S STACIAカードってどんなカード?メリットやデメリットを徹底解説

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

S STACIAカードは阪急阪神グループが提供する「STACIAカード」の一つで、2024年1月23日から発行がスタートした年会費永年無料のクレジットカードです。

ポイント進呈率1%相当のカードで、阪急・阪神沿線にお住まいの方はよりおトクに利用できます。

この記事ではS STACIAカードのメリット・デメリットをはじめ、類似カードとの違いを解説するのでぜひ参考にしてください。

S STACIAカードは関西圏でお得に使える年会費無料カード

S STACIAカードのキャプチャ画像

出典:S STACIAカード(https://www.smbc-card.com/camp/s_stacia_af/index.jsp)

S STACIAカードは年会費永年無料で利用でき、全国どこで使っても常時1%相当のポイントが進呈されるカードです。

さらに阪急阪神グループの百貨店など、Sポイント優待店での利用ではポイント最大4%相当が進呈されます。

Sポイント優待店は関西を中心に展開している店舗・施設が多いので、関西圏に住んでいる方はよりお得に利用できるカードといえるでしょう。

S STACIAカードの基本情報
年会費 永年無料
ポイント付与 200円(税込)=2P
ポイント進呈率 1%~4%
国際ブランド Visa
電子マネー Apple Pay、Google Pay
無料追加カード PiTaPaカード、家族カード、ETCカード
付帯保険 ショッピング補償
申込条件 満18歳以上の方(高校生は除く)
発行スピード 最短3営業日(オンライン入会の場合)
発行会社 三井住友カード株式会社

S STACIAカードの7つのメリット

S STACIAカードのメリット

S STACIAカードにはさまざまなメリットがあります。

クレジットカードを選ぶ上でメリットを比較して検討することはとても重要です。

自分の生活スタイルによってカードのメリットをどれだけ活かせるかは個人差があるので、それぞれの内容をしっかり確認して検討しましょう。

S STACIAカードは年会費永年無料

S STACIAカードには年会費が永年無料という大きなメリットがあります。

クレジットカードの中には初年度のみ年会費無料のカードや利用実績によって年会費が無料になるカードも数多く存在します。

しかし、S STACIAカードは無条件で年会費が永年無料なので、メインカードだけでなくサブカードとして持つことにも適している利便性の高いカードといえるでしょう。

常時1%相当のSポイントがたまる

S STACIAカードは常時1%相当のSポイントが貯まるので、日頃のお買い物から効率よくポイ活ができるのもメリットの一つです。

年会費無料のカードでどこでも1%相当のポイント進呈が受けられるのは、かなりハイスペックなカードといえます。

特に、普段からクレジットカードの利用が多い方はS STACIAカードの作成を検討しましょう。

阪急阪神グループでの利用で最大4%相当のSポイントがたまる

S STACIAカードは阪急阪神グループで使うとさらに進呈率がアップし、最大4%相当のポイントを貯めることができます。

優待店 Sポイント進呈率・条件
阪急百貨店・阪神百貨店 税抜利用金額に対して3%
グランフロント大阪ショップ&レストラン 税込110円ごとに1P
+税込200円ごとに6P
阪急三番街、阪急西宮ガーデンズなど 税込110円ごとに1P
+税込200円ごとに4P
ホテル阪急インターナショナルなど 税込利用金額に対して3%+税込200円ごとに1P
和食さと 税抜100円ごとに1P+税込200円ごとに2P
エディオン 税抜100円ごとに1P+税込200円ごとに2P

上記の表はあくまでも一例で、関西圏を中心に数多くのポイントアップ施設があるので、詳しくは公式サイトもご確認ください。

参考:STACIA公式サイト「「STACIA」ポイント優待」

全国の優待店でカードを提示すると割引サービスが受けられる

S STACIAカードは対象の優待店で提示することで割引サービスや特典付与を受けられます。

優待施設の一例

優待施設・店舗 優待の内容・条件
阪急交通社 対象のパッケージツアー料金3%オフ
アート引越センター 引越基本料金の30%オフ
T・ジョイ梅田 一般200円オフ
有馬温泉 太閤の湯 入館料大人20%オフ
小人20%オフ
HEP FIVE観覧車 搭乗料金100円オフ
甲子園自動車教習所 費用5,000円オフ
東寺 団体料金適用
北野天満宮 宝物殿拝観で「栞3枚組」進呈

ポイントアップ対象施設と同様、優待施設も関西圏の割合が高いので関西圏にお住まいの方・お勤めの方には特に恩恵が大きいと言えるでしょう。

その他の優待施設はS STACIAカードの公式サイトにてご確認ください。

参考:STACIA公式サイト「STACIAカードガイドブック」

スマホ・タッチ決済に対応

S STACIAカードはカード本体に「VISAのタッチ決済」機能がついています。

タッチ決済が利用される理由

出典:日本クレジットカード協会

「タッチ決済」はクレジットカードを決済端末にかざすだけで支払いが完了するので、より手軽にスムーズな決済ができるメリットがあります。

また、スマホと紐付けて利用できるスマホ決済にも対応しているので、あまりカードを持ち歩きたくない場面でもおすすめです。

ただし、一定金額を超える場合はサインや暗証番号の入力が必要になり、タッチ決済が利用できないこともあるので注意しましょう。

参考:日本クレジット協会「タッチ決済について」

追加カードでS STACIA PiTaPaカードが発行可能

S STACIAカードは追加カードとして「S STACIA PiTaPaカード」を無料で発行することができます。

PiTaPaカードはJR西日本ポストペイエリアの駅相互間であれば、事前チャージなしで利用できる交通系ICカードです。

なお、クレジットカードにPiTaPa機能が搭載されているわけではないので、カードの枚数を増やしたくない方はよく考えて申し込みましょう。

また、1年間で1回もPiTaPa利用がない場合はPiTaPa維持管理料1,100円(税込)がかかるので注意が必要です。

S STACIA PiTaPaカードの追加発行は入会後いつでもできるので、本当に必要かどうかしっかり検討することをおすすめします。

参考:PiTaPa公式サイト「PiTaPaってなに?」

家族カード・ETCカードが無料で発行可能

S STACIAカードは家族カードとETCカードを無料で発行できます。

家族カードの発行条件は「本会員と生計を同一にする配偶者・両親・子供(高校生を除く18歳以上)」で、発行数の上限はありません

また、クレジットカードの中にはETCカードの年会費は無料でも発行手数料がかかるといったものも少なくないので、どちらも無料で発行できるのはS STACIAカードの大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、ETCカードの年会費は初年度のみ無料で、翌年度以降は前年に一度も利用がない場合550円(税込)の年会費が発生するので注意してください。

S STACIAカードの3つのデメリット

S STACIAカードのデメリット

数多くのメリットがあるS STACIAカードですが、デメリットもゼロではありません。

クレジットカードを選ぶ際はメリットだけでなくデメリットもしっかりと把握した上で判断することが重要です。

カード作成前に必ず確認しておきましょう。

旅行傷害保険が付帯していない

S STACIAカードのデメリットの一つとして、旅行傷害保険が付帯していないことが挙げられます。

一般的なクレジットカードに付帯されている旅行傷害保険の主な補償内容は下記の通りです。

一般的な旅行傷害保険の補償内容
  • 旅行中のケガや病気に対する補償
  • 携行品の紛失・破損・盗難の補償
  • アクシデントに備えた賠償責任補償
S STACIAカードには旅行傷害保険が付帯していないので、旅行中に何かアクシデントが起こっても補償は一切受けられません

よく旅行に行く方や直近で旅行の予定がある方は旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードを別で用意しておくと安心です。

ポイントは月額累計ではなく利用ごとに付与される

S STACIAカードの利用でたまるSポイントは、利用ごとにその額に応じたポイントが付与されるシステムになっています。

200円(税込)につき2ポイントが付与されますが、1回の決済で200円(税込)を超えなかった場合ポイントはもらえません

ポイント付与の仕組み

締め日ごとの利用金額に対してポイントが付与されるカードに比べると、どうしてもポイントの取りこぼしが多くなる点には注意が必要です。

カードの即日発行ができない

S STACIAカードはカードの発行に最短3営業日、手元に届くまで約1週間かかるので即日発行ができません。

クレジットカードの発行にかかる期間として3日〜1週間というのは一般的な日数ですが、急ぎで手元にカードが欲しい人は注意しましょう。

なお、連休期間に申し込んだ場合などはS STACIAカードが実際に手元に届くまで1週間以上かかることもあるので、なるべく余裕を持って申し込むのが安心です。

S STACIAカードを利用したSポイントのお得なため方

Sポイントは阪急阪神グループなど関西圏を中心に利用できるポイントサービスです。

S STACIAカードを利用すれば阪急阪神グループで最大4%相当のポイント進呈など、Sポイントをよりお得に貯めることができます。

ここではSポイントをお得に貯めるための方法を3つ解説していくので積極的に活用しましょう。

家族カードでポイントを一緒にためる

S STACIAカードの家族カードを利用すると本会員と同様にSポイントがたまります。

本会員に付与されるSポイントと家族会員に付与されるSポイントは合算されるため、より効率的に多くのポイントを貯められます。

家族カードでポイントを一緒にためる

出典:S STACIAカード

なお、たまったSポイントは本会員カードと家族カードのどちらからでも利用可能です。

参考:STACIA公式サイト「家族カードで、ポイントを一緒にためる」

毎月の携帯電話・公共料金の支払いでためる

毎月の携帯電話や公共料金の支払いをS STACIAカードで支払うことで、200円(税込)ごとに2ポイントのSポイントを貯めることができます。

S STACIAカードで支払える主な公共料金
  • 水道・電気・ガス料金
  • 携帯電話料金
  • 固定電話料金
  • 動画配信サービス
  • 税金          など

なお、契約している会社やサービス内容によってはクレジットカード決済に対応していない場合もあるので、各サービスの公式HPを確認してください。

毎月の支払いにS STACIAカードを設定することで、継続して効率よくSポイントを貯められるので積極的に活用しましょう。

参考:STACIA公式サイト「毎月の携帯電話・公共料金などのお支払いでもポイントをためる」

S STACIAカード提携ポイントからの移行でもためられる

Sポイントは提携ポイントからの移行でも貯められることも覚えておきましょう。

Sポイントに移行できる提携ポイント
  • 三菱UFJポイント
  • Tigers-net.comポイント
  • はぴeポイント
  • ANAのマイル

交換レート

提携ポイント Sポイントへの移行レート
三菱UFJポイント 三菱UFJ100ポイント=Sポイント500ポイント
Tigers-net.comポイント Tigers-net.com100ポイント=Sポイント100ポイント
はぴeポイント はぴeポイント100ポイント=Sポイント100ポイント
ANAのマイル ANAマイル10,000マイル=Sポイント10,000ポイント

Sポイントに移行できるポイントは少ないですが、普段から上記のポイントをためている方はSポイントへまとめることで利用の幅が広がるかもしれません。

なお、関西電力の「はぴeポイント」、ANAのマイルは相互交換が可能です。

参考:STACIA公式サイト「提携ポイントの移行でためる」

たまったSポイントの便利な使い方

Sポイントの便利な使い方

S STACIAカードはSポイントをよく貯められるカードですが、貯まったSポイントはどのような使い方があるのでしょうか。

Sポイントの便利な使い方と押さえておくべき注意点も合わせて解説するのでしっかりと目を通しておきましょう。

優待店でポイント払いを利用する

S STACIAカードで貯まったSポイントは「1ポイント=1円相当」として優待店で利用可能です。

優待店は阪急阪神グループなど関西圏を中心に展開されており、Sポイントの公式サイトから確認できます。

施設によって利用できるポイントの単位などが異なる場合があるので、事前に公式サイトから利用条件を確認しておくと安心です。

参考:S-POINT公式サイト「つかう」

景品に交換する

ポイントを利用できるお店が近くにない場合はWebサイトから景品交換に使うこともできます

交換できる主な景品
  • 百貨店のスイーツ・フード
  • ホテルの宿泊券
  • ランチ&ディナー券
  • レジャーチケット
  • 阪神タイガースグッズ
  • お取り寄せグルメ     など
交換できる景品やポイント数などの詳しい内容についてはSポイント公式サイトを確認してください。

参考:STACIA公式サイト「景品交換コース一覧」

Sポイントには有効期限がある

Sポイントには「蓄積期間」と「有効期限」が設定されていて、1月~12月の1年間で貯めたポイントは全て翌々年3月末までが有効期限です。

項目 内容
蓄積期間 毎月1月〜12月末の1年間
有効期限 蓄積期間の翌々年3月末まで

蓄積期間によって有効期限が異なるのでポイントが失効しないよう注意して利用しましょう。

Sポイントの有効期限の確認方法は下記の通りです。

  • インターネット(Sポイントメンバーサイト)
  • お買い上げレシート
  • コールセンター

なお、インターネットでSポイントの残高や有効期限の確認をするには、Sポイントメンバーサイトへの会員登録が必要になります。

参考:STACIA公式サイト「蓄積期間・有効期限」

S STACIAカードとエメラルドSTACIA PiTaPaカードの違い

S STACIAカードの類似カードに「エメラルドSTACIA PiTaPaカード」があります。

同じSTACIAカードの一種ですが特徴やサービスにいくつかの違いがあるので、どちらのカードを作成しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

S STACIAカードとエメラルドSTACIA PiTaPaカードの比較

参考:STACIA公式サイト「エメラルドSTACIA PiTaPaカード」

①次年度以降、前年に利用がないと年会費がかかる

S STACIAカードの年会費が永年無料であるのに対し、エメラルドSTACIA PiTaPaカードは次年度以降は前年に利用がなければ年会費が発生します。

また、クレジットカードのショッピング利用だけでなくPiTaPaサービス機能も利用する必要があることは見落としがちなので注意が必要です。

前年に利用がなかった場合、クレジット年会費とPiTaPaサービス機能それぞれにかかる費用を表にまとめました。

種類 年会費・管理料
クレジット年会費 1,375円(税込)
家族会員1名につき+440円(税込)
PiTaPaサービス機能 会員一名につき1,100円(税込)

エメラルドSTACIA PiTaPaカードをショッピング・PiTaPaサービスともに全く使っていない場合、年会費と維持管理料の両方が発生するため、年額2,475円(税込)かかります。

クレジットカード複数持ちしている方など、エメラルドSTACIA PiTaPaカードを使わなくなる可能性がある方は注意しましょう。

②基本ポイント進呈率が0.5%

S STACIAカードは基本ポイント進呈率が1%相当なのに対し、エメラルドSTACIA PiTaPaカードは0.5%相当でS STACIAカードよりも低くなっています。

普段からお買い物などでクレジットカードをよく利用する方の場合、基本ポイント進呈率によってもらえるポイントにかなりの差が生じるので頭に入れておきましょう。

③国際ブランドが選べる

エメラルドSTACIA PiTaPaカードはJCB、Visa、Mastercardの3つの国際ブランドがあり、発行時にいずれかを申込者自身で選ぶことができます。

一方、S STACIAカードの国際ブランドはVisaのみで他の国際ブランドを選択することができないので、JCBやMastercardのカードを作りたい方は注意しましょう。

④PiTaPa機能が搭載されている

エメラルドSTACIA PiTaPaカードはクレジットカード自体にPiTaPa機能が搭載されている大きな特徴があります。

一方、S STACIAカードにはPiTaPa機能がついておらず、PiTaPaを利用したい場合は追加カードの発行が必要です。

S STACIAカードに加え、もう1枚カードを持つ形になることを頭に入れておきましょう。

S STACIAカードと三井住友カード (NL)の違い

S STACIAカードを発行している三井住友カードにも年会費永年無料の「三井住友カード(NL)」があります。

類似カードではありませんが、同じ三井住友カード系列の年会費無料カードとして参考にしてみてください。

S STACIAカードと三井住友カード(NL)の比較

※1 スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です
※通常のポイントを含みます
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください

※2 即時発行ができない場合があります。
参考:三井住友カード「三井住友カード(NL)」

①最短10秒でカード発行

三井住友カード (NL)は即日・即時発行ができるクレジットカードで、最短10秒での発行が可能です。

S STACIAカードは発行に最短でも3営業日、手元に届くまで1週間程度の日数がかかることを考えると、三井住友カード (NL)の発行スピードはかなり大きなメリットと言えます。

最短10秒でのカード発行は業界トップのスピードで、三井住友カードのみが行っているサービスです。

クレジットカードの発行を急いでいる方は三井住友カード(NL)を選ぶと良いでしょう。

※ 即時発行ができない場合があります。
参考:三井住友カード公式サイト「即日発行・即時発行できるクレジットカード 24時間、最短10秒で今すぐ作れる!」

②海外旅行傷害保険が付帯

三井住友カード (NL)は海外旅行傷害保険が付帯しています。

補償内容 保険金額
傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害治療費用 50万円
疾病治療費用 50万円
賠償責任 2,000万円
携行品損害(免責3,000円) 15万円
救援者費用 100万円

S STACIAカードには海外旅行保険が付帯していないので、海外旅行の予定がある方や旅行に備えたい方にはおすすめできません。

なお、三井住友カード (NL)の海外旅行傷害保険は「利用付帯」なので、旅費の支払いに三井住友カード (NL)を使う必要がある点に注意しましょう。

参考:三井住友カード公式サイト「【選べる無料保険】旅行安心プラン(海外旅行傷害保険)」

③基本ポイント還元率が0.5%

S STACIAカードは基本ポイント進呈率が1%相当なのに対し、三井住友カード (NL)は基本ポイント還元率が0.5%と低いです。

普段使いするクレジットカードは基本ポイント還元率が高いカードを選ぶと良いでしょう。

ただし、S STACIAカードにポイントアップ対象施設があるように、三井住友カードにもポイントアップ対象のお店やサービスが存在します。

よく使うお店やサービスがポイントアップ対象になっている場合は、三井住友カードの方がお得に使える場面が多くなる可能性もあります。

自分がどのようにカードを使用するか、生活スタイルも踏まえて自分に合ったクレジットカードを選択するのがおすすめです。

④ショッピング補償が付帯していない

S STACIAカードには年間100万円までのショッピング補償が付帯していますが、三井住友カード (NL)には付帯していません。

普段からクレジットカードを利用して買い物をすることが多い方や、万が一に備えたい方はS STACIAカードがおすすめです。

ただし、S STACIAカードのショッピング補償の対象は、海外での利用または国内でのリボ払い・分割払い利用のみなのでその点も頭に入れて検討しましょう。

S STACIAカードの申込方法は2通り

S STACIAカードの申し込みは下記の2通りです。

それぞれの入会方法で申し込みの流れや所要時間が異なるので順を追って見ていきましょう。

参考:STACIA公式サイト「STACIAカードをつくる」

最短3営業日でカードが発行される「オンライン入会」

オンライン入会を利用する場合の流れ

全ての手続きがオンラインで完結するので、いつでもどこでも申し込みができて発行までのスピードが比較的早いのが特徴です。

なお、オンラインで手続きを完結させるには指定金融機関の口座振替設定が必須なので対象の金融機関の口座を確認してから手続きしましょう。

約1ヶ月でカードが届く「申込書からの入会」

指定の金融機関の口座を持っていないなどの理由でオンライン入会ができない場合は申込書を利用して申し込む方法もあります。

申込書から申し込む場合、本人確認書類2点のコピーを添付する必要があるのであらかじめ用意しておくとスムーズです。

なお、申込書でS STACIAカードに入会する場合、申し込みからカード受け取りまで約1か月かかるので時間に余裕を持って申し込みましょう。

S STACIAカードに関するよくある質問

ここからはS STACIAカードに関するよくある質問に回答していきます。

クレジットカードを作成する際は疑問点をなくしておくことが重要なので、事前に目を通しておきましょう。

S STACIAカードには署名欄はある?

S STACIAカードには署名欄がありません。申し込んだS STACIAカードが届いた際は、カード裏面の名前(ローマ字名)に誤りがないか確認しておきましょう。

もちろん、クレジットカードに署名欄がないからといって他人が利用することはできません。

家族であっても本人以外が使うことは一切認められていないので気をつけてください。

S STACIAカードの明細はどこから確認できる?

S STACIAカードは三井住友カード系列のクレジットカードなので、明細などは「Vpass(ブイパス)」から確認できます

Vpassのキャプチャ画像

出典:三井住友カード

Vpassとはカード会員専用サイトで、明細の確認以外にもさまざまな手続きができるので非常に便利です。

カードを発行したらまずVpassに登録してログインできるようにしましょう。

なお、Vpassはブラウザ版とアプリ版がありますが、アプリには下記のようなアプリ限定の機能が存在します。

  • 生体認証ログイン
  • 利用通知(アプリ通知)
  • 複数カード・口座を一括管理
  • メールアドレスでログイン

一度ダウンロードとログインをすれば簡単に使えるようになるので、Vpassアプリをダウンロードしておくのがおすすめです。

参考:三井住友カード公式サイト「Vpassとは?」

S STACIAカードの解約方法は?

S STACIAカードを解約するにはクレジットカード発行会社(0570-004980)に連絡する必要があります

クレジットカードの番号をすぐに答えられるよう、手元にS STACIAカードを用意してから連絡しましょう。

なお、S STACIAカードの本会員が解約すると家族カード及び付随するカードやサービスも全て自動的に解約されるので注意が必要です。

また、解約すると貯まっていたSポイントは失効してしまうので、カード解約前にポイント残高を確認して使用しておくほか、付与予定のポイントがないかも確認しておきましょう。

参考:STACIA公式サイト「カードの退会(解約)をしたいのですが、どうすればいいですか?」

S STACIAカード|まとめ

本記事ではS STACIAカードについて解説しました。

S STACIAカードは年会費が永年無料でありながら、基本ポイント進呈率が1%相当の魅力的なカードです。

ポイント進呈率最大4%相当のポイントアップ対象店舗・施設もあるので、活用することでさらにお得にカードを使うことができます。

本記事で解説した内容を参考にして、S STACIAカードをお得に利用してみてください。

・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
おすすめの記事