


ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えると、料金や速度、通信エリアなど様々な変化があります。
この記事では、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えてどれくらい安くなるのか、そしてサービスはどう変わるのかを解説します。
目次 [非表示]
楽天モバイルとソフトバンクのサービス内容まとめ
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えることで、どれくらい安くなるのか、まずはサービス内容を比較することが大切です。
ここではまず楽天モバイルとソフトバンクの主なプランにおけるサービス内容や料金設定を一覧で比較しました。
楽天モバイルとソフトバンクの比較 | ||
キャリア名 |
楽天モバイル |
ソフトバンク |
プラン名 |
『Rakuten 最強プラン』 |
メリハリ無制限+ |
データ容量 |
無制限 | 無制限 |
月額料金 |
~3GB:1,078円 |
7,425円 |
契約期間 |
無し |
無し |
かけ放題 |
Rakuten Linkアプリ使用 無料 |
準定額オプション(5分以内):880円 定額オプション(24時間):1,980円 |
割引プラン |
なし |
おうち割:毎月1,100円割引 家族割:毎月660円か1,210円割引 PayPayカード割:187円割引 |
ココに注意
楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT VII」から「Rakuten最強プラン」というプランになりました。
楽天回線エリアだけでなく、パートナー回線エリアでも高速データを無制限で利用可能になりました。3GBまでなら1,078円、3GB以降もデータ無制限で最大3,278円で使い放題、Rakuten Linkアプリを使えば無料でかけ放題が使えます。
ソフトバンクは「メリハリ無制限+」で7,425円、ギガ使用量が2GB以下の月は勝手に1,650円割引され、5,775円になります。
上記表の3つの割引プランを適用の場合は、3,278円!
かけ放題が5分以内で880円、24時間かけ放題で1,980円の2種類オプションであるため、オプションによって料金が変わります。
また、ソフトバンクの場合はおうち割や家族割などの割引プランもあるので、それらを利用することで、月額料金を節約することができます。
オプションをつけなくても基本料金だけでソフトバンクのほうが料金が高いので、楽天モバイルのRakuten最強プランにしたほうがかなりお得だと言えるでしょう。

乗り換えで10,000円相当還元中!
比較①料金プランの割引内容
ここでは楽天モバイルとソフトバンクの料金プランにおける割引内容を比較します。
ソフトバンクは家族割引・ネットとのセット割や期間限定割引あり
出典:ソフトバンク公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/merihari-unlimited-plus/)
ソフトバンクは割引プランが豊富で、適用させることで月額料金を抑えることができます。
割引プラン |
内容 |
おうち割 |
ソフトバンクのスマホとソフトバンク光をセットで契約した場合に適用。 毎月1,100円割引 |
家族割 |
家族みんなでソフトバンクにすることで、人数に応じて月額料金が安くなるサービス。料金プランによって割引額が異なる。 (以下の金額は、「データプランメリハリ無制限」「データプランメリハリ他」「データ定額 50GB」の順) ・2人:660円、550円、1,650円 ・3人:1,210円、1,650円 、1,980 円 ・4人以上:1,210円、 2,200円、 2,200円 |
トクするサポート+ |
機種を48回分割で購入し、25ヶ月目に機種を返すことで、分割金額を免除してもらえるサービス |
ソフトバンクはおうち割と家族割が月額料金から安くなるサービスのため、インターネット光回線を利用したい方や、家族みんなでソフトバンクを利用したいという方におすすめです。
ただしメリハリプランは通常月額7,425円、ミニフィットプランは0~1GB2,178円、~2GB3,278円、~3GB4,378円とかなり高い設定なので、割引を適用してもやはり楽天モバイルと比べると割高となってしまいます。
乗り換えで10,000円相当還元中!
楽天モバイルはかけ放題が無料!
楽天モバイルは元々のサービスとしてかけ放題が無料となっています。
Rakuten 最強プランは月額最大3,278円で、楽天回線ならデータ通信無制限、さらに電話料金も無料となっています。
「Rakuten最強プラン」に契約し、「Rakuten Link」から電話をすることで、24時間電話料金が無料となります。

ただし、「Rakuten Link」の認証は楽天回線で行わないといけないため、お住まいの地域が楽天回線に対応していない場合、お近くの楽天回線のエリアに行って認証をしなければなりません。
「Rakuten Link」で認証が終われば、いつでも電話を無料でかけることができるため、電話をたくさんしたいという方にとてもおすすめです。
そして月額割引系の特典はありませんが、通常料金が最大3,278円と安価なので、基本的にソフトバンクより支払額は少なくなります。

Rakuten Linkの詳しい機能の説明は以下よりどうぞ!
比較②通信速度
通信速度は時間帯によって異なります。
速度は傾向として、ソフトバンクの方が速いですが、楽天モバイルの通信速度もソフトバンクとほとんど変わりません。
楽天最強プラン始動前は、圧倒的にソフトバンクの方が速かったです。

低速通信の最大通信速度はどちらも1Mbps
みんなのネット回線速度・比較情報がわかる「みんそく」による、時間帯ごとの楽天モバイルとソフトバンクの速度は以下のとおりです。
平均速度 |
楽天モバイル |
ソフトバンク |
朝 |
98.03Mbps | 124.53Mbps |
昼 |
63.14Mbps | 62.06Mbps |
夜 |
73.49Mbps | 54.53Mbps |
(直近3ヶ月の情報。2023年10月30日時点のみんそくのデータ参照)
朝の平均速度はソフトバンクのほうが優れていますが、昼と夜は楽天モバイルの方が速くなっています。
楽天モバイルが遅くて使いにくいという感じは全くありませんね。
なお、昼は休憩時間やお昼休みなどでスマホを使う人が多く、回線が混雑することで、通信速度が遅くなりやすいです。
低速通信は楽天モバイルでもソフトバンクでも1Mbpsなので、低速通信では差がないでしょう。
乗り換えで10,000円相当還元中!
比較③対応エリア
ソフトバンクは全国どこでも4GLTEで利用することができますが、5Gはまだ限られた地域でのみ利用することができます。
楽天モバイルの楽天回線も4Gは幅広い範囲で利用できますが、5Gは大都市などの限られた地域でしか利用することができません。

以前は楽天モバイルの対応エリアが狭く、通信が繋がらないこともありました。現在は対応エリアも拡大、パートナー回線でも無制限にデータ通信できるので通信環境が改善されています。
エリアに関してもっとく詳しく知りたい方は以下記事もご参考にしてください!
比較④対応端末
楽天モバイルとソフトバンクで比べると、楽天モバイルのほうがAndroid端末は充実しています。
楽天モバイルで販売している端末はすべて楽天回線に対応しているため、安心して利用できます。
楽天モバイルのセット販売はAndroidが充実!ソフトバンクはiPhoneの取り扱いあり
楽天モバイルでは現在iPhoneが11、Andoroidが14機種販売されています。
ソフトバンクはiPhoneが14、Andoroidは24機種が販売されています。
以下で一部ご紹介します!
楽天モバイルとソフトバンクのセット販売端末 | |
楽天モバイル |
|
ソフトバンク |
|
楽天モバイル、ソフトバンクで販売中のその他の端末は楽天モバイル公式サイト、ソフトバンク公式サイトにてご確認ください。
また、楽天モバイルで購入した端末以外を利用する場合、基本的にできることとできないことは以下のようになっています。
楽天モバイル以外で購入したスマートフォンで主にできること・できないこと | |
できること |
できないこと |
|
|

このように楽天モバイルで購入できる端末以外だと使える機能が制限されるため、なるべく端末は合わせたほうがいいでしょう。
乗り換えで10,000円相当還元中!
比較⑤店舗・サポート
楽天は全国1,000店舗、ソフトバンクは2,237店舗と非常に大きな差があります。
やはりソフトバンクのほうが店舗が多く、何かトラブルがあったときに近くに店舗がある可能性が高いようです。
サポートは各HPやマイページからも、気軽に問い合わせることができます。
詳しくはWebサイトを確認してみてください。
各社のサポート窓口
楽天モバイルサポートセンター:お客様サポート | 楽天モバイル (rakuten.co.jp)
ソフトバンクサポートセンター:https://www.softbank.jp/mobile/support/contact/
比較⑥その他の特徴・特典
これまで料金や対応地域などをご紹介してきましたが、次に得点やその他の特徴をご紹介します。
楽天モバイルは楽天ポイントが貯まる!
楽天モバイルでは、楽天市場のアカウントと提携して楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントは楽天市場や、楽天ポイントカードに対応しているお店ならどこでも利用可能で、お買い物をお得に楽しむことができます。
そのため、楽天市場で買い物をすることが多い人には楽天モバイルがおすすめです。
ソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアムが無料
ソフトバンクユーザーはYahoo!プレミアムを無料で利用することができるため、以下の通りたくさんのサービスを受けられます。
- 10.000冊以上の漫画や雑誌が読み放題
- お出かけのときに使えるクーポンがもらえる
- Yahoo!ショッピングやロハコで買い物をしたときのポイントが5倍
- スマホのデータが容量制限なしで保存可能
- 機能制限無しでヤフオク出品ができる
- パリーグ、バスケットLIVE見放題
- タイトーオンラインクレーンゲームが1日1回無料
普段Yahoo!ショッピングやロハコでの買い物が多い方や、ヤフオクの出品をする方など、上記のサービスを利用したい方にはソフトバンクがおすすめです。
乗り換えで10,000円相当還元中!
結局、楽天モバイルとソフトバンクはどっちがおすすめ?
楽天モバイルとソフトバンクはそれぞれ特徴が違うため、キャリアによっておすすめな人が異なります。
以下にそれぞれまとめたので、自分がどちらを選ぶべきかの参考にしてください。
楽天モバイルがおすすめの人
- 月額料金を安く抑えたい方
- 頻繁に通話をする方
- 楽天市場をよく利用する方
- 楽天ポイントを貯めている方
ソフトバンクがおすすめの人
- キャリア決済やキャリアメールを利用したい方
- PayPayをよく使う方
- ソフトバンクの家族割・おうち割等が対象の方
- Yahoo!プレミアムを利用したい方
- Yahoo!ショッピングでの買い物が多い方
まとめ
今回は、楽天モバイルとソフトバンクの比較を行いました。
月額料金は楽天モバイルのほうが各段に安いです。また2023年現在は、楽天モバイルの対応エリアが拡大し、人口カバー率が99.9%となったため通信環境が改善され、楽天モバイルをストレスフリーで使えるようになってきています!
また、以前は5GBまでしか利用できなかったパートナー回線も無制限となったため通信が繋がらなくなる心配もほとんどありません!
結果、ソフトバンクよりも楽天モバイルが圧倒的にお得です。
当記事の楽天モバイルとソフトバンクの比較内容から自分に合ったキャリアを利用するようにしましょう。
乗り換えで10,000円相当還元中!