auで買えるタブレット!タブレット用プランについても解説

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

 

 

 

キャラクター画像

まま子さん
タブレットを新しく買おうと思ってるんだけど、auではどんなタブレットを買えるのかな?

キャラクター画像

すーちゃん
auではiPad全般を取り扱っているよ!

キャラクター画像

まま子さん
そうなんだ!auで販売されているiPadについて教えて!

ビジネスシーンはもちろん、日常生活の中で役に立つタブレット。タブレットで書籍や雑誌を読む方も増えていますよね。

スマホにはない大画面が魅力のタブレットですが、auではどのようなタブレットを取り扱っているのでしょうか?

この記事では、auで購入できるタブレットをすべてご紹介します。

この記事を読めば、自分が購入するべきタブレットが分かりますよ!

あわせてタブレット用のプランについても解説していますので、これからauでタブレットを購入予定の方はぜひ参考にしてみてください。

\月額1,298円~!/

mineo

auで取り扱い中のiPad一覧

au banner

auではiPad全般を取り扱っています。

2025年6月時点では8種類のiPadを扱っていますが、基本的に最新のシリーズはすべて販売されていると考えていいでしょう。

Androidタブレットは現在Lenovoの1種類が販売されています。

キャラクター画像

まま子さん
Androidタブレットの取り扱いもあるんだね。1種類だけど。

キャラクター画像

すーちゃん
ほとんどがiPadだから基本はiPadから選択することが多くなるかな。

そこで今回は2025年6月現在、auで取り扱い中のiPadを1つずつ紹介していきます。

  • 13インチ iPad Air(M3)
  • 11インチiPad Air(M3)
  • iPad(A16)
  • 13インチiPad Pro(M4)
  • 11インチiPad Pro(M4)
  • iPad mini(A17 Pro)
  • 13インチiPad Air(M2)
  • 11インチiPad Air(M2)

順番にチェックしていきましょう。

13インチ iPad Air(M3)

 

13インチ iPad Air(M3)
価格 128GB:186,800
256GB:204,800円
512GB:247,800円
1TB:289,800円
CPU M3
サイズ 縦280.6mm
横214.9mm
厚6.1mm
ディスプレイ 13インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

13インチiPad Air(M3)は高性能M3チップを搭載しており、M1搭載のiPad Airの約2倍の処理速度を実現しています。

Liquid Retinaディスプレイで画質も綺麗なので、映像を大画面で楽しみたい方にもおすすめ。

1日中使える優れた電力効率のバッテリーを搭載しているので、外出先での利用にも適しているでしょう。

11インチiPad Air(M3)

11インチ iPad Air(M3)
価格 128GB:149,800円
256GB:168,800円
512GB:211,800円
1TB:253,800円
CPU M3
サイズ 縦247.6mm
横178.5mm
厚6.1mm
ディスプレイ 11インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

11インチiPad Air(M3)は、前述した13インチiPad Air(M3)のコンパクトモデルです。

コンパクトといっても11インチあるのでかなり大きいですが、13インチiPad Air(M3)よりも一回りほど小さいサイズなのが特徴です。

スペックは大きく変わらないので、予算や画面のサイズの好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

iPad(A16)

auのiPad A16

出典:au公式サイト(https://www.au.com/ipad/product/ipad-a16/)

iPad(A16)
価格 128GB:99,800円
256GB:116,800円
512GB:159,800円
CPU Apple A16チップ
サイズ 縦248.6mm
横179.5mm
厚7mm
ディスプレイ 11インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

iPad(A16)は名前の通りA16チップが搭載された、iPadのエントリーモデルです。

A16チップはiPhone 14シリーズと同じですね。

画面のサイズは11インチと大きいですが、中身はiPhone 14と同等の性能だといえるでしょう。

ピンクやイエローなど鮮やかなカラーリングも多く、見た目が華やかなのも特徴です。

動画視聴やイラスト、ノートをとるなどの作業など一通り快適に使えるスペックなので、普段使いにも適しています。

13インチiPad Pro(M4)

13インチiPad Pro(M4)
価格 256GB:305,200円
512GB:348,200円
1TB:422,200円
1TB:439,600円
※Nano-textureガラス搭載
2TB:492,200円
2TB:509,600円
※Nano-textureガラス搭載
CPU M4
サイズ 縦281.6mm
横215.5mm
厚5.1mm
ディスプレイ 13インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

13インチiPad Pro(M4)は史上最高の薄さといわれるほどの薄型iPadで、高精度のコントラストに定評のあるUltra Retina XDRディスプレイを搭載しています。

現在最も新しく高い性能を持つM4チップが搭載され、M2の4倍速いプロレべルのレンダリング機能を兼ね備えています。

ゲームのグラフィック性能が高いことはもちろん、動画編集などもサクサクとこなせるでしょう。

性能が高い分価格も高いので、なによりもスペックを重視したい方におすすめです。

11インチiPad Pro(M4)

11インチiPad Pro(M4)
価格 256GB:245,400円
512GB:288,600円
1TB:370,200円
1TB:387,600円
※Nano-textureガラス搭載
2TB:440,200円
2TB:457,600
※Nano-textureガラス搭載
CPU M4
サイズ 縦249.7mm
横177.5mm
厚5.3mm
ディスプレイ 11インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

11インチiPad Pro(M4)は前述した13インチiPad Pro(M4)の11インチモデルです。

ディスプレイのサイズはコンパクトになりましたが、性能はほぼ変わりません

スペックの高さを重視しつつ、持ち運んで使いたい方におすすめです。

iPad mini(A17 Pro)

iPad mini(A17 Pro)
価格 128GB:124,800円
256GB:144,800円
512GB:184,800円
CPU A17 Pro
サイズ 縦195.4mm
横134.8mm
厚6.3mm
ディスプレイ 8.3インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

iPad mini(A17 Pro)は8.3インチの小型iPadで、iPhone 15 Proシリーズと同じA17 Proチップが搭載されています。

ハイエンドモデルのiPhoneの中でもさらに上位の機種と同じチップが入っているので、重いゲームアプリなども快適に遊べますよ。

片手でも持てそうなコンパクトさなので、外出先に持ち運ぶ際にも適しています。

13インチiPad Air(M2)

13インチiPad Air(M2)
価格 128GB:185,400円
256GB:204,400円
512GB:247,000円
CPU M2
サイズ 280.6mm
214.9mm
6.1mm
ディスプレイ 13インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

13インチiPad Air(M2)は13インチiPad Air(M3)の前に発売された型落ちモデルで、Appleでも既に販売終了しています。

型落ちとはいえあまり金額は13インチiPad Air(M3)と変わらないので、iPad Airの購入を考えているのであればM3を買うことをおすすめします。

すーちゃん
すーちゃん
スペックも搭載されているチップを除いてほぼ同じだよ。

11インチiPad Air(M2)

11インチiPad Air(M2)
価格 128GB:149,600円
256GB:
168,600円
1TB:253,800円
CPU M2
サイズ 247.6mm
178.5mm
6.1mm
ディスプレイ 11インチ
カメラ アウトカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素

11インチiPad Air(M2)は現在販売している11インチiPad Air(M3)の型落ちモデルで、搭載されているチップを除いてスペックはほぼ変わりません

auでも在庫が少なくなっており、販売終了している容量もあるので、購入を迷っている方はなるべく早めに申し込むことをおすすめします。

新iPhone機種変更お得割実施中!

【比較表】auで取り扱い中のiPad|おすすめの機種はどれ?

auで取り扱い中のiPadをよりわかりやすくするために比較表を作成したので、価格・サイズを比較してみてください。

機種 価格 ディスプレイ
13インチiPad Air(M3) 128GB:186,800
256GB:204,800円
512GB:247,800円
1TB:289,800円
13インチ
11インチiPad Air(M3) 128GB:149,800円
256GB:168,800円
512GB:211,800円
1TB:253,800円
11インチ
iPad(A16) 128GB:99,800円
256GB:116,800円
512GB:159,800円
11インチ
13インチiPad Pro(M4) 256GB:305,200円
512GB:348,200円
1TB:422,200円
1TB:439,600円
※Nano-textureガラス搭載
2TB:492,200円
2TB:509,600円
※Nano-textureガラス搭載
13インチ
11インチiPad Pro(M4) 256GB:245,400円
512GB:288,600円
1TB:370,200円
1TB:387,600円
※Nano-textureガラス搭載
2TB:440,200円
2TB:457,600
※Nano-textureガラス搭載
11インチ
iPad mini(A17 Pro) 128GB:124,800円
256GB:144,800円
512GB:184,800円
8.3インチ
13インチiPad Air(M2) 128GB:185,400円
256GB:204,400円
512GB:247,000円
13インチ
11インチiPad Air(M2) 128GB:149,600円
256GB:
168,600円
1TB:253,800円
11インチ

迷ったら、次の3つがおすすめです。

  • iPad(A16):低価格でスタンダードなスペックなのでiPad初心者も始めやすい
  • iPad mini(A17 Pro):コンパクトで持ち運んで使いやすい
  • 11インチiPad Air(M3):高性能チップが搭載されている機種の中でも比較的手頃な価格で購入しやすい

スペックの高さはiPad Pro>iPad Air>iPad mini>iPadと考えておくとわかりやすいですよ。

まま子さん
まま子さん
スペックの高さに応じてしっかり値段も比例しているわね…。

新iPhone機種変更お得割実施中!

auで購入可能なAndroidタブレットは1機種のみ

auで取り扱われているAndroidタブレットは「Lenovo Tab M10a 5G LET02」のみです。

Lenovo Tab M10a 5G LET02の主なスペックは以下の通り。

Lenovo Tab M10a 5G LET02の主なスペック
価格 48,700円
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695
ストレージ容量 64GB
サイズ 縦253mm
横160mm
厚8.3mm
ディスプレイ 10.6インチ
カメラ アウトカメラ:800万画素
インカメラ:800万画素

10.6インチのコンパクトなサイズ感で、重さも490gと持ち運びしやすいのが魅力です。

価格もiPadほど高くないため、動画を観るだけ・大画面でアプリを触りたいなど、ヘビーな使い方をしない方やタブレットに興味がある方にも買い求めやすいでしょう。

7,500mAhの大容量バッテリーは連続動画再生最大12時間と電池持ちも良いので、外出先でも半日は充電せずに使えますよ。

防雨防塵にも対応しており、アウトドアにも適しています。

新iPhone機種変更お得割実施中!

auのタブレット製品を無料で手に入れる方法はある?

以前は大手キャリアで新規契約や乗り換えをすると、スマホとセットで好きなタブレット機種が無料または割引で購入できるキャンペーンがありました。

このキャンペーンは基本的にキャリア公式のものではなく、家電量販店や代理店ショップが独自で開催しているものでした。

しかし2025年6月時点では、スマホとセットでタブレットを無料または割引価格で購入できるキャンペーンはほとんどありません

また、キャンペーンが開催していたとしても基本的に非公開なので、キャンペーンの有無について直接お店に問い合わせる必要があります。

一方でタブレットを無料で購入することはできませんが、安く購入する方法はあります。

  • auのスマホトクするプログラムを活用する
  • auやAppleの下取りサービスを活用する※既にタブレットを持っている方
  • 中古タブレット製品を購入する
  • 通販サイトなどのポイント還元を上手く利用して購入する

auの「スマホトクするプログラム」を活用すれば、機種代金をおよそ半額まで抑えることが可能です。

ただし、25ヶ月以内に機種をauに返却する必要があるので注意しましょう。

返却の際に破損や故障がないか査定も行われるので、プログラムを利用する予定の方はなるべく綺麗に活用することをおすすめします。

iPad、タブレットを使う際におすすめのau料金プランは?

au banner

ここからは、auでiPad・タブレットを使うのにおすすめのプランを紹介します。おすすめプランは次のとおり。

  • タブレットシェアプラン 5G/4G
  • タブレットプラン3 5G/4G
  • タブレットプラン50 5G/4G

タブレットシェアプラン 5G/4G

タブレットシェアプラン 5G/4Gは+1,100円払うことでスマホのプランをタブレットとシェアできるプランです。

ただし、スマホが使い放題MAXの無制限であってもシェアできる容量は月間30GBまでなので注意しましょう。

まま子さん
まま子さん
30GBも使えれば十分だわ。

タブレットプラン3 5G/4G

タブレットプラン3 5G/4Gは月間3GBのデータを1,100円で使えるプラン。

タブレットプランライトでは1GBが1,100円だったので大幅に使い勝手が向上しました。

すーちゃん
すーちゃん
3GBを超過した場合は最大通信速度が128Kbpsに制限されるよ。

タブレットプラン50 5G/4G

タブレットプラン50 5G/4Gは月間50GBのデータを5,280円で使えるプラン。

少し割高ですが、タブレットだけでたっぷりデータを使いたい方には最適なプランです。

キャラクター画像

まま子さん
なるほど。でも、タブレットだけでもけっこうかかるのね、、

キャラクター画像

すーちゃん
格安SIMなら安く使えるよ!

キャラクター画像

まま子さん
それ、知りたい!

タブレット以外のプラン情報はこちら!

新iPhone機種変更お得割実施中!

タブレットプランライトより格安SIMの方が安い

料金の安さが魅力の格安SIM。正直、タブレットプラン3よりも格安SIMの方が安いため、格安SIMも検討してみましょう。

auで購入したタブレットでも、au回線のある格安SIMを選べばそのまま利用できます。面倒なSIMロックの解除も必要なく、簡単に利用できますよ。

au回線のある格安SIMの中で、料金が安いのは次の2つです。

月額料金プラン
au タブレットプラン3 3GB:1,100円
mineo シングルタイプ(データ通信のみ) 1GB:880円
IIJmio データ2GB 2GB:740円

【限定】事務手数料無料!

※事務手数料無料はmineoとの提携サイト限定キャンペーンです
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です

8/31まで!初期費用1,100円割引!

au以外で購入したタブレットも利用可能?

SIMフリー版なら問題なく利用できます

また、SIMフリー版でなくても、SIMロックを解除すればauでもタブレットを利用できるようになります

キャラクター画像

まま子さん
SIMロック解除って?

キャラクター画像

すーちゃん
auもそうだけど、ドコモやソフトバンクとかのキャリアで購入した端末には、他社の回線を利用できないようにSIMにロックがかかっているの。だから、他社の回線を利用するには、端末を購入したところでSIMロックを解除してもらう必要があるんだよね。SIMロックの解除をしてもらえば、auでも格安SIMでも、どこでも簡単に契約できるようになるよ。

キャラクター画像

まま子さん
キャリアで買った端末を他社で使うには、SIMロックを解除すればいいってことね!

キャラクター画像

すーちゃん
そういうこと!

なお、SIMロックは2021年10月1日以降に発売された機種には搭載されていないので、現在auで販売中のiPadではSIMロック解除は不要です。

新iPhone機種変更お得割実施中!

まとめ

auのタブレット

最後に今回のおさらいです。

ポイント

  • auではiPad全般を取り扱っている(2025年6月時点で8種類)
  • 現在auではAndroidのタブレットはLenovo1機種のみ
  • タブレットプランは3GB・50GBの2種類
  • スマホと1,100円でプランをシェアも可能
  • SIMフリー版ならau以外で購入したタブレットも利用できる

auなら分割払いも利用できるので、無理なくタブレットデビューできますよ。

タブレットに興味があれば、さっそくauでタブレットデビューしてみましょう!

auはたくさんのiPadを取り扱っていますが、迷ったらiPad(A16)やiPad mini(A17 Pro)から選んでみてくださいね。

なお、auで取り扱ってるiPhoneや最新のAndroid端末についてはそれぞれ下記記事で紹介してるので気になる形はぜひご覧ください!

新iPhone機種変更お得割実施中!

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事