


月額料金が安いUQモバイルでiPhone 13が使えたら嬉しいですよね。
現在は認定中古品として購入することが可能です。
今回はUQモバイルで取り扱ってるiPhone 13の詳細や使う方法、注意点について詳しく解説します。
お得な購入先についてもチェックしていくので、参考にしてくださいね。
目次
UQモバイルのiPhone 13は認定中古品

出典:UQモバイル公式(https://www.uqwimax.jp/mobile/iphone/)
UQモバイルで現在購入できるiPhone13は認定中古品です。
取り扱いしているカラーはAppleストアと同様に6種類、容量は128GBと256GBから選べます。
そして気になる価格は以下のとおりです。
iPhone 13 (認定中古品) |
他社から乗り換え | 新規契約 | 番号移行・機種変更 | |
対象プラン 増量オプションⅡ 加入の場合 |
128GB | 41,400円 | 59,000円 | 70,000円 |
256GB | 44,000円 | 66,000円 | 77,000円 |
新品で購入できた頃の半額以下の料金でゲットできます。
さらに、他社から乗り換えや指定オプション加入などの条件を満たすと、機種代金から割引が適用されますよ。
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
UQモバイル以外でiPhone 13シリーズを購入する場合
UQモバイルだけでなく、別の中古ショップなどでもiPhone 13を購入することは可能です。

以下でUQモバイルでのiPhone13の使い方を詳しく説明していきます!
ワイモバイルでは新品のiPhone 13が購入できる
ワイモバイルでは現在新品のiPhone 13が販売されているので、新品を購入したい方はワイモバイルを利用しましょう。
機種代金は128GB96,480円からと、UQモバイルの認定中古品と比べるとかなり高くなります。
端末のみの購入もできるので、ワイモバイルで端末を購入しUQモバイルのSIMを入れて使うと良いでしょう。
中古ショップでも在庫があればiPhone 13シリーズを買える
iPhoneは中古での売買も盛んで、在庫があればゲオやソフマップなどの中古スマホを取り扱うお店でiPhone 13シリーズを入手できます。
在庫状況は日々変動しているので、タイミングによっては欲しい機種の取り扱いがないこともあります。
また中古iPhoneは、前所有者が分割購入していて代金をまだ完済していないケースもあることにご注意ください。
前所有者が端末代金を支払うのを放棄するなどのトラブルを起こすとiPhoneでの通信ができなくなります。(赤ロムと言います)
iPhoneを中古で買う場合は、赤ロムになった場合に交換や返金をしてくれる「赤ロム保証」がある中古ショップを利用するのがおすすめですよ。
動作確認は無印・mini・Pro・Pro Maxの全てで完了済み!5Gでも使える
UQモバイルでは、自社が販売していない様々なスマートフォンで動作確認が行われています。
動作確認済みのスマホなら、基本的に問題なく通信・通話などができますよ。

iPhone 13シリーズは既にUQモバイルで動作確認済みで、無印・mini・Pro・Pro Maxの全てで使えることがわかっています。
データ通信や通話、SMS、メールやテザリングといったことが問題なく出来ますよ。
UQモバイルではSIMカードのデータだけをネット上からダウンロードして通信・通話ができる「eSIM」も提供中ですが、eSIMでも問題なく利用可能です。
UQモバイルの最新プランは5G対応の「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」ですが、5G通信もエリア内ならiPhone 13シリーズでしっかり利用できます。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
iPhone 13×UQモバイルの組み合わせなら面倒なプロファイル設定も不要
iPhone 13シリーズは、UQモバイルで使う場合プロファイル設定が不要です。


プロファイル設定とは、Safariから通信・通話用のデータをダウンロードしてiPhoneにインストールする設定のことです。
以前はUQモバイルでiPhoneを使う場合、プロファイル設定が基本的に必須でした。
現在でもApple Storeなどで購入した12シリーズなどではプロファイル設定が必須ですが、iPhone 13シリーズについては例外としてプロファイル設定が必要ありません。
面倒な設定無しで、手軽にUQモバイルを使えるのもiPhone 13シリーズの嬉しいポイントですよ。
現在eSIMを使っている場合
現在UQモバイルでeSIMを使っている場合は再発行手続きが必要です。
eSIMの再発行手続きは店舗、またはMy UQ mobileから可能となっています。
ただ、店頭でのeSIM再発行には手数料3,850円がかかるので、My UQ mobileでの手続きが可能な場合はこちらのほうがおすすめです。
なお、5Gから5Gの端末に切り替える場合は無料で再発行できるので安心してください。
以下で、My UQ mobileでeSIMを再発行手順を紹介します。
- My UQ mobileへログインする
- eSIMの再発行をしたい携帯電話番号を選択し、手続きをする
- 受付完了後の申込番号を控えておく
- 回線切り替えの手続きをする
- プロファイルをダウンロードする
- APNを設定する
詳しくは、こちらを参照してください!
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
【参考】iPhoneはApple Storeで買うのがお得って本当?端末価格を大手キャリアと比べてみた


iPhone 13シリーズは様々な販売経路で取り扱われているので、どこで買うのが一番お得か気になりますよね。
iPhone 13シリーズの128GBモデルを例に、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアとApple Storeの本体価格を比べてみました(発売当初の価格です)。
iPhone 13・128GBモデルの価格比較 |
||||
iPhone 13 | iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
Apple Store | 98,800円 | 86,800円 | 122,800円 | 134,800円 |
ドコモ | 111,672円 | 98,208円 | 142,560円 | 165,528円 |
au | 115,020円 | 101,070円 | 143,040円 | 156,995円 |
ソフトバンク | 115,920円 | 101,520円 | 144,000円 | 157,680円 |

例えば大手キャリアだと、iPhone 13の128GBモデルは軒並み11万円オーバーでした。
Apple Storeなら98,800円なので、ギリギリ10万円を切っています。
安くiPhone 13シリーズを購入するなら、Apple Storeが間違いなくお得です。
2年後に返却するプログラムを使うなら大手キャリアもお得!
大手キャリアでは、2年間使って端末を返却すれば機種代金を抑えられるプログラムが提供されています。
2年間使ったらその時点の最新iPhoneに機種変更するような使い方なら、大手キャリアで購入してもOKですよ。
以下は販売当初の価格です。
大手キャリアの端末返却プログラム利用時の実質価格(iPhone 13の128GBモデル購入時) | |
(参考)Apple Store | 98,800円 |
ドコモ | 56,232円 |
au | 62,100円 |
ソフトバンク | 57,960円 |

ただしiPhoneは発売から時間が経っても、中古ショップである程度高く売れます。
Apple Storeで購入し、機種変更をしたら売却するという方法もアリですよ。


最新iPhone14にも対応!
新iPhone機種変更お得割実施中!
paypayポイントも貯められる!
家電量販店や楽天市場では、ポイント還元でさらにお得に購入できる場合もある
家電量販店や楽天市場では、基本的にApple Storeと同じ価格でiPhone 13シリーズが販売されています。
しかしポイント還元があるため、ポイントを踏まえると実はApple Storeよりお得なこともしばしばあり、例えばiPhone 13の128GBモデルの場合、ヨドバシ.comやビックカメラ.comでは1%還元・988ポイントがもらえました。
楽天市場ではSPUにより楽天モバイルの利用や楽天カードでの決済などの条件を満たせばさらに高還元を受けられますよ。
在庫がある場合は、Apple Store以外からSIMフリーのiPhone 13シリーズを購入するのもおすすめです。


iPhone 13をUQモバイルで使う時のその他の注意点
最後にiPhone 13シリーズをUQモバイルで使う場合の様々な注意点をまとめます。
端末を外部から購入する場合は、在庫状況に注意!
現在、新品を扱っているのはワイモバイルのみ、その他は中古品となるため、在庫状況には注意が必要です。
また、ワイモバイルでも容量やカラーによっては扱っていない場合もあるので、事前に確認しましょう。
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
auの5Gエリアは拡大途中!使えない場所もまだまだ多い
UQモバイルはau回線での5G通信に対応していますが、auの5Gエリアはまだまだ拡大途中です。
5G通信ができない場所も多いので5Gをフル活用したい人はもっとエリアが広がるのを待ちましょう。
4Gでもとくに速度が遅いわけではなく通信に支障はありません。
周りが4Gエリアのみだったとしても基本的に困るようなことはないと考えられますよ。
まとめ
今回は、UQモバイルでiPhone 13が使えるのか、購入できるのかについて解説しました。
UQモバイルでもiPhone 13が購入できますが、認定中古品のみなので注意が必要です。
他社から乗り換えで、対象プランやオプションに加入すると割引が適用できるのでぜひ活用しましょう
他社で購入したiPhone 13もプロファイル設定不要・SIMロックはかかっていないので、SIMカードを入れればすぐにUQモバイルで利用できますよ。
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元