
イオンカードセレクトは、以下の3つの機能が搭載された三位一体型のカード。
- クレジットカード機能
- 電子マネーWAON機能
- イオン銀行のキャッシュカード
主婦層からの支持が熱く、その利便性・お得さから、イオンが発行するクレジットカードの中ではダントツ人気のカードです。
年会費無料で維持コストがかからないのも嬉しいポイントですね。
目次
イオンカードセレクトの7つのメリット/特典
イオンカードセレクトのメリットは大別すると以下の7つ。
1.年会費無料で審査基準も難しくない
イオンカードセレクトは年会費が永年無料で、所有コストはゼロ。
さらに審査基準が優しめで、誰でも取得しやすいカードです。
あくまで目安ですが、審査通過の口コミを元に判断すると、職業別では次のように考えてみてもいいかもしれません。
申し込み資格
イオンカードセレクトの申し込み資格は以下のとおり。
「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」
安定した収入があることが条件ですが、求められる基準もそれほど高くなく、クレヒスに問題がなければ主婦の方やアルバイトの方でも難なく発行できるはずです。
また、学生でさえあればバイトをしていなくてもOKで未成年でも申し込みできます。(未成年者の場合は親の承諾が必要)
https://digital-plus.co.jp/finance/aeon-card-for-students/
2.イオングループで還元率アップ&割引
名前から想像できる通り、イオンカードセレクトはイオングループでお得になるカードです。
イオンでの買い物は常にポイント2倍。(還元率1.0%)
さらに以下のように割引やポイントアップが充実しています。
| 毎月10日 | ありが10デー(ポイント5倍) |
|---|---|
| 毎月15日 | G.G感謝デー(5%OFF) |
| 毎月20日 | お客様感謝デー(5%OFF) |
| 毎月30日 | お客様感謝デー(5%OFF) |
それぞれの優待サービスについてみていきましょう。
お客様感謝デー(毎月20日・30日)
イオンカードセレクトは、イオンでのお買い物が“20日・30日5%OFF”に。CMでお馴染みですね。
冷凍品や日持ちしそうなものは20日・30日にまとめて買い出しすると、大幅な節約になりそうですね。
ありが10デー(毎月10日)
毎月10日は「ありが10デー」。イオンでのお買い物でポイントが5倍貯まります。
還元率になおすと2.5%と、5%OFFのお客様感謝デーには劣りますが、それでも十分ありがたいですね。
とりあえず、“10の倍数の日はイオンがお得!”と覚えておけば、イベント日を逃さすことなくイオンカードセレクトを有効活用できるでしょう。
55歳以上はG.G感謝デーでも5%OFF(毎月15日)
55歳以上の方は毎月15日も5%OFFに。G.G感謝デーです。(G.Gはグランドジェネレーションの略。)
イオンシネマが常時300円オフ
イオンカードセレクトではイオンシネマが常時300円オフ。1,800円→1,500円になります。(一般料金)
さらに毎月20日・30日のお客様感謝デーには1,100円にまで値下がりします。
◉イオンシネマの料金が常時1,000円(税込)(※年間購入可能枚数:12枚)
◉ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケットが1,400円(税込)(年間購入可能枚数18枚)
ミニオンズデザインのイオンカードセレクトについては後述。
※沖縄・西日本の一部など、未出店地域(ご利用対象外)がございます。
※本特典は「暮らしのマネーサイト」ログイン後、「イオンシネマ優待」ページ内「販売サイト」にてシネマチケットをお買い上げのうえ、有効期限内にACチケット情報を登録された座席指定分のみ適用となります。窓口料金での購入による差額返金などはいたしかねます。
※「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
※イオンシネマ/シアタス以外の映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。
※シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
※本特典の購入可能枚数は、対象カード会員さまが「販売サイト」へ初回登録を行った日を起算に年間30枚までです。
※利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
※本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
※転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
※本特典内容は、予告なく変更・終了する場合がございます。
通常デザインよりも毎回500円もお得です。
映画好きの方は、これだけでも発行する価値がありそうですね。
3.WAON一体型でオートチャージが便利
WAON一体型のイオンカードセレクトは、もちろんオートチャージにも対応。
イオン店頭など、WAONで決済すると、残高に応じて自動的にチャージされます。
※ファミリーマート、マクドナルド、ヤマト運輸直営店など一部の店舗は非対応
一回一回チャージする手間はなく、残高不足を心配せずに買い物できるので、便利ですよ。
キャッシュレスにしたい主婦の方におすすめ!
たとえば主婦の方で、夕飯の買い出しで毎日イオンに通っているとします。
その費用を「イオン銀行→クレジットカード/WAON」で一元管理するのに、必要なのはイオンカードセレクト一枚だけ。
- スーパーでの普段の夕食の材料はWAONでスマートに購入して、足りなくなったらオートチャージ。
- WAONが使えない店舗ではクレジットカードでキャッシュレス決済。
こんな風にWAONとカードを使いこなせば、小銭いらずで買い物ができます。
アプリで利用額もわかるので、家計簿をつけるのもラクラクです。
イオンカードは主婦でも作れる!審査通過のコツや限度額など完全ガイド
キャッシュレス生活がオトクでおすすめ!5つのやり方+使いやすいクレジットカード5選
4.デザインが豊富(ミニオンズ/ミッキーマウス/トイ・ストーリー)
イオンカードセレクトでは通常デザインの他に、ミニオンズ/ミッキーマウス/トイ・ストーリーのデザインを選べます。
多少の違いがあるので表にまとめて見ました。
![]() 通常デザイン |
・VISA/Mastercard®/JCB |
|---|---|
![]() ミニオンズ |
・VISA/Mastercard® ・イオンシネマ「ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケット」1,400円(税込)(年間購入可能枚数18枚) ・イオンシネマ「特別鑑賞シネマチケット」1,000円(税込)(年間購入可能枚数12枚) |
![]() トイ・ストーリー |
・JCBのみ |
![]() ミッキー |
・JCBのみ |
とはいえ基本的な機能は同じなので、気に入ったデザインを選べばOKですよ。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)が可愛いすぎると評判!特典やキャンペーン解説
【2024年最新】人気のイオンカードトイストーリーモデルの特徴・ゴールド切り替え方法など完全ガイド!
5.イオンゴールドカードにランクアップ
イオンカードセレクトを使い続けると、イオンゴールドのインビテーション(招待状)が届きます。
イオンゴールドカード



年会費無料のゴールドカード。通常のイオンカードセレクト特典に加え、旅行保険も充実。
- 買い物◎
| 初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
| 無料 | 無料 | 0.5~1% | ![]() |
海外旅行保険や空港ラウンジサービスが利用可能と、年会費無料とは思えないほどサービスが充実。
多くのイオンカードユーザーが獲得を目指すカードです。
インビテーション条件のハードルは低め
インビテーションの条件は、年間50万円以上の利用が、最も一般的な条件です。他にもイオン銀行の住宅ローン契約者なども対象になる場合があります。
直近年間カードショッピング50万円以上の方に発行しております。(※)
一月当たり83,000円の計算。イオンだけの利用じゃ少し厳しいので、初めの一年間はメインカードとして使いたいですね。
6.家族カード/ETCカードの年会費が無料
イオンカードセレクトでは、ETCカードや家族カードを追加で申し込めます。
| 家族カード | ETCカード | |
|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 |
| 発行手数料 | 無料 | 無料 |
どちらも年会費・発行手数料ともに無料。
家族カードではWAONオートチャージなど、本カード会員同様のサービスを受けられるので、不自由ないでしょう。
7.仮カードを即日発行できる
イオンカードセレクトはでは、店頭受け取りを指定することで、即日発行できます。
ただし受け取れるのは、一部機能制限のある仮カード(即時発行カード)。
- イオンマークのあるお店のみで使える
- キャッシング・ETCカードの機能はなし
- 一括払いのみ(分割払いやリボは不可) ほか
とはいえ、お客さま感謝デーの割引や各種ポイントアップ、イオンシネマの割引など、重要な特典は仮カードを受け取った日から利用OK。
本カードも仮カードを受け取ってから1週間程度で届くので、主にイオンの特典目的で発行するなら、そこまで不便はしないはずですよ。
イオンでの特典利用が目的でない場合は、即日発行&制限の少ないエポスカードも選択肢になります。
![]() エポスカード |
・申し込みはWEBもしくはマルイ館内のエポスカードカウンター ・WEB申し込みは店頭受取を選択すれば即日受取OK ・エポスカウンターで申し込めば最短30分で発行可能 |
|---|
イオンカードセレクトの審査は甘い?厳しい?
一般的に、クレジットカードの審査難易度は、次のように難しくなる傾向があると言われています。
- 消費者金融系<ネット系<流通系<信販系<鉄道・交通系<銀行系<外資系
- 一般カード<ゴールドカード<プラチナカード<ブラックカード
イオンカードセレクトは全国各地に実店舗をもつ、イオン発行の一般カード。
リピート促進&囲い込みの意図も大きなウェイトを占めており、より多くの顧客獲得のために、審査難易度を可能な限り下げていると予測できます。
審査難易度
イオンカードの会員数は4,269万人。(2019年3月末時点)
イオンカードって審査が甘いって聞いてたけど本当にすぐ通った🤭
— お塩少将🌸🍤 (@wakuwakumasan) September 9, 2023
これで映画が安く見られる✨その為に入ったようなもんやしな🙌
トイ・ストーリーのデザインのにしたけど全然見たことない😂
イオンカードセレクトの難易度はF、と下から2番目。
楽天カードやエポスカードなど、所有者数が多く、知名度の高いカードと同じランクに分類しています。
申し込み資格:18歳以上であればOK
イオンカードセレクトの申し込み条件は以下の通り。
18歳以上で電話連絡可能な方ならお申し込みいただけます
カードによっては安定した収入」や「一定の勤続年数」を求められることもあるんですが、イオン公式サイトにそのような記述は一切なし。
電話番号(固定電話でもOK)さえあれば、18歳以上なら誰でも申し込みOKです。
卒業後、早くとも卒業式過ぎの3月半ばぐらいからしか申し込みできません。
しかしイオンカードセレクトでは、卒業年度の1月1日以降であれば申し込みOKと、他のカードよりも少し早め。
イオンカードは高校生でも卒業年度の1月から入会が出来るので申し込んでみたよ
S10
もちろん在籍中の高校名が登録されている pic.twitter.com/6ZLRUNlVHN— ⛅マサノ⛅ (@Masano_Yk) January 15, 2020
周りの人より一足早めにカードデビューできるのは、イオンカードだけの特権ですよ。
未成年は親の同意書が必要
未成年(18歳・19歳)の場合は親権者の同意が必要。(進路に関係なく)
イオンカードの電話が6時前に来て一応審査がなんとかって言って進んだけど親の同意の所で踏みとどまるとは()
はよ明日の夕方になれ
— ウェル (@O_F_WEL) November 25, 2019
とはいえ難しいことではなく、申し込み後に電話がかかってくるだけです。
※未成年の方は親権者の同意が必要です。後日確認のお電話をさせていただきます。
電話越しで「親権者様に〇〇様がイオンカードセレクトを発行することに同意されているか確認したいのですが。」と言われたら、お父さんやお母さんに代わればOKです。
職業や年収:学生や主婦でもOK(無職は厳しい)
基本的に18歳以上であれば、主婦、アルバイトの方でも難なく発行できることでしょう。
収入が極端に少ないとさすがに厳しいかもしれませんが、それですら可能性はあります。
あくまで目安ですが、審査通過の口コミを元に判断すると、職業別では次のように考えてみてもいいかもしれません。
| 公務員 | ◎ |
|---|---|
| 経営者・会社役員 | ◎ |
| 会社員 | ◎ |
| 個人事業主 | ○ |
| 自由業 | ○ |
| 専業主婦 | ○ |
| 学生 | ○ |
| パート・アルバイト | ○ |
専業主婦は世帯年収を書けばOK
専業主婦でパートをしてなくても、旦那さんに安定した収入があれば全く問題なし。
世帯年収で判断してくれるからですね。
イオンからしても、想定利用者のメイン層なので、厳しい審査は行われないでしょう。
学生はかんたん
親が後ろ盾にいる学生は、審査時に特に重要視される“返済能力の面”が高いと評価されます。
そのため、学生の場合はアルバイトをしていなくて年収が0でも、高確率で審査に通るはず。
人生初のガチクレカのイオンカード届いた!
— さくらの木 (@N46S46H46) March 26, 2019
まだ、学生だから与信枠10万だし、キャッシングもリボも付けてない(笑)
免許取ったら、ETCもつけようかな pic.twitter.com/QyLCfDtRDb
申し込みフォームでも、「職業欄:学生・年収:0円」と記入しても全く問題なしです。
無職は厳しい
イオンカードセレクトのWeb申し込みフォームにはそもそも職業欄に「無職」の方用の選択肢がないです。
郵送申し込みでは、職業「無職」と記入こそできるものの、かなり厳しいようです。
無職の方でも審査通過の口コミがある、楽天カードなどを検討してみるのもありだと思いますよ。
審査基準:クレヒスも重要(多重申し込みに厳しめ)
クレジットカードの審査でみられるのは以下の2つの項目。
- 申し込み情報(申し込みフォームで入力した年収や職業の情報)
- 信用情報(個人信用情報機関に登録されている情報や社内の顧客情報)
年収にはある程度柔軟なイオンカードですが、信用情報(クレヒス)が悪いと審査に通りづらくなります。

過去に延滞などした場合、”クレヒスに傷がついている状態”になり、審査に通りづらくなります。
クレヒスがない場合も審査に不利(スーパーホワイト)
以下のようにクレヒスがない場合も審査に通りづらいです。
- 初めてクレジットカードを申し込む
- ブラックリスト明け
考えてみると、カード会社からすると信用の判断材料がないので当然かもしれませんね…。
ただ、スーパーホワイトでも審査に通った人はいるので、トライしてみる価値はありそうです。
- 長期延滞をした(2〜3ヶ月以上)
- 債務整理をした(自己破産・個人再生・特定調停・任意整理など)
- 保証会社による代位弁済が行われた場合
- クレジットカードを強制解約された
いくらイオンカードとはいえ、ブラックリスト入り状態では、確実に審査落ちするでしょう。
クレジットカードのブラックリストってなに?載る条件や確認方法など完全ガイド
多重申し込みに厳しめ
1ヶ月以内に別のカードに申し込んだ方は注意。
短期間で複数のカードに申し込むと、「多重申し込み」と言って審査に通りづらくなるんです。
2月にイオンカード多重否決くらって以来のカード申し込みやし緊張するわ
— 雨緑🥕△▼パシ横2days (@kuma_amex) September 1, 2020
イオンカードは他のカードに比べて「多重落ち」の口コミが多いので、一定期間おいてから申し込みをしたほうが確実です。
イオンカードセレクトの審査時間と発行期間
イオンカードセレクトの審査は1~2週間ほど。手元に届くまでは3週間ほどかかります。(運転免許証がないとさらに遅い)
1週間ほどで届く楽天カードなどがあることを考えると、かなり遅いですね。
機能こそ制限されますが、急ぎの人はとりあえず即時発行カードだけを受け取るのもアリですよ。
審査時間:1~2週間と遅い傾向
イオンカード公式サイトのQ&Aでは、審査時間は1~2週間かかると書かれています。
Twitter上の口コミを見ても、だいたいの人が10日ほどかかっているので、現実とも差異はないでしょう。
実際に、筆者がイオンカードセレクト(トイストーリーデザイン)を申しこんだ時も、審査完了まで8日間かかりました。
| カード申込日 | 2019年7月18日11:22 |
|---|---|
| 審査完了日時 | 2019年7月26日11:17 |
ただイオンカードセレクトは、審査が遅いのが当たり前なので、1,2週間程度なら全く心配する必要なし。
それ以上かかっても、じっくりと判断してくれている証拠なので、気長に待ちましょう。
Web申し込みがおすすめ
イオンカードセレクトはWeb以外にもいくつか、申し込み方法があります。
- WEB完結(通常申込):1~2週間
- イオン店頭(通常申込):1~2週間
- 郵送申し込み:2~3週間
ただ、「郵送申し込み」では郵送時間の分、審査時間が長引きます。
「イオン店頭申し込み」は、審査時間こそWeb申し込みと大差ないですが、入会キャンペーンが受けられないというデメリットが。
イオンに行くと店頭でイオンカードを作ってる人を見かけるのですが、あれって爆損だと思います
というのも最近のイオンカードは常時こんな感じのキャンペーンを開催中。https://t.co/ZzRtSIewht
大袈裟な話ではなく情報知ってるか知らないかだけで年間数10万ぐらいは支出に差が出る気がする
— ペイさん@キャッシュレス×お得情報ブロガー (@pay_cashless) February 16, 2020
審査時間や手間、キャンペーンを考えると、WEB完結(通常申込)一択です。
ただしWeb申し込みには顔写真付き本人確認書類が必須
イオンカードセレクトのWEB申し込みでは、フォーム入力に進む前に、以下の顔写真付き本人確認書類を持っているか確認されます。(どれか1つでOK)
"持っている"を選択すれば、そのまま個人情報入力フォームに進めますが、"持ってない"を選択すると先に進めなくなります。
なお本当は本人確認書類を持っていないのに、「持っている」を選択してもダメ。
本フォーム内で選択した本人確認書類の番号を入力することになります。(以下は運転免許証の場合)
このように顔写真付き本人確認書類は必要なので、きちんと準備してから申し込みましょう。
交付申請から1ヶ月ほどかかりますが、これなら費用もかからず準備可能ですよ!
発行期間:審査完了後約1週間
実際に手元に届くのは、審査完了からさらに約1週間後。
申し込みから考えると2~3週間は見ておいたほうがいいですね。
Twitter上では10日ほどで届いた人もいるみたいですが、おそらく属性がよく、審査自体が早く終わったのでしょう。
受け取り時にも注意
発行されたイオンカードセレクトは、「佐川急便の受け取り確認サポート」で送られてきます。
この郵送方法では、本人確認がおこなわれるため、自分で受け取る必要が。
受け取りができず、発行できなかった人も多くいるみたいなので、本人確認書類を用意の上、在宅してそうな配達時間に指定しましょう。
仮カード(即時発行カード)なら即日発行できる
急ぎのひとは「カード店頭受取りサービス」で仮カードを即日発行するのも一つの手段。
手順はかんたん。申し込みフォーム内で「店頭でのカードお受け取り」を指定するだけです。
あとは、お近くのイオンに受け取りに行けばOK。通常カード同様、店頭申し込みもできますが、窓口の混雑状況などを考慮するとWeb申し込みがおすすめです。
- イオンのみで利用可能
- キャッシング・ETCカードの機能はなし
- 一括払いのみ(分割払いやリボは不可)
しかし、お客様感謝デーの割引やイオンでのポイントアップなど、重要な特典はちゃんと利用できるので問題ないでしょう。
本カードが届くまでの辛抱です。イオン利用に限れば全く不自由ないので、早速発行してみましょう!
イオンカードセレクトの3つのデメリット
イオンカードセレクトのデメリットは大別すると以下の3つ。
とはいえイオンユーザーが必携なカードに変わりはありません。
年会費無料ですし、デメリットを補うように他のクレジットカードと併用していくといいですよ!
1.ポイント還元率が0.5%とメインカードには不向き
イオンカードセレクトの基本還元率は0.5%。
楽天カードやJCBカードWなど、いわゆる“高還元率カード”と比較すると半分。メインカードとして使っていくには心細いです。
ただし、WAONオートチャージ+WAON支払いなどを活用することで、実質還元率を1.0%程度まで引き上げることも可能です。
イオン用のサブカードとして使えばOK
とはいえイオンユーザーはイオンカードセレクトがないと損する機会が多いのは確実。(お客様感謝デーなんかがそうですね。)
以下のように高還元率カードと併用して、完全に用途を使い分けると無駄なくポイントを貯められますよ。
| メインカード(その他の生活費) | 楽天カードなど高還元率 |
|---|---|
| サブカード(イオンの決済だけ) | イオンカードセレクト |
ポイント還元率が高いクレジットカードは以下のページにまとめています。
2.引き落とし口座はイオン銀行のみ
イオンカードセレクトの引き落とし口座に指定できるのは、イオン銀行の口座だけ。
- 他のイオンカード→どの口座でもOK
- イオンカードセレクト→イオン銀行のみ
いやいやイオン銀行口座なんて持ってないよ、という人もご安心を。
イオンカードセレクトは「イオン銀行一体型カード」であるため、カード発行時にイオン銀行口座も同時で開設されるので、特に心配いりません。
同時申し込みは簡単
口座を開設といっても、ネットバンクなので“超カンタン”。
通常の銀行口座解説と違い、印鑑の届け出/本人確認書類の郵送などは一切不要です。
基本的には申し込みフォームに従って入力していけばOKで、2分もかからないですよ。
3.海外旅行保険が付帯しない
イオンカードセレクトは「海外旅行保険なし」というトラベラーには致命的なデメリットが。
海外での医療費は日本とは比べ物にならないほど高いケースがほとんどなので、旅好きにとって海外旅行保険はもはや必須。
国内利用メインの方にとっては大きな問題ではないですが、必要であれば旅行保険付きの別カードを併用するのも手です。
イオンカードセレクトの審査に落ちた理由と対処法
イオンカードセレクトの審査に落ちてしまった…。その場合やるべきことは以下の3ステップです。
審査に落ちた理由は?
最終的には、再申し込みを目指す/他カードを申し込む、のどちらかですが、いずれにせよ原因の究明が先決です。
本人確認の電話に出れなかった、受取りできなかったで審査落ちする人も多いですが、大体は以下のいずれかが要因なはず。
- 年収が極端に少ない
- クレヒスに傷がついている
「どっちも問題ないはず」という場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
審査落ち後に申し込むべき別のカード
イオンカードセレクトは一旦諦めて、別のカードを申し込むのもアリです。
独自の審査基準で、一人一人に柔軟に対応してくれるカードがおすすめです。
ACマスターカード

| 項目 | 特徴 |
| 審査基準/申込み条件 |
|
| 発行スピード |
|
| 年会費・費用 | 年会費 無料 |
| 支払い可能枠・利用限度額 | ショッピング利用限度額10万円〜300万円 |
イオンカードセレクトの審査に落ちた場合、ACマスターカードは発行が早く年会費無料で申込条件も比較的緩く、すぐにカードを持てる点が魅力です。
ただし特典や還元率は控えめなため、信用履歴を築くための一時的なカードとして活用し、将来的により高機能なカードを目指すのが賢明です。
JCB CARD R

| 項目 | 内容 |
| 年会費 | 永年無料 |
| 還元率 |
|
| 支払い方式 | リボ払い専用 毎月一定額もしくは一定コースで返済する |
| 保険・付帯サービス | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
海外でのショッピングガード保険:最高100万円 など |
| 信用履歴作り・審査通過可能性 | 年会費無料で還元率もまずまず、スタンダードなカードとして「カードを持ちたい/信用履歴を作りたい」場面にも使いやすい選択肢となり得る |
| 注意すべき点 |
|
JCB CARD Rは年会費無料で、還元率も1%以上と日常使いでもお得です。
リボ払い専用のため手数料管理が必要ですが、返済実績を積み信用履歴を作るステップとして有効です。
イオンカードのような特典は少ないため、次のカードを目指すための一時的な選択として検討すると良いでしょう。
楽天カード

| 項目 | 内容 |
| 年会費 | 楽天カードは本会員の年会費が 永年無料 |
| 還元率 |
|
| ポイントの使いやすさ | 楽天市場・街の加盟店で「1ポイント=1円相当」で使える |
| 保険・付帯サービス |
|
楽天カードは年会費無料で還元率1%と高め、楽天ポイントも使いやすく初心者にも最適です。
審査のハードルも比較的低く、信用履歴を積む第一歩として有効で、イオン系列の特典はないものの、コストをかけずに次のカードへつなげる一枚といえます。
くわしくは以下記事をご覧ください。
家族カード(審査なし)
イオンカードセレクトに限らずですが、家族カードは審査がありません。
無職やブラック状態でも、18歳以上(高校生除く)であれば取得できるので、主婦の方でももちろんOKです。
旦那さんがイオンカードセレクトを持っていれば、発行してもらいましょう。
- 利用実績は良くも悪くもクレヒスに無関係
- 限度額は夫婦共通(旦那さんの限度額をそのまま一緒に使う形)
とくに2つ目、家族カードが発行できても夫婦で使える限度額が増えるわけではないので要注意です。
再度申し込みは6ヶ月
クレカの申し込み情報は個人信用情報機関に6ヶ月保存されます。
この状況下では、再申し込みしても審査にはかなり通りづらい状況に。
次の申し込みまで、最低半年間はあけたいところです。
イオンカードセレクトのよくある質問
イオンカードセレクトに関するよくある質問に、Q&A形式で回答していきます。
気になる項目をチェックしておきましょう。
Q.イオンカードとイオンカードセレクトの違いは?
両者の違いをかんたんに表にまとめてみました。
| イオンカード | イオンカードセレクト | |
|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 |
| 還元率 | 0.5% | 0.5% |
| 家族カード | 無料 | 無料 |
| ETCカード | 無料 | 無料 |
| 引き落とし口座 | どの口座でもOK | イオン銀行のみ |
| キャッシュカード機能 | なし | あり |
| WAON | なし | あり |
イオンカードに、WAONとイオン銀行のキャッシュカード機能がプラスされたのがイオンカードセレクトです。
その他のスペックはほとんど同じで、どちらも年会費無料。
どっちを選べばいいの?
イオン銀行の口座が必要なイオンカードセレクトが若干不利なような気がしますが、そんなことはないです。(実際にイオンカードの一番人気はイオンカードセレクト)
口座開設と言っても、インターネットバンキングなので印鑑なんかも不要。Web上で全て完結します。(「申し込み方法」で後述)
入会キャンペーンでもらえるポイント数を鑑みても、ほとんどの人はイオンカードセレクトがいいでしょう。
Q.イオンカードから切り替えできる?
イオンカードセレクトに切り替えできるのは、イオンカード(WAON一体型)のみ。
- イオンカード→新規申し込み扱い
- イオンカード(WAON一体型)→切り替え
通常のイオンカードの場合は、切り替え手続きではなく、新規申し込み扱いになります。
つまり、2枚持ちもできますが、不要だと思うので解約すればOKです。
Q.解約時に残高はどうなる?
イオンカードに限らず、残債があった場合は、解約後に一括で支払う必要があります。
手元に充分な現金がない場合は、返済が終わってから解約するのがベストです。
Q.WAONが得かクレジットか得?
還元率だけの話をすると、両者に違いはないので、シーンで使い分ければOKです。
普段は、決済スピードなどを鑑みると、オートチャージ設定をしたWAONがおすすめ。
ただし、お客様感謝デーなど、カード本体がないと割引を受けられないシーンがあるので、ご注意を。
- 普段:オートチャージ設定した
- 割引日:クレジットカード本体
Q.本人確認や在籍確認の電話はあるの?
イオンカードセレクトではどちらの電話も、かかってくる可能性は低いです。
- 本人確認:申し込み不備の場合電話あり
- 在籍確認:基本的には電話なし
本人確認の電話
電話があるのは、書類に不備が見つかった時や、虚偽の申告とみなされた場合くらいです。
電話を無視し続けると、発行してもらえないこともあるみたいなので、くれぐれも入力/記入は慎重に...!
在籍確認の電話
基本的に在宅確認の電話(職場にかかってくる)もなし。
在籍確認は人件費や電話代などコストがかかり、カード会社側からするとかなり負担です。
「帝国データバンク」上にない会社など、架空会社の疑いがある場合にしか行われないでしょう。
Q.Web上で審査状況の確認はできないの?
イオンカードセレクトでは、審査状況をWeb上で確認することはできません。
残念ながら「カード発送連絡メール」を待つ以外に方法はないです。
イオンカードの発行手続き完了メール届いたんやけど審査通ったってことかな
— airi®︎ 40w2d ▷ 1y (@_airi_world_) January 17, 2020
迷惑メール設定などで、自動的にゴミ箱に入っている可能性もあるので、事前にチェックしておきましょう。
審査落ちの場合はハガキが届く
一方審査落ちの場合は、ハガキで通達が来ます。
- 審査通過→「カード発送連絡メール」が届く
- 審査落ち→「ハガキ」が届く、または電話が来る
確率的にはかなり低いですが、ごく稀に手違いで審査処理が進んでいないこともあるみたいです。
Q.イオンカードゴールドの審査は?
イオンゴールドカードは、直接申し込み不可。
イオンカードで利用実績を積み、インビテーションを受ける必要があります。
年間50万円以上利用しよう
条件はいろいろありますが、一番簡単なのは“1年間で50万円以上利用する”。
直近年間カードショッピング50万円以上の方に発行しております。(※ https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/)
一月当たり83,000円の計算。イオンだけの利用じゃ少し厳しいので、初めの一年間はメインカードとして使いたいですね。
まずは一般カードのイオンカードセレクトから。
Q.更新時にも審査はあるの?
イオンカードに限らず、クレジットカードでは発行されてからも定期的に審査が行われます。
いわゆる「途上与信」というもので、そのままカードを持たせ続けていいのか、利用状況をチェックされるんですね。
全く使われていなかったり、延滞を繰り返した場合は途上与信で引っかかり、カードが更新されないことがあるので取得後も十分注意しましょう。
再発行時も審査アリ
紛失や盗難、磁気不良で再発行する場合も、更新時と同じく途上与信の対象。
これはカスタマーサポートに確認済みなので間違い無いでしょう。
想定外の事態に備えて、利用履歴は常にクリーンにしておきましょう。
Q.主婦ですが限度額(枠)はどれくらいもらえるの?
イオンカードセレクトの限度額(利用可能枠)は10~100万円の間で設定されます。
審査によって決まるので、実際に発行されるまではいくら枠をもらえるかわかりません。
ただ収入がない主婦の場合、最初は少なめ(10〜30万円程度)です。(なかには100万円の枠をもらえた人もいるみたいですが…)
使い続ければ限度額アップ
取得後に支払い遅延などをせず、きちんと使っていれば、限度額アップの可能性も。
新規で限度額100万円の専業主婦がいるくらいなので、継続的に利用していれば、上げてもらえるはずですよ。
Q.専業主婦の主婦でもキャッシング枠はもらえるの?
キャッシング枠の有無は専業主婦かパート主婦かで変わってきます。
- 専業主婦 → キャッシング枠なし
- パート主婦 → 収入に応じてキャッシング枠あり
年収0の場合は、新規申し込み時も、継続的に利用していても、キャッシング枠がつくことはないので留意してください。
キャッシング枠は多いが、希望はできない
ちなみにキャッシング枠がつくと、「総利用可能枠(限度額)=キャッシング枠」となることが。
※イオンカードは総量規制の対象外のため
ただし、キャッシング枠の付帯希望は不可。(イオン側の審査によって一方的に決まる)
最初からあてにし過ぎない方がいいでしょう。
Q.勤務先は旦那の会社を書けばいいの?
イオンカードセレクトに限らずですが、クレジットカードの審査対象はあくまで“申込者本人”。
つまり主婦の場合でも勤務先に記入するのは、ご自身の在籍先です。
- 専業主婦 →「専業主婦」を選択
- パート主婦 → 「派遣・パート・アルバイト」を選択し、パート先を記入
「旦那の会社を書いた方が審査に通りやすいかな?」と考える人もいるかもしれませんが、イオンカードセレクトは主婦でも問題なく発行できるので、変な工夫はしなくて大丈夫です。
- 実際より高い世帯年収を申告しよう
- パートしてないけど勤めてることにしよう
- 借入額を少なくして申告しよう
しかし相手は審査のプロ。こういったデタラメ(分不相応)な年収や虚偽の申告は、バレる可能性が高いです。
審査が長引くどころか、挙句は審査落ちの可能性まであるので、絶対にやめておきましょう。
Q.パート先に在籍確認の電話はくるの?
クレジットカードの審査時にかかってくる可能性のある電話は以下の2種類。
- 本人確認電話:申込者本人にかかってくる
- 在籍確認電話:勤務先にかかってくる
ただイオンカードセレクトは、どちらの電話も基本的にはなし。
「主婦だから」という理由だけで電話がかかってくることはまずないです。
発行期間を遅らせる原因にもなるので、申し込みフォームの入力はくれぐれも正確に。
また、在籍確認は自分で出る必要がないので、「イオンから確認電話があるかもしれない」と同僚に伝えておけば、スムーズに審査が完了するでしょう。
Q.引き落としは旦那の口座でもOK?
残念ながら、旦那さんの口座からの引き落としは不可。(申込者本人と同名義に限る)
また、引き落とし口座はイオン銀行以外指定できない点にも注意です。
つまり、ご自身のイオン銀行口座から引き落とされるので、あらかじめ留意しておきましょう。
- 家族カードを申し込む(本会員=旦那の口座引き落としになります)
- 旦那名義の口座でもOKなカードに申し込む
②も基本的には難しいのですが、現状唯一OKなのがエポスカード。あわせて検討してみてください。

エポスカードは年会費無料で、本人以外の名義(例:旦那名義)の口座からの引き落としにも対応している数少ないカードです。
審査も比較的やさしく、海外旅行傷害保険が自動付帯するなど、機能面でも優れています。
家計を一元管理したい家庭や、学生・専業主婦の方にもおすすめの一枚です。
Q.途中で専業主婦になったらどうなる?
途中で専業主婦になったからと言って、カード資格が剥奪されることは基本的にないです。
一応以下のステップで手続き→審査が行われます。
- 登録情報の変更(職業,勤め先,年収)
- イオンカードセレクトの再審査(カード資格, 限度額の再決定)
とはいえ、世帯年収(旦那の収入)が大きく下がっていなければ、限度額も据え置きなケースが多いみたいですよ。
まとめ
このページではイオンカードセレクトの特徴をメリット/デメリットに分類して解説しました。
最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- 年会費無料で審査基準も難しくない
- イオングループで還元率アップ&割引
- WAON一体型でオートチャージが便利
- デザインが豊富(ミニオンズ/ミッキーマウス/トイ・ストーリー)
- イオンゴールドカードにランクアップ
- 家族カード/ETCカードの年会費が無料
- 仮カードを即日発行できる
- ポイント還元率が0.5%とメインカードには不向き
- 引き落とし口座はイオン銀行のみ
- 海外旅行保険が付帯しない
- 申し込み資格:18歳以上であればOK
- 職業や年収:学生や主婦でもOK(無職は厳しい)
- 審査基準:クレヒスも重要(多重申し込みに厳しめ)
- 審査時間:1~2週間と遅い傾向
- 発行期間:審査完了後約1週間
- 運転免許証がないと遅い
- 仮カード(即時発行カード)なら即日発行できる
主婦層に人気のイオンカードセレクトは審査のハードルが比較的低く、初めてのクレジットカードにもおすすめです。
審査時間はやや長めですが年会費無料で維持コストがかからないのが大きな魅力です。イオングループでのお買い物が多い方なら、ポイント還元や特典を最大限に活用できるため、是非持っておきたいカードと言えるでしょう。
ただし、イオン以外での利用ではポイント還元率が低めなので、楽天カードなどの高還元率カードと併用して賢く使い分けるのがおすすめです。
イオンカードセレクト



銀行キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一枚に。あらゆるシーンでオトクなカード。
- 節約◎
- 電子マネー
- 買い物◎
| 初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
| 無料 | 無料 | 0.5~1% | ![]() |





















