UQモバイルで5Gが利用可能に!料金プランの特徴や注意点を徹底解説!

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

まま子さん
まま子さん
スマホの5Gってだんだん広がってきてるなって感じるけど…そういえば、UQモバイルって対応してるんだっけ?
すーちゃん
すーちゃん
しっかり対応してるよ!オプションとかじゃないから標準で使えるの。詳しく説明するね!

2020年にサービスが開始した最新の通信規格5G。2025年現在も発展途上ですが、少しずつ広がってきてるなと感じますね。

大手キャリア各社はもちろん提供してますが、格安SIMって5Gも使えるの?と気になっている方も多いかと思います。

そこでこの記事ではUQモバイルの対応状況、使える端末など5Gに関連するものをまとめさせていただきました!

これからUQモバイルの契約を考えてる方はぜひ最後までご覧くださいね!

  ※当内容は2024年3月1日時点のものとなっております

\月額1,298円~!/

mineo

UQモバイルの5G対応状況について

UQmobile banner

UQモバイルのコミコミプランバリューとトクトクプラン2の種類は5Gに対応しています。

そのため他社大手キャリアからUQモバイルに乗り換えた際も、同様に5G回線の利用が可能です。

5Gの対応エリアはauと同じ

コミコミプランバリューとトクトクプラン2の4G・5G対応エリアは、KDDIが提供するauと同じエリア範囲です。

まま子さん
まま子さん
つまり、auの公式サイトでエリア検索をしてみて、自宅が5G圏内ならUQモバイルでも5Gが使えるわけね。
すーちゃん
すーちゃん
そういうこと。

5Gはauに限らず、まだ4Gのように全国的には普及していません。

UQモバイルで5Gが提供開始されても、まだまだ都心・都市部・駅近辺などの限定された範囲でしか5Gに繋がらないことには注意が必要です。

まま子さん
まま子さん
5Gを活用できるまでには、もう少し時間がかかるのね。
すーちゃん
すーちゃん
全国的に普及するのは2025年と言われていけど、どうなるかなぁ。

トクトクプラン2はセット割にも対応

UQモバイルのコミコミプランバリューとトクトクプラン2の月額料金は以下の通りです。

UQモバイル 料金プラン概要
トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
月額基本料 2,948円・4,048円 税込3,828円
月額基本料
(最大割引時)
1,628円・2,728円 割引無し
データ量 5GB・30GB 35GB
低速時速度 最大1Mbps
通話料 22円/30秒
無料通話 付帯なし 10分以内通話無料
データ繰り越し
5G対応
※この表は、右にスクロールできます
 

増量オプションⅡを利用すればそれぞれのギガ数を拡張して利用する事もできます。(トクトクプラン2:30GB→35GB  コミコミプランバリュー:35GB→40GB)

UQでんき/auでんきとのセット割自宅セット割」となっていて、そのまま継続提供されています。

また、自宅セット割ではインターネット回線とのセット割である「インターネットコース」もスタートしました。

インターネットコースの対象回線

  • 光回線(auひかり、コミュファ光、eo光、ビッグローブ光など)
  • ケーブルテレビ(J:COMや各地域のケーブルテレビ)
  • WiMAX
  • auスマートポートまたはauホームルーター 5G

auひかりなどの対象サービスをセットで使えば、月額1,628円からスマホを持つことができますよ。

UQモバイルの料金プランの詳細はこちら!

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

5Gを利用したい場合はプラン変更手続きが必要

従来の「くりこしプラン」以前のプランを利用している場合はプラン変更が必要です。

my UQ mobileへログインしたり、auショップ等の取り扱い店舗へ足を運んだりして、プラン変更を行いましょう。

my UQ mobileでのプラン変更手順

  • My UQ mobileへログインする
  • 「料金プラン変更」をタップする
  • 「料金プラン変更」の「申し込み」ボタンをタップする
  • 「次へ(料金プラン変更お申し込みページへ進む)」をタップする
  • 料金プランで変更したい5Gプランを選び「確認画面へ進む」をタップする
  • 重要事項を確認し、「お申込内容を確定する」をタップする

基本的にSIMカードの交換は不要、プラン変更だけでコミコミプランバリューとトクトクプラン2が使えるようになります。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

「コミコミプランバリューとトクトクプラン2」にプラン変更する際の注意点

現在使っているプランから「コミコミプランバリューとトクトクプラン2」に利用変更する際にいくつか注意点があるので紹介します。

4G LTE専用プラン(旧プラン)には戻れない

コミコミプランバリューとトクトクプラン2に変更すると、以前の5G対応プランや4G LTE専用プランなどの旧プランには戻れません。

旧プラン

  • コミコミプラン+
  • トクトクプラン
  • ミニミニプラン
  • コミコミプラン
  • くりこしプラン
  • くりこしプラン+5G
  • スマホプラン
  • おしゃべりプラン
  • ぴったりプラン
  • UQおはなしプラン
  • データ高速+音声通話プラン
  • データ無制限+音声通話プラン

上記のプランはいずれも新規受付が終了しています。

「コミコミプランバリューまたはトクトクプラン2」へ変更するとこれらのプランには戻れません。

コミコミプランバリューまたはトクトクプラン2については、料金も内容も「くりこしプラン +5G」や「トクトクプラン・ミニミニプラン・コミコミプラン+」と内容が異なるので注意が必要です。

プラン変更は翌月適用

月途中にプラン変更の手続きをするのは可能ですが、基本的に適用は翌月1日からとなります。

また、コミコミプラン+やトクトクプランなと旧プランの前月のデータ容量は繰り越しが可能です。

一部の割引・特典が終了する

以下の割引・特典はトクトクプラン2またはコミコミプランバリューへ切り替えると終了します。

終了する割引・特典

  • UQ家族割
  • UQ学割
  • ギガMAX月割
  • 長期利用割引
  • UQ mobile データ容量1GB特典(auスマートプレミアム向け)
  • DIGNO Phone メール無料キャンペーン

上記の6つの割引や特典は、プラン変更をもって適用終了となります。

すーちゃん
すーちゃん
家族割や、学割を使い続けたい人は5Gのプランでは使えないから要注意だね!

コミコミプラン+でのUQ親子応援割や増量オプションⅡの無料キャンペーンは引き継ぎが可能です。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルで販売中の5G対応機種は?

iPhone16e

出典:UQモバイル公式(https://www.uqwimax.jp/mobile/iphone/16e/)

2025年8月現在、UQモバイルで発売されている5G対応端末は以下の通りです。

UQモバイルで発売されている5G対応端末

  • iPhone 16e
  • iPhone 15
  • BASIO active3
  • Galaxy A25 5G
  • らくらくスマートフォンLite
  • Xiaomi 14T
  • AQUOS sense9
  • arrows We2
  • Google Pixel 8a
  • Xperia 10 VI
  • Redmi Note 13 Pro 5G
  • BASIO active2
  • Redmi 12 5G

現在はすべての取り扱い機種が5Gに対応しています。

iPhone 15・Google Pixel 8aのような高性能モデルからarrows We2のような格安モデルまで、ラインナップも豊富です。

最新の廉価モデルのiPhone「iPhone 16e」も取り扱っているので、安くiPhoneを購入したい方にもおすすめです。

まま子さん
まま子さん
安い機種でも5Gに対応しているのは嬉しいわね。

UQモバイルのおすすめ端末はこちら!

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルのプランで使えるオプションは?

UQモバイルの「トクトクプラン2またはコミコミプランバリュー」では、下記2つのオプションを追加できます。

いずれもお得で便利なオプションなので、サービスの詳細やおすすめポイントについて分かりやすくご紹介します!

  • 通話オプション
  • 増量オプションⅡ

通話オプション

UQモバイルは「通話オプション」が充実していて、一定時間の通話料金が無料になるオプションを必要に応じて追加できます。

通話オプションには下記3つのタイプがあります。

UQモバイルの通話オプション
通話オプション 通話パック(60分/月) かけ放題(10分/回) かけ放題(24時間いつでも)
概要 1ヶ月あたり合計60分までの国内通話が無料 10分以内の国内通話が何度でもかけ放題 国内通話が何分でも、何度でもかけ放題
月額料金 550円
880円
※コミコミプランバリューは無料
1,980円
※コミコミプランバリューは1,100円
すーちゃん
すーちゃん
こんなに便利な通話オプションがあるんだね!

格安SIMはデータ通信がお得でも、通話オプションが少ないために、電話をよくかける人は月額料金が意外に高くなってしまうことがあります。

UQモバイルは、用途に合わせて3つの通話オプションを選べるため、電話をよくかける方でも安心して使えます。

「通話パック(60分/月)」は毎月20分以上電話をかける方、「かけ放題(24時間いつでも)」は毎月45分以上電話をかける方が契約するとお得なオプションです。

まま子さん
まま子さん
通話料は通常22円/30秒だから、電話をかける時間に応じてオプションを選ぼう!

通話料金が心配で格安SIMの契約をためらっている方は、ぜひUQモバイルのお得な通話オプションを利用してみましょう!

通話料の詳細はこちら!

増量オプションII

「増量オプションII」は料金プランのデータ通信容量を増やすことができるオプションです。

月額料金は550円ですが、追加されるデータ通信容量は下記のように料金プランによって異なります。

UQモバイルの「増量オプションII」で増やせるデータ通信容量
料金プラン トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
基本データ容量 30GB 35GB
増量オプションII適用時 35GB 40GB

※この表は、右にスクロールできます

すーちゃん
すーちゃん
月額550円でこんなにデータ容量が増やせるんだからお得だね!

上記のように「トクトクプラン2」と「コミコミプランバリュー」では毎月5GBを増やすことができます。

しかも、増量オプションIIで追加して余ってしまった分は、基本データ容量と同様に翌月に繰り越すことができます。

さらに、現在は「増量オプション無料キャンペーン」が開催されていて、オプションを新規契約すると7か月間の利用料金が無料になるので、3,850円分もお得になりますよ。

まま子さん
まま子さん
ネットをよく使う人は「増量オプションII」を申し込むとお得だよ!

格安SIMは月々のデータ通信容量がキャリアと比べると少ないため、いざというときに低速通信になってしまうことも。UQモバイルなら通信容量をお得に増やしてネットを快適に使えます。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルの5Gでよくある質問

本章では、UQモバイルの5Gでよくある質問についてまとめました。

下記にて詳しく回答していくので、ぜひチェックしてください。

Q1. 5Gの通信速度は速いの?

一般的に5Gは4Gよりも高速・大容量・低遅延通信が可能といわれています。

UQモバイルの平均実効速度は100Mbps前後なので、比較すると5Gはやはり速いことがわかります。

Q2. 5Gと4Gを手動で切り替えることは可能?

UQモバイル側で5Gと4Gを手動で切り替えることはできません。

データ容量を多く消費してしまうという理由で5Gを使いたくない場合は、端末側で設定をしましょう。iPhoneであればモバイル通信内の設置を「4G」に、Androidは端末により若干異なりますが、ネットワーク設定から4Gに固定をする事ができます。

Q3. 5Gにならない時の原因は?

5Gエリアにいるのに5Gに切り替わらない原因は、端末が上手く回線を切り替えられていないことが挙げられます。

機内モードやモバイルデータ通信のON/OFFを切り替えて5Gが入るかどうか確認しましょう。

また、利用するエリアの環境によっても5Gが入りにくい可能性もあります。

ビルに囲まれていたり地下やトンネル内の場合は、場所を移動して再接続してみましょう。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイル以外で5Gが使える格安SIMは?

UQモバイル以外で5Gが使える格安SIMはいくつあるのか、解説します。

こちらに現時点で5Gに対応している格安SIMをまとめました。

UQモバイル以外で5Gが使える格安SIM

  • ワイモバイル
  • mineo
  • LinksMate
  • IIJmio
  • J:COMモバイル
  • NUROモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • イオンモバイル
それでは順番に見ていきましょう。

ワイモバイル:標準対応

ワイモバイルは、2021年2月から5Gに対応していて、新料金プランは無料で5Gが使える仕様になっています。

ワイモバイル料金プラン シンプル2概要
S M L
月額料金 2,365円 2,915円・4,015円 2915円・5,115円
各種割引適用後料金
(契約翌月以降)
1,078円 1,078円・2,178円 1,078円・3,278円
データ容量 4GB ~1GB・20GB ~1GB・30GB
低速時速度 最大300kbps 最大1Mbps
通話料 22円/30秒
データ繰り越し
5G対応
※割引金額は「おうち割 光セット(A)」「PayPayカード割」両方適用時の価格です
※表は右にスクロールできます
 

新料金プランは以前の料金プランに比べて500〜700円程度安くなっていますが、無料で付いていた10分間かけ放題サービスが月額880円のオプションに変更されました。

そのため、通話オプションをつけると以前のプランとほぼ同額になります。

まま子さん
まま子さん
なるほど、通話をしない人はかけ放題なしでも契約できるようになって、プランの自由度が増したって感じなのね。

ワイモバイルの詳細はこちら!

https://digital-plus.co.jp/mobile/ymobile-review/

乗り換えで最大15,000円相当還元!

※詳細はワイモバイルの公式サイト(https://www.ymobile.jp/store/)でご確認ください

mineo:無料オプションで対応

mineoでは2020年12月から5Gに対応しています。

以前は有料のオプションでしたが、現在は無料です。ドコモ、au、ソフトバンクのどのSIMでも5G通信を利用できますよ。

mineo 「マイピタ」概要
月額基本料 (音声SIM) 1,298円 1,518円 1,958円 2,178円 2,948円
月額基本料 (データSIM) 880円 1,265円 1,705円 1,925円 2,695円
データ量 1GB 5GB 10GB 20GB 50GB
低速時速度 200Kbps
通話料 22円/30秒
データ繰り越し
5G対応
※この表は、右にスクロールできます

元々低価格なので5G通信オプションを付けても料金的には割安ですが、回線混雑時に5Gで速度が高速化されるわけではないことにご注意ください。

すーちゃん
すーちゃん
混み合っていない時に5Gエリアにいれば、速く通信できる可能性があるって感じだね。

mineoの詳細はこちら!

【限定】事務手数料無料!

※事務手数料無料はmineoとの提携サイト限定キャンペーンです
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です

リンクスメイト:無料オプションで一部対応

Linksmate banner

リンクスメイトは2020年から5Gに対応していて、5G回線オプションは現在無料となっています。

ただしSMS+データ通信SIMでは5Gを使えないので、音声SIMやデータ通信専用SIMで利用するようにしましょう。

LinksMateの月額料金(音声通話+SMS+データ通信)

100MB

517円

200MB

627円

300MB

660円

400MB

682円

500MB

715円

1GB

737円

2GB

770円

3GB

902円

4GB

1,078円

5GB

1,210円

6GB

1,342円

7GB

1,463円

8GB

1,606円

9GB

1,705円

10GB

1,870円

12GB

2,090円

14GB

2,310円

16GB

2,530円

18GB

2,750円

20GB

2,970円

22GB

3,157円

24GB

3,344円

26GB

3,531円

28GB

3,718円

30GB

3,905円

34GB

4,279円

40GB

4,840円

50GB

5,500円

60GB

6,160円

80GB

7,260円

100GB

8,305円

140GB

10,285円

200GB

13,255円

300GB

18,227円

400GB

22,902円

600GB

32,252円

800GB

41,052円

1TB

49,852円

まま子さん
まま子さん
最大1TBのプランって…すごいわね。契約してる人いるのかしら??
すーちゃん
すーちゃん
流石にほとんど使う人はいないと思うけど、選択肢としてここまで大容量が用意されているのは凄いよね。

リンクスメイトの詳細はこちら!

スマホゲーマーはこれを選べば間違いなし!

IIJmio:無料オプションで一部対応

IIJmio banner

IIJmioは2021年6月1日から5Gオプションを無料で提供しています。

IIJmio 「ギガプラン」概要
月額基本料 850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円 2,700円 3,300円 3,900円
データ量 2GB 5GB 10GB 15GB 20GB 30GB 40GB 50GB
低速時速度 300Kbps
通話料 11円/30秒
データ繰り越し
5G対応
※この表は、右にスクロールできます

データeSIM、SMS機能付きSIM(タイプD)、プリペイドSIMでは利用できません。

5Gを利用したい場合は音、声通話機能付きSIMか、データSIMを申し込みましょう。

IIJmioの詳細はこちら!

8/31まで!初期費用1,100円割引!

J:COMモバイル:標準対応

J:COMモバイルでは2021年8月25日から5Gに対応しました。

5G対応後も月額料金は変わりません。

J:COMモバイルの料金プラン
1GB 1,078円
5GB 1,628円
10GB 2,178円
20GB 2,728円

J:COMのネットやテレビとセットで利用すると、月額料金そのままでデータ通信量が最大10GBもアップします。

すでにJ:COMのサービスを利用しているなら、スマホもJ:COMモバイルにまとめるのがおすすめです。

J:COMモバイルの詳細はこちら!

NUROモバイル:無料オプションで一部対応

nuromobile banner

NUROモバイルでは2021年9月から5Gオプションがスタートしました。

オプション料は無料です。

NUROモバイルの料金プラン
1GB (かけ放題プラン) 1,870円
1GB(10分かけ放題プラン) 1,320円
1GB(5分かけ放題プラン) 930円
3GB(VSプラン 792円
5GB(VMプラン 990円
10GB(VLプラン) 1,485円
15GB(VLLプラン) 1,790円
35GB(NEOプラン) 2,699円
55GB(NEOプラン W) 3,980円

ドコモ回線のデータ通信+SMS SIMは5Gオプションを利用できないので注意してください。

NUROモバイルの詳細はこちら!

NUROモバイル公式サイトはこちら!

BIGLOBEモバイル:ドコモ回線のみ一部対応

BIGLOBEモバイル公式

出典:BIGLOBEモバイル(https://join.biglobe.ne.jp/mobile/)

BIGLOBEモバイルは2022年3月28日から5G通信に対応しました。

BIGLOBEモバイル 料金プラン概要
月額基本料
(音声SIM)
1,078円 1,320円 1,870円 3,740円 5,720円 8,195円
月額基本料
(データSIM)
- 990円 1,595円 2,970円 4,950円 7,425円
データ容量 1GB 3GB 6GB 12GB 20GB 30GB
低速時速度 200Kbps
通話料 9.9円/30秒(BIGLOBEでんわアプリ利用時)
22円/30秒(標準アプリ使用時)
データ繰り越し
5G対応 ※ドコモ回線のみ
※この表は、右にスクロールできます
 

利用できるのはタイプD(ドコモ回線)の音声通話SIMおよびデータSIMです。

タイプDのSMS機能付きデータSIMおよびタイプA(au回線)では利用できません。

BIGLOBEモバイルの詳細はこちら!

エンタメフリー・オプション2ヶ月無料!

イオンモバイル:無料オプションで一部対応

イオンモバイル

イオンモバイルでは2022年4月1日から5Gオプションを無料で提供しています。

イオンモバイルの料金プラン
0.5GB 803円
1GB 858円
2GB 968円
3GB 1,078円
4GB 1,188円
5GB 1,298円
6GB 1,408円
7GB 1,518円
8GB 1,628円
9GB 1,738円
10GB 1,848円
20GB 1,958円
30GB 2,508
40GB 3,058
50GB 3,608

ドコモ回線・au回線の両方で5G通信を使えます。

ただし、ドコモ回線のSMS対応データSIMでは5Gを使えません

イオンモバイルの詳細はこちら!

クーポンコード「aeonmobile2506」でSIM代金相当額割引!

まとめ

UQモバイルは5Gに対応

ポイント

  • UQモバイルは5Gに対応済み
  • 対応エリアはauと同じ
  • 一度5Gプランに変更すると、4Gプランには戻れない
  • 5Gプランに変更するとデータ容量がリセットされる
  • 一部のオプションは自動で引き継がれない
  • auかんたん決済、au PAY残高チャージの上限額が変更される
  • 4Gプラン向けの一部の割引・特典は終了する
  • 現在は販売されるすべての端末が5Gに対応

UQモバイルは2021年の9月からで5Gに対応、提供エリアはauの5Gと同じです。

トクトクプラン2・コミコミプランバリューの料金設定は旧5G対応プランと変わりますが、今まで通り低価格で5G通信も行えますよ。

対応端末もiPhone 16eやAQUOS sense9など多数が取り揃えられています。

4Gの時点で通信速度の速さに定評のあるUQモバイルですが、5G対応でより快適にデータ通信を楽しむことが可能ですよ。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

UQモバイルは「オンライン購入アドバイザー」で質問やお悩み相談が可能!

UQモバイルでは公式サイトの「オンライン購入アドバイザー」を利用する事で、専属のアドバイザーからビデオ通話で質問やお悩み相談をする事が可能!

自宅から手軽に店舗で店員さんに相談する感覚で利用ができるので、何かわからない事等あればぜひ利用してみましょう!

オンライン購入アドバイザーを使ってみる!

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事