマホベーシックプランM(12GB)が最適ですね。
ドコモとYモバイルで、個人の月額料金(7GB前後)を比較! | ||
ドコモ (ギガライト、~7GB) |
Yモバイル (スマホベーシックプランM、12GB) |
|
月額料金(税抜) | 4,980円、定期契約なしだと5,150円 | 3,680円、6ヶ月間3,278円(税込) |
以上のとおり、月額料金はドコモ(2年契約)よりもYモバイルのほうが、初めの6ヶ月間は2,000円(税抜)、7ヶ月目以降は1,300円(税抜)割安になりました。
ドコモが定期契約なしだと、さらに170円(税抜)ほど差が広がります。Yモバイルは10分かけ放題も使えるので、金額だけでなくサービス面でもより充実していますね。
データ容量もドコモより5GB多くて1,300~2,000円(税抜)割安なので、Yモバイルの安さは際立っています。
Yモバイルとドコモの新プランを比較:家族3人がそれぞれ3GB程度使う場合
続いて、家族3人でスマホを使う場合の料金比較を、以下の3つの条件を設定して行います。
- 自宅にネット回線があると仮定、データ容量は少なめの3GB程度(自宅のネット回線がセット割対応のものとは限らないため、セット割は未適用)
- それぞれ家族割引サービスを適用
- 通話はLINEなどで行うことを考慮し、au側で通話オプションは未設定
条件を踏まえるとドコモはギガライトの~3GB、YモバイルはスマホベーシックプランSが最適な選択肢でした。
ドコモとYモバイルで、家族3人の月額料金(3GB前後)を比較! | ||
ドコモ (ギガライト、~3GB) |
Yモバイル (スマホベーシックプランS、4GB) |
|
1人あたりの月額料金 (税抜、ドコモはみんなドコモ割適用) |
3,278円(税込) 定期契約なしだと3,150円 |
1回線目2,680円 6ヶ月間2,178円(税込)/ 2回線目以降2,180円、6ヶ月間1,628円(税込) |
家族3人の月額支払総額(税抜) | 8,940円 定期契約なしだと9,450円 |
7,040円 6ヶ月間4,940円 |
以上のとおり、やはりドコモよりもYモバイルの方が、データ容量が多いながらも割安となりました。
Yモバイルはドコモ(2年契約時)と比べて新規契約から6ヶ月間4,000円(税抜)、7ヶ月目以降は1,900円(税抜)割安となっています。
auとYモバイルの料金プランを比較!(2019年10月~の新プラン対応)
auの料金プランは6つあり、それぞれのデータ容量や月額料金は以下にまとめたとおりです。
auの新料金プラン | |||
プラン名 | データ容量 | 契約期間なしの月額料金(税抜) | 2年契約時の月額料金(税抜) |
auデータMAXプランPro | 無制限(テザリング20GBまで) | 9,150円 | 8,980円 |
auデータMAXプラン Netflixパック | 無制限(テザリング2GBまで) | 8,050円 | 7,880円 |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 25GB | 7,320円 | 7,150円 |
auフラットプラン20N | 20GB | 6,170円 | 6,000円 |
auフラットプラン7プラスN | 7GB+Twitter、Instagram、+メッセージ、Facebook使い放題 | 5,650円 | 5,480円 |
新auピタットプランN | ~7GB | ~1GB3,150円/~4GB4,650円/~7GB6,150円 | ~1GB3,278円(税込)/~4GB4,480円/~7GB5,980円 |
以上のとおり、auはプラン数がドコモやソフトバンクより多いのが特徴です。
- 2年契約にすれば170円(税抜)の月額割引、契約満了後3ヶ月以内の更新月以外での解約時は違約金1,000円(税抜)
- データMAXプランは使い放題、ただし動画配信など一部サービスで速度制限の可能性あり、テザリングは容量制限あり
- フラットプランはデータ容量が毎月固定になっている、横の数字がデータ容量
- NetflixパックはNetflixベーシックプラン(SD画質)の契約がセット、HD対応のスタンダードプランは+400円(税抜)、4K対応のプレミアムプランは+1,000円(税抜)
- 新auピタットプランNは、1GBまで、4GBまで、7GBまでの三段階で料金が変化する
- 使い放題のデータMAXプラン
- 容量上限が固定のフラットプラン
- 最大7GBまで、3段階に料金が変わる新auピタットプラン
auの通話オプション | |
プラン | 月額料金(税抜) |
通話定額(かけ放題) | 1,700円 |
通話定額ライト(5分かけ放題) | 700円、12ヶ月間500円 |
さらにauには対象者向けの割引サービスがあり、主に以下の3つが挙げられますよ。
auの割引サービス | |
割引名 | 割引額(税抜) |
スマホ応援割プラス | 申し込み翌月から6ヶ月間1,000円割引、auデータMAXプランPro、auデータMAXプラン Netflixパック、auフラットプラン25 NetflixパックNが対象 |
家族割プラス | 同居する家族2人以上で500円(auデータMAXプラン Netflixパックのみ1,000円)、3人以上なら1,000円の月額割引 |
auスマートバリュー | auひかりなどを契約している人向け、家族回線も含めて毎月最大1,000円×10回線の月額割引 |
Yモバイルとauの新プランを比較:1人で7GB程度使う場合
以下の3つの条件を設定しつつ、個人がスマホを使う場合の回線料金を比較してみました。
- 家族割や光回線とのセット割は未適用
- 自宅にネット回線がないことを想定し、データ通信量は少し多めの7GB前後
- 通話はLINEなどで無料通話を行うことを考慮し、au側で通話オプションは未設定
月額料金を比べてみると、以下のとおり。
auとYモバイルで、個人の月額料金(7GB前後)を比較! | ||
au (auフラットプラン7プラスN、7GB) |
Yモバイル (スマホベーシックプランM、12GB) |
|
月額料金(税抜) | 5,650円、2年契約時5,480円 | 3,680円、6ヶ月間3,278円(税込) |
見てのとおり、通常月額料金はYモバイルのほうが1,970円(税抜)割安となりました。
Yモバイルはauよりもデータ容量が5GB多いのに2,000円近く安いので、圧倒的にお得ですね。auフラットプラン7プラスNを2年契約した場合でも、Yモバイルの通常月額料金は1,800円(税抜)安価です。
Yモバイルとauの新プランを比較:家族3人がそれぞれ3GB程度使う場合
家族3人でスマホを使うことを想定し、以下の3つの条件を設定して、月額料金の支払総額を比べてみました。
- データ容量は少なめの3GB程度(固定回線のセット割は未適用)
- 家族割引サービスを適用
- au側で通話オプションは未設定
auとYモバイルで、家族3人の月額料金(3GB前後)を比較! | ||
au (新auピタットプランN、~4GB) |
Yモバイル (スマホベーシックプランS、4GB) |
|
1人あたりの月額料金(税抜、auは家族割プラス適用) | 3,650円、2年契約時3480円 | 2,680円、6ヶ月間2,178円(税込) /2回線目以降2,180円、6ヶ月間1,628円(税込) |
家族3人の月額支払総額(税抜) | 10,950円、2年契約時10,440円 | 7,040円、6ヶ月間4,940円 |
やはり家族で使うとしても、Yモバイルのほうがお得な結果となりました。
通常料金で3,910円(税抜)、auを2年契約したとしても3,400円(税抜)もの差額があります。
ソフトバンクとYモバイルの料金プランを比較!(2019年10月~の新プラン対応)
ソフトバンクで展開開始される新料金プランは、いずれも契約期間も契約解除料もないのが特徴です。
ソフトバンクの基本プラン(通話、税抜) | |
基本プラン(かけ放題なし) | 980円 |
定額オプション(かけ放題) | 2480円(980円+1,500円) |
準定額オプション(5分かけ放題) | 1,628円(税込)(980円+500円) |
かけ放題なしなら月額980円(税抜)とかなり安価ですね。
ただし、スマホを使う際は合わせて、以下の表にまとめたスマホ向けプランを契約することとなります。
ソフトバンクのデータ定額サービス(データ通信、税抜) |
||
プラン | 容量 | 月額料金(税抜) |
データプラン50GB+ (基本プランと合わせてウルトラギガモンスター+) |
50GB、対象動画・SNSサービス使い放題 | 6,500円 |
データプランミニ (基本プランと合わせてミニモンスター) |
0~50GB | ~1GB3,000円/ ~2GB5,000円/ ~5GB6,500円/ 50GB7,500円 |
データプラン1GB (基本プランと合わせてスマホデビュープラン) |
1GB | 1,500円 |
※データプラン1GBはケータイからスマホへの機種変更・MNPをした人のみが対象です。
そしてソフトバンクには様々な割引サービスがあり、適用条件を満たしていれば支払額を抑えられます。
ソフトバンクの主な割引 | |
割引名 | 割引内容(税抜) |
1年おトク割 (新規契約や機種変更時に基本プランへ加入した人が対象) |
1年間月額1,000円の割引 |
みんな家族割 (家族のソフトバンクユーザー数に応じての月額割引) |
ウルトラギガモンスター+が対象、家族2人で500円、3人で1,500円、4人で2,000円の月額割引 |
1GB専用割引 | ガラケーからスマホデビュープランに乗り換えれば、1年間月額1,000円の割引 |
おうち割光セット | ソフトバンク光やSoftBank Airを契約していれば、10回線まで永年月額1,000円の割引 |
以上のことから、ソフトバンクの最安月額料金は「ミニモンスター(~1GB)」の1年間月額3,278円(税込)(税抜、1年おトク割適用)、2年目~3,980円(税抜)となりますね。
Yモバイルとソフトバンクの新プランを比較:1人で7GB程度使う場合
ドコモやauと同様に以下の3点の条件を設定しつつ、ソフトバンクの月額料金をYモバイルと比べます。
- 自宅はマンションを想定、家族割や光回線とのセット割は未適用
- 自宅にネット回線がないことを想定、データ通信量は少し多めの7GB前後
- 通話はLINEなどで無料通話を行うことを考慮し、au側で通話オプションは未設定
条件を踏まえるとソフトバンクは最大50GBのウルトラギガモンスター+、YモバイルはスマホベーシックプランMが最適です。
さらにミニモンスターの~7GBは月額7,500円(税抜)となり、ウルトラギガモンスター+より1,000円(税抜)高いです。
以上を踏まえて、料金を比べてみました。
ソフトバンクとYモバイルで、個人の月額料金(7GB前後)を比較! | ||
ソフトバンク(ウルトラギガモンスター+、50GB) | Yモバイル(スマホベーシックプランM、最大12GB) | |
月額料金(税抜) | 7,480円、1年間6,480円 | 3,680円、6ヶ月間3,278円(税込) |
見てのとおり、どのタイミングでもお得なのはYモバイルでした。
両者でキャンペーンが適用される最初の半年間はYモバイルが3,500円(税抜)安価、通常料金もYモバイルが3,800円(税抜)安価です。
Yモバイルとソフトバンクの新プランを比較:家族3人それぞれ3GB程度使う場合
家族を3人と想定し、以下の3つの条件を踏まえて料金を比べます。
- 自宅にネット回線があると仮定し、データ容量は少なめの3GB程度(セット割は未適用)
- 家族割引サービスを適用
- 通話はLINEなどで行うことを考慮し、ソフトバンク側の通話プランは基本プラン
条件を踏まえるとソフトバンクはやはり「ウルトラギガモンスター+」、YモバイルはスマホベーシックプランSがベストな選択。
ソフトバンクとYモバイルで、家族3人の月額料金(3GB前後)を比較! | ||
ソフトバンク(ウルトラギガモンスター+、50GB) | Yモバイル(スマホベーシックプランS、4GB) | |
1人あたりの月額料金(税抜、ソフトバンクはみんな家族割+適用) | 1年目3,980円、2年目4,980円 | 2,680円、6ヶ月間2,178円(税込)/2回線目以降2,180円、6ヶ月間1,628円(税込) |
家族3人の月額支払総額(税抜) | 1年目11,940円、2年目14,940円 | 7,040円、6ヶ月間4,940円 |
見てのとおり、差額は4,900円(7~12ヶ月目)~7,900円(2年目~)となり、Yモバイルの方が割安でした。
Yモバイルは4、12、17GBのプランで展開されているので、50GBのような大容量が不要なら、選ぶべきは安価なYモバイルですね。
結論:シンプルで安いのは格安SIM!
ということで、ここまで大分長くなりましたが…(疲れた…)
ドコモ、au、ソフトバンクのどこで契約しても、より安価になるのはYモバイルでした。
支払いに特定のクレジットカードを使わないと料金が上がる、小容量以外は最大容量プランがお得などのトラップもありません。お得にスマホを使いたいなら、やはり格安SIMを選ぶのが正解と言えるでしょう。
まとめ
今回は、大手三大キャリアの新プランと格安SIM(Yモバイル)の料金比較を行いました。
3キャリアそれぞれと比較をしたら、とてつもなく長い記事になりましたね(笑)最後までお付き合いいただきありがとうございます!
最後にポイントをまとめたいと思います。
ポイント
- 大手キャリアでは、契約期間なしや違約金1,000円(税抜)の2年契約プランを10月より展開開始する
- 各スマートフォン回線の料金プランはスマホの本体代金が分離されているので、別途発生する
- Yモバイルの料金プランも、契約期間なしに変更された
- ドコモを定期契約無しで使う場合、dカードがないと料金が170円(税抜)割高になる
- ソフトバンクのプランは2GBより多く通信する場合、最大容量のウルトラギガモンスター+が最安プランになってしまうので要注意
- ドコモ、au、ソフトバンクのいずれも、Yモバイルに比べると月額料金は高額
- 1人契約・家族契約のどちらでも、スマホ代を下げたいならYモバイルのような格安SIMの契約がおすすめ
最も安いプランを大々的に宣伝して、安さを売りに出している大手携帯会社3社ですが、それでも格安SIMには敵わないのが現状です。
Yモバイルであれば、サービス品質も高く大手携帯会社と謙遜なく利用することが出来ますので「スマホ代を安くしたい」という方はぜひ前向きに乗り換えを検討してみてくださいね。
Yモバイルへの乗り換え方法はこちら!
新しいスマホの料金プランをお探しではないでしょうか? それなら、最適な選択をするために、各キャリアの最新の料金プランを徹底比較した記事をご覧ください。 各プランの月額料金、データ通信量、通話料金、サービスの特長など、知りたいすべての情報が詳細に解説されています。 この記事を参考に、あなたの生活スタイルや予算に最適なプランを選びましょう。各格安SIMの最新の料金プランをチェック!