UQモバイルの通信エリアは?他の格安SIMより繋がりやすい?

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

まま子さん
まま子さん
UQモバイルの通信エリアってどれくらい?他の格安SIM繋がりやすいの?
すーちゃん
すーちゃん
日本全国で繋がるよ!ただ、繋がりやすさでいうと他の格安SIMと変わらないんだ。
まま子さん
まま子さん
どうして日本全国で使えるの?UQモバイルって小さい会社じゃないの?
すーちゃん
すーちゃん
なるほど、UQモバイル=小さい会社、だから一部の地域でしか繋がらないと思う人もいるかもね。これから詳しく説明するよ!
CMなどで何かと話題のUQモバイル。

UQモバイルといえば通信スピードが速い、と聞いたことがある方が多いのではないでしょうか?

たしかにUQモバイルは大手キャリアに負けないくらい通信速度が速くて満足度がとても高い格安SIM会社です。

この記事では

  • UQモバイルの通信エリア
  • UQモバイルは他の格安SIMより繋がりやすいのか?
  • UQモバイルはなぜ通信速度が速いのか?

ついて詳しく説明させていただきます!

\月額1,298円~!/

mineo

UQモバイルの通信エリアはau回線と同じ!山間部などでも繋がりやすい

UQモバイルはKDDIが自ら手掛けるauのサブブランド格安SIMです。

そのため、通信エリアはauと全く一緒で、日本全国で通信が可能です。

auは4GLTE(800MHzプラチナバンド)の人口カバー率99%なのでUQモバイルでも同じ人口カバー率人で利用できます。

山間部など人が少ないエリアでも使いやすいですよ。

au 5Gも利用可【春以降は使える地域が大幅拡大】

UQモバイルの通信エリアはau回線と同じであり、au 4G LTEだけでなくau 5Gも利用可能です。

au5Gの通信エリアは以前と比べてかなり拡大した印象です。

都心部を中心に拡大していることには変わりありませんが、2023年3月にauの5Gエリアマップが更新されるなど5G拡大に力を入れていることがわかります。

2023年時点で5Gの人口カバー率は90%を超えており、2025年現在も使える場所が多くなったのではないでしょうか。

すーちゃん
すーちゃん
地方でも駅や観光施設で使えるようになってるね!

格安SIMだから繋がりにくいという事は無い

格安SIMは大手キャリアの回線を借りて通信を提供する仕組みになっているため、繋がるエリアは借りている回線と一緒です。

UQモバイルはauのエリアと一緒ということがわかりましたが、他にはワイモバイルはソフトバンク、mineoであれば大手三社全ての回線をで提供してるのでドコモ回線であればドコモと同じエリアになるという仕組みです。

そのため、格安SIMだからといってエリアが変わるという訳ではありません。

UQモバイルは地方・田舎や郊外でも電波が繋がる?エリアマップ確認可能!

まま子さん
まま子さん
UQモバイルって地方とか郊外で繋がるのか不安。
すーちゃん
すーちゃん
基本的にauと同じエリアだから全国で繋がるけど、auでもカバー出来ていないところもあるから心配なら事前にエリアマップを確認しておこう。
もしauの回線でちゃんと繋がるか心配な方は、UQモバイルのサービスエリアマップから通信状況を確認してくださいね。

遠い親戚の家、田舎の祖母の家などの通信状況を確認すると良いでしょう。

UQモバイル(au)のサービスエリアマップはこちら

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルの回線速度は格安SIMトップクラス!通話・通信品質が安定

まま子さん
まま子さん
UQモバイルのエリアがauと同じで広いことはわかったわ!でも、速度はどうなのかな?
すーちゃん
すーちゃん
UQモバイルの速度は格安SIMトップクラスで安定しているよ!

UQモバイルの回線速度は格安SIMでもトップクラスの品質を誇るので、通信や通話を快適に行うことができますよ。

競合事業者と実測速度を比較してその優秀さをお伝えしていければと思います。

UQモバイルの回線速度を主要格安SIM事業者と比較

最初に、主要な格安SIMの通信速度を比較しました。

比較に用いる数値は全国さまざまな利用者の実測(直近3ヶ月)を確認できる「みんなのネット回線速度」から引用をしています。

※数値は下り速度
UQモバイル 191.66Mbps 102.67Mbps 96.36Mbps
ワイモバイル 149.17Mbps 77.24Mbps 111.47Mbps
mineo 75.46Mbps 22.78Mbps 53.83Mbps
BIGLOBEモバイル 24.5Mbps 4.16Mbps 26.76Mbps
IIJmio 66.12Mbps 17.56Mbps 49.61Mbps

※2025年3月1日~2025年6月1日時点の平均速度です。

表をご覧の通り、UQモバイルはどの時間帯でも90Mbps以上の速度を記録しています。

このように、大手通信キャリアが直接提供する格安SIM(UQモバイル/ワイモバイル)は通信速度が安定していて高速なことが特徴です。

一方、純粋な格安SIM事業者であるmineoやBIGLOBEモバイルは昼の時間帯に10Mbps以下になるなどやや安定性に欠けることがわかりますね。

この点から、UQモバイルは格安SIMではトップクラスの通信速度と言えるでしょう!

まま子さん
まま子さん
50Mbpsだったら高画質動画の視聴やゲームでも活躍できるね!

UQモバイルの回線速度を大手3キャリアと比較!

続いて、UQモバイルの回線速度を大手3キャリアと比較していきます。

速度は前述の「みんなのネット回線速度」から引用をしました。

※数値は下り速度
UQモバイル 191.66Mbps 102.67Mbps 96.36Mbps
ドコモ 141.6Mbps 109.89Mbps 103.4Mbps
au 109.45Mbps 91.02Mbps 106.61Mbps
ソフトバンク 118.86Mbps 125.55Mbps 91.45Mbps

※2025年3月1日~2025年6月1日時点の平均速度です。

料金が高額な大手キャリアと比べても一切見劣りしません。

大手キャリア並に速い速度でインターネットが使えるので、さまざまなアプリを快適に楽しめるでしょう。

各アプリで必要とされる通信速度は以下の通りです。

各アプリで通信速度はどれくらい必要?

  • Youtube:4K画質のストリーミング動画再生で20Mbps程度
  • Zoomビデオ会議:10~15Mbps程度
  • オンラインゲーム:10~20Mbps程度

上記のように「通信速度が重要」と言われるアプリや機能でもせいぜい20Mbpsもあれば快適に通信が可能です。

そのため、安定して20Mbps以上の通信ができるようならそれ以上どれだけ速度が速くても実際の体験には影響を及ぼさないのです。

UQモバイルは必要十分以上の速度品質を保ちながらも安く使えるとっても優秀な格安SIMだといえますね。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルの5Gプランと5G対応端末は?サービス内容をチェック!

UQモバイルでは、「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」という5G対応のプランが提供されています。

5G対応の通信エリアはまだ限定的ですが、通信速度の点では4G LTEよりも5Gのほうが圧倒的におすすめです。

5Gの通信速度は4Gの20倍とも言われるため、通信速度にこだわる方はぜひ5Gプランの契約を検討してみてください。

まま子さん
まま子さん
5Gってそんなに速いんだ。すーちゃん、UQモバイルの5Gについてもっと詳しく教えて。
すーちゃん
すーちゃん
うん!UQモバイルの5Gプランと5G対応の端末について紹介するよ!

トクトクプラン2・コミコミプランバリューの料金は月額2,948円〜

UQモバイルの5Gプラン「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」の料金や基本データ容量などは、以下の表でご確認ください。

UQモバイル 料金プラン概要
トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
月額基本料 2,948円・4,048円 税込3,828円
月額基本料
(最大割引時)
1,628円・2,728円 割引無し
データ量 5GB・30GB 35GB
低速時速度 最大1Mbps
通話料 22円/30秒
無料通話 付帯なし 10分以内通話無料
データ繰り越し
5G対応
※この表は、右にスクロールできます
 

7ヶ月間データ増量のキャンペーンも実施中

出典:UQモバイル公式サイト(https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi-5g/)

UQモバイルではトクトクプラン2・コミコミプランバリュー、「増量オプションⅡ」というキャンペーンが実施されています。

これは申し込み翌月から7ヶ月間、料金はそのままで基本データ容量が増えるというものです。詳細は以下表でご確認ください。

トクトクプラン2 コミコミプラン+
基本月額料金 4,048円(税込)/月

8ヵ月目以降

4,598円(税込)/月

3,828円(税込)/月

8ヵ月目以降

4,378円(税込)/月

基本データ容量 30GB 35GB
増量オプションⅡ適用時 35GB 40GB
増量オプションⅡ
月額料金
税込550円/月 → 「7ヶ月無料キャンペーン」適用で7月間無料
基本データ容量超過時 最大1Mbps
※月間通信量40GB以上利用時最大128kbps
最大1Mbps
※月間通信量50GB以上利用時最大128kbps
基本国内通話料 税込22円/30秒 税込22円/30秒
10分かけ放題標準搭載

なお、こちらのキャンペーン終了日は未定となっています。

【5G対応端末】UQモバイルで購入できるのは13種類

UQモバイルのオンラインストアで購入できる端末のうち、以下などが5Gに対応しています。※一部抜粋

  • iPhone 16e
  • iPhone 15
  • Galaxy A25 5G
  • AQUOS sense9
  • arrows We2
  • Xiaomi 14T
  • Xperia 10 VI
  • Pixel 8a

また、UQモバイルで購入する端末以外にも5Gに対応した動作確認済み端末はあります。

ご自身でお持ちの5G端末がUQモバイルで使えるか気になる方は、UQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」で調べてみてください。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルは時間帯で回線速度は変わるの?

UQmobile banner

格安SIMの最大のデメリットは大手携帯会社より通信速度が遅くなることです。

回線を借り入れている関係上、どうしてもスマホの利用者が増えるランチタイム、会社員の帰宅時間20〜21時は回線の混雑時間帯であり、格安SIMは通信速度が遅くなりがちです。

そんな中UQモバイルの通信速度は格安SIMの中で4年連続No.1を獲得していて、大手携帯会社と比べてもほとんど変わりません。

ただし、auの回線を使用している事には変わりはないため、回線が混雑している時は本家のauより通信速度が遅くなる可能性があります。

すーちゃん
すーちゃん
ただ、体感出来るほど遅くなるようなことはめったにないかな。

UQモバイルで制限がかかった時の回線速度は?

UQモバイルで速度制限がかかると以下の速度まで遅くなります。

  • トクトクプラン2:最大1Mbps
    ※月間データ通信量40GB到達後最大128kbps
  • コミコミプランバリュー:最大1Mbps
    ※月間データ通信量50GB到達後最大128kbps

となっております。

大手携帯会社3社や一般的な格安SIMの速度制限時の速さは最大128kbpsなので約8倍の速さで使えることがわかります。

1Mbpsの速さであれば、通信制限時でも中画質程度の動画など、以下のような内容であればストレス無く観れますよ。

  • YouTubeを見る(中画質)
  • ZoomでWEB会議をする
  • Webサイトを見る
  • SNSやLINEを使う

    ただし、速度制限後も使い過ぎると128kbpsに低速化されてしまうので、使い過ぎには充分注意しましょう。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    まとめ:UQモバイルエリアはauと同じで全国で利用可能!

    UQモバイルのエリアについて解説
    以上、今回はUQモバイルのエリアについて解説させていただきました。

    ポイントをおさらいすると以下のようになります。

    • UQモバイルの通信エリアはauと同じ
    • au 5Gにも対応している
    • 格安SIMだから繋がりくい事は無い
    • 時間帯によっては速度が遅くなる事もある
    • UQモバイルは格安SIMの中で通信速度4年連続No1
    • 速度制限時も最大1Mbpsの高速通信が可能

    UQモバイルは大手キャリアと通信速度がほとんど変わらず、スマホの料金を大幅に節約できます。

    他社の格安SIM会社で、通信速度が遅くてイライラしている方はぜひUQモバイルを検討してみてくださいね。

    最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

    UQモバイルは「オンライン購入アドバイザー」で質問やお悩み相談が可能!

    UQモバイルでは公式サイトの「オンライン購入アドバイザー」を利用する事で、専属のアドバイザーからビデオ通話で質問やお悩み相談をする事が可能!

    自宅から手軽に店舗で店員さんに相談する感覚で利用ができるので、何かわからない事等あればぜひ利用してみましょう!

    オンライン購入アドバイザーを使ってみる!

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事