UQモバイルで複数回線契約をご検討中の方。
せっかく複数回線契約するなら少しでもお得に契約したいですよね?
「スマホ1回線契約でも大きいのに、複数契約するんだから、ちょっと割引してよー」と考える気持ちも良くわかります。
実際私もUQモバイルで2回線目を契約した際は、割引やらクーポンやらを探し漁りました(笑)
ということでこの記事ではUQモバイルの複数回線契約を少しでもお得にする方法をご紹介します。
この方法を知っているのと知らないでいるのでは、大きな差が出ます。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
UQモバイルは5回線まで契約可能!ただし契約当初は1回線まで!
UQモバイルでは同一名義で5回線まで契約可能です。
ただし、契約当初に契約できる回線数は最大1回線までとなります。
また、原則、契約名義人と支払人名義は同じでなければなりません。
ご家族であればご家族名義のクレジットカードを使うこともできますが、その場合は店頭での契約が必要となります。
要注意!au・povoも回線数にカウントされる
UQモバイルはauが展開しているサブブランドの格安SIMで、最新のプランではマイページもMy auになるなどかなりauとの一体化が進んでいます。
2021年9月2日以降にUQモバイルの回線を新規契約する場合は、UQモバイルの「最大5回線」にauやpovoの回線もカウントされます。
例えば現在auやpovoで既に4回線契約しているなら、UQモバイルは1回線しか契約できません。
ただし、旧プランを契約している場合はauやpovoの回線がいくつあってもUQモバイル単体を5回線契約可能です。
また、2021年9月1日以前にau・povo・UQモバイルで合計5回線以上契約していた場合も引き続き利用は可能ですよ。
UQモバイルを複数回線契約する際の注意点
UQモバイルは3回線目以降、基本的に最初の契約から90日経過していない場合は申込み審査に通らないことにご注意ください。
申込みで適用できるキャンペーンは特別な注意書きがなければ2回線目以降に対しても適用されると考えられます。
なお、UQモバイルは家族割が最新プラン「ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン+」から復活しました。
【注意】割賦の場合は最大2契約まで
割賦(スマホ本体を分割)での契約の場合は名義に関わらず最大2契約までとなっています。
公式の記載
※一つ前の割賦契約から6か月を経過していない場合は、ご契約いただけません。
そのため「複数台スマホが分割で欲しい」「家族みんなスマホごと新しくする予定で分割にしたい」という場合は注意が必要です。
UQモバイルには家族間無料通話やデータシェアはない
UQモバイルには家族間無料通話やデータシェアといったサービスはありません。
シェアSIMのサービスも提供されていないため「家族で1つの契約を分け合いたい」という方には不向きな部分があります。
そうなんです。UQモバイルはどちらかというと各個人で利用するサービス体系となっていますので、その点は契約前に念頭に置いておいてくださいね。
UQモバイルの最新プランを家族・複数回線でお得に契約する方法は?
ミニミニ/トクトク/コミコミプランでは自宅セット割・家族セット割という家族・複数回線向け割引を展開中です。
自宅セット割はauでんきまたはauひかりなどの対象インターネット回線を申し込んでいる人が利用できますよ。
電力自由化のサービス・auでんきなら電気代は通常の東京電力などと変わらないままでPontaポイントの還元を受けることが可能、さらにスマホ代を下げられるので、とくにお得です!
auひかりなどのネット回線を選ぶ場合はWiMAXなどのルーター系サービスでなく、固定回線だと光電話またはテレビサービスの申込みも必須となることにご注意ください。
UQモバイル 料金プラン概要
ミニミニプラン
トクトクプラン
コミコミプラン+
月額基本料
2,365円
2,277円・3,465円
3,278円
月額基本料
(最大割引時)1,078円
990円・2,178円
割引無し
データ量
4GB
1GB・15GB
33GB
低速時速度
最大300Kbps
最大1Mbps
通話料
22円/30秒
無料通話
付帯なし
10分以内通話無料
データ繰り越し
◯
5G対応
◯
自宅セット割とau PAYカードお支払い割を申し込めば最安で4GB1,078円からUQモバイルが使えます。
割引は家族の回線も含めて10回線までに適用可能で、公式サイトからの申し込み手続きをすれば翌月以降に割引を受けられますよ。
なお、家族は回線名義が異なっていても同一姓・同一住所ならOKです。
2回線目以降も適用できるキャンペーン
最後に、2回線目以降にも適用できるお得なキャンペーンを紹介します。
UQモバイルのSIMカードのみをUQモバイルオンラインショップで申し込むと、最大10,000円分のau PAY残高がもらえますよ!
au PAYはauが展開しているスマホのコード決済サービスで、コンビニやスーパーなどで便利に使えます。
SIMのみの新規契約だともれなく最大3,000円分、乗り換え&SIMのみ契約の方は最大10,000円分を受け取れます!
ただしau・povoからの乗り換えの方はキャンペーン対象外となるのでご注意ください。
かなりお得に申し込めるので、これからUQモバイルを契約する方は活用してみてくださいね。
キャンペーンについてもっと詳しく知りたい方は、下記UQモバイルのキャンペーン詳細をまとめた記事があるのでぜひご確認くださいね!
対象機種購入を新規契約で機種代金割引
UQ mobileオンラインショップ「おトク割」は、新規契約または乗り換え+増量オプションⅡ(月額550円)に加入することで、対象機種がお得に購入できます。
AQUOS sense9の場合 |
トクトク/コミコミ+プラン 増量オプションⅡ加入あり |
ミニミニプラン 増量オプションⅡ加入あり |
乗りかえ | 42,900円 | 48,400円 |
新規契約 | 53,900円 | 59,400円 |
auからの番号移行 | 64,900円 | 64,900円 |
機種変更 | 48,400円 | 64,900円 |
また、この増量オプションⅡは初めての加入であれば「増量オプションⅡ無料キャンペーン」が適用されるので、加入した月から最大7か月無料になりますよ。
加入プラン、契約種別、増量オプションⅡがあるかどうかで割引金額が変わってきます。
まとめ:UQモバイルは5回線まで同一名義で契約できる!複数回線を契約するならキャンペーンをしっかり活用すべき!
今回は、UQモバイルで複数回線契約をする場合の注意点やお得なセット割についてご紹介しました。
UQモバイルは最大5回線契約可能、auやpovoの回線もカウントされるのでご注意ください。
自宅セット割などの割引サービスを利用すれば、月額料金を下げることができますよ。
またUQモバイルのオンラインショップでは最大10,000円分のau PAY残高がもらえるキャンペーンなども展開されているので、合わせて活用してみてください。
なお、2回線目以降の契約を検討してる方で、UQモバイル以外の回線も比較してみたい方は下記記事もぜひ参考にしてみたくでさい!