楽天カードはブラックでも作れる?審査基準を徹底解説してみた!

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

日本で圧倒的な人気を誇る楽天カード

万人が発行しやすいカードで広く普及しています。

ポイント還元率が魅力的なカードです

このページでは審査基準や時間、落ちた場合の対処法などを解説致します。

申し込み前に確認しておきましょう。

楽天カードはブラックでも作れた?審査基準はゆるい?

楽天カードは「ネット系」かつ「一般カード」なので審査基準は厳しくありません。

アルバイトや主婦・学生でも取得可能なカードです。
一般的にクレジットカードの審査難易度は、次のように難しくなる傾向があります。

  • 消費者金融系<ネット系(楽天カードはここ)<流通系<信販系<鉄道・交通系<銀行系<外資系
  • 一般カード(楽天カードはここ)<ゴールドカード<プラチナカード<ブラックカード

申し込み資格:18歳以上(高校生を除く)

楽天カードの申し込み条件は以下の通り。

18歳以上の方(高校生の方は除く)であればどなたでもお申し込みいただけます
※出典:楽天カード公式サイト

カードによっては、条件で「安定した収入」や「一定の勤続年数」を求められることもありますが...

楽天カードの公式サイト上にその記述は一切ありませんでした。

そのため収入が人より少なめの方や、アルバイトや主婦でも問題なく申し込みできます

18歳を迎えた高校生は家族カードを持つことが可能。

家族カードとは既に楽天カードを持っている方の「配偶者」「両親」「子供」に追加でカード発行出来る仕組みです。

職業や年収:主婦や学生でもOK(無職は厳しい)

基本的に18歳以上であれば、主婦、アルバイトの方でも発行できます。

年収はあまり重要視されていないみたいなので、収入が少なくても問題なさそうです。

あくまで目安ですが審査通過の口コミを元に判断すると、職業別では次のように考えてみてもいいかもしれません。

公務員
経営者・会社役員
会社員
個人事業主
自由業
専業主婦
学生
パート・アルバイト
無職 ×

学生はバイトしてない・年収0でOK

親が後ろ盾にいる学生は、審査時に特に重要視される“返済能力の面”が高いと評価されます。

そのため、学生の場合はアルバイトをしていなくて年収が0でも審査に通る可能性が

申し込みフォームでも、「職業欄:学生・年収:0円」と記入しても全く問題ありません。

18歳~28歳の学生は楽天カードアカデミーという学割などの特典満載のカードが発行できます(卒業後は自動的に一般的な楽天カードに変更されます)。

主婦はパートしてなくてもOK

専業主婦の方はパートをしてなくても、旦那さんに安定した収入があれば全く問題なし。

世帯年収で判断してくれるからです。

実際に、公式サイトのQ&Aにも以下のような記述があります。
「主婦/パート/アルバイト」も楽天のターゲット層と言えるでしょう。

主婦/パート/アルバイトの場合でもカードを作れるの?
高校生を除く18歳以上の方であればどなたでもお申し込みいただけます!
※審査の結果ご希望に添えかねる場合もございます。あらかじめご了承ください。

水商売でも可能性あり?

一般的にクレジットカードの審査に通りづらい、と言われている属性でも楽天カードなら可能性はあります。

  • 年金受給者
  • トレーダー
  • 個人事業主やフリーランス
  • 水商売

実際に水商売の方でも作れたという口コミも。

継続した収入があることさえ提示できれば、取得は難しくないでしょう。

無職は厳しい

いわゆる「無職」でも、支払い能力がある(世帯年収が多い、家賃収入があるなど)と判断されれば審査に通ることも。

ただ、収入源が全くないとかなり厳しいみたいです。

無職の人の楽天カード審査通過見込み

アルバイトをはじめるなど、“収入がある”状況になってから申し込むのが良いでしょう。

審査難易度:一般カードの中でも優しめ

ファイナンシャルプラス編集部では口コミなどから、クレジットカードの審査難易度をG〜AAに分類しています。

楽天カードの審査難易度は下から2番目の“F”でした。(Gは消費者金融系のクレカが該当)

楽天市場などの巨大なサービスやプラットフォームを持っている楽天。
その購買データ等を通して、独自の審査が可能です。

楽天は、楽天カードを浸透させて経済圏をより拡大したいという狙いがあります。
そのため、ネット系カードの中で審査の敷居は比較的低めです。

審査基準:独自の審査基準だが信用情報(クレヒス)には注意

クレジットカードの審査でみられるのは以下の2つの項目。

  1. 申し込み情報(申し込みフォームで入力した年収や職業の情報)
  2. 信用情報(個人信用情報機関に登録されている情報や社内の顧客情報)

独自の審査基準とはいえ、信用情報(クレヒス)が悪いと取得は難しいかもしれません。

クレヒスとは?
クレヒスとはクレジットカードやローンの申し込み・取引履歴のこと。

個人信用情報(クレヒスの仕組み)

利用料金の延滞をした場合などは“クレヒスに傷アリ”の状態になり、審査にはかなり通りづらくなります。

クレヒスがない場合も注意

以下のようにクレヒスがない場合も審査に通りづらいです。

  • 初めてクレジットカードを申し込む
  • ブラックリスト明け

ブラックリスト明けの人はもちろん、“30代で初めてクレカを作る!”なんて人も該当。

考えてみると、カード会社からすると信用の判断材料がないので当然かもしれませんね…。

 

ブラックリスト入りの場合は即審査落ち
延滞を繰り返したり、長期延滞をすると5〜10年はクレカの審査に通らない状況に。(いわゆるブラックリスト)

  • 長期延滞をした(2〜3ヶ月以上)
  • 債務整理をした(自己破産・個人再生・特定調停・任意整理など)
  • 保証会社による代位弁済が行われた場合
  • クレジットカードを強制解約された

ブラックリスト状態では楽天カードの審査には確実に落ちるでしょう。

過去に楽天カードで延滞した人は厳しい

過去に楽天カードで延滞をした、返済が焦げ付いた人はかなり審査が厳しいです。

これには「社内クレヒス」が関係しています。

「社内クレヒス」とは、かんたんに言うとカード会社保有の顧客情報のことです。
利用履歴などが、審査時に“信用力を測るものさし”になっています。

審査時間と発行期間:最短数10分〜(夜、土日は遅い)

ほとんどの人が機械によるスコアリング審査だけで終わります。
そのため、楽天カードの審査時間はかなりスピーディーなのが特徴です。

最短数10分〜5,6時間ほどで、「発行手続き完了のお知らせ」メールが届くでしょう。

ただし年収が少ない、過去に延滞をしたという人は1週間以上待たされることもあります。

夜や土日は審査時間が長い

夜や土日の申し込みは普段より審査時間が長くなる傾向にあります。

  • 夜(17:30〜):翌日以降
  • 土日祝:翌営業日以降
  • キャンペーン期間:普段より長め

平日のお昼頃までに申し込めば、審査がスムーズに終わり1週間ほどで手元に届きます。
早め早めの申し込みを!

楽天カードの審査に落ちた理由と対処法

楽天カードの審査に落ちてしまった...。

その場合やるべきことは3ステップです。

最終的には楽天カードの再申し込みを目指すか、他のカード取得を目指すか。
どちらかになりますが、いずれにせよ落ちた理由を把握しておく必要があります。

通らないのはなぜ?まずは原因を究明しよう

審査に落ちてしまった場合、まずは理由を解明することが先決です。

審査に落ちる理由はさまざまです。

下記の一覧を参考に、自分がどのケースに当てはまるか確認し、改善のきっかけにしてください。

  • 収入が少ない
  • 職業が不安定
  • 無職
  • 勤続年数が短い
  • 居住年数が短い
  • 賃貸物件に住んでいる
  • 過去に返済遅延した
  • 他社からの借入金額が多い
  • 初めてクレジットカードを申し込んだ(スーパーホワイト)
  • クレジットカードをたくさん持っている
  • ブラックリスト入りしている
  • ブラックリスト明け直後に申し込んだ(スーパーホワイト)
  • 短期間で複数枚のカードを申し込んだ(申し込みブラック)
  • 社内ブラックに登録されている
  • 申し込み条件を満たしていない
  • 申し込み内容の不備
  • 虚偽の申告をした

情報開示するのも一つの手

どうしても審査落ちの原因がわからない場合は、CICに情報開示するも一つの手

入金状況や返済状況を確認できるので…
クレヒスに傷がある、もしくはブラックリスト入りしているかわかりますよ。

  • 入金状況に「A」があればクレヒスに傷アリ
  • 返済状況に「異動」の文字があればブラック

情報開示は有料ですが、PCやスマホでWeb上から簡単です。

注意

2025年5月現在はインターネットによる開示サービスは休止しており、郵送による開示のみとなります。

再申し込みは最低半年空けよう

クレカの申し込み情報は個人信用情報機関に6ヶ月保存されます。

この状況下では、再申し込みしても審査にはかなり通りづらい状況に。

次の申し込みまで、最低半年間はあけたいところです。

審査落ち後に申し込むべきカード

難易度を下げて別のカードに申し込むのもアリです。

審査基準が高くない(ファイナンシャルプラス内審査難易度G・F)、あるいは独自の審査基準で柔軟に審査に対応してくれるカードが良いでしょう。

JCB CARD R

JCB CARD R

JCBカード

JCBオリジナルシリーズのリボ払い専用カード。年会費無料&高還元率、WEB申し込み限定。

  • 独自審査
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
無料 無料 2.0%~6.5% apple-paygoogle-pay
こんな人におすすめ!
  • リボ払いをしたい
  • セブンイレブンによく行く
  • 他カードで審査に落ちた
  • メリットデメリット
  • 他のJCBカードの4倍のポイントが貯まる(リボの場合)
  • 繰上げ返済をすれば金利を安く抑えられる
  • JCB EITが募集終了し、JCB唯一のリボ専カード
  • 海外旅行保険が付帯(補償額は少なめ)
  • ETCカードや家族カードも無料
  • 貯まるOki Dokiポイントは万能なポイントプログラム
  • リボ専なので審査基準は比較的低め
  • 無条件で全てリボ払いになる
  • リボ手数料を無料にする裏技はない
  • 海外キャッシングは一括返済のみ
  • JCBブランドは加盟店数が少なく使い勝手△

  • 楽天カードキャッシング枠の審査は厳しい?

    カードを使って現金を借りる「キャッシング枠」は、誰でも申し込めるわけではありません。

    申し込みには一定の条件があります。
    他社からの借入がある場合は、希望する上限額よりも低く設定されることも。

    そのため、キャッシング枠はショッピング枠よりも審査が厳しくなりやすいのです。

    ポイントは以下の3点。

    キャッシング枠とショッピング枠の審査は別

    楽天カードは、「ショッピング枠」と現金を借りられる「キャッシング枠」があります。
    1枚のカードでも、審査は別々です。

    ショッピング枠:カードで購入した商品を、期限内に支払えるかをチェック
    キャッシング枠:カードを使って現金を借りた場合、返済能力があるかをチェック

    キャッシング枠は、お金を直接貸すことになるため、より厳しい審査が行われます。
    その結果、ショッピング枠は付いたのにキャッシング枠は0円だった、というケースも珍しくありません。

    無職ではキャッシング枠に申し込めない

    楽天カードのキャッシング枠は「安定した収入があること」が前提条件です。

    そのため、無職の人や収入がない学生・専業主婦(夫)は、キャッシング枠対象外。
    仮に申し込んでも、審査に通る可能性は低いでしょう。

    一方、会社員やアルバイトなど定期的な収入がある人は、キャッシング枠を申し込むことは可能です。

    とはいえ「収入が少ない」「信用情報に不安がある」場合は、キャッシング枠を希望せずに申し込んだ方が審査に通過しやすくなります。

    総量規制の対象になる

    楽天カードのキャッシング枠は、貸金業法で定められた「総量規制」の対象です。

    総量規制とは、貸金業者から借りられる金額の上限を年収の3分の1までに制限する仕組みのこと。

    例えば、年収360万円の人の場合、貸金業者から借りられる総額は最大120万円です。
    既に他社で50万円借りている場合は、残り70万円までしかキャッシングできません。

    貸金業者とは、消費者金融やクレジットカード会社など、財務局や都道府県に登録されている業者です。
    銀行や信用金庫は貸金業者には含まれません。

    また楽天カードのキャッシングを利用する場合…

    • キャッシング枠が50万円を超える人
    • キャッシング枠と他の貸金業者からの借入合計が100万円を超える人

    これらに該当する人は、必ず収入証明書の提出が必要です。

    楽天カードの審査をクリアしてお得にポイント生活!

    楽天カードの審査をクリアすれば、支払い手段の1つとして利用できるようになります。
    さらに、日常の買い物や楽天サービスの利用でポイントを貯めることが可能に。

    ポイントを効率よく貯める方法は、以下の2つ。

    1. 普段の楽天カード利用で貯める方法
    2. 楽天ペイの活用で還元率アップさせる方法

    普段の楽天カード利用で貯める方法

    楽天カードを持っていると、毎日の買い物や楽天グループのサービス利用でポイントを貯めることができます。

    一般的なクレジットカードの還元率は0.5%ですが、楽天カードはなんと1%
    100円(税込)の利用ごとに1ポイントが付与されます。

    たとえば、月に5万円カードを使うと、毎月500ポイント、年間で6,000ポイントが貯まる計算です。

    さらに、楽天市場ではSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すると、通常の1倍ポイントに加えて、特典ポイントがさらに1加算されます。

    キャンペーン期間中にまとめて買い物をすれば、さらに多くのポイントを獲得できるでしょう。

    楽天ペイの活用で還元率をアップさせる方法

    スマホ決済サービスの「楽天ペイ」と併用すると、最大1.5%のポイント還元を受けることができます。
    日々の買い物で効率的にポイントを貯められるのは、嬉しいですね。

    ポイント還元の仕組みは、以下のとおりです。

    • 楽天カードからチャージ:200円(税込)ごとに1ポイント(還元率0.5%)
    • 楽天ペイで支払い:100円(税込)ごとに1ポイント(還元率1%)

    これらを組み合わせると、最大1.5%のポイント還元が。

    楽天ペイが利用可能な店舗は、全国に500万ヶ所以上あります。
    コンビニやドラッグストア、百貨店、飲食店など幅広く対応しており、日常の支払いに便利ですね。

    楽天カードの審査のよくある質問

    楽天カードの審査に関するよくある質問をQ&A形式で回答していきます。

    Q.審査状況・結果の確認方法は?

    申込後に確認メールが届き、そこに貼ってあるURLから発行状況をみることができます。

    1. カード申込受付ID
    2. 生年月日
    3. 電話番号(下4桁)

    を入力するだけで後どのくらいでカードを持てるのかわかるのでこれは便利ですね。(ちなみに申込から一時間ほどで入会審査のステータスになりました。)

    審査結果のメールがこない

    そして審査が完了しても「審査に合格しました!」という合格通知メール自体は届きません。

    届くのは、「カード発行手続き完了のお知らせ」。

    発行手続き完了のお知らせ

    実質的にはこれが審査通過のお知らせです。

    Q.本人確認の電話はあるの?

    楽天カードの審査では本人確認の電話は基本的にありません
    電話があるのは、書類に不備が見つかった時や、虚偽の申告とみなされた場合くらいです。

    発行期間を遅らせる原因になるので、申し込みフォームの入力はくれぐれも正確に。

    Q.勤務先に在籍確認の電話はあるの?

    クレジットカードの審査では申し込み者情報に書かれた「勤務先」に、本当にあなたが在籍しているかの確認電話を行う場合があります。(在籍確認)

    ただ、楽天カードの審査では在籍確認が行われないケースがほとんど

    例えば、学生の方が勤務先にアルバイトしている店を書いたとしてもまず在籍確認はありません。

    • 同僚に手間を取らせたくない
    • 楽天カードを発行したことを知られたくない

    なんて人でも安心して申し込めますね。

    在籍確認は人件費や電話代などコストがかかり、カード会社側からするとかなり負担です。

    「帝国データバンク」上にない会社など、架空会社の疑いがある場合にしか行われないでしょう。

    絶対に無いわけではなく、上記のように申請した内容に何らかの不備がありそうな場合などには在籍確認が行われると考えられます。
    ※参考:楽天カード公式サイト「カード申し込みの際、職場へ確認の電話はありますか?

    Q.限度額の増枠審査は?

    増枠の審査は最短で数分〜数時間、最長では1週間ほど。

    年収や利用状況によっては限度額を引き上げてもらえるはずです。

    ただし入会後6ヶ月は増枠申請ができないことには注意が必要です。

    Q.更新時や再発行時も審査はあるの?

    更新時に限らず、クレジットカードでは発行されてからも定期的に審査が行われます。

    いわゆる「途上与信」というもので、そのままカードを持たせ続けていいのか、利用状況をチェックされるんですね。

    全く使われていなかったり、延滞を繰り返した場合は途上与信で引っかかり、カードが更新されないことがあるので取得後も十分注意しましょう。

    再発行時も審査アリ

    紛失や盗難、磁気不良で再発行する場合も、更新時と同じく再発行も途上与信の対象

    これはカスタマーサポートに確認済みなので間違い無いでしょう。

    想定外の事態に備えて、利用履歴は常にクリーンにしておきましょう。

    MEMO
    先日筆者が財布を紛失した際に問い合わせをしたところ、「再発行の場合は“審査の上で”約1週間ほどでお届けいたします。」とのことでした。

    Q.切り替え時に審査はあるの?

    楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードなど、他の楽天カードへの切り替え時にも審査は行われます。

    審査基準は新規申し込みの場合とまったく同じです。

    ただし楽天カードで利用実績を積んでいる人は、社内クレヒスが良好で審査に通りやすいです。

    Q.キャッシング枠の審査は?

    楽天カードのキャッシング枠の追加や増額の審査基準は、他者からの借り入れががなく、ある程度の年収があれば審査に通ります

    ただし貸金業法の「総量規制」の対象で、年収の3分の1以上の借入は不可能なので注意しましょう(年収300万円なら100万円まで借り入れができる)。

    学生は不可
    ただし、職業が学生の場合だけは、そもそもキャッシング枠を設定できないのでご注意ください。

    というのも、楽天カードでは学生は本人年収を0にする必要があるからです。(例えアルバイトをしていても)

    楽天カードで学生がキャッシング不可な理由

    キャッシングの利用可能枠は「本人年収が0である場合」つけられないので、結果として20歳を超えていても学生だとキャッシング枠不可なんです。

    Q.家族カードに審査はあるの?

    これは楽天カードに限らずですが、家族カードの審査は基本的にありません。

    学生や主婦の方はもちろん、無職やブラック状態でも18歳以上(高校生も18歳を超えていれば家族カードOK)であればOKです。

    ただし本会員に対して途上与信が行われるので、その結果発行できない可能性はあります。

    また家族カードでの利用実績は良くも悪くもクレヒスに無関係なので、ブラック明けのタイミングで本人名義でカードを取得しましょう。

    まとめ

    このページでは楽天カードの審査について、基準や難易度、時間や発行日数、落ちた時の対処法などを解説しました。

    最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。

    • 申し込み資格:18歳以上(高校生を除く)
    • 職業や年収:主婦や学生でもOK(無職は厳しい)
    • 審査難易度:一般カードの中でも優しめ
    • 審査基準:独自の審査基準だがクレヒスには注意
    • 審査時間:最短数10分〜(夜、土日は遅い)
    • 発行期間:審査終了から1週間〜
    • ワンランク上の楽天ゴールドカードも審査基準は難しくない

    楽天市場などの巨大なサービスやプラットフォームを持っているため、購買データ等を通して独自の審査を行なえている楽天カード。

    他のクレジットカードと比較しても、審査の敷居は低くサービス面も◎なので初めての方にイチオシできるカードですよ!

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません
    コメントを残す