ココに注意
OCNモバイルONEは2023年6月26日をもって新規申し込み受付を終了しています。
OCNモバイルONEはドコモ系列のNTTコミュニケーションズが運営している格安キャリアです。
国内で「格安SIM」という言葉が普及するよりずっと以前の、2013年からサービスを提供しており歴史を持つサービスとしても知られています。
2021年4月1日に料金プランが大幅に改定され、他社と比較してもかなり安くなったことから現在MVNOにおいてシェア率トップを誇っています。※参考:MMD研究所の2023年2月の調査結果
しかし、実際に利用したいからこそ契約前に良い部分だけではなくデメリットや注意点についても知っておくべきでしょう。
この記事ではOCNモバイルONEへの乗り換えをご検討されている方に向けて、
- 知っておきたいデメリットや注意点について
- メリットにはどんなものがあるか
- キャンペーンは開催しているのか
についてご紹介していきます!
目次
OCNモバイルONEのデメリットや乗り換え前に知っておきたい注意すべき点について総まとめ
ココがポイント
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。
申し込みを検討していた方はぜひ同じドコモの新プラン「irumo」のチェックを!
OCNモバイルONE同様に月額550円から利用可能です!
OCNモバイルONEのデメリット・注意点として気になるポイントは以下の9個です。
- 大手キャリアと比較すると速度面に不安がある
- LINEID検索が利用できない
- 新料金プランで大容量プランが廃止
- 端末の在庫にバラつきがある
- キャリアメールがない
- 通信制限が2段階で設定されている
- ドコモショップ店舗でできるのは契約だけ、サポートや解約などはWeb対応
- eSIMには非対応!
- 家族割対応だけど対象ネット回線の契約必須
大手キャリアと比較すると通信速度に不安も
OCNモバイルONEは格安SIMのためドコモから回線を借りて通信環境を契約者に提供しています。
そのため、大手キャリアと比較すると通信速度が遅くなってしまうことがあり、特にお昼・夜間などの混雑しやすい時間帯は速度が低下する可能性があります。
通信速度が必要な高画質の動画視聴、オンラインゲームは朝や夕方など比較的回線が空いてる時間帯にするとよいかもしれません。
LINEの年齢認証ができない
OCNモバイルONEはLINEの年齢認証が行えません。
メッセージアプリLINEでは、年齢認証をして18歳以上であることが確認できないと以下の一部機能が制限されてしまいます。
- ID/電話番号検索:IDや電話番号で検索して、友達を追加する方法です。
IDか電話番号を知っていればいいので、QRコードを読み取ったり、ふるふるする必要もなく手軽に利用できますが、年齢認証できないとこの検索機能は使えません。 - ミーティング:WEB会議のように、LINEのグループトーク機能ではなくURLを指定して音声またはビデオ通話が出来る機能です。
友達登録していない人とも話せて、最大500名が参加可能な機能ですがこちらも年齢認証が必要です。
なお、現在LINEの年齢認証が可能なキャリアをご利用されている場合はOCNモバイルONEへ乗り換え前に認証を行っておけば問題ないです。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
新料金プランで大容量プラン廃止
2021年4月の大幅な料金改定により、20GB・30GBの大容量プランは契約できなくなってしまいました。
OCNモバイルONEの20GB以上のプランを申し込んで家族で容量シェアしようと考えていた方は、シェアできるデータ量の上限が10GBとなるので注意が必要です。
端末の品揃えが不安定
OCNモバイルONEの公式サイトからSIMとスマホ端末がセットで購入できますが、確保している在庫が多くないのか品切れの機種も少なくありませんでした。
これは他のキャリアやメーカー公式と比べて安めの価格設定であるため、他の格安キャリアよりもSIMと端末セットで購入する割合が多いためではないかと考えられます。
乗り換えと同時に機種変更もしたい場合は、タイミングによっては利用したい機種を申し込めない恐れがあります。
確実に欲しい機種を購入したいなら、
参考
- 新機種発売してすぐのタイミングを狙う
- 乗り換え前のキャリアで新しい機種を買う
- メーカー公式のオンラインショップや家電量販店等でSIMフリー版の端末を購入する
- ネットオークションや中古販売を活用する
などの方法が有効かもしれません。
ただ、乗り換え前のキャリア経由で機種を分割購入すると解約時に残債を一括精算しなければならないので注意してください。
キャリアメールがない
OCNモバイルONEは、@以降にキャリアの名前が付いたキャリアメールアドレスは付与されません。
キャリアメールを利用するメリットとして、
- クラウド管理しないのでセキュリティ面のレベルが高い
- 迷惑メールに振り分けられにくい
などがあります。
最近は複数の端末でログインするだけでメール機能が使えるフリーメールを利用する人も多いですが、フリーメールは迷惑メールフォルダに分類されたり、フリーメールでは登録できないサービスもあったりします。
また運営している企業に依存する部分が大きく、予告なく使える容量が変わったりサービス終了する可能性も考えられます。
しかし、総務省が大手キャリアが提供している格安プランでもキャリアメールが使えるよう求めていることからも、今後状況が変わるかもしれません。
なお、OCNモバイルONE自体ではキャリアメールが提供されていませんが、乗り換え前にキャリメールを利用していた場合には、月額料金を支払うことで、引き続きキャリアメールアドレスを利用することができます。
新コースでは通信制限が2段階で設定されている
プランで定められたデータ量を超過すると、200kbpsの低速通信に切り替わります。
さらに新コースでは、プランごとの低速通信上限を越えるとさらに通信速度が遅くなるという2段階設定がされています。
プランごとの低速通信基準値は以下の表の通りです。
プラン |
速度制限後200kbpsで通信できるデータ量 |
1GB |
0.5GB |
3GB |
1.5GB |
6GB |
3.0GB |
10GB |
5.0GB |
200kbpsの低速通信データ量は、余っていても翌日に繰り越すことはできません。
従来のユーザーで新コース以外のプランを継続して利用している場合は、上限超過後は一律で最大200kbpsの低速通信となります。
通信データの残量は「OCN モバイル ONE アプリ」またはOCN マイページから確認できるので、残量が少なくなって来たら「節約モード」に切り替えれば無駄なデータ消費量を抑えられます。
複数のSIMで容量シェアしている場合でも、SIMカードごとに節約モードを設定できますので月末に低速通信になって遅くなる。という方はぜひお試しください。
ドコモショップ店舗でできるのは契約だけ、サポートや解約などはWeb対応
OCNモバイルONEはドコモショップでの契約に対応していますが、店舗ではあくまで契約のみを行えます。
回線の解約やプラン変更、SIMカードのサイズ変更などの手続きは、オンラインで行わなければいけません。
OCNモバイルONEの各種変更手続きはOCNモバイルONEのマイページより可能、解約も同様です。
また「0120-506506」への問い合わせでも、質問などをすることができますよ。(受付時間:平日10時〜19時)
eSIMには非対応!
OCNモバイルONEは、eSIMでの契約に対応していません。
現在IIJmioやmineoなど、eSIMでの契約に対応する格安SIMも増えてきているので、OCNモバイルONEが対応していないのはちょっと残念ですね。
eSIMとは、対応するスマホ等の端末(iPhoneならXS・XRシリーズ以降など)へのデータのダウンロードだけですぐ使い始められるSIMです。
eSIMなら契約後すぐに利用を開始できますし、他社の格安SIMなどと組み合わせて緊急用のサブ回線と1台のスマホで使い分ける、メイン回線で足りない通信量を安価なサブ回線で補うなど色々な活用方法がありますよ。
ドコモやahamoはeSIMに対応済みなので、ドコモのエコノミーMVNOとして提携しているOCNモバイルONEも将来的にはeSIMに対応してくれることに期待したいですね。
家族割対応だけど対象ネット回線の契約必須
OCNモバイルONEはOCN光モバイル割という家族割引に対応していて、OCN光などOCNのインターネットサービスを使っている人は月額220円×最大5回線割引となります。
言い換えると、対象のネット回線を契約していない人は家族でOCNモバイルONEに乗り換えても家族割を利用することはできません…。
ワイモバイルなど家族で使えばもれなく割引を受けられる格安SIMもあるので、OCNモバイルONEも今後もっと手軽に家族割を利用できるようになってくれると嬉しいですね。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
OCNモバイルONEはデメリットを上回るほどのメリットも!
ここまでOCNモバイルONEのデメリットや注意点についてご紹介してまいりましたが、それらを補って余りあるほどメリットもたくさんあるキャリアなんです。
OCNモバイル ONEのメリット
- 基本料(月額料金)が安い
- OCN光と音声対応SIMなら月々550円~
- データ容量の繰り越しが可能
- 使用回線はドコモ回線
- 国内通話料が安い
- 通話オプションが豊富
- セールで人気のスマホが格安に!iPhoneも販売中
- カウントフリーでデータを気にせず一部の音楽サービスが楽しめる
- バースト転送機能で低速時も快適通信可能
- dアカウントと連携可能!ドコモのエコノミーMVNO
①基本の月額料金が安い!音声対応SIMなら月額料金550円~
OCNモバイルONEの料金プランは非常にシンプルで、500MB~10GBの5段階のデータ容量から選びます。
そして、月額料金が格安SIM最安水準でとにかく安いのです。
通信の種類 | 500MB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB |
音声 | 550円 | 770円 | 990円 | 1,320円 | 1,760円 |
SMS | ー | ー | 990円 | 1,320円 | 1,760円 |
データ | ー | ー | 858円 | 1,188円 | 1,628円 |
※表は右にスクロールできます。
上記のうち500MBプランには最大10分相当/月の無料通話サービスが付帯します。
そうなんです、例えばドコモのギガライトだと1GBまでの利用で3,465円(割引適用無し)かかります。この時点でOCNモバイルONEの約5倍も高いですね。
そして、格安SIMの老舗mineoも料金が安くて好評ですが、それでも1GBで1,298円となっており、OCNモバイルONEの1.5倍以上高いです。
データ通信専用のSIMであればさらに上記よりも安くなるので、OCNモバイルONEがいかに安いか分かりますね。
より詳細な料金について知りたい方は下記記事も是非ご参考にしてみてください!
OCNモバイルONEのコース利用時の注意点
OCNモバイルONEのコース利用時には別途初期費用として、以下の2つの料金が発生します。
- 初期手数料3,300円
- またはパッケージ費用、SIMカード手配料433.4円/枚
月額費用として、以下の費用も発生します。
- プランの月額料金
- ユニバーサルサービス料および電話リレーサービス料
- 通話料
- SMS送信料
500MBのコースについては音声対応SIMカードを利用した時の月額基本料金となっています。
加えて別途、対応端末の準備が必要になる点にはご注意ください。
②OCN光とセットで家族割を利用可能!音声対応SIMなら1GB月額料金550円~
お家のネット回線がOCN光やドコモ光のOCN契約の方は多いのでは無いでしょうか?
OCNのネット回線ユーザーの方はOCNモバイルONEとセットで利用すると、月額利用料が毎月220円割引になります!
他社の格安SIMでもこの値段帯で利用できるプランはありますが、通信容量が1GB未満と非常に少なかったりで超ライトユーザー向けの内容となっています。
しかし、OCNモバイルONEの場合音声SIMは1GB~、データSIMは3GB~と最低限の容量はあります。WiFi環境での利用がメインで、外ではメールやSNSを少し見るくらいの利用であればちょうど良い容量かと思います。
注意点として、500MBのプランにはこの割引は適用されません。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
③使い切らなかったデータ容量は翌月に繰り越し可能!
OCNモバイルONEはデータの繰り越しにも対応しています。
使い切らなかったデータは翌月末まで繰り越しが可能なので無駄なく利用出来ますよ。
また、データを使い切った際に追加で購入したデータに関しては3ヶ月後の月末まで繰り越し可能です。
有料オプションを使用すれば複数SIMで容量をシェアできる
OCNモバイルONEでは追加したデータ容量を繰越できるだけでなく、2台まとめて税込1,760円でデータ容量をシェアできるオプションも利用できます。
2つのSIM契約が必要なのでその分の料金はかかりますが、2台持ちを検討しているという人にとっては余った容量が無駄になりにくいのでおすすめです。
④ドコモの回線なのでエリアや繋がりやすさは安心!回線速度も圧倒的!
OCNモバイルONEを始めとした格安SIM事業者(MVNO)は大手3大キャリアの回線を借りてサービスを提供しています。
特徴でも触れたように、NTTグループなので当然ドコモの回線になりますね。
なのでOCNモバイルONEの通信エリアはドコモと全く一緒です。
さらに、同じドコモの回線を利用している他社格安SIMと比較しても速度が圧倒的に早いのが特徴です。
これはさまざまな要因がありますが、やはり同じグループ会社ですのでOCNモバイルONEが優位なのは理解出来ますね。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
⑤通話は専用アプリ不要!国内通話料も安い!11円/30秒
大手キャリア、格安SIMどちらも通話料は基本的には共通で22円/30秒となっています。
格安SIM各社では専用のアプリを使って発信する事でこの通話料が11円30秒になりますが、アプリによっては発信者番号が通知されないなど、少し不便さがあります。
ところが、OCNモバイルONEは専用のアプリの利用をせずに11円/30秒の通話料金となっています。
こちらでもっと詳しく解説中!
⑥かけ放題もあり!通話オプションが豊富
OCNモバイルONEであれば月額1,430円で国内通話が完全にかけ放題になるオプションがあります。
格安SIMでは5分間や10分間の通話が無料になるオプションは大体用意されていますが、完全にかけ放題のオプションがあるところは限られてます。
ちなみに、UQモバイルやワイモバイルにもかけ放題オプションはありますが、月額1,870円のため、オプション料金でもOCNモバイルONEの安さが目立ちます。
そして、かけ放題以外にも10分の通話が無料になる「10分かけ放題」と月間で一番通話時間が長い3つの電話番号までの通話が無料になる「トップ3かけ放題」もありますよ。(両方とも月額935円)
かけ放題や割引など通話オプションも豊富なOCNモバイルONEについて、コースごとの料金やどのようなサービスが受けられるのか表にまとめました。
月に使用する通信量を考えながら適切なものを選ぶようにしましょう。
利用できるオプションや割引
500MB | 1~10GB | |
通話料 | 10分無料(10分以降11円/30秒) | 10円/30秒 |
かけ放題 | 完全かけ放題:1,430円 10分かけ放題、トップ3かけ放題:935円 |
|
容量追加 | 1GB/550円(繰り越しは3ヵ月後の月末まで有効) | |
OCN光モバイル割 | ー | 220円/月 |
※表は右にスクロールできます。
容量が超えてしまった場合は税込550円でのチャージとなりますが、3ヶ月後の月末まで繰り越しできるので、使い方次第ではそこまで大きな損失にはなりません。
加えて、3GBのコース利用時に音声通話がいらない場合は、音声とSMS利用時よりも100円以上安い税込858円で利用できます。
⑦セールで人気のスマホが格安で手に入る!端末ラインナップも豊富でiPhoneも販売中!
OCNモバイルONEでは人気の端末がなんと最安500円!(moto e32s 2023年6月1日時点)
ココに注意
キャンペーンは2023年6月12日11:00に終了しています。
OCNモバイルONEでは定期的に端末セールを実施しています。
他社であれば2万~3万円台のスマホも1万円台、もしくはそれ以下になっている事もあります。人気のiPhoneもあります!
セール以外でも取り扱っている端末が非常に豊富なのであなたに合う1台が必ず見つかるはずです。
セールは時期によって実施していたりしていなかったりなので、コマメに確認をしておきましょう。
最新のキャンペーン情報はこちらでチェック!
⑧MUSICカウントフリーなら対象の音楽サービスで通信容量が消費されない
MUSICカウントフリーは、人気の音楽ストリーミングサービスの通信容量が消費されないオプションです。
こちらは別途申し込みが必要なオプションですが、なんと追加料金は0円!特別な設定なども不要です。
MUSICカウントフリーの対象サービスを以下にまとめました。
MUSICカウントフリー対象サービス
- amazon music
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- Spotify
- ひかりTVミュージック
もっと詳しく知りたい方はこちら!
⑨バースト転送機能で低速時も快適通信可能
OCNモバイルONEには、特徴でも述べた通り「バースト機能」というサービスがあります。
このサービスは、通信速度が低速の際に通信の最初数秒だけ高速通信に切り替わるというものです。
データ容量が超過したり、データ節約モードを使っていて低速通信になった際に非常に便利な機能で、LINEやチャットアプリなどでのメッセージのやり取りといった少ない容量の通信に効果的です。
⑩dアカウントと連携可能!ドコモのエコノミーMVNO
OCNモバイルONEは「ドコモのエコノミーMVNO」に分類され、dアカウントとの連携が可能です。
OCNモバイルONEの回線とdアカウントを連携をすることで、料金の支払いにdポイントを使ったり貯めたりすることが可能!
さらにdカード・dカード GOLDを支払いに利用すると、100円につき1ポイントが貯まります。
キャンペーンでdポイントが還元されることもあるので、普段からdポイントを使っている方にもおすすめですよ。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
OCNモバイルONEの評判・口コミ
以下では、Twitterで見つけた実際のOCNモバイルONEの評判・口コミを紹介します。
速度に関する評判・口コミ
OCNモバイルお昼の時間でもある程度速度落ちずに通信できてる。
— 貧乏女神💸💖 (@KIYOEnOTE) May 30, 2023
格安SIMの中でお昼にここまで速度出せるのは他にあまりないと思う。
お昼でこれなら問題なさそう
— 元美術部員Shima (@YamadoriJPN) May 20, 2023
OCN モバイル ONEの測定結果
Ping値: 49.0ms
ダウンロード速度: 74.74Mbps(速い)
アップロード速度: 22.28Mbps(普通)https://t.co/YuTdLz7mcw #みんなのネット回線速度
通信関連の不備は格安SIMのデメリットによく上がりますが、OCNモバイルONEは問題なく通信できているという声が多いです。
また、MUSICカウントフリーが無料で使える点も非常に好評です。音楽を外出先や通勤時などによく聴く方にもおすすめですね。
ocnモバイルoneへナンバーポータビリティーした。めちゃ安だけど、我が家は電波弱め。1mbps程度の速度しか出ない。Wi-Fiあるからいいけどーその他の場所はどうかな?もし駄目なら次はどこの事業者にしようか。
— 食洗機、据え置き型 (@kinokonoocco) May 27, 2023
mineoからOCNモバイルONEに変えたけど、お昼とかのラッシュ時はだいぶ良くなった。
— CaCalamaro (@CaCalamaro) April 16, 2023
代わりに駅とか人混みだと、OCNは激遅というか全く繋がらないレベル。普通のWebページが全く読み込めない。電車乗って駅を少し離れると毎度繋がるようになる。
みんな同じなんすかね?どーにかして!
一方、速度が遅い・繋がらない時があるという口コミも見られました。
場所によっては通信が遅くなったり通信が途切れることもあるようですが、大抵の時は普通に使えると思ってよいでしょう。
料金に関する評判・口コミ
【速報】今話題のGooglePixel7aを爆安価格で購入成功でニコニコです?なんと一括32,421円(税別)
— ろひ/クレイジーブロガー (@rohi_room) June 1, 2023
このミッションはYAMADA電気でdocomoの展示場でOCNモバイルONEにNMPすることで実現していまいます。維持費もたったの550円のプランでです。eSIMに楽天モバイル入れて運用してるのはナイショですよ? pic.twitter.com/uLAMihlzDP
ネットはWi-Fi・通話はほとんど利用しない方だと、OCNモバイルONEの500MBコースで充分快適に使えるようですね。
SNSでもOCNモバイルONEの料金の安さに驚く方が多い印象でした。
OCNモバイル親用完成!!!
— loveup! (@mari_com16) April 30, 2023
月550円は安すぎ♥️
10分無料通話付きやし♥️
とりあえずこれで慣れてもらお✨️
大手キャリアから乗り換えればもちろん大幅に料金を下げられますが、格安SIMから乗り換えても安くなる可能性があるようです。
最低550円から使えるOCNモバイルONEはやはり値段の安さが際立ちますね。
プラン・オプションに関する口コミ
ocnモバイルは要望受付口無いからここに書いとく。料金プランの最大データ容量少なすぎ。最大でも10GBじゃ他社サービス利用するしかない。データ容量追加の単価も安くないし。
— tsui (@tsui220802) April 29, 2023
プランの少なさ・大容量プランがない点をデメリットと感じている人もいるようです。
OCNモバイルONE、音楽ストリーミングサービスのパケット料金が無料になるMUSICカウントフリー(しかもなぜか無料サービス)ってのがあるんだけどAppleMusicは対象外なんよな。
— ʍoɹoɓız (@zigorow) March 30, 2023
だから月のプランを3GBから6GBにしたんだけど、これに電話1回10分まで無料のオプション付けて計2000円という破格。NOステマ
一方で、カウントフリーの便利さがメリットと感じる方も多い印象です。
OCNモバイル、はよeSIMも取り扱ってくれ #OCNモバイル
— たぶ (@fatyeva) April 23, 2023
最近では格安SIMでもeSIMの取り扱いが増えてきましたが、OCNモバイルONEはいまだに対応していません。
競合格安SIMが取り扱いを始めていることを考えると、eSIMが使えない点もデメリットといえるでしょう。
OCNモバイルONEの良い評判・悪い評判まとめ
上記の評判・口コミを、良い評判・悪い評判別にまとめてみました。
ポイント
OCNモバイルONEの良い評判
- 通信速度が速い
- 最安550円と料金が安すぎる
- MUSICカウントフリーが便利
ポイント
OCNモバイルONEの悪い評判
- たまに繋がらない時がある
- プランが10GBまでしか選べない
- eSIMがない
料金をなるべく安く使いたい方や、快適な通信速度を求めている方はOCNモバイルONEがおすすめです。
一方で、10GB以上たくさんデータを使いたい方やeSIM利用を検討中の方は、OCNモバイルONEだと不便に感じてしまうかもしれませんね。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
OCNモバイルONEがおすすめの人は?
OCNモバイルONEがおすすめの人は、次のとおりです。
OCNモバイルONEがおすすめの人
- 端末を安く購入したい
- 音楽アプリを頻繁に利用する
- 速度が速いドコモ回線を利用したい
- 通話料を安く抑えたい
OCNモバイルONEは、価格の安さとドコモ回線の速度の速さが魅力です。大手キャリアの通信品質には劣るものの、コスパの良さは見逃せません。
逆に、大容量プランを利用したい人や、au・ソフトバンク回線を利用したい人は、他社を検討することをおすすめします。
iPhoneをセット購入したい人にもおすすめ!
OCNモバイルONEはiPhoneを回線とセット購入できる、数少ない格安SIMの選択肢です。
2023年6月現在ではiPhone 13シリーズやiPhone SE(第3世代)などが取り扱われています。
定期的に開催されるセールでは、他社から乗り換えなどの条件を満たすと機種代金が大幅に割引されることもあります。
安価な格安SIMへ乗り換えるついでに新しいiPhoneを買いたい!という方にも、OCNモバイルONEはおすすめですよ。
ただし機種によっては在庫切れの場合もあるので、ご注意ください。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
今だけのお得なキャンペーンも!
ココがポイント
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。
申し込みを検討していた方はぜひ同じドコモの新プラン「irumo」のチェックを!
OCNモバイルONE同様に月額550円から利用可能です!
OCNモバイルONEは元からリーズナブルな格安キャリアですが、さらにお得に使用できるキャンペーンも実施しています。
人気のスマホSALE
OCNモバイルONEでは現在お得な端末セールを実施しています。
※2023年6月12日に終了しています。
対象のスマホがなんと最安500円で購入可能!
以下に、割引が適用される端末を一部紹介しますね。
- iPhone14
- moto e32s
さらに他社から乗り換えした場合、対象機種であれば新規契約よりも最大17,000円安くなりますよ。
スマホの買い替えも検討している人は、ぜひキャンペーンを活用してくださいね!
割引クーポン|機種変更
OCNモバイルONEの音声対応SIMをご契約中の方限定のキャンペーンを実施中。
OCN モバイル ONE オンラインショップにて、スマートフォンを機種変更で購入する際に利用できる5,000円の割引クーポンをOCNマイページで発行できます。
対象となる方
1. OCN モバイル ONE 音声対応SIMを契約している。
2. 1年以内に割引クーポンを発行していない。
以上を全て満たした方が対象です。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。
まとめ
今回は、OCNモバイルONEのデメリット・注意点について詳しくご紹介しました。
OCNモバイルONEには契約前に知りたいデメリットとして、
ポイント
- 窓口はあるが対応できる内容が契約に関することに限られている
- 格安キャリアという仕様上大手と比べると混雑時の通信は遅くなる
- LINEの年齢認証ができない
- 新コースでは20GB/30GBのプランが利用できない
- 端末の価格が安めなためか売り切れが多い
- キャリアメールが使えない
- 新コースから通信制限が2段階になった
このように並べてみると、デメリットの多いキャリアのような印象を受けてしまいますがOCNモバイルONE独自のデメリットというよりかは、格安SIM全般にあるものだと言えるでしょう。
よりお得になった料金プランや容量シェア、完全かけ放題オプションの登場など、大きなメリットもありOCNモバイルONEはコストパフォーマンスに優れたキャリアです。
もちろん契約前にデメリットも知っておくことは大切ですが、本記事でご紹介したキャンペーンなども活用すればよりお得にOCNモバイルONEが利用できるはずです。
新規受付終了について
OCNモバイルONEは2023年6月30日をもって新規受付終了となりました。 現在利用されている方は引き続きサービスの利用が可能です。