【8月最新】UQモバイル最新キャンペーン!au PAY残高還元がお得!

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

「どうせ契約するなら1円でもお得に契約したい」 とお考えの方。

スマホの契約にはキャンペーンの活用が必須です。

ということで、当ページでは UQモバイルの最新キャンペーン情報をまとめます。

適用できるキャンペーンをフル活用して1円でもお得にUQモバイルを契約しましょう!

  ※当内容は2024年3月1日時点のものとなっております

\月額1,298円~!/

mineo

2025年8月にUQモバイルで開催中のキャンペーン一覧!

UQmobile×当サイトコラボキャンペーン

UQモバイル2024年9月キャンペーン 提携サイト限定でSIMのみMNP契約で最大15,000円相当au PAY残高還元(不課税)のキャンペーン実施中!トクトクプラン2が10ヶ月間実質980円※(税抜)(1,228円/税込)(※消費税は248円(au PAY残高還元前2,480円に対する税)、11ヶ月目以降は2,728円/月(税抜))で利用可能です。
  • キャンペーン期間:2025年7月4日~終了日未定
  • 特典内容:SIMのみMNP契約で最大15,000円相当のau PAY残高還元(不課税)

適用条件

①MNP ※au/povoからの乗り換えは対象外
②SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
③「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」いずれかをご契約で、増量オプションⅡご加入
④クーポンコード利用:3MP062

注意事項

・内訳に関して
 割引前のご利用料金4,048円 から自宅セット割※1,100円/月、
 au PAYカードお支払い割220円/月、
 au PAY残高1,500円相当/月×10ヶ月還元(不課税)を引いた金額
 ※自宅セット割は対象インターネット(解除料要)などと契約と料金が別途必要
・割引適用後の税抜・税込額からau PAY残高額を引いた金額
・通話料別途要
・新規のご契約、またau/povoからの乗り換えは対象外
・クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可
・申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

ではでは、早速みていきましょう。 今月はUQモバイルは以下のキャンペーンを開催しています。

UQモバイルのキャンペーン
  • 最大15,000円相当(不課税)のauPAY残高還元
  • 最大22,000円割引のUQ mobileオンラインショップおトク割
  • 対象端末がお得に買えるSPECIAL SALE
  • 60歳以上通話割
  • お得な自宅セット割
  • 家族セット割
  • au PAYカードお支払い割
  • 3Gサービスから乗り換えで端末が最大41,800円割引

UQモバイルではau PAY残高が還元されるキャンペーンを開催しているので、お得に契約出来るように最後までチェックしてくださいね!

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

SIMのみ契約&au PAY利用でauPAY残高還元!

UQ au PAY還元
出典:UQモバイル公式(https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/)

まず最初はSIMカード・eSIM単体契約を検討している方にぜひ活用してほしい、最大15,000円相当(不課税)のauPAY残高還元キャンペーンです。

内訳は以下のとおりです。

  • 他社から乗り換え+SIMのみ契約で対象プラン・増量オプションⅡに加入:10,000円相当(不課税)
  • 開通月の翌月1日から末日までにau PAY利用:最大5,000円相当(不課税)

SIM契約による10,000円相当(不課税)の還元を受けるための条件は「他社から乗り換えでSIMのみ契約と対象プラン・増量オプションⅡの加入」です。

さらにau PAYを利用することで最大5,000円相当(不課税)もらえるので、最大15,000円相当(不課税)のau PAY残高が還元されます。

公式オンラインショップのau PAY残高還元【SIMカード・eSIM単体】
期間終日未定
特典内容最大15,000円相当(不課税)のauPAY還元
※詳細は下をご覧ください。
適用条件他社からの乗り換えでSIMカード/eSIM単体で申し込み
対象プランに加入+増量オプションⅡに加入
開通月の翌月1日から末日までにau PAYを利用
※この表は右にスクロールできます。

au PAY残高還元の特典:SIMのみで10,000円相当(不課税)のau PAY残高

au PAY還元の特典金額は契約の種類によって異なり、以下のように設定されています。

項目 他社から乗り換え
増量オプションⅡ 加入あり 加入なし
コミコミプランバリュー
トクトクプラン2
10,000円 -円

対象プランはコミコミプラン+のみなので注意しましょう。

増量オプションIIは月額550円(最大7ヶ月間無料)で通信量を増やせるオプションで、トクトクプラン2・コミコミプランバリューは+5GBのデータ容量がもらえます。

基本プラン内のデータ容量がれば十分、特に不要という場合もあるかと思いますが、上記のとおり最大7ヶ月間無料なうえ、いつでもオプションの解約は可能なので損は一切ありません。

忘れてしまうとau PAY残高がもらえないので、申し込む際は注意してくださいね。

au PAY利用で5,000円相当(不課税)のau PAY残高還元

また、上記に加えてau PAYを利用することで、5,000円相当(不課税)のau PAY残高が付与されます。

開通した翌月1日から末日に、au PAYを一定額利用することでau PAY残高がもらえます。

こちらのキャンペーンもトクトクプラン2・コミコミプランバリュー両方で適用できます。

利用額は以下の通りです。

利用額還元額
15,000円以上5,000円相当(不課税)

つまり、5,000円相当もらうには、開通月の翌月1ヶ月間にau PAY残高を15,000円以上利用する必要があります。

コンビニなど対応している店舗は多いので、ぜひこの機会にau PAYを使ってみてはいかがでしょうか。

注意!au PAY残高還元が適用されない申し込みパターンもある

UQモバイルのau PAY残高が還元されるキャンペーンでは、回線の申し込みをしてもau PAY残高還元がもらえないパターンもあります。

  • エントリーパッケージから申し込んだ場合
  • 公式オンラインショップ以外から申し込んだ場合
  • メールアドレスが無効になっているなど、au PAY残高還元関連の連絡が送れない状態の場合
  • 月額料金が未払いになっている場合
  • auやpovoから乗り換えた場合
  • 注文をキャンセルした場合
  • 法人契約の場合
  • 注文をキャンセルした場合
  • 注文月を1カ月目として、2カ月目の月末までに回線を切替しなかった場合

エントリーパッケージを使った申し込みや、家電量販店など、公式オンラインショップ以外から申し込んだ場合は対象外です。

オンラインショップから申し込んでいても、メールアドレスが消失していたり、月額料金の支払いが滞っていたりしたらアウトです。

auやpovoからの乗り換えが対象外になることには要注意ですね。 UQモバイルはKDDIが自ら展開していて事実上同じ会社内でのサービスの移動であるため、au PAY残高還元対象外になっていると考えられます。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

機種代金から最大22,000円割引「UQ mobileオンラインショップおトク割」

キャンペーン期間:終了日未定

公式サイトのキャンペーン一覧には記載されていませんが、他社から乗り換えや加入プラン、オプションなどの条件を満たすと、端末代金が割引されるキャンペーンを常時開催しています。

割引額は公式サイトで端末を選択すると確認が可能です。機種によって割引額が異なる場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。

ちなみに現在の最高額は、iPhone16e 128GBの38,500円です。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルオンラインショップ スペシャルセール

キャンペーン期間:終了日未定

対象機種を購入し、以下の条件を満たすと機種代金から最大15,950円割引されます。

キャンペーン適用条件は以下の通りです。

  • UQモバイルオンラインショップで対象機種を購入
  • トクトクプラン2またはコミコミプランバリューに加入し、対象の「故障紛失サポート」へ加入または継続利用
  • 直近で機種変更または購入したスマホの利用期間が2ヶ月以上であること

対象機種は以下の通りです。

  • 機種変更:Redmi 12 5G(3,850円割引)
  • 機種変更:Galaxy A25 5G(15,950円割引)

機種によって対象の契約種別が異なるので注意しましょう。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

対象端末限定のキャンペーンもあり

UQモバイルには、特定の端末を対象としたお得なキャンペーンが開催されることもあります。

基本的に新端末の発売や予約開始に合わせて実施される傾向にあります。

2025年8月時点で開催中のキャンペーンはありません。

新たなキャンペーンが追加され次第、またお伝えします。

    お目当てのスマホがあるかどうか、ぜひチェックしてみてください。

    60歳以上通話割

    UQモバイルの60歳以上通話割
    出典:UQモバイル公式サイト(https://shop.uqmobile.jp/shop/senior/

    次は60歳以上限定のキャンペーンです! UQモバイル申込時点で60歳以上の方であれば、本来1,980円のかけ放題オプション「通話放題」が880円となります。

    60歳以上通話割
    期間終日未定
    特典内容かけ放題オプション「通話放題」が永年1,100円/月割引 メールサービス220円/月が無料
    適用条件トクトクプラン2で通話放題に加入 通話放題申し込み時点で60歳以上である
    ※この表は右にスクロールできます。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    auでんきやauひかり・WiMAXとセットでお得な自宅セット割

    自宅セット割は、UQモバイルとauでんきまたはWiMAX、auひかりなどの対象インターネット回線を契約することでスマホ代が割引になる特典です!

    自宅セット割
    期間終日未定
    特典内容トクトクプラン2:1,100円割引
    適用条件トクトクプラン2の加入 auでんきかauひかり、WiMAXなどの対象ネット回線を契約
    ※この表は右にスクロールできます。

    トクトクプラン2を契約しつつ、auでんきかauひかり、WiMAXなどの対象ネット回線を契約した人が割引対象です。

    そのほか、UQ mobileご利用料金をau PAY カードで支払うことで毎月220円の割引が受けられ、合計1,330円の割引が受けられます。

    対象となるネット回線については、公式サイトよりご確認ください。 また公式サイトから、自宅セット割の申し込み手続きも行う必要があります。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    家族セット割

    家族セット割は、同一住所内で2回線以上使うと1回線あたり550円の割引が適用されるサービスです。

    注意点
    • UQモバイルショップでの申し込み+家族関係を証明する書類があれば、別住所の家族と割引を適用することも可能です。

    対象プランはトクトクプラン2で、コミコミプランバリューは割引対象ではないですがカウント対象となります。

    自宅セット割との併用はできないので注意してください。

    au PAYカードお支払い割

    UQモバイルの支払いをau PAYカードに設定すると、220円の割引が適用されます。

    こちらの割引もトクトクプラン2のみが対象です。

    他社から乗り換え(3Gサービス)でUQモバイルの端末が最大44,000円割引

    他社の3GサービスからUQモバイルのスマホに乗り換えると、スマホの機種代金が割引されます!

    3Gとりかえ割
    期間終日未定
    特典内容機種代最大44,000円割引
    ※詳細は下の表をご覧ください。
    適用条件ドコモの3Gサービスから対象機種を購入しUQモバイルへ乗り換え
    ※この表は右にスクロールできます。

    機種代金の割引額は最大44,000円で、1番割引額が安い機種でも22,000円と大幅に割引されます。

    機種割引額
    iPhone15 128GB44,000円
    iPhone16e 全容量27,500円
    Galaxy A25 5G22,001円
    らくらくスマートフォン Lite36,400円
    BASIO active241,800円
    Galaxy A23 5G25,800円
    Redmi Note 10 JE22,001円
    Redmi 12 5G
    arrows We
    arrows We222,001円

    この割引は「3Gとりかえ割(UQ mobile)」と「3Gとりかえ割プラス(UQ mobile)」を併用した場合の金額であり、上記表にない機種でも22,000円割引される可能性があります。

    3Gサービスを現在利用している方は、この機会に是非UQモバイルで4G・5Gデビューをしてはいかがでしょうか。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    対象プラン加入でAmazonプライムがついてくる

    出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/cp/amazon_prime/)

    トクトクプランまたはコミコミプラン+に加入し、専用サイトから特典を適用するとAmazonプライムが3ヶ月無料で使えます。

    Amazonプライムは配送料無料や最短翌日配送、音楽アプリや動画配信アプリが使えるAmazonの人気サービスです。

    Amazonを利用している方は、この機会にぜひUQモバイルへの乗り換えを考えてみてはいかがでしょうか。

    専用サイトのURLは、契約後に送信されるSMSにて確認できます。

    家電量販店で開催中のUQモバイルのキャンペーン

    家電量販店でのキャンペーンは公式サイトなどインターネット上で検索することが非常に難しくなっています。

    そのため、実際に店舗に行かないとどのようなキャンペーンを開催しているのかわかりません。

    しかし、独自の端末割引キャンペーンを行っていることが多く、対象機種が一括1円など非常にお得な価格で購入できるケースもあります。

    2025年8月現在ではSNSなどでもキャンペーンはほとんど確認できませんが、各店それぞれのキャンペーンを実施する場合もあるため最寄りの店舗で確認されることをお勧めいたします。

    ゲオ

    ゲオにはUQモバイルの代理店である「ゲオモバイル」があります。

    ゲオモバイルでは、現在SIMのみ契約&他社から乗り換えで15,000円分の「選べるe-GIFT」がもらえます。

    さらに今なら、ゲオモバイルの特別e-GIFTが別途5,000円相当もらえるので、計20,000円相当お得になりますよ。

    ただし、増量オプションⅡの加入も必要なので注意してください。

    選べるe-GIFTでは任意のポイントに交換することができ、自分が普段使っている・貯めているポイントへの交換が可能です。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    UQモバイルのキャンペーンにおける注意点

    UQモバイルでキャンペーンを利用する際に知っておきたい、各注意点を解説します。

    auやpovoからの乗り換えは還元・割引対象外なことがある

    UQモバイルでは、同じKDDI提供のauやpovoから乗り換える場合、還元や割引を受けられないケースがしばしばあります。

    例えばau PAY残高が還元されるキャンペーンは、auやpovoからの乗り換えが対象外です。

    端末割引も、auやpovoから乗り換える場合は割引自体が0円だったり、5,500円程度など少額だったりすることがあります。

    お得に特典を受け取りたいなら、UQモバイルは他の格安SIMやキャリアから乗り換えるのがおすすめですよ。

    au PAYの利用設定は忘れずに!

    au PAY残高還元の特典は、事前にしっかりUQモバイルの契約があるauIDでau PAYの利用設定を済ませておかないと受け取れません。

    UQモバイルを契約したら、速やかにau PAYのアプリをスマホにインストール・利用設定を済ませておきましょう。

    オンラインと店舗でキャンペーンが異なる

    UQモバイルのキャンペーンは様々な場所で展開されていますが、オンラインと店舗では内容が異なるケースが多く見られます。

    UQモバイルのキャンペーン内容について、申し込み場所ごとに特徴を紹介します。

    UQモバイルのオンラインストア

    UQmobile banner

    UQモバイルのオンラインストア(公式サイト)は、キャンペーンを受ける上で一番おすすめな選択肢で、以下のような特徴があります。

    • キャンペーンの内容がシンプルでわかりやすい
    • au PAY残高還元を受け損ねるなどの心配がない
    • 契約手続きがオンラインで完結、手続き完了までの時間も短い

    最大10,000円相当(不課税)のau PAY残高還元を受けられるキャンペーンをはじめ、さまざまなものが展開されていて手続きも容易なので安心です。

    また、UQモバイルの対応機種をお得に購入することもできます。

    キャンペーンの内容や手軽さから、UQモバイルのオンラインストアの利用が最もおすすめです。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどの家電量販店はキャンペーン情報が分かりにくい

    UQモバイルは、家電量販店でも申し込みができます。

    UQモバイルのオンラインストアでは取り扱われていない端末を購入したい場合、家電量販店で購入・申し込むとスムーズです。

    家電量販店でもポイント還元などのキャンペーンを展開している場合がありますが、以下の点に注意が必要です。

    注意点
    • 不定期なためいつでも受けられるとは限らない
    • ネット上で情報が公開されておらず、実店舗で確かめる必要がある

    必ずキャンペーンを受けられるとは限らないので注意しましょう。

    ただし家電量販店ならではの魅力もあり、店舗で利用できる商品券をプレゼントされることもあります。

    そのためよく利用する家電量販店でUQモバイルの申し込みをするのも、一つの手です。

    正規代理店は店舗によって異なるキャンペーンを展開

    正規代理店はキャンペーン内容が複雑で、店舗によって大きく異なるためわかりにくくなっています。

    また、中古端末はバッテリーの保証がない、新品の端末はUQモバイルのオンラインストアよりも高いなどのケースがあります。

    還元額が大きくてもトータルで損をしてしまう恐れが強く、また、還元を受け取るまでに時間がかかるといった事例も発生しています。

    安心して利用できそうか、本当にお得になるのか、しっかり確認が必要です。

    UQスポットなどの店舗は割高なケースも

    UQスポット、au Style、auショップでは、キャンペーンの恩恵をほとんど受けられません。

    au PAY残高還元対象外のケースや、機種代金が高額になってしまうケースが多いので申し込みの際、キャンペーンについてはあまり期待できません。

    ただしUQスポット、au Style、auショップには、未成年者の名義でも契約できるという強みがあります。未成年者の名義で契約を希望する場合は最も適した選択肢です。

    【店舗・WEB】UQモバイルキャンペーンの比較

    WEB限定キャンペーンのように店舗限定のキャンペーンを開催しているお店も多数あります。

    そこで今回は都内にある、UQスポット、家電量販店UQモバイルコーナー、携帯ショップのキャンペーンをリサーチしてみました!

    自分はどこでUQモバイルに申し込むのが一番良いか気になりますよね?

    UQスポット家電量販店UQモバイルコーナー携帯ショップ
    キャンペーン情報土日不定期開催インターネット併用割引スマホセット値引き SIMカードのみの契約のキャッシュバック
    おすすめな人未成年名義で契約したい方 新規契約で口座振替にしたい方家電量販店を頻繁に利用し、
    店舗独自のポイントを貯めている方 ご自宅の近くなどに家電量販店がある方
    ※この表は右にスクロールできます。

    あくまで一例になりますが、参考にしてみてください。

    UQスポットのキャンペーンは端末セットで土日なら不定期にある模様!

    まずは、UQモバイル専門で販売しているUQスポットですね。今回は「UQスポット新宿東口店」にお伺いしました。

    UQスポットでは不定期で土日にキャンペーンを実施することが多いようです。

    例えば、スマホセット契約で1台あたり数千円のキャッシュバックを行ったりしているとの話でした。ただし、ウェブのような大幅な本体割引はなかったため、総合的な金額としてはウェブの方がお得でした。

    また、SIMカードのみの契約でのキャンペーンはないとの話でした。

    ヤマダ電機やヨドバシカメラなど、家電量販店UQモバイルコーナーはインターネットと併用ならあり!

    一方、ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店では、WiMAXとの併用でスマホ本体代金が大幅割引となるケースが多いようです。

    今回は「ビックロ新宿東口店」と「ヤマダ電機LABI秋葉原店」にお伺いしたのですが、どちらもWiMAX(インターネット)とスマホのセット契約でスマホ本体代が割引されるとのことでした。

    本体代金が割引されるのは嬉しいですが、ウェブ契約であればWiMAXを契約しなくてもそもそも本体割引が受けられますので、そちらの方がお得と言えるでしょう。

    また、SIMカードのみの契約の場合、初期費用(3,850円)は無料になるそうですが、当サイトのau PAY残高還元は、SIMカードのみでも3千円〜6万円もらえ、初期費用3,850円と比べても金額が大きいです。

    お店に行く手間や発生する待ち時間のことも考えるとWEB申し込みの方が楽でしょう。

    携帯ショップはスマホセットでお値引きあり!SIMカードのみで5千円キャッシュバック

    携帯ショップは店舗によっても施策が大きく異なることが多いため、一概には言えませんが、今回私がお伺いした「テルル」では、スマホセット値引きとSIMカードのみの契約のキャッシュバックを行なっていました。

    スマホセット値引きは3,000円割引程度がほとんどで、SIMカード単体契約は対象プラン加入で3,000円キャッシュバックとなるそうです。

    ウェブのau PAY残高還元はSIMカード単体契約で最大10,000円相当(不課税)、スマホセット契約なら1万円以上の本体割引が受けられるため、そちらの方がお得と言えるでしょう。

    「手間」「時間」「お得度」と考慮するとWEBの方がお得!

    結論としては、UQモバイルはWEB申し込みをした方が便利かつお得です。

    今回は、UQスポット、家電量販店、携帯ショップそれぞれで店舗限定施策をリサーチしましたが、どれもご紹介しているau PAY残高還元や本体割引以上に魅力的ではありませんでした。

    最近は還元に関するルールが厳しく、昔のように「8万円割引」とかやっている所はどこもありませんでしたね(笑)何も施策を行っていないところも多くありましたし、行っていても数千円といった金額でした。

    還元や本体割引の特典も大きいことに加え、申し込みに手間や時間がかからないことを考慮するとWEB申し込みの方が便利なのではないでしょうか。

    「 WEBが便利でお得なのはわかったけど、一人で申し込みするのは不安」と言う方は以下の記事を参考に申し込みを進めてみてください。記事通りに進めれば失敗することはまずありません。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    キャンペーン特典の受け取り方法

    キャンペーンのいくつかはau PAYの残高還元が特典となっています。

    以下では、そもそもau PAY残高とは何か、また、その受け取り方と受け取る際の注意点についてお伝えしていきます!

    受け取る方法
    受け取る際の注意点

    au PAY残高とは?利用設定方法

    出典:au PAY公式サイト(https://aupay.auone.jp/)

    au PAYとは、auが展開しているスマホアプリや専用プリペイドカードを使って支払いができるサービスです。

    出典:au PAY公式サイト(https://aupay.auone.jp/)

    利用金額200円につき1ポイントのPontaポイントが貯まり、Pontaポイントは100ポイント単位でau PAYにチャージすることもできますよ。

    コンビニやスーパーなどたくさんのお店がau PAYに対応しているので便利に使えます。

    au PAYの利用設定はアプリをダウンロードすればすぐに行えるしくみで、アプリを起動したら画面の指示に従ってauIDでログインし、auプリペイドカードを申し込めば完了しますよ。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    au PAY残高還元の申し込み方法と受け取り方法

    au PAY残高のau PAY残高還元はUQオンラインショップからSIMカード単体で申し込めば、自動適用となります。

    その後、翌月下旬以降にau PAY残高へチャージされる形でau PAY残高還元されます。

    公式オンラインショップのau PAY残高au PAY残高還元の注意点

    最後に注意点も確認したいと思います。

    1. UQモバイルオンラインショップから申し込みを行わなければ対象外
    2. au PAY残高還元受け取り以前に解約、プラン変更、月額料金の未払い、端末の返却があった場合は対象外
    3. 審査落ちとなってしまった場合は対象外
    4. au PAYの設定が行われていなければ対象外
    5. エントリーコードを利用しての申し込みは対象外

    基本的にUQモバイルオンラインショップから申し込みを行い、au PAYアプリのダウンロードや設定を行っていれば、特に問題はないでしょう。

    通常の手続きと同様の方法で、UQオンラインショップから申し込みを行うようにしてください。

    そして、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLET アプリ)が無い場合は対象外になるので注意が必要です。

    なお、au PAY残高の有効期限はとくにないので、自由なペースで利用できますよ。

    UQモバイルの料金プランを解説

    UQモバイルには一体どのようなプランがあるのか簡単に紹介します。

    UQモバイル 料金プラン概要
    トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
    月額基本料 2,948円・4,048円 税込3,828円
    月額基本料
    (最大割引時)
    1,628円・2,728円 割引無し
    データ量 5GB・30GB 35GB
    低速時速度 最大1Mbps
    通話料 22円/30秒
    無料通話 付帯なし 10分以内通話無料
    データ繰り越し
    5G対応
    ※この表は、右にスクロールできます
     

    2つの料金プランの特徴は以下の通りです。

    • コミコミプランバリュー:35GBと10分かけ放題がセットになった大容量プラン
    • トクトクプラン2:使った量に応じて2段階料金が変動する従量制プラン

    トクトクプラン2は、対象の光回線やでんきとセットでお得になる「自宅セット割」や家族複数回線で割引が適用される「家族セット割」、支払い先をau PAYカードに設定することで適用可能な「au PAYカードお支払い割」が使えます。

    ネットも電話もたくさん使いたい方や割引条件に合わない方はコミコミプランバリュー、毎月の利用量にばらつきがある方はトクトクプラン2が適しているでしょう。

    UQモバイルのキャンペーンに関するよくある質問

    UQmobile banner

    最後に、「キャンペーンに関するよくある質問」を確認していきたいと思います。

    再契約した時に再度同じキャンペーンは利用可能?

    キャンペーンにつきましては、1回線1回限り利用可能となります。

    1回線=使用中のUQモバイルの携帯電話番号1つという意味です。

    UQモバイルを再契約した際に、以前利用していた電話番号を再度使用する場合は、同じキャンペーンを再度使うことはできません。

    逆に、新規契約して新しい電話番号を発行する場合は回線が変わるので、以前利用したことがあるキャンペーンを再度使うことが可能です。

    キャンペーンは併用できるの?

    UQモバイルでは色々なキャンペーンが展開されていますが、基本的にキャンペーンの併用は可能です。

    現在開催中の「最大10,000円相当(不課税)のau PAY残高還元」と、3G回線から乗り換えて対象端末を購入した際のau PAY残高還元は併用できません。

    最大10,000円(不課税)のau PAY残高還元はSIMのみ契約が条件、3G回線からの乗り換えによるau PAY残高還元は端末購入が条件であり、両立しないためです。

    このように、キャンペーンの条件によっては併用できないものも出てくるので、内容をしっかり確認しておきましょう。

    UQモバイルで最新のiPhoneは利用できる?

    UQモバイルで最新のiPhoneは利用可能です。

    ただし、古い機種などは事前にSIMロック解除が必要な場合もありますので、UQ mobile公式サイトの「動作確認済み端末リスト」を事前にご確認ください。

    UQモバイルはSIMカードのみでも契約できる?

    UQモバイルはSIMカードのみの契約も可能です。

    その場合は、お手持ちのスマホがUQモバイルで問題なく利用できるかどうかを事前に確認する必要があります。

    UQ mobile公式サイトの「動作確認済み端末リスト」を事前にご確認ください。

    乗り換えにはどのくらい初期費用がかかる?

    他社からUQモバイルへの乗り換えにかかる一般的な初期費用は以下の通りです。

    名目金額
    SIMパッケージ料金3,850円
    MNP転出手数料
    (乗り換えの場合、転出元で発生)
    0~3,300円
    ※現在はUQモバイルを含め、
    ほとんどの業者が無料となってます
    料金プランの契約解除料
    (転出元で発生)
    0〜約1,000円
    ※表は右にスクロールできます。

    このうち、UQモバイルから全ての方に発生するのは「SIMパッケージ料金」のみとなります。

    ウェブで契約した場合、UQモバイルが使える様になるまでどれくらいかかる?

    UQモバイルをウェブで契約した場合、審査等がスムーズに進めば、商品は手元に2〜3日で到着します。

    その後簡単な初期設定が必要になりますが、それを含めても3日ほどで乗り換えが完了する方がほとんどです。

    なお、乗り換えに際してスマホが使えなくなる時間は、MNP切り替え手続きから開通までの30分〜1時間程度となります。

    解約はいつでもできる?手数料はかかる?

    UQモバイルは2019年10月以降の申し込み分であれば、契約期間や違約金はありません。

    また既存ユーザーで古い契約期間ありのプランを継続している人も、22年4月以降はいつでも無料で解約可能になります。

    機種変更向けで料金が安くなるキャンペーンはあるの?

    機種変更向けであれば、端末料金が安くなるキャンペーンを利用できます。

    月額料金の割引などは基本他社から乗り換え・新規向けのキャンペーンであり、機種変更ではほぼ利用できないでしょう。

    時期によっては対象端末が一括10,000円以下で購入できるなど、非常に安い時もあるのでぜひチェックしてみてください。

    UQモバイルのキャンペーンはMNPだけでなく新規もお得になる?

    どちらかというと、他社から乗り換え(MNP)の方が還元率が高くお得になる傾向があります。

    一方で、新規でも端末割引が適用されるなどキャンペーンの利用が可能です。新規契約で使えるキャンペーンは以下の通り。

    使えるキャンペーン一覧
    • 60歳以上通話割
    • 各種割引特典

    ぜひ他社の新規契約向けキャンペーンと比較し、どこが1番お得に契約できるかチェックしてみてください。

    amazonで売っている手数料無料のクーポンを使って契約してもキャンペーンは適用できる?

    Amazonではウェルカムパッケージと呼ばれる、UQモバイルの契約事務手数料税込3,850円が無料になるパッケージが販売されていますが、基本的にオンラインショップのキャンペーンと併用することはできません

    税込3,850円の事務手数料が無料になるので確かにお得ですが、UQモバイルには最大10,000円相当(不課税)のau PAY残高還元など魅力的な特典が勢ぞろいしています。

    お得なキャンペーンを使いたいのであれば、ウェルカムパッケージではなくUQモバイルオンラインショップで直接契約した方が良いでしょう。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    まとめ

    UQモバイルの2025年8月のキャンペーン情報をまとめてみました。

    特にau PAY残高還元はこれだけで初期費用がチャラになるのでお得です。

    それにUQモバイルなら毎月のスマホ代もかなり安くなりますからね。長い目で見たら早めに乗り換えてしまった方が断然お得ですよ。

    UQモバイル検討中のみなさん、このお得な機会は見逃したら損です。

    ちなみに、当サイトではUQモバイル以外でも格安SIM各社のキャンペーン総比較をさせていただいております! UQモバイル以外の格安SIMのキャンペーンが気になる方はぜひご覧ください!

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    この記事の監修者
    小川正人(おがわ まさと)
    通信サービスに関するコンサルタント。
    家電量販店や携帯電話ショップで勤務したが、料金体系の複雑さを痛感。
    携帯電話や光回線の複雑さを分かりやすく伝えるべくコンサルティング事業を開始。 「携帯電話や光回線は日々の仕事やプライベートにかかせないので、利用者様にあったサービスを選んで頂きたい」という思いからアドバイスを行う。 過去には月間60万PVの通信サービスメディアサイトの運営も経験。

    UQモバイルは「オンライン購入アドバイザー」で質問やお悩み相談が可能!

    UQモバイルでは公式サイトの「オンライン購入アドバイザー」を利用する事で、専属のアドバイザーからビデオ通話で質問やお悩み相談をする事が可能!

    自宅から手軽に店舗で店員さんに相談する感覚で利用ができるので、何かわからない事等あればぜひ利用してみましょう!

    オンライン購入アドバイザーを使ってみる!

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事