



PixelはGoogle純正のスマートフォンで、多機能や高性能カメラ、長期間のアップデートなどが魅力です。
この記事ではPixelの特徴や、UQモバイルで使えるのか、そしてオススメの購入方法についても解説します。
目次
Google Pixel(ピクセル)の特徴|Pixelシリーズは価格抑えめ・カメラ高性能・防水対応!
Pixelシリーズは、OSを開発しているGoogleが自ら手がけているので、いわばAndroidにおけるiPhone的な存在です。
これまで日本でも複数モデルが展開されてきました。
「Androidスマートフォン」とは主に、グーグルが開発している「Android OS」を搭載したスマートフォンの総称で、そんなAndroidスマートフォンの中でも、Googleが設計したスマートフォンがPixelシリーズとなっています。
iPhoneに比べて低価格で、カメラ機能にこだわりがあり、防水対応なのが特徴。
また、PixelではOSのアップデートが最大7年間提供されます。
最新のPixel 9やPixel 8シリーズならOSとセキュリティのアップデートが7年間提供、Pixel 6~7シリーズはOS3年・セキュリティ5年です。
Pixel 5以前は基本的に3年間のOS・セキュリティアップデート提供ですが、その後も重大なセキュリティ対策などは不定期に配信される場合がありますよ。

最新のAndroidOSが長い期間提供されるので、同じ端末を長期間使い続けたい人でも安心ですよ。
セキュリティアップデートも定期的に行われるので、安全にスマートフォンを使えます。
Pixel 9にはどんな性能があるの?

出典:Google公式(https://store.google.com/jp/product/pixel_9?hl=ja)


Pixel 9のスペックは、以下の表にまとめたとおりです。
Pixel 9のスペック | |
価格(Googleストア) | 128,900円~ |
OS | Android 14 |
CPU | Google Tensor G4 |
メモリ | 12GB |
ストレージ容量 | 128GB/256GB |
画面 | 約6.3インチ |
重さ | 198g |
カメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 フロントカメラ:1,050万画素最大8倍の超解像ズーム 0.5倍・1倍・2倍の光学相当ズーム対応 消しゴムマジック、音声消しゴムマジック、マクロ撮影、天体写真、モーション モードなど多数機能搭載背面カメラは4K 動画撮影も可能 |
バッテリー容量 | 24時間以上のバッテリー駆動時間 スーパーバッテリーセーバーモード最大100時間 |
おサイフ・防水 | 対応 |
高性能CPUに加えてメモリが12GB搭載されており、最新ゲームなどもある程度高画質の設定であってもサクサク動作しますよ。
ストレージ容量が128GB~256GBと大きいので、複数アプリの同時起動時やゲームプレイ時なども動作は快適です。
お馴染みの消しゴムマジックや夜景モード、天体写真が撮影できるなど、カメラの性能も高いです。
Pixel 9は6.3インチ画面で重さも198gと大きめなので、大画面のスマホが欲しい方に適しています。
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
Pixel 5~9シリーズではワイヤレス給電対応!他の機器に無線充電できる
Pixel 6 Pro / Pixel 6 / Pixel 5などのモデルでは、ワイヤレス給電機能にも対応しています。
最新のPixel 9シリーズも、もちろん無印・Proどちらも対応していますよ。
ワイヤレス充電に対応するイヤホンなどの機器を本体背面に載せれば、給電を行うことができますよ。
Galaxyの最新モデルなど、ごく一部の機器でしか対応していない最先端の機能を搭載しているのもPixelの魅力です。
ただしPixel 7aなど、安価なモデルでは給電機能がないのでご注意ください。
おサイフケータイや防水にもしっかり対応
Pixel 9は、おサイフケータイと防水にも対応しています。
ちなみに日本で発売されたPixel 3以降のモデルは、いずれもおサイフケータイと防水対応ですよ。
Suicaなどの電子マネーは問題なく使えますし、雨などで本体が濡れても大丈夫です。
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
UQモバイルでもPixelシリーズは使える?

UQモバイル公式サイトの動作確認端末一覧をチェックしてみたところ、最新のGoogle Pixel 9aまで対応していました。
データ通信や通話、SMS、メール、テザリングといった必要な動作は、全て問題ないことがわかります。
私も以前UQモバイルでPixel 5や7 Proを使っていた経験がありますが、とくに挙動がおかしい場面などはなかったです。
ただしSIMフリーのPixel 4aはAndroid10での動作確認のみなど、機種によっては最新OSでの動作確認が行われていません。
最新OSだと動作が変わっている可能性もゼロではないことに、ご注意ください。

UQモバイル公式オンラインストアや店舗で、Pixel シリーズのセット購入は可能?
UQモバイルでは、Pixelシリーズの端末は販売されていませんでした。
しかし、2023年5月から状況が一変しています。

次の項目からはUQモバイルでPixelを使いたい場合の入手方法について解説させていただきます!
UQモバイルではGoogle Pixel 8aが購入可能

出典:UQモバイル公式(https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/pixel8a/)
UQモバイルでは現在、Google Pixel 8aを購入できます。
Google Pixel 8a | 機種代金 |
他社から乗り換え | 41,000円 ※スマホトクするプログラム:実質5,300円 |
新規契約 | 52,000円 ※スマホトクするプログラム:実質16,300円 |
機種変更 | 63,000円 ※スマホトクするプログラム:実質27,300円 |
他社から乗り換えで対象プラン・オプションに加入すると22,000円割引されるので、41,000円で購入可能。
2年後に返却することで実質負担額を抑えられるスマホトクするプログラムを適用すれば、実質5,300円で使えますよ。
Google Pixel 8シリーズと同じGoogle Tensor G3が搭載されており、普段使いに申し分ないスペックを兼ね備えています。
すでに後継機のGoogle Pixel 9aが登場しているので型落ちモデルではありますが、充分快適に使えますよ。
ちなみに筆者も2025年初めにGoogle Pixel 8aを購入し現在使用していますが、動画視聴やSNS、ゲームなど支障なく使えています。
カメラも6,400万画素の広角カメラと1,300万画素の超広角カメラのデュアル仕様で、夜景の撮影など幅広いシーンで活躍。
おサイフケータイ対応や防水など、嬉しい機能もしっかり搭載されています。
PixelをUQモバイルで使いたい場合のその他の入手方法
PixelをUQモバイルで使いたい場合は、自分で外部から購入しましょう。
ここからは、Pixelを購入する3つの手段を紹介します。
9や9 ProなどのSIMフリー版はGoogleストアですぐに購入可能!
一番手っ取り早いのが、SIMフリー版をGoogleストアから購入する方法です。
2025年6月現在だと、GoogleストアではPixel 9シリーズとPixel 8シリーズ、Pixel 8a・Pixel 9aが発売中です。
注文すれば自宅へ送料無料で届けてもらえますよ。
SIMフリー版ならUQモバイルのnanoSIMを入れてAPN設定を済ませればすぐに通信や通話ができるようになります。
auやソフトバンクのキャリアモデルは、キャリアショップや家電量販店で購入可能
auやソフトバンクで販売されているキャリアモデルのPixelも、在庫があればキャリアショップや家電量販店で購入できます。
現在は回線契約をしなくても、基本的には本体だけを購入できるようになってます。
ただし、お店によっては断られてしまうケースもあるのでご注意ください。

5aや4a、3aなどの中古モデルは、ソフトバンク・ドコモ版だとSIMロック解除が必要なので注意!
中古で販売されているPixelも購入すればUQモバイルで使えます。
2021年10月以降に発売された端末は原則SIMロックが禁止されてますが、それ以前のソフトバンクやドコモのPixelは、そのままだとSIMロックがかかっているので、UQモバイルのSIMで使えません。

中古端末でも現在はMy docomoやMy SoftBankからSIMロックは解除できます。
回線契約がなくても、会員登録だけをすれば無料ですぐSIMロックを解除できますが、状況によってはすぐにSIMロック解除をできないケースがあります。
前所有者が端末をクレジットカード以外で分割購入してから101日目以前(または前所有者の前回のSIMロック解除から101日目未満)だと、101日目以降になるまでSIMロックは解除できません。



UQモバイルでPixelを使うための設定方法・手順を解説!
最後に、UQモバイルでPixelを使うための設定手順を、Pixel 5を例に紹介します。
以下の手順を進めてAPN設定を行えば、UQモバイルのSIMが使えるようになりますよ。
- Pixel 5にUQモバイルのSIMカード(nanoSIM)を入れる
- 設定アプリの「ネットワークとインターネット」をタップし、「モバイルネットワーク」を選ぶ
- 「詳細設定」の「アクセスポイント名」を選び、右上の「・・・」線をタップする
- 必要事項を入力して、「・・・」ボタンから保存を行う
- APN一覧でUQ mobileの項目にチェックを入れれば、設定完了!
入力項目の必要事項は以下の表にまとめたとおりで、他の項目はそのまま何も変更せず保存しましょう。
名前 | UQmobile |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |

最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元
まとめ
今回は、Pixelの特徴やUQモバイルでの使用方法について解説しました。
Pixelはアップデートの長さやカメラ性能などが魅力で、おサイフケータイや防水もしっかり使える多機能です。
UQモバイルでは販売されていませんが、SIMフリーモデルをGoogleストアで購入するなどして用意すれば使えますよ。
今回の解説を参考にPixelを手に入れ、UQモバイルで活用してみてください!
最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元