


みなさんはきっと「UQモバイルはauと親和性が高く、auよりも月額料金が安い格安SIMサービス」だと思っていますよね。
だからきっと「キャリア名は違えどUQモバイルはauのサービスを利用できる」と考えているかもしれません。
しかし、実際には利用できないサービスがあるため、使い方によって損するケースがあります
本記事では実際にauからUQモバイルへ乗り換えた経験を交えながらデメリットに感じたことを5つ解説します。
合わせてUQモバイルのメリットについてもご紹介していきます。
本記事を読めば損を未然に防ぎつつ使い勝手を変えずスマホ代をお得にする情報を知ることができます。
デメリットを払拭できるくらいUQモバイルはおすすめです。
損しないためにも、auユーザーの方、乗り換え先にUQモバイルを検討している方はぜひ参考にしてください。
auからUQモバイルへ乗り換えた時の4つのデメリット
使い方は人それぞれなので、デメリットの感じ方も人それぞれです。
ですが、少なくとも私は以下の5つは不便でデメリットに感じました。
- auよりも通信速度が遅くなる
- auのキャリアメールが無料で使えなくなる
- データ無制限のプランがない
- 回線のシェアができない


1. auよりも通信速度が遅くなる
UQモバイルなどの格安SIMサービスは大手キャリアから回線を借りて運営しています。
そのため、借りている回線の容量や利用人数によって速度が変わるので、大元のauよりも通信速度は遅くなります。
特に提供エリアから離れた山岳地帯付近にお住いの方や、高層階にお住まいの方は速度の差を感じやすいでしょう。


とはいえ、UQモバイルは他の格安SIM事業者とは違い、同じ経営元のauの回線を直接利用しているため、近郊や郊外にお住まいでも、提供エリア内であればそれほどauと遜色のない通信品質で利用することができます。
多少の違いはあるものの、大きなデメリットと感じる事はないでしょう。
2. auのキャリアメールが無料で使えなくなる
auユーザーであれば、メールアドレスに「@ezweb.ne.jp」や「@au.com」を無料で使うことができます。
しかし、UQモバイルに乗り換えるとこれらのアドレスは無料で使えなくなります。
今でこそ友人間でメールでのやり取りが減り困っていない方がは多いものの、キャリアメールのアドレスでメルマガ登録やログインIDとして利用している方は注意してください。


どうしても同じメールアドレスを使い続けたい場合は有料になりますが、auのオプションである「auメール持ち運び」を使えばUQモバイルに乗り換えた後も引き続きauのメールを利用できるので、メールアドレスを変更したくない方でも安心です。
3. データ無制限のプランがない
UQモバイルには月に何GB利用しても速度制限にならないデータ無制限のプランがありません。
そのため、Wi-Fi環境にない場所でも大容量の通信をする方には大きなデメリットといえます。
UQモバイルで提供しているプランは上限が35GBのため、特にオンラインで仕事や勉強をしていたり、外出先等で動画を見る週間のある方は不便に感じるかもしれません。
UQモバイル提供プラン | 月額料金 |
トクトクプラン 2(30GB) | 4,048円 (5GB未満の場合は-1,100円) |
コミコミプランバリュー(35GB) | 3,828円 (10分かけ放題無料) |
35GB以内の通信容量であれば全く問題ありませんが、それ以上を超えると速度制限がかかり通信速度が低下します。


Wi-Fi環境下であればプランの通信容量は消費しないので、安心して大容量の通信ができます。
4. 回線のシェアができない
UQモバイルでは複数の回線のシェアができません。
auでは契約者の加入しているプランの通信容量を家族でシェアしたり、一人でスマホとタブレットを使い分けたりすることができていました。
ところが、UQモバイルでは1契約につき1回線のみの提供なので、他の端末で通信したい場合にはさらにプランの契約が必要となります。


テザリングとは、UQモバイルの通信回線を利用して他の端末をネットに接続できるようにする機能のことです。
スマホ自体をモバイルWi-Fiのような役割にすることができます。
データシェアのデメリットはWi-Fiとテザリングで補うことが可能です。
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
デメリットと合わせて知りたいUQモバイルの4つのメリット
auからUQモバイルへの乗り換えのデメリットについて解説してきましたが、私はUQモバイル自体は品質のいいキャリア回線だと思っています。
私の思うUQモバイルのメリットは以下の5つです。
ポイント
- 格安SIMの中では通信速度は速い
- auよりも月額料金が安い
- 契約プランがシンプル
- 乗り換えの手間が楽


1.格安SIMの中では通信速度は速い
UQモバイルは格安SIMの中では通信速度が速く安定性に優れています。
特に夜の時間帯は利用者が集中する時間といわれており、通信速度の低下や不安定になる傾向があります。
※数値は下り速度 | 朝 | 昼 | 夜 |
UQモバイル | 179.31Mbps | 101.19Mbps | 104.27Mbps |
ワイモバイル | 147.12Mbps | 85.54Mbps | 107.07Mbps |
mineo | 80.79Mbps | 25.08Mbps | 57.86Mbps |
BIGLOBEモバイル | 25.41Mbps | 3.79Mbps | 26.76Mbps |
IIJmio | 64.13Mbps | 16.32Mbps | 46.97Mbps |
「みんなのネット回線速度」より引用
ところが、UQモバイルはどの時間帯でも100Mbps以上の速度で安定しています。
このように大手通信キャリアが直接提供する格安SIM(UQモバイル/ワイモバイル)は通信速度が安定していて高速なことが分かります。
一方、純粋な格安SIM事業者であるmineoやBIGLOBEモバイルは昼の時間帯に10Mbps以下になるなどやや安定性に欠ける傾向にあります。


2.auよりも月額料金が安い
UQモバイルはauと同等の通信品質でありながら、auよりも月額料金が安くなっています。
契約プランによっては毎月4,000円以上もお得になるので、非常にコストパフォーマンスに優れています。


例えばauの使い放題MAX+プラン(上限なしプラン)からUQモバイルのコミコミプランバリューに乗り換えた場合を考えてみましょう。
使い放題MAX 5Gとコミコミプランの料金比較 | |||
au |
UQモバイル |
||
使い放題MAX+ 5G |
コミコミプランバリュー |
||
基本データ容量 |
無制限 |
35GB |
|
利用料金 |
7,458円 |
3,828円 |
|
家族割プラン |
3人以上*2 |
-1,210円 |
- |
2人 |
-550円 |
||
auスマートバリュー*3 |
-1,100円 |
- |
|
auPAYカードお支払い割 |
-220円 |
- |
|
通話料 |
22円/30秒 |
10分まで無料 |
|
合計[1+2+3+4] |
4,928円 |
3,828円 |
auの使い放題MAX+5Gの最安値はau PAYカードお支払い割や家族割プラン3人以上が適用され、さらにauスマートバリューが適用されたケースで4,928円となっています。
一方、UQモバイルでは割引なしで月額料金が3,828円で、さまざまな割引が適用されたauの使い放題MAX+5Gよりも安くなっていることが分かります。

もしauの使い放題MAX+5Gの場合で各種割引を適用せずに利用していると仮定すると、UQモバイルのコミコミプランバリュ-に乗り換えた場合、約3,500円も費用を安く抑えられます。
このように、月35GB以下の人であれば最大で3,500円程度も安く利用できます。

3.契約プランがシンプル
UQモバイルでは2つのシンプルなプランが提供されており、非常に分かりやすい構成となっています。
UQモバイル 料金プラン概要 | |||
トクトクプラン2 | コミコミプランバリュー | ||
月額基本料 | 2,948円・4,048円 | 税込3,828円 | |
月額基本料 (最大割引時) |
1,628円・2,728円 | 割引無し | |
データ量 | 5GB・30GB | 35GB | |
低速時速度 | 最大1Mbps | ||
通話料 | 22円/30秒 | ||
無料通話 | 付帯なし | 10分以内通話無料 | |
データ繰り越し | ◯ | ||
5G対応 | ◯ |
有料オプションの加入によって料金が変動しますが、基本は上記の料金となります。


4.乗り換えの手間が楽
auからUQモバイルに乗り換える場合、煩わしい乗り換えの手間もかかりません。
ポイント
- MNP予約番号の取得不要
- au IDをそのまま引き継げる
- SIMロック解除不要 (2021年10月以降発売のもの)
多くの方が乗り換えをためらうのは、乗り換え先を失敗したくないだけでなく、乗り換え時の手間が面倒だからだと思います。
私も面倒に思っていたので、10年近くauをずっと利用していました。
その手間がなく契約できるのは、auユーザーにとっては非常に大きなメリットといえます。



最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
まとめ:デメリットが気にならないならUQモバイルへの乗り換えはあり!
今回はauからUQモバイルに乗り換える際のデメリットと、メリットについて解説しました。
おさらいしておきましょう。
ポイント
auからUQモバイルに乗り換えるデメリット
- auよりも通信速度が遅くなる
- auのキャリアメールが無料で使えなくなる
- データ無制限のプランがない
- 回線のシェアができない
- LINEのID検索ができない
auからUQモバイルに乗り換えるメリット
- 格安SIMの中では通信速度は速い
- auよりも月額料金が安い
- 契約プランがシンプル
- 初期費用やauの違約金がかからない
- 乗り換えの手間が楽
本記事を参考にしつつ、auからUQモバイルの乗り換えを検討してみてください。
なお、auからUQモバイル以外にも色々な格安SIMへの乗り換えを検討している方は下記記事も参考になると思いますので、ぜひ併せてご覧ください。
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元