UQモバイルは家族とのデータシェア不可!複数回線契約はどこがお得?

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

まま子さん
まま子さん
ねーすーちゃん。UQモバイルってデータシェアってできるのかしら?
すーちゃん
すーちゃん
データシェアかぁ。一緒に確認してみよっか!
「UQモバイルを家族で使う予定で、みんなでデータを共有したい」

「タブレットとデータを共有してUQモバイルを使いたい」

とお考えの方。

確かに、複数台契約を検討している方にとっては「データシェアができるか」は非常に重要ですよね?

結論から言うと…UQモバイルではデータシェアは出来ません。

ということで、当記事ではUQモバイルのデータシェア・複数回線契約についてまとめていきます。

この記事さえ読めば

  • UQモバイルはデータシェアが可能か
  • どのような契約体系なら他の格安SIMにすべきなのか

の2点が初心者の方でもしっかり理解できる構成になっています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

\月額1,298円~!/

mineo

UQモバイルではデータ容量のシェアはできない

UQモバイルデータシェア不可! (1)冒頭でもご紹介したように、UQモバイルではデータシェアは利用できません。

つまり、スマホ1台ごとに固定のデータ量で契約する必要があり、契約も1台ごとに行う必要があります。

まま子さん
まま子さん
残念。

UQモバイルでは1名義につき5回線まで契約可能です。ただし、契約当初の契約できる回線数は原則1回線までとなっています。

UQモバイルではタブレットのデータシェアもできない

UQモバイルではiPhoneやAndroidだけでなく、タブレットであってもデータシェアはできませんので注意しましょう。

タブレットだから変わるということはなく、あくまでUQモバイルでデータシェアが提供されているかどうかが重要です。

現在は提供されていませんが、今後データシェア機能が追加された場合にはお知らせします。

無料ではなく、オプション料金を支払うことでデータシェアはできるようになる?

データシェア機能は、前述の通りそもそもUQモバイルで提供されていません。

そのため、オプション料金を支払って利用できるようになるということもありませんので注意しましょう。

UQモバイルのオプションについてはこちら!

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

どんな契約体系なら他の格安SIMにすべき?

UQモバイルデータシェア不可! (3)

まま子さん
まま子さん
うーん。UQモバイルはデータシェアできないのね。それじゃあ他の会社にした方がいいかしら?
UQモバイルがデータシェアが出来ないと分かり、他のデータシェアが可能な格安SIMを検討するのもありかなとお考えの方。

ここからはどのような契約体系ならその他の格安SIMを検討すべきなのかをご紹介します。

すーちゃん
すーちゃん
それじゃあケースごとに詳しく見てみよう。

全ての回線を音声通話SIMで契約+ある程度の通話も必要な場合は、IIJmioがお得!

全ての回線を音声通話SIMで契約する場合、IIJmioでの契約がお得になります。

こんな方にはIIJmioがおすすめ

  • 家族での契約を考えている
  • 仕事用とプライベート用で2つ電話番号が欲しい

例えば、データシェアが可能な格安SIMの老舗IIJmioと比較してみます。

UQモバイルは5GB利用時のトクトクプラン2×2回線(家族セット割込み)、IIJmioは5GBプラン+2GBプランでデータシェアしつつ運用する想定

UQモバイル IIJmio
データ量 1回線目 5GB 5GB
2回線目 5GB 5GB
10分かけ放題 1回線目 +880円(10分かけ放題) +700円(10分かけ放題)
2回線目 +880円(10分かけ放題) +700円(10分かけ放題)
料金 1回線目 3,278円 1,690円
2回線目 3,278円 1,690円
合計月額料金 6,556円 3,380円

UQモバイルは2回線で合計10GBを6,556円で利用可能です。(家族セット割適用)

両回線とも通話定額系のオプションをつけています。

一方、IIJmioも同じく2回線で10GB、通話オプションを付けると料金が3,380円とUQモバイルよりも3,000円ほど安くなります

すーちゃん
すーちゃん
IIJmioの通話オプションは上記10分以外にも5分・かけ放題を選べるよ

なお、UQモバイル2回線で合計10GBでは足りない!という場合は、トクトクプラン2なら30GBまで使うことができます。

ただし、5GBを超えた時点で料金が高くなる点にご注意ください。

UQモバイル 料金プラン概要
トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
月額基本料 2,948円・4,048円 税込3,828円
月額基本料
(最大割引時)
1,628円・2,728円 割引無し
データ量 5GB・30GB 35GB
低速時速度 最大1Mbps
通話料 22円/30秒
無料通話 付帯なし 10分以内通話無料
データ繰り越し
5G対応
※この表は、右にスクロールできます
 

UQモバイルは回線ごとに固定のデータ量を契約するため、「1回線でデータが使われすぎて、もう一方でデータ通信がほとんどできなくなった」というトラブルを防げる点がメリットです。

まま子さん
まま子さん
そうね。家族だと子供にデータ使われすぎて親のデータが無くなったら面倒だから、それぞれに固定データがあるのはいいかもしれないわ。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

8/31まで!初期費用1,100円割引!

UQモバイルのデータSIMの申し込み手順

現在のUQモバイルではデータ通信専用SIMを申し込むことはできませんが、今後データSIMが復活した場合に備えて契約方法をご紹介します。

  1. まずはUQモバイルのオンラインショップにアクセスして、ページ上部の「SIMのみ」をクリックしましょう。「申し込み」ボタンをクリックすると申し込みフォームが表示されるため、契約方法に「新規契約」を選択します。SIMのみプランは音声通話に対応していないため、MNPを選んでしまうと契約できません。
    まま子さん
    まま子さん
    データSIMは新規契約専用なので、乗り換えでの契約はできません!
  2. 次に契約したい料金プランを選び、必要に応じてオプションサービスを選択します。ただ、データSIMには基本的にオプションサービスはないため、「申し込まない」をクリックすれば問題ありません。
  3. 利用者の年齢確認を行って契約先を選択しましょう。沖縄以外は「UQコミュニケーションズ」、沖縄県在住の方は「UQ mobile沖縄」を選びます。
  4. 月額料金や契約条件の確認を行い「同意する」を選択してください。必要に応じて「au ID」などのサービスも申し込んでおきましょう。
    すーちゃん
    すーちゃん
    特に必要がなければ、追加のオプションは申し込まなくて大丈夫だよ!
  5. さらに、住所氏名などの契約者情報を入力して支払い方法を選択します。間違った情報を入力すると、正常な契約手続きができなくなってしまうのでご注意ください。
  6. 最後に、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類をアップロードすると、申し込み手続きは完了です。先ほど入力したメールアドレスに申し込み確認メールが届き、数日後にデータSIMカードが自宅に到着します。

上記手順の通りに端末にSIMカードを挿入して初期設定を行えば、無事にUQモバイルのデータSIMを利用できるようになります!

すーちゃん
すーちゃん
お疲れさまでした!UQモバイルのデータSIMで快適にスマホを満喫しよう!

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

まとめ:UQモバイルはデータシェアは出来ないが、場合によってはお得に契約できる!

UQモバイルデータシェアいかがでしたか。

今回はUQモバイルのデータシェアについてまとめました。

ポイント

  • UQモバイルはデータシェア不可
  • 音声通話SIMで無料通話も必要な回線を複数契約する場合はIIJmioがお得
  • 音声通話SIMとデータSIMを混ぜて契約する場合もIIJmioがお得
残念ながら、UQモバイルにはデータシェアはなく、それを前提にするとIIJmioなど他社の方がお得です。

ただ、UQモバイルには

  • 回線速度が安定している
  • 制限時の速度も1Mbpsと速い
    ※トクトクプラン2は40GB・コミコミプランバリューは50GBを超えると128kbpsに制限
  • 通話オプションが豊富なので通話をたくさんする方は使い勝手が良い

といったメリットもあります。

ですから「UQモバイル、データシェアできないのか。んじゃ辞めよ」とならずに、ご自身の契約体系にはどの格安SIMがお得なのかをしっかり見極める必要がありますね。

なお、記事内でご紹介のIIJmioも今非常に人気にある格安SIMです。

回線屋さんの一面もあるため速度も非常に安定していますし、長く利用しているコアファンが多いの特徴の一つです。

すーちゃん
すーちゃん
IIJmioも安心して使える格安SIMだよ。
IIJmioへの乗り換え方法は「【失敗ゼロ】IIJmioへのMNP乗り換え4ステップ全解説!最短で乗り換えを完了させる!」でご紹介していますので、ぜひ参考にして見てくださいね。

これであなたにあった格安SIMが見つかりますように。

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元

8/31まで!初期費用1,100円割引!

UQモバイルは「オンライン購入アドバイザー」で質問やお悩み相談が可能!

UQモバイルでは公式サイトの「オンライン購入アドバイザー」を利用する事で、専属のアドバイザーからビデオ通話で質問やお悩み相談をする事が可能!

自宅から手軽に店舗で店員さんに相談する感覚で利用ができるので、何かわからない事等あればぜひ利用してみましょう!

オンライン購入アドバイザーを使ってみる!

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事