BIGLOBEモバイルの支払い方法がどのようになっているのか気になっていませんか?
この記事では
- BIGLOBEモバイルの支払い方法
- 注意点や引き落とし日
を分かりやすくまとめています。
格安SIMは支払い方法がクレジットカードのみとなっているところも多いですが、BIGLOBEモバイルではクレジットカード以外の支払い方法にも対応しています。
条件付きではありますが、口座振替にも対応可能。
BIGLOBEモバイルの他、口座振替に対応している格安SIMについても触れていますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
BIGLOBEモバイルはKDDI請求(クレジットカード/口座振替)に対応
BIGLOBEモバイルの利用料金の支払いは「KDDI請求」になります。
KDDI請求とは、BIGLOBE利用料金をKDDIへ支払うことをいいます。
請求元 | KDDI株式会社 |
請求のタイミング | BIGLOBEご利用月の翌々月 |
KDDI請求の内訳や金額については、「WEB de 請求書」からインターネット上で確認できます。原則「紙請求書」や「請求書同封物」の郵送は対応していません。
「KDDI請求」は、
- クレジットカード支払い
- 口座振替
の2種類の支払い方法に対応しています。
支払い方法①クレジットカード|音声通話SIM・データSIM・スマホセット
電話+インターネットが利用できる「音声通話SIM」を選ぶ方が多いですが、音声通話SIMを選んだ場合はKDDI請求の「クレジットカード支払い」となります。
音声通話SIM | 「KDDI請求」のクレジットカード支払い |
データSIM | ・「KDDI請求」のクレジットカード支払い ・「KDDI請求」の口座振替 |
スマホセット | 「KDDI請求」のクレジットカード支払い |
SIMカードと端末を一緒に申し込むスマホセットの場合もクレジットカード払いのみです。
「クレジットカード払い」は本人名義のクレジットカードで支払い、支払いにあたり手数料は発生しません。
利用可能なクレジットカード
利用可能なクレジットカードがこちらです。
- au WALLET クレジットカード
- VISA
- マスター
- JCB
- ダイナースクラブ
- アメリカン・エキスプレス
- MUFG
- DC
- UFJ
- NICOS
- トヨタティーエスキュービック
- イオン
- UCS
- ゆめカード
- エヌシー
- 日専連
- エスコート
- オークス
- TOKYU
- アプラス
- ジャックス
- ポケットカード
デビットカードは使用できない
デビットカードをはじめ、プリペイド式のカードやハウスカード、海外で発行されたクレジットカードは登録できないので注意しましょう。
中には可能な格安SIMもあるので、詳細を知りたい方は下記記事も参考にしてみてください。
支払い方法②口座振替|対応しているのはデータSIMのみ
先述したとおり、データSIMを契約した場合は2種類の支払い方法から選べます。
口座振替にも対応していますが、自動払込手数料220円/回がかかるということも頭に入れておきましょう。
しかし、以下の場合は口座振替でも自動払込手数料は発生しません。
- BIGLOBEサービス利用料とKDDIサービス利用料が合算して請求している場合
- 「auひかり」対応コースをご利用している場合
一口に「KDDI請求」と言っても、細かく分けると
- KDDI単体請求
- KDDIまとめて請求
の2種類に分けられます。
KDDI請求の種類 |
|
KDDI単体請求 | KDDI請求でBIGLOBEモバイルの利用料金のみを支払う →データSIMを口座振替にした場合に払込手数料220円/回が発生 |
KDDIまとめて請求 | BIGLOBEモバイルの利用料金に加え、auケータイやKDDIの固定電話サービスなどの複数サービスをまとめて支払う →データSIMを口座振替にしても、払込手数料は発生しない |
KDDI請求以外の支払方法
基本的には「KDDI請求」になりますが、その他にも料金を支払う方法があります。NTTグループが提供するサービスを利用中の方は、NTTファイナンス回収代行の利用を検討することもおすすめです。
NTTファイナンス回収代行とは、NTT東日本・NTT西日本の電話料金等の利用料金やNTTドコモの利用料金と、BIGLOBEモバイルの利用料金をまとめて支払う方法です。
請求元はNTTファイナンスとなり明細を見た際に「どうしてNTTから…?」と困惑してしまう可能性があるので、あらかじめ確認しておきましょう。
biglobeの支払い方法の変更方法
支払い方法の変更方法は現在の支払い方法によって異なります。
それぞれ解説します。
「KDDI請求」を使っている場合
「KDDI請求」を使っている場合、カードの変更や更新、支払口座の変更はです。
「My au」にログインし、以下の手順で進めます。
- TOP(ご利用料金)にアクセス
- ページをスクロールし、「支払方法の変更」を選択
- クレジットカード・口座振替、該当する方法の横にある「選択」をタップ
- 画面の指示に沿って必要事項を入力する
手軽な手続きのみで完結するため好きな時間に対応できます。
「NTTファイナンス回収代行」を使っている場合
「NTTファイナンス回収代行」から「KDDI請求」に変更する場合、前項と同様にWebもしくは郵送で申し込みを行います。
NTTファイナンスへの支払方法の種類を変更したい場合、NTTファイナンス株式会社のユーザーサポートセンターへ連絡が必要です。
支払方法を変更したい旨を伝え、指示に沿って進めていきます。
「フレッツ・まとめて支払い」を使っている場合
続いては「フレッツ・まとめて支払い」を使っている場合に変更する方法です。
「KDDI請求」へ変更する場合、以下2つの申し込み方法があります。
- WebでBIGLOBE IDを使ってログインし手続きを進める
(後日送付される「預金口座振替依頼書(兼 自動払込利用申込書/クレジット支払申込書)」を記入し返送する必要がアリ) - 「支払方法変更申込書」を取り寄せ、郵送で手続き
NTT東日本/NTT西日本への支払方法の種類を変える場合、NTTの公式サイトへアクセスし、ページの指示に沿って手続きを進めてください。
なお、フレッツまとめて支払いは既に新規受付を終了しているため、一旦変更すると元に戻すことができません。
「NTT回収代行」を使っている場合
「NTT回収代行」を使っている場合も、「NTTファイナンス回収代行」と同様です。
NTT回収代行も新規受付を終了しているため、一旦変更すると元に戻せないので注意しましょう。
それぞれ引き落とし日はいつ?
クレジットカード | クレジット会社の規約に基づく振替日 |
口座振替 | 翌々月の25日または末日 |
KDDI請求を利用すると「My au」から引き落とし日などを確認できて便利です。KDDI請求以外の支払い方法でも、それぞれのWeb明細サービスや請求書等で確認できます。
フレッツまとめて支払い:Web明細サービスや請求書等で確認
NTTファイナンス回収代行:送付される請求書等で確認
NTT回収代行:送付される請求書等で確認
NTTファイナンス回収代行・NTT回収代行は送付される請求書に「BIGLOBE利用料(○年○月末締め分)」という名称で記載されているので、そこで確認できます。
BIGLOBEモバイル以外に口座振替ができる格安SIMを4つご紹介!
BIGLOBEモバイルは口座振替に対応していますが、口座振替を利用できるのはデータSIMのみです。
ここからは、BIGLOBEモバイル以外に口座振替ができる格安SIMをご紹介します。口座振替に対応しているおすすめの格安SIMは次の5つです。
音声通話SIM、データSIM、スマホセットの口座振替対応状況を表にまとめました。
音声通話SIM | データSIM | スマホセット | |
mineo | ◯ (eo光ネット契約中のみ) |
◯ (eo光ネット契約中のみ) |
◯ (eo光ネット契約中のみ) |
UQモバイル | ◯ (MNP転入のみ) |
× | ◯ (MNP転入のみ) |
ワイモバイル | ◯ | ◯ | ◯ |
楽天モバイル | ◯ | ◯ | ◯ |
BIGLOBEモバイル | × | ◯ | × |
mineo|口座振替の他デビットカードにも対応
mineoでは「eo光ネット」を利用中の方に限り、口座振替が可能です。
eo光とは関西圏の一部エリアで提供されているサービスで、eo光ネットを利用中で口座振替を選択している方はmineoマイページから支払い方法を変更できます。
また、mineoの支払いはデビットカードにも対応していますよ。
※上記リンクからのみ特典が適用されます
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトは特典対象外です
UQモバイル|口座振替の振込み手数料がかからない
UQモバイルではMNP乗り換えに限り口座振替に対応しています。
口座振替で申し込むとUQモバイルから口座振替依頼書が送られてくるので早めに返信しましょう。確認が取れるまでに約1〜2ヶ月かかりますが、口座振替の設定が完了するまではコンビニ払いとなります。
口座振替が設定されるまでの間は、郵送されたコンビニ振込用紙を持ってコンビニで支払いを済ませられ、期間中2回目まで支払いが手数料無料です。
なお、3回目以降は支払い手数料が150円発生します。
ワイモバイル|どのプランも口座振替に対応
ワイモバイルはどのプランも口座振替に対応しており、全国のワイモバイルショップ、もしくは郵送手続きで口座振替に設定できます。
郵送手続きだと手続きが完了するまでに1~2ヶ月かかるため、近くに店舗があれば店舗での手続きがおすすめです。
楽天モバイル|口座振替の他デビットカードにも対応
楽天モバイルはオンラインからでも口座振替を申し込めるため、手続きが比較的スムーズです。
ただし、振り込み手数料が毎月110円発生します。
楽天モバイルは、貯まった楽天ポイントを1ポイント1円として支払いに使えるのが魅力ですが、口座振替にした場合は支払いの際に楽天ポイントを使用することが出来ないので注意しましょう。
まとめ
最後に今回のおさらいです。
ポイント
- BIGLOBEモバイルはクレジットカードと口座振替に対応
- BIGLOBEモバイルの利用料金の支払いは「KDDI請求」
- 口座振替に対応しているのはデータSIMのみ
- 口座振替は1回220円の振り込み手数料が発生する
- クレジットカードの引き落とし日はクレジット会社の規約に基づく振替日
- 口座振替の引き落とし日は翌々月の25日または末日
BIGLOBEモバイルはクレジットカードと口座振替に対応していますが、口座振替ができるのはデータSIMのみです。音声通話SIMはクレジットカード払いになるので注意しましょう。
基本的にはKDDI請求(クレジットカード/口座振替)になりますが、その他にもNTTファイナンス回収代行で料金を支払うことも可能です。
「音声通話SIMの契約で口座振替にしたい」という方は、BIGLOBEモバイル以外にご紹介した5つの格安SIMを検討してみるとよいでしょう。