



LINEMOはソフトバンクがオンライン申し込み専用で展開している、3GB990円や20GB+5分かけ放題で2,970円といった低価格が特徴の格安な料金プランです。
料金が安いため、コストを削減するために会社などで法人として契約したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
この記事ではLINEMOを法人が契約できるかどうかや、法人におすすめの大手キャリアや格安SIMなどのサービスについて解説します。
LINEMOは法人契約ができない!
LINEMOはソフトバンクが展開している格安料金プランです。
オンラインからのみ申し込み可能で、3GB990円~10GB2,090円のLINEMOベストプランと20GB2,970円~30GB3,960円に5分かけ放題が標準付帯のLINEMOベストプランVという2種類の料金プランを選ぶことができます。
| LINEMOの料金プラン概要 | ||
| LINEMOベストプラン | LINEMOベストプランV | |
| 月額料金 | 990円・2,090円 | 2,970円 |
| データ容量 | 3GB・10GB | 30GB |
| 低速時速度 | 最大300kbps・ 128kbps(容量15GB超過後) |
最大1Mbps・ 128kbps(容量45GB超過後) |
| 通話料 | 22円/30秒 | |
| データ繰り越し | × | |
| 5G対応 | ◯ | |
※表は右にスクロールできます
LINEMOは個人向けのサービスなので、残念ながら法人が契約することはできません。
LINEMO公式サイトでも、はっきりと明言されています。
法人のお客さまはお申し込みできません。
出典:LINEMO公式サイト(https://www.linemo.jp/support/faq/view/27152)


【11/16まで】他社から乗り換えで最大16,000円相当!
LINEMOではなく、ソフトバンクやワイモバイルなら法人契約もできる
LINEMOは法人契約に非対応ですが、LINEMOと同じソフトバンクが手掛ける本家ソフトバンクのプランやワイモバイルなら法人でも契約できます。
それぞれの料金プランの特徴について解説します。
ソフトバンクの法人プランは2種類!
ソフトバンクでは法人向けに、主に以下の2種類の携帯電話向け料金プランを提供しています。
- 使い放題の「メリハリ無制限+」
- 1~3GBの使った分だけ料金を支払うプラン「ミニフィットプラン+」
メリハリ無制限+は月額7,425円で通話料金が30秒22円となっている使い放題プランです。
通信量が2GB以下の月は1,650円の割引を受けられますよ。
ただし、データシェアやテザリングは合計50GBが毎月の上限、また月200GB以上通信すると速度が最大4.5Mbpsに制限される点にはご注意ください。

ミニフィットプラン+は1GBごとに料金が変動するプランです。
| ミニフィットプラン+の月額料金 | |
| ~1GB | 3,278円 |
| ~2GB | 4,378円 |
| ~3GB | 5,478円 |
ミニフィットプラン+も通話料金は30秒22円で、3GBを使い切ると速度が最大128kbps二制限されてしまうことにご注意ください。
あまり通信しないならミニフィットプラン+、たくさん使うならメリハリ無制限+を検討しましょう。
また、ソフトバンクの法人プランではかけ放題のオプションも提供されています。
| 通話定額オプションの月額料金 | |
| 準定額オプション+(5分かけ放題) | 880円 |
| 定額オプション+(国内通話かけ放題) | 1,980円 |
通話中心でサービスを利用する場合は必要に応じて申し込みましょう。

paypayポイントも貯められる!
ソフトバンク回線を安く使いたいなら、ワイモバイルの法人プランもおすすめ


ソフトバンクのサブブランドである格安SIM・ワイモバイルでは、法人向けプランもしっかり用意されています。
できるだけ料金を抑えつつ法人プランを使いたい場合は、ワイモバイルを検討するのがとくにおすすめですよ。
| ワイモバイルの法人向けプラン(シンプル2)の月額料金 |
||
| 通常料金 | 法人契約割引2適用時 | |
| シンプル2 S(4GB) | 2,365円 | 1,408円 |
| シンプル2 M(20GB) | 4,015円 | 3,058円 |
| シンプル2 L(30GB) | 5,115円 | 4,158円 |
ワイモバイルは同一請求で2回線以上利用していれば、法人契約割引2が適用されるため957円の割引を受けられます。
また、1GB以下の利用だとシンプル2 Mは月額1,650円、シンプル2 Lは2,750円の割引が自動で適用されますよ。
余った通信量は翌月まで繰り越して使えるため、無駄がないのも魅力です。
また、通話料金は30秒22円ですが、2つのオプションで通話料金を抑えられます。
| ワイモバイルにおける通話オプションの月額料金 | |
| だれとでも定額+(10分かけ放題) | 880円 |
| スーパーだれとでも定額+(国内通話かけ放題) | 1,980円 |

乗り換えで最大20,000円相当還元!
法人契約が可能な格安SIMは他にも色々ある!
他にも法人契約ができる格安SIMはたくさんあります。

- mineo
- NifMo
- UQモバイル
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
通常の電話として利用する以外にも、IoT向けなど、各社さまざまなプランが用意されています。
それぞれの詳細は下記記事で解説しているので、チェックしつつ自分に合ったサービスの利用を検討してみてください。
【11/16まで】他社から乗り換えで最大16,000円相当!
まとめ

今回は、LINEMOが法人契約に対応しているかどうかについて解説しました。
ポイント
- LINEMOは個人契約のみ対応で、法人が申し込むことはできない
- ソフトバンクのメリハリ無制限+やミニフィットプラン+は法人でも契約できる
- ワイモバイルのシンプル2は法人契約に対応している
- mineoなどの格安SIMでも法人契約に対応しているサービスが色々存在している
LINEMOは残念ながら個人契約しかできませんが、法人契約できる格安SIMや大手キャリア自体は色々な種類があります。
今回の解説などを参考にして、自分たちにとってベストな料金・サービス内容の格安SIM等を契約して事業に導入してみてください。
【11/16まで】他社から乗り換えで最大16,000円相当!







