ダイナースクラブカードのメリット・デメリット

この記事はPRを含みます

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

ダイナースクラブカードはこんな人におすすめ!

  • ステータスの高さを重視したい人
  • 優待サービスを重視したい人
  • レストランの予約を行いたい人
  • 空港ラウンジを無料で利用したい人
  • 旅行中の損害に対して備えたい人

ダイナースクラブカードは三井住友トラストクラブが発行しているステータスの高いクレジットカードで、アメックスのようにカード会員一人ひとりの利用状況や実績などに合った利用可能枠を設定しています。

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

利用金額に一律の制限がない、グルメや旅行の特典が豊富な伝統あるステータスカード。

  • ステータス
  • 海外◎
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
24,200円 24,200円 0.4%~1.0% apple-pay
こんな人におすすめ!
  • 世界中の空港ラウンジを使いたい
  • 高級レストランをお得に使いたい
  • 限度額を柔軟に設定してほしい
  • 旅行や出張の機会が多い
  • メリットデメリット
  • 一定の社会的信用がないと持てない由緒あるカード
  • グルメや宿泊、ツアーの優待が充実
  • 海外、国内共に手厚い旅行保険が自動付帯
  • 国内外1,600ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用可
  • ポイントの有効期限がない
  • 入会特典を初年度年会費無料orポイントから選べる
  • 限度額は一人ひとりに合わせて設定
  • ETCカードを無料で発行可
  • 27歳以上限定、審査の敷居も高め
  • 年会費が一般的なゴールドカード以上かかる
  • 分割払い不可(一括、ボーナス一括、リボ)
  • 家族カードの年会費はやや高め
  • 通常ポイント還元率は0.5%と高くない
  • ANA等のマイルに約1:1のレートで交換できるが、年間6,000円+税の手数料あり
  • こんな人には向かないかも・・・
    スタータスの高さより年会費の安さを重視している人には向きません。
    ポイント還元率も低いため、ポイント目的でクレジットカードを作成したい場合も注意が必要です。

    本会員の年会費は24,200円(税込)、家族会員は5,500円(税込)。

    三井住友トラストクラブのロゴ無し、ロゴ有りから希望に合ったデザインを選んで申込みすることが可能です。

    5つのポイント(特徴)

    1. グルメ優待サービス
    2. 宿泊優待や特典
    3. トラベルサービス
    4. ゴルフ優待サービス
    5. 充実した保険

    ここからはダイナースクラブカードにある5つのポイントを紹介していきます。

    ゴールドカード以上とも言われるクレジットカードに興味がある人はチェックしてみて下さい。

    1.グルメを楽しみたい時にお得

    ダイナースクラブカードには「エグゼクティブダイニング」「料亭プラン」など様々なグルメ優待サービスが付いています。

    誕生日や結婚記念日など特別な日は豪華なグルメを楽しみたい時にお得ですよ。

    エグゼクティブダイニング

    「エグゼクティブダイニング」では対象レストランで2名以上のコース料理の利用を1名分無料で楽しむことが可能です。

    6名以上なら2名分無料になるプランも用意しており、まとまった人数でのお食事にも魅力が大きくなっています。

    優待期間は1年2回に分かれており、各優待期間で1店舗1家族1回となっています。

    対象レストランは懐石、寿司、天ぷらなどの和食、フレンチ、イタリアン、中華、エスニック、鉄板焼き、バーなど様々なジャンルが揃っています。

    どんなレストランが対象なのか、どの場所にあるのか知りたい時はダイナースクラブ優待検索を利用してみて下さい。

    MEMO
    予約はリザベーションデスク「0120-357-554」またはオンラインにて受け付けしています。
    平日は10時から17時、土日祝と年末年始はお休みです。
    平日に予約を入れる時は3日前まで、混雑しそうな時は1週間前までに電話すると良いでしょう。

    料亭プラン

    高級料亭に予約を入れようと連絡したが中々取れないということはありませんか。

    そんな時に便利なのがダイナースクラブカードで利用できる「料亭プラン」です。

    利用したい日の3営業日前までにリザベーションデスクへと連絡すると代わりに料亭への予約を取って貰えます

    直接連絡するより予約が取りやすいというメリットがあるのです。

    千月、金田中、赤坂浅田、松楓閣など様々な料亭がこのプランの対象となっています。

    2.お得な宿泊優待や特典

    ダイナースクラブカードには「国内クラブホテルズ・旅の宿」「海外クラブホテルズ」などお得な宿泊優待や特典が付いています。

    国内外で旅行を楽しむ人には大きな魅力ではないでしょうか。

    国内クラブホテルズ・旅の宿

    ダイナースクラブカードを持っていると国内の厳選宿泊施設にて宿泊優待や特典が受けられるようになります。

    ポイントアップ加盟店であればクレジットカード払いでボーナスポイントが貰えますよ。

    MEMO
    ダイナースクラブ優待検索にて対象宿泊施設を探し、電話で直接予約を入れます。

    予約時にはダイナースクラブの国内宿泊優待を利用したいと伝えて下さい。

    海外クラブホテルズ

    ダイナースクラブカードでは海外ホテルでも特別割引や特典が受けられます

    ハレクラニやザレインズボローロンドン、カペラ上海など様々な海外ホテルが対象です。

    海外ホテルによって内容が異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

    MEMO
    出発4日前までにトラベルデスク「0800-222-5972」にて予約を行って下さい。

    平日は10時から20時まで、土曜日は10時から18時まで、日曜祝日と年末年始はお休みです。

    3.旅行がスマートになるトラベルサービス

    ダイナースクラブカードには「空港ラウンジ」「手荷物宅配サービス」など様々なトラベルサービスが付いています。

    国内外で便利な旅行を楽しめるのが良いところですね。

    空港ラウンジ

    ダイナースクラブカードの掲示で国内外にある「空港ラウンジ」を無料で利用できるようになります。

    同伴者は利用料金が発生しますが、貯めたリワードポイントを同伴者無料クーポンに交換することが可能です。

    同伴者と一緒に利用したい時はポイントを有効活用すると良いでしょう。

    ただし、2025年5月現在、海外空港ラウンジは年間10回までが無料で、それ以降は本会員でも1回あたり3,500円(税込)がかかりますので注意しましょう。

    どの空港で利用できるのか知りたい時はダイナースクラブのホームページにて検索してみて下さい。

    営業時間、受けられる主なサービスも検索結果で分かりますよ。

    手荷物宅配サービス

    ダイナースクラブカードと搭乗券の掲示で「手荷物宅配サービス」を無料で利用できるようになります。

    帰国時の荷物が重たくなりそうな時に便利なサービスです。

    対象の空港は以下の4空港です。

    ・成田空港の第1・第2ターミナル
    ・羽田空港第2・第3ターミナル
    ・関西国際空港
    ・中部国際空港
    各対象空港のJALエービーシーカウンターにて受け付けしています。

    なお、手荷物宅配サービスについても2025年5月現在、2個までの個数制限があるので、少し残念ではありますが帰国の際には利用していきましょう。

    4.ゴルフ場にて優待価格

    ダイナースクラブカードには「名門ゴルフ場優待予約」「プライベートレッスン優待」などの優待サービスが付いています。

    ゴルフ好きな人には便利でお得な優待ではないでしょうか。

    名門ゴルフ場優待予約

    「名門ゴルフ場」国内約100コースのラウンド予約を会員様に代わり手配になります。

    例えば瑞穂ゴルフ倶楽部では平日3名以上の予約で1名分の料金が無料、ゴルフ接待する時にもお得な優待が受けられますよ。

    MEMO
    利用したい時はゴルフデスク「0120-994-524」へ利用したい日より10営業日前までに連絡して下さい。
    受付時間は平日10時から18時まで、土日祝や年末年始はお休みです。

    プライベートレッスン優待

    「プライベートレッスン優待」では対象ゴルフスクールにてインストラクターによるプライベートレッスンが最大50%割引で受けられます

    中々スコアがアップしない、ショットが上達しない時に便利なレッスンです。

    MEMO
    利用してい場合はレッスンを受けたい日の6営業日前までにゴルフデスクへ電話連絡して下さい。

    5.ダイナースクラブカードの付帯保険

    ダイナースクラブカードには国内外の旅行傷害保険、ショッピングリカバリーの保険が付帯されています。
    富裕層向けのクレジットカードだから充実した補償内容です。

    海外旅行傷害保険

    補償の対象 補償額
    傷害死亡 最高1億円
    傷害後遺症障害 最高1億円
    傷害治療 300万円
    疾病治療費用 300万円
    賠償責任 1億円
    携行品損害 50万円
    救援者費用 300万円

    日本語対応の「エマージェンシーアシスタンス」付きだから外国語が分からない人でも安心です。

    「キャッシュレスメディカルサービス」にて提携病院であれば治療を受けてもキャッシュレスで済ませられます

    国内旅行傷害保険

    補償の対象 補償額
    死亡 1億円
    後遺障害 最高1億円
    入院 日額5,000円
    通院 日額3,000円
    手術 2.5~5万円
    クレジットカードの旅行損害保険の自動付帯と利用付帯の違い

    ショッピングリカバリー

    「ショッピングリカバリー」ではクレジットカードで購入した商品に破損や盗難といった被害が発生しても年間500万円まで補償が受けられます

    自己負担額は1商品10,000円、高額な商品を購入した後、万が一のことがあっても補償の範囲でカバーしてくれるために安心です。

    この補償は国内のショップは勿論のこと、海外でもプレゼントで購入した商品でも対象となります。

    MEMO
    購入日から90日間の補償期間が設けられているため、万が一の際はすぐに東京海上日動事故受付デスク「0120-828-929」まで連絡して下さい。

    まとめ

    ここまでダイナースクラブカードについて解説してきました。

    1枚持っていると国内外で便利でお得なサービスが受けられるのが良いところですね。

    ポイント還元率は低いですが、有効期限はありませんのでじっくり貯めたい人には良いでしょう。

    ・当サイトで紹介の内容は各商品やサービス等を提供する企業様の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている内容は各商品やサービス等の内容について何らかの保証をするものではありません
    ・当サイトの内容は各記事の作成日・更新日現在のものとなっております。それ以降に内容が変更されている場合がございます。最新の情報は各公式サイトにてご確認いただきますようお願いいたします
    ・当サイトで紹介されている内容は当社の意見であり、各企業等の意見を代表するものではありません
    ・当サイトで紹介されている意見は、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものではありません